Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
「強みが弱みになる」とっても怖い言葉ですが、真実ですね確かにセールで買ったものはお得感があるので「どうせ安かったし」って適当に扱っちゃいますが、その分使い倒してるので大好きですし定価一万を定価のまま買って(しかも到着まで六か月待たされた)物は大事に愛でていて大好きですブランドの価値って難しいんだなぁ、って改めて思いました
超納得しました。流行りすぎると、「あの時代に流行ったアレ」ってなりますもんね、バーバリーはトレンチにしてもマフラーにしても、安室ちゃんが履いてたミニスカートにしても、みんな憧れたし持ってましたもんね😢
熊野の筆が安売りを繰り返してブランドを壊してしまったとか聞きますね。他にも、後出しで上位のブランドを作ると簡単にそれまでのブランドの価値を落としてしまうとか、企業の戦略というのも大変なんですね。
いつも、勉強させてもらってます。これから、世界情勢が壊れて行くと思うので大変になりますね。社長さんの、トークが楽しいです。
バーバリー20年程前に皆んな買ってましたね。ハイブランドでも経営を間違えると苦しくなるんだなと。今回の話も面白く見せて頂きました。ありがとうございます😊
ブランディングて本当に難しいんですね。社長の言ってた、あのブランドはいつも30%で売ってるよねが定着するとハイブランドのカテゴリーから外れる気がします。いい物なのに商品価値が落ちますよね。ブランドなのにね🥲
中国はかなり不況。不動産も下がって、ロレックスも大量に売られて、実質下がってる。中国の不況の影響大きいのでは?
そこまで安売りしてる印象無かったけど、アウトレットがあるからってこと?ダニエルリーになってから新しいチェックを作ったりトレンチコートをモチーフにしたバッグ出したり、チェック柄やトレンチコートの印象しか無かったのを活用しつつ商品の幅を広げようとしてるのは感じるアイコンバッグが無いのが痛いからバッグ頑張って欲しい。日本だとハイブラへの関心が低い人だと未だに三陽バーバリーと区別つかない人もいるから、バーバリーにとってはさっさと切ってブランド力高める方に舵切るべきだったと思う今回動画ではバーバリーを取り上げてるけどそもそもの話は業界全体の話だから、やっぱりインフレが激しくて超富裕層向けは変わらず売れるけど、ちょっとお金貯めて背伸びしてハイブラ買ってた庶民にとって背伸びしても買いにくくなったってとこじゃ無いかなって思う。グッチとかも同様ご褒美的に買うなら値段が上がるにつれて、ここまで出すならもうちょっと頑張ってヴィトンディオールエルメス買うというのも選択肢になっちゃうんじゃ無いかな大型市場の中国市場事情はよく知らないから掘り下げてもらえると嬉しい。
OLになった時に記念にずっとほしかったバーバリーのトレンチコートのオリーブカラーを日本橋三越で買いました。まさに愛着の一枚だったんですけれど、時代とともに合わなくなってきて、断腸の思いで数年前にメルカリで売ったことは、記憶に残っています。そんな、バーバリーが苦境に立たされていると聞き、頑張れバーバリー!立ち上がるんだバーバリー!の気持ちでいます。
三陽商会は優秀でしたね
個人的な感想ですが、良くも悪くも三陽商会と長く組みすぎたのではと思います。それだけ三陽商会が優秀だったとも言えますが(売り上げ面だけで見れば)。さらにたまーにヒット作(90年代のチェックマフラーとかリカルド期のチェックシャツとか)が出てしまったことで、ブランディングを複雑化してしまったのではないかな、と。あと、中国Z世代の愛国心云々はちょっと的外れかなと思っています。日本でも“DCブランドブーム”や“裏原宿ブーム”をつくった中心はドメスティックブランドで、自国デザイナーの方が自国の空気感を有利に表現できるのは当然だし。それだけ中国の服飾文化が成長してきたってことなんじゃないかな。
大きな要因が高級化によりそれまで購入していた層が買えない価格帯になり大きな購買層を失ってしまったことや社会情勢、経済要因も重なった事と言われてますね。以前日本の三陽商会のライセンスであったブラックとブルーレーベルは流行ってはいましたが安すぎてブランド価値を損なうものとして切ってブランド再編に努めた際には業績回復してたんですけどね。今回の場合は流行りすぎて価値を下げたというわけではないと思いますよ。逆にブランド価値を上げようとして爆死したというところでしょうね。
中国の不況の影響は大きいです。ロレックスも大量に売られて下がってます。
個人的には、バーバリーは去年ダニエルリーをデザイナーとして迎えて新鮮なデザインを期待してたんですけどボッテガの時ほどの衝撃はなく食指が伸びなかった感じです。売れないから値引きなのか値引きしたから売れないのか、よくわかりませんが私はデザインか期待外れだったので今期は購入を見送りました。
日本人だとちょっと恥ずかしいデザインのものが多い、完全に中華圏狙いのデザイン
山陽はバーバリー本国からの仕様指示を無視して作った安い服を売りまくってんだからライセンス切られるのは残当本国運営は正解だと思うけど流行りに乗ってストリートラグジュアリーに舵を切ってチンピラとか輩に着られて一時的に売り上げ出た結果ブランド価値落として経営失敗がこれまでの流れ
バーバリーもディオールも日本企業から離れてしまった事も今思えば一要因になっているのではないでしょうか。日本では円安もあり、消費が進まないし、韓国も紙幣価値が上がらないなど等、物価高に収入が追いつかない。また、他国の商品を買うよりも身近かにハイブランドより、安価で品質の良い物が出てきたからではないでしょうか。
SANYOを捨てたのが間違いの始まりだったんじゃないかしらSANYOも淋しい感じになって残念😢
それでも人口の多いアジア圏でのバーバリーブランド(バーバリーチェックやトレンチコート)認知を高めたのは、間違いなく日本のSanyoです。
三陽商会は最近黒字化できてるので頑張ってますよ
その上品質は本国より上質。
いや、本国より上質は流石にないっす。コスパは三陽商会の方がいいですが、着てみたらわかりますが、コットンなんかはTシャツ一つとっても比べ物にならんくらいいいですよ。まあ、ボッテガで人気を博したダニエルリーがデザイナーになったところでもこれだ!みたいなアイテムは少ないですね。
ライセンスビジネスは上手く行けば行くほど、本家とモメるという。「デサントショック」(アディダスライセンス引き上げ)もそうだね。よく立ち直ったよ。
3回みたのでチャンネル登録しました!w ハイブランドの現状がわかって勉強になりました、今後も動画楽しみにしています。
バーバーリーは三陽商会でばブルーレーベルっていうヤングラインがありましたね・・・。それが丁度97年とか98年くらいです。引退した安室奈美恵さんがブルーレーベルのミニスカ着て結婚発表したので、20代の若い子がこぞって購入してましたね~・・・。
懐かしい!その頃小学生でしたが母親が好きでBurberryブルーレーベル着させられてました。
バーバリー、あの頃はなぜかバーバリーが欲しくって20年前くらいから何着かコートやらジャケットを丸井で買ったけど、今はもう着てないな〜悲しいことにサイズが変わってしまって😅クローゼットに捨てられずにかけてあります。トレンチコートも重くって。クリーニング代もバーバリーなどだと高いランクのクリーニングに店頭で変えられるから家族分のトレンチコートを出すとかなりの金額になってました。北海道だとすぐ寒くなるからトレンチコートからダウンへすぐ切り替えちゃう。年取ると軽いうえに暖もとれるコートが欲しくなるなぁ😅
物凄く腑に落ちる内容でした。良い動画を有難うございます。
社長が言うように流行り過ぎは悪手で昔アルマーニが売れ過ぎた頃に友人のヨウジさんが売れ過ぎて大変だろうと言ってたのを思い出すな。チェックに関してはヴィトンのモノグラムみたいな感じで別に悪くはなく転落はバーバリーが新たな軸を生み出せない無能さに原因があるだけだと思う。その辺一昔前に日本のライセンスでバーバリーの新しいラインが出来たんだけど売り上げが上がった途端ライセンスを切って古臭いまま展開している直営にしたから自業自得だと思うよ。
とあるお寺の和尚さんが、人生は末広がりが一番幸せと話されていたのを思い出しました。ブームやバズりは早く過ぎ去りますし、結果短命で終わってしまいます。コツコツと細く長くが一番なのでしょうね。カワニシカバンさんもていねいなものづくりで100年愛される会社になってほしいです。ウォルの到着、楽しみにしています。
バーバリーのコートを着るのが夢だった時期がありました。弟がイギリスで買ってきたバーバリーがあまりにもかっこよかったからです。仕立ても生地も素晴らしい。でも、お金に少し余裕ができてコートを買おうかなと思い始めた頃、日本にアキュアスキュータムが上陸しました。バーバリーより、新しいラインのコートで、裏地はチェックでした。当時大阪にできた最もおしゃれなホテル(と私が感じた)阪急インターナショナルには、バーバリーではなく、アキュアスキュータムが入りました。で、ちょっとバーバリーを躊躇することになりました。子どもが20歳になった頃、バーバリーのワンピースが欲しいとデパートに買いに行ったことがあります。バーバリーブラックと、バーバリーブルーがあってどちらもとても可愛いでした。その頃、大坂の空港やフロリダの空港には、バーバリーの大きな広告が掲げられてありました。ちょっと気になったのが、写真の洋服のラインが男性用も女性用もスリムタイトすぎることでした。映画の女優さんのように、固い生地のバーバリーのコートを着て、腰をぎゅっとしめ、綺麗なハイヒールのパンプスをはくと、どんな人も綺麗に見えたものでしたが、ワンピースのラインがスリムタイトでは、大きめの服を着て生地の中で空間を楽しんでいるということは無理になりました。それに伴い、バッグも買おうと思わなくなりました。大好きなブランドだったので、元のように英国紳士のファッションを貫いてほしいなと感じています。
川西社長、三木さん、いつもありがとうございます。社長の考察、とっても興味深く面白かったです。ブランドが買収されることは、そこにある歴史的価値やプライドまでもが失われていくようで悲しいです。
バーバリーって持っている方もあまり見かけないような…私も20年くらい前、財布とショルダーバッグ持ってました。チェック柄が好きなので。もうないけど💦どうしたかな…😅Blueバーバリーとか若向きであったけど…今はないのかな?百貨店では、お店はあるけど…閑散としてる感じもしないでもない…ただ、やはりセレブな方しか買わないと思うので…わかりませんけどね。
ブランド好きな日本人の収入が上がらず、SANYOからバーバリーが撤退したのも大きいはず。
中国経済が下降気味だから、ハイブランドの売り上げ落ちてるんかと思ったが、、。良い大学出ても就職難とか、ニュースでやってますよ。
アクアスキュータムはどうなんだろうね。
バーバリ好き。今も着てます。
Burberryはリーに変わってから一気に値上げしたから客がついてこなかったんじゃないすかね?洗練されたデザインで個人的には前のティッシより断然いい
山陽商会の服は、縫い目が綺麗。生地も良い。ワールド製品なんかを見れば、よくわかります。1回着てヨレヨレ。バーバリーのコートは、全部山陽製にしてほしい。
中国人ブランドでパッと思いついたのはアナスイですね、アナ・スイは正確には中国系アメリカ人ですが・・・ちなみにCOACHはアメリカではコロナ前からすでに下火で、マイケル・コースのほうが人気でしたね・・・COACHはなぜかアジア人(日本人にも)に人気でアメリカの店舗に行くとアジア人だらけでしたが、コロナが流行ってその熱も怪しくなってきたのが昨今で、これらのニュースもその現状を伝えているのだと思います。
コロナ禍でのSNS層とか見えっ張りな中国富裕層にあわせていわゆるロゴドン連発して、ブランドロゴまでアホでも読める活字体に変更したようなブランドは総じて苦戦していますねバーバリーで言えば去年デザイナーも変更してロゴも戻しブランドの立て直し真っ最中なんでしょうが、短期で方針ブレブレだと元来のブランドのファンもまだ様子見でしょうしブランド自体に切り捨てられたロゴドン時代のバッグなんかはどんなに値段下げても売れないでしょうから、そこはブランド側も覚悟の上での決断なんじゃないでしょうか?
バロック真珠を金魚パールと名付けて割引しないで売ったら成功した話を思い出しましたアウトレットとかも、失敗作だからと安くせずに、駆け出し職人を応援するとして定価で売ったりもできるのかもしれないですね
バーバリーチェックの参考画像がバーバリーチェックじゃなかったのはなぜ?
日本で流行った話はもう関係ないと思うその立ち位置で続けていたら、そもそも世界でハイブランドと認識されていないし変化するしないの舵取りに難儀したんでしょう
まあ、ハイブランドって品質とかではなく、買った人の気分を売るのが大事ってことよね。
中国ってハイブランドあるんですね。ブランド名教えてもらえませんか??
私の高校時代は、ルーズソックスにわざと、バーバリーのマークが見えるように(カシミア)と首に巻いたのを思い出します。今年冬は、久しぶりにまいてみようかしら?暑い時期に話すことではなかったですね。早く来い来い!ボーナス セオエル!
`65生まれには父親世代のトレンチの定番でおっさんに成ったら着ようだったのが方向転換で若者向けになったことにより大人になった頃には恥ずかしいブランドになった印象若者には受けてたけど消費が早まって世代の子たちが大人になったら相手にされなくなったと
円安なのにヨーロッパの方がめちゃ安い人気アイテムは並行しか買えないリセール価値が半額以下耐久性が無いセールやるどれかが当てはまるとまずい
その愛国心の強い中国人Z世代が買う中国ハイブランドってなんですか?
子供ながらにバーバリーは憧れたなぁ。女の子がバーバリーチェック。可愛く見えたよねぇ〜。日本であれだけ人気だったんだからやっぱりその反動はきつかったんだろうなぁ。
流行ったけど、ニセモノが多く出回ってせいでブランドが損なわれたよね
UA-camのメンバーシップはどうですか?販売情報とか、特典なんかあると嬉しい。
ブランドを守るために安売りせず大量廃棄した結果、知らん奴が大挙して叩きに来るっていう地獄がハイブランドを追い詰めてる
HERMES信者でもなんでもない私からしたら川西カバンさんの方がハイブランド。
三陽BURBERRYはセールにならなかった。売れ筋は取り合いでしたよ。
ブランドと言いつつ実質メイドインチャイナだし
バブリィな国で一時的に荒稼ぎ。そして次の国へ……繰り返すしかなかろうな。英国ブランドは特に東南アジアで強いからね。
社長の話やっぱり面白いなあ。流行ったら陳腐化するって言うのは本当そう思う。陳腐化するしチープ化するよね。なんかみんな持ってるなら俺はいいやみたいな反骨精神が出てしまう。てか、中国っていうと、ちょっと前まで安い人件費を特徴とした世界の工場。自国で商品アイディア出せないから他国の製品パクってる国。ってイメージが強かったけど、今はハイブランド品とかも作ってるんですねえ。いやー面白いですね。中国のハイブランドバッグの紹介動画とかもしてほしい。ぶっちゃけ、エルメスのバーキンよりもそっちの方が断然気になる。だってエルメスのバッグなんて良い物ってのは一般人でも知ってる事実。それよりも、中国のハイブランドバッグ買って社長に解体して解説してほしいマジで。
三陽切ったの間違い
日本のみの市場の話ししてるわけではないでしょ
バーバリーは手を広げすぎた。 コートだけに留まっていた方が良かったと思う。40年近く着続けている バーバリーのトレンチ。型崩れもせず 最高❣️日本のサンヨーコートも 撤退しましたね・・・
バーバリーの競争相手に DAKS もありましたねー
三陽コート撤退していません。100年コートなどありますよ。
まるで車とかの金型にずっと無駄に税金掛かってるみたいだなモデル終了で廃棄ともいかないだろうし
あ~、値下げとかについては良く分かる。自分のお金でいいものかった感覚がちょっと薄くなるし、あとで値下げされたら嫌やし。あ~ww 去年モデルとかは、まあ仕方ないよなw
私がバーバリーを知ったのは安室ちゃんのミニスカートでした😅バーバリーの中でもブルーレーベル・ブラックレーベルとか分けてるのでブラックレーベルは価値があると思ってたんですけどそうでもなくなってるのかなぁ😢ちなみに、イギリスではチェック柄は家紋みたいなものだと聞いたことがあります。
それは三陽商会のライセンス品で本当のバーバリーではありませんバーバリーの名前とチェック柄の使用権だけ購入して本家バーバリーよりかなり安く売って庶民に広げた三陽商会のものですあれがバーバリーだと思ってるのは残念すぎるいわば公式の偽物ですよ
流行ると陳腐になるは、確かに!皆が持ってる、は購買意欲を刺激するけど、皆が持ってた、は買わないもんな。モノの価値って、人それぞれですからね。お金をかけるものが、食べ物、車、家、ファッション、旅行、諸々…年齢で変化もするし。
バーバリーの武器って、トレンチコートとタータンチエックしかない特に、革製品が良いイメージないし、売りが歴史とトレンチコートだけでは・・・弱いわ
中国ドラえもんやら、ミッキー。知らんけど。
不要層!新しい!そして、世界史の勉強になる!カワニシカバンも世界展開するときは気をつけて。
三陽が生み出したブルー・ブラックレーベルの話してない時点で信用性が😂それっぽい話するならもうちょい調べたほうがよろしいかなと
バーバリーロンドンよりもブルーレーベル、ブラックレーベルの方がオシャレだった日本でしか売ってないからその頃から中国人が大量に購入してました。
社長がこの手の話題に首を突っ込みたがる意味がわからないです。かばん屋とは言ってもハイブランドの内情に詳しいわけでも、大手で大量生産品の管理をしていたわけでもない、完全に外側の人ですよね?街の八百屋さんがアメリカ農業について語っているくらい滑稽に見えます。
中国のZ世代の人は中国のハイブランドを買う。この情報だけでいいかな。
「強みが弱みになる」
とっても怖い言葉ですが、真実ですね
確かにセールで買ったものはお得感があるので「どうせ安かったし」って適当に扱っちゃいますが、その分使い倒してるので大好きですし
定価一万を定価のまま買って(しかも到着まで六か月待たされた)物は大事に愛でていて大好きです
ブランドの価値って難しいんだなぁ、って改めて思いました
超納得しました。流行りすぎると、「あの時代に流行ったアレ」ってなりますもんね、バーバリーはトレンチにしてもマフラーにしても、安室ちゃんが履いてたミニスカートにしても、みんな憧れたし持ってましたもんね😢
熊野の筆が安売りを繰り返してブランドを壊してしまったとか聞きますね。
他にも、後出しで上位のブランドを作ると簡単にそれまでのブランドの価値を落としてしまうとか、
企業の戦略というのも大変なんですね。
いつも、勉強させてもらってます。
これから、世界情勢が壊れて行くと思うので大変になりますね。
社長さんの、トークが楽しいです。
バーバリー20年程前に皆んな買ってましたね。
ハイブランドでも経営を間違えると苦しくなるんだなと。
今回の話も面白く見せて頂きました。
ありがとうございます😊
ブランディングて本当に難しいんですね。社長の言ってた、あのブランドはいつも30%で売ってるよねが定着するとハイブランドのカテゴリーから外れる気がします。いい物なのに商品価値が落ちますよね。ブランドなのにね🥲
中国はかなり不況。
不動産も下がって、ロレックスも大量に売られて、実質下がってる。
中国の不況の影響大きいのでは?
そこまで安売りしてる印象無かったけど、アウトレットがあるからってこと?
ダニエルリーになってから新しいチェックを作ったりトレンチコートをモチーフにしたバッグ出したり、チェック柄やトレンチコートの印象しか無かったのを活用しつつ商品の幅を広げようとしてるのは感じる
アイコンバッグが無いのが痛いからバッグ頑張って欲しい。
日本だとハイブラへの関心が低い人だと未だに三陽バーバリーと区別つかない人もいるから、バーバリーにとってはさっさと切ってブランド力高める方に舵切るべきだったと思う
今回動画ではバーバリーを取り上げてるけどそもそもの話は業界全体の話だから、やっぱりインフレが激しくて超富裕層向けは変わらず売れるけど、ちょっとお金貯めて背伸びしてハイブラ買ってた庶民にとって背伸びしても買いにくくなったってとこじゃ無いかなって思う。グッチとかも同様
ご褒美的に買うなら値段が上がるにつれて、ここまで出すならもうちょっと頑張ってヴィトンディオールエルメス買うというのも選択肢になっちゃうんじゃ無いかな
大型市場の中国市場事情はよく知らないから掘り下げてもらえると嬉しい。
OLになった時に記念にずっとほしかったバーバリーのトレンチコートのオリーブカラーを日本橋三越で買いました。まさに愛着の一枚だったんですけれど、時代とともに合わなくなってきて、断腸の思いで数年前にメルカリで売ったことは、記憶に残っています。そんな、バーバリーが苦境に立たされていると聞き、頑張れバーバリー!立ち上がるんだバーバリー!の気持ちでいます。
三陽商会は優秀でしたね
個人的な感想ですが、良くも悪くも三陽商会と長く組みすぎたのではと思います。それだけ三陽商会が優秀だったとも言えますが(売り上げ面だけで見れば)。
さらにたまーにヒット作(90年代のチェックマフラーとかリカルド期のチェックシャツとか)が出てしまったことで、ブランディングを複雑化してしまったのではないかな、と。
あと、中国Z世代の愛国心云々はちょっと的外れかなと思っています。日本でも“DCブランドブーム”や“裏原宿ブーム”をつくった中心はドメスティックブランドで、自国デザイナーの方が自国の空気感を有利に表現できるのは当然だし。それだけ中国の服飾文化が成長してきたってことなんじゃないかな。
大きな要因が高級化によりそれまで購入していた層が買えない価格帯になり
大きな購買層を失ってしまったことや社会情勢、経済要因も重なった事と言われてますね。
以前日本の三陽商会のライセンスであったブラックとブルーレーベルは流行ってはいましたが
安すぎてブランド価値を損なうものとして切ってブランド再編に努めた際には業績回復してたんですけどね。今回の場合は流行りすぎて価値を下げたというわけではないと思いますよ。
逆にブランド価値を上げようとして爆死したというところでしょうね。
中国の不況の影響は大きいです。
ロレックスも大量に売られて下がってます。
個人的には、バーバリーは去年ダニエルリーをデザイナーとして迎えて新鮮なデザインを期待してたんですけどボッテガの時ほどの衝撃はなく食指が伸びなかった感じです。売れないから値引きなのか値引きしたから売れないのか、よくわかりませんが私はデザインか期待外れだったので今期は購入を見送りました。
日本人だとちょっと恥ずかしいデザインのものが多い、完全に中華圏狙いのデザイン
山陽はバーバリー本国からの仕様指示を無視して作った安い服を売りまくってんだからライセンス切られるのは残当
本国運営は正解だと思うけど流行りに乗ってストリートラグジュアリーに舵を切ってチンピラとか輩に着られて一時的に売り上げ出た結果ブランド価値落として経営失敗がこれまでの流れ
バーバリーもディオールも日本企業から離れてしまった事も今思えば一要因になっているのではないでしょうか。
日本では円安もあり、消費が進まないし、韓国も紙幣価値が上がらないなど等、物価高に収入が追いつかない。また、他国の商品を買うよりも身近かにハイブランドより、安価で品質の良い物が出てきたからではないでしょうか。
SANYOを捨てたのが間違いの始まりだったんじゃないかしら
SANYOも淋しい感じになって残念😢
それでも人口の多いアジア圏でのバーバリーブランド(バーバリーチェックやトレンチコート)認知を高めたのは、間違いなく日本のSanyoです。
三陽商会は最近黒字化できてるので頑張ってますよ
その上品質は本国より上質。
いや、本国より上質は流石にないっす。
コスパは三陽商会の方がいいですが、着てみたらわかりますが、コットンなんかはTシャツ一つとっても比べ物にならんくらいいいですよ。
まあ、ボッテガで人気を博したダニエルリーがデザイナーになったところでもこれだ!みたいなアイテムは少ないですね。
ライセンスビジネスは上手く行けば行くほど、本家とモメるという。「デサントショック」(アディダスライセンス引き上げ)もそうだね。よく立ち直ったよ。
3回みたのでチャンネル登録しました!w ハイブランドの現状がわかって勉強になりました、今後も動画楽しみにしています。
バーバーリーは三陽商会でばブルーレーベルっていうヤングラインがありましたね・・・。
それが丁度97年とか98年くらいです。
引退した安室奈美恵さんがブルーレーベルのミニスカ着て結婚発表したので、20代の若い子がこぞって購入してましたね~・・・。
懐かしい!その頃小学生でしたが母親が好きでBurberryブルーレーベル着させられてました。
バーバリー、あの頃はなぜかバーバリーが欲しくって20年前くらいから何着かコートやらジャケットを丸井で買ったけど、今はもう着てないな〜
悲しいことにサイズが変わってしまって😅クローゼットに捨てられずにかけてあります。
トレンチコートも重くって。
クリーニング代もバーバリーなどだと高いランクのクリーニングに店頭で変えられるから家族分のトレンチコートを出すとかなりの金額になってました。
北海道だとすぐ寒くなるからトレンチコートからダウンへすぐ切り替えちゃう。
年取ると軽いうえに暖もとれるコートが欲しくなるなぁ😅
物凄く腑に落ちる内容でした。良い動画を有難うございます。
社長が言うように流行り過ぎは悪手で昔アルマーニが売れ過ぎた頃に友人のヨウジさんが売れ過ぎて大変だろうと言ってたのを思い出すな。チェックに関してはヴィトンのモノグラムみたいな感じで別に悪くはなく転落はバーバリーが新たな軸を生み出せない無能さに原因があるだけだと思う。その辺一昔前に日本のライセンスでバーバリーの新しいラインが出来たんだけど売り上げが上がった途端ライセンスを切って古臭いまま展開している直営にしたから自業自得だと思うよ。
とあるお寺の和尚さんが、人生は末広がりが一番幸せと話されていたのを思い出しました。
ブームやバズりは早く過ぎ去りますし、結果短命で終わってしまいます。コツコツと細く長くが一番なのでしょうね。カワニシカバンさんもていねいなものづくりで100年愛される会社になってほしいです。
ウォルの到着、楽しみにしています。
バーバリーのコートを着るのが夢だった時期がありました。弟がイギリスで買ってきたバーバリーがあまりにもかっこよかったからです。仕立ても生地も素晴らしい。でも、お金に少し余裕ができてコートを買おうかなと思い始めた頃、日本にアキュアスキュータムが上陸しました。バーバリーより、新しいラインのコートで、裏地はチェックでした。当時大阪にできた最もおしゃれなホテル(と私が感じた)阪急インターナショナルには、バーバリーではなく、アキュアスキュータムが入りました。で、ちょっとバーバリーを躊躇することになりました。子どもが20歳になった頃、バーバリーのワンピースが欲しいとデパートに買いに行ったことがあります。バーバリーブラックと、バーバリーブルーがあってどちらもとても可愛いでした。その頃、大坂の空港やフロリダの空港には、バーバリーの大きな広告が掲げられてありました。ちょっと気になったのが、写真の洋服のラインが男性用も女性用もスリムタイトすぎることでした。映画の女優さんのように、固い生地のバーバリーのコートを着て、腰をぎゅっとしめ、綺麗なハイヒールのパンプスをはくと、どんな人も綺麗に見えたものでしたが、ワンピースのラインがスリムタイトでは、大きめの服を着て生地の中で空間を楽しんでいるということは無理になりました。それに伴い、バッグも買おうと思わなくなりました。大好きなブランドだったので、元のように英国紳士のファッションを貫いてほしいなと感じています。
川西社長、三木さん、いつもありがとうございます。
社長の考察、とっても興味深く面白かったです。ブランドが買収されることは、そこにある歴史的価値やプライドまでもが失われていくようで悲しいです。
バーバリーって持っている方もあまり見かけないような…
私も20年くらい前、財布とショルダーバッグ持ってました。チェック柄が好きなので。もうないけど💦どうしたかな…😅
Blueバーバリーとか若向きであったけど…今はないのかな?百貨店では、お店はあるけど…閑散としてる感じもしないでもない…ただ、やはりセレブな方しか買わないと思うので…わかりませんけどね。
ブランド好きな日本人の収入が上がらず、SANYOからバーバリーが撤退したのも大きいはず。
中国経済が下降気味だから、ハイブランドの売り上げ落ちてるんかと思ったが、、。良い大学出ても就職難とか、ニュースでやってますよ。
アクアスキュータムはどうなんだろうね。
バーバリ好き。
今も着てます。
Burberryはリーに変わってから一気に値上げしたから客がついてこなかったんじゃないすかね?洗練されたデザインで個人的には前のティッシより断然いい
山陽商会の服は、縫い目が綺麗。生地も良い。
ワールド製品なんかを見れば、よくわかります。1回着てヨレヨレ。
バーバリーのコートは、全部山陽製にしてほしい。
中国人ブランドでパッと思いついたのはアナスイですね、アナ・スイは正確には中国系アメリカ人ですが・・・ちなみにCOACHはアメリカではコロナ前からすでに下火で、マイケル・コースのほうが人気でしたね・・・COACHはなぜかアジア人(日本人にも)に人気でアメリカの店舗に行くとアジア人だらけでしたが、コロナが流行ってその熱も怪しくなってきたのが昨今で、これらのニュースもその現状を伝えているのだと思います。
コロナ禍でのSNS層とか見えっ張りな中国富裕層にあわせて
いわゆるロゴドン連発して、ブランドロゴまでアホでも読める
活字体に変更したようなブランドは総じて苦戦していますね
バーバリーで言えば去年デザイナーも変更してロゴも戻し
ブランドの立て直し真っ最中なんでしょうが、短期で方針
ブレブレだと元来のブランドのファンもまだ様子見でしょうし
ブランド自体に切り捨てられたロゴドン時代のバッグなんかは
どんなに値段下げても売れないでしょうから、そこはブランド側も
覚悟の上での決断なんじゃないでしょうか?
バロック真珠を金魚パールと名付けて割引しないで売ったら成功した話を思い出しました
アウトレットとかも、失敗作だからと安くせずに、駆け出し職人を応援するとして定価で売ったりもできるのかもしれないですね
バーバリーチェックの参考画像がバーバリーチェックじゃなかったのはなぜ?
日本で流行った話はもう関係ないと思う
その立ち位置で続けていたら、そもそも世界でハイブランドと認識されていないし
変化するしないの舵取りに難儀したんでしょう
まあ、ハイブランドって品質とかではなく、買った人の気分を売るのが大事ってことよね。
中国ってハイブランドあるんですね。ブランド名教えてもらえませんか??
私の高校時代は、ルーズソックスにわざと、バーバリーのマークが見えるように(カシミア)と首に巻いたのを思い出します。今年冬は、久しぶりにまいてみようかしら?暑い時期に話すことではなかったですね。早く来い来い!ボーナス セオエル!
`65生まれには父親世代のトレンチの定番でおっさんに成ったら着ようだったのが方向転換で若者向けになったことにより大人になった頃には恥ずかしいブランドになった印象
若者には受けてたけど消費が早まって世代の子たちが大人になったら相手にされなくなったと
円安なのにヨーロッパの方がめちゃ安い
人気アイテムは並行しか買えない
リセール価値が半額以下
耐久性が無い
セールやる
どれかが当てはまるとまずい
その愛国心の強い中国人Z世代が買う中国ハイブランドってなんですか?
子供ながらにバーバリーは憧れたなぁ。女の子がバーバリーチェック。可愛く見えたよねぇ〜。日本であれだけ人気だったんだからやっぱりその反動はきつかったんだろうなぁ。
流行ったけど、ニセモノが多く出回ってせいでブランドが損なわれたよね
UA-camのメンバーシップはどうですか?販売情報とか、特典なんかあると嬉しい。
ブランドを守るために安売りせず大量廃棄した結果、知らん奴が大挙して叩きに来るっていう地獄がハイブランドを追い詰めてる
HERMES信者でもなんでもない私からしたら川西カバンさんの方がハイブランド。
三陽BURBERRYはセールにならなかった。売れ筋は取り合いでしたよ。
ブランドと言いつつ実質メイドインチャイナだし
バブリィな国で一時的に荒稼ぎ。そして次の国へ……繰り返すしかなかろうな。
英国ブランドは特に東南アジアで強いからね。
社長の話やっぱり面白いなあ。
流行ったら陳腐化するって言うのは本当そう思う。陳腐化するしチープ化するよね。なんかみんな持ってるなら俺はいいやみたいな反骨精神が出てしまう。
てか、中国っていうと、ちょっと前まで安い人件費を特徴とした世界の工場。自国で商品アイディア出せないから他国の製品パクってる国。ってイメージが強かったけど、今はハイブランド品とかも作ってるんですねえ。いやー面白いですね。中国のハイブランドバッグの紹介動画とかもしてほしい。
ぶっちゃけ、エルメスのバーキンよりもそっちの方が断然気になる。だってエルメスのバッグなんて良い物ってのは一般人でも知ってる事実。それよりも、中国のハイブランドバッグ買って社長に解体して解説してほしいマジで。
三陽切ったの間違い
日本のみの市場の話ししてるわけではないでしょ
バーバリーは手を広げすぎた。 コートだけに留まっていた方が良かったと思う。40年近く着続けている バーバリーのトレンチ。型崩れもせず 最高❣️
日本のサンヨーコートも 撤退しましたね・・・
バーバリーの競争相手に DAKS もありましたねー
三陽コート撤退していません。100年コートなどありますよ。
まるで車とかの金型にずっと無駄に税金掛かってるみたいだな
モデル終了で廃棄ともいかないだろうし
あ~、値下げとかについては良く分かる。自分のお金でいいものかった感覚がちょっと薄くなるし、あとで値下げされたら嫌やし。
あ~ww 去年モデルとかは、まあ仕方ないよなw
私がバーバリーを知ったのは安室ちゃんのミニスカートでした😅
バーバリーの中でもブルーレーベル・ブラックレーベルとか分けてるのでブラックレーベルは価値があると思ってたんですけどそうでもなくなってるのかなぁ😢
ちなみに、イギリスではチェック柄は家紋みたいなものだと聞いたことがあります。
それは三陽商会のライセンス品で本当のバーバリーではありません
バーバリーの名前とチェック柄の使用権だけ購入して本家バーバリーよりかなり安く売って庶民に広げた三陽商会のものです
あれがバーバリーだと思ってるのは残念すぎる
いわば公式の偽物ですよ
流行ると陳腐になるは、確かに!
皆が持ってる、は購買意欲を刺激するけど、皆が持ってた、は買わないもんな。
モノの価値って、人それぞれですからね。
お金をかけるものが、食べ物、車、家、ファッション、旅行、諸々…
年齢で変化もするし。
バーバリーの武器って、トレンチコートとタータンチエックしかない
特に、革製品が良いイメージないし、売りが歴史とトレンチコートだけでは・・・弱いわ
中国ドラえもんやら、ミッキー。知らんけど。
不要層!新しい!
そして、世界史の勉強になる!
カワニシカバンも世界展開するときは気をつけて。
三陽が生み出したブルー・ブラックレーベルの話してない時点で信用性が😂
それっぽい話するならもうちょい調べたほうがよろしいかなと
バーバリーロンドンよりも
ブルーレーベル、ブラックレーベルの方がオシャレだった
日本でしか売ってないからその頃から中国人が大量に購入してました。
社長がこの手の話題に首を突っ込みたがる意味がわからないです。
かばん屋とは言ってもハイブランドの内情に詳しいわけでも、大手で大量生産品の管理をしていたわけでもない、完全に外側の人ですよね?
街の八百屋さんがアメリカ農業について語っているくらい滑稽に見えます。
中国のZ世代の人は中国のハイブランドを買う。この情報だけでいいかな。