Bonneville T100 Shin-Tomei Expressway Impressions of riding on the 120km/h speed limit section

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 вер 2023
  • I drove on the Shin-Tomei Expressway on the way back from touring around Izu.
    There is a speed limit of 120km/h here, so I would like to share my impressions of the Bonneville T100 running at 120km/h.
    I'm just an amateur, and this is my personal opinion.
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 38

  • @shingenyu
    @shingenyu 6 місяців тому +1

    まさに高速道での力強さの観点からボンネビルT100に興味がありました。大変参考になりました。

    • @standing-roller-rider
      @standing-roller-rider  6 місяців тому

      参考にしてもらえて嬉しいです😊
      ありがとうございます👍

  • @kotaroujchin864
    @kotaroujchin864 9 місяців тому +3

    私のT100が納車されてまだ1週間経っていませんが、動画を私自身の実車感覚で対比できていいです!T100のいい所は、十分に動力性能があってもぶっ飛び走りしたくならないところです。ゆったりドコドコ走る。それが気持ちいい。私の前車のGPZ1100は普通に加速していくと簡単に120km/hを超えてしまいます。フルカウルに軽い前傾、重量車なので高速道路でのストレス皆無でしたが、ネイキッドで風を感じながら走るT100は今の私には最高です!あ、ちなみに私は納車後700km弱走りましたが(主に田舎道)、燃費は30km/Lは出てます。ガソリンはレギュラーで絶好調です。トライアンフ浜松情報ですが、トライアンフの2気筒車はオクタン価91で設計されているそうです。日本のレギュラーガソリン(まともなメーカ)のオクタン価は実勢が90~93くらいだそうで、低回転でドコドコ走るような場面ではレギュラーの方が調子がいいそうです。

    • @standing-roller-rider
      @standing-roller-rider  9 місяців тому +1

      納車おめでとうございます😆
      もう1台の納車もおめでとうございます👍
      走れる性能がある上であえてゆったり走りたくなる!そういうバイクですよね😊
      今から沢山走ってどんどん好きになっていってください✨

  • @thechronicle48
    @thechronicle48 7 місяців тому +1

    初めて拝見します。心地良い音でした。排気音は別撮りですか?

    • @standing-roller-rider
      @standing-roller-rider  7 місяців тому

      コメントありがとうございます😊
      音を気に入ってもらえて嬉しいです😆
      排気音はマフラーの近くで別撮りをしています🙌

  • @sonic8445
    @sonic8445 8 місяців тому +1

    はじめまして。同じ色のT100に乗ってますー。
    ゆったり乗れるのが魅力ですよね。それでいて思ったより早い!
    映像も音も綺麗に録れていらっしゃると思うのですが、機材は何をお使いなんですか?
    ご教授頂ければ幸いですー。

    • @standing-roller-rider
      @standing-roller-rider  8 місяців тому +1

      はじめまして!コメントありがとうございます😊
      おっしゃる通り魅力たっぷりのバイクですよね😆
      映像の事を褒めていただき嬉しいです!
      機材としては
      ・GoPro HERO10 BLACK ← メイン
      ・iphone13 ← 固定カメラ用
      で撮影して、
      ・SONY HDR-MV1
      でマフラー音を録音しています🙌
      参考になれば嬉しいです😆

  • @user-lx6dc1pg5g
    @user-lx6dc1pg5g 8 місяців тому +1

    今T100かT120かで迷っています。そんな時このチャンネルを発見しました。T100の動画が少ないためとても参考にしてみてます。
    自分は値段は関係なく街乗りメインになるのでT100を考えているのですが、タンデムした時にどうかなと思い悩み中です。力不足は無いとは思うんですが。参考なご意見があれば頂けますか?

    • @standing-roller-rider
      @standing-roller-rider  8 місяців тому

      コメントありがとうございます😊
      T100かT120かのお悩み良く分かります!参考していただけてとても嬉しいです😆
      街乗りメインですとT100をオススメします。
      タンデムについては、下道ですが運転も後ろに乗った事もあります。
      下道ではパワー不足は全くありませんでした👍
      高速ではタンデム経験がないので分かりません😢すみません😭
      2人分の体重で足つきが良くなります🙌笑
      こんな事しか答えられませんが参考になれば嬉しいです!

  • @bikeinthestorm
    @bikeinthestorm 8 місяців тому

    T100は120kmでも余裕なのですね。同じメリデンブルーのT100と散々迷った挙げ句、スクランブラー900を購入しましたが、こちらの動画見て買った気にさせていただいてます!

    • @standing-roller-rider
      @standing-roller-rider  8 місяців тому

      コメントありがとうございます😊
      120km/hでも安心して走れました!
      スクランブラー900良いですね😆私もこのT100に決めるまではスクランブラー900も候補でした🙌
      2台目を買うならスクランブラーを…とか妄想してます!笑
      見ていただけてとても嬉しいです😆

  • @555ss7
    @555ss7 8 місяців тому +1

    T100で以前同じ場所で120試しましたが、全然安定しつつ余力も充分感じました。
    普段は100行かないくらいでのんびり走ってますけど😊

    • @standing-roller-rider
      @standing-roller-rider  8 місяців тому +1

      私と全く同じタイプの乗り方ですね😆
      私の感覚が間違いではなかった事が立証されて嬉しいです😊笑
      でも走るならのんびりが良いですね👍

  • @user-vz5mo1uf4r
    @user-vz5mo1uf4r 9 місяців тому +1

    こんにちは😃
    今回も良い音でしたね⭕️特にトンネル内は響きますよね😊
    ある程度車重もあるので横風も余り影響ないですよね!
    ボンネビルって経験上、スクリーン装着すると高速乗りにくくなる印象があるので余りオススメしません😅

    • @standing-roller-rider
      @standing-roller-rider  9 місяців тому

      こんにちは😊
      ありがとうございます😆トンネルは走行中もしっかり聞こえますよね🙌
      重さがあると安心です!スクリーンでそんな影響が出るんですね!覚えておきます👍

  • @TabiQ
    @TabiQ 9 місяців тому +2

    120km/hでもまだトロトロとした鼓動感が残ってるの流石ですね ストトリの航続距離が短すぎて不便なのでT100をお迎えしたい今日この頃です

    • @standing-roller-rider
      @standing-roller-rider  9 місяців тому +1

      普段出さないスピードの音ですので、私的にはかなり高音でした🐣
      確かにまだ鼓動感は残っていますね!
      航続距離が短いと色々大変ですもんね😭
      もうT100を買いたくて仕方がないご様子ですね😆笑

    • @TabiQ
      @TabiQ 9 місяців тому

      @@standing-roller-rider むかし400のシングルに乗っていたときは50キロ位で鼓動感がなくなってしまってなんか楽しくないなぁ って売ってしまったんですよ
      それと比べるとこの排気音は気持ち良すぎです

    • @standing-roller-rider
      @standing-roller-rider  9 місяців тому +1

      そういうバイクもあるんですね🤔
      私は良いバイクを購入できたんですね😆T100を買って良かったです👍

    • @TabiQ
      @TabiQ 9 місяців тому

      @@standing-roller-rider ストトリ買うまえに知ってたらきっとT100買ってた気がします
      その前にSpeed Twin900を見てしまっていててっきり900ccのTwinは単眼メーターしかないと思いこんでました

    • @standing-roller-rider
      @standing-roller-rider  9 місяців тому +1

      ストトリも良いバイクだと聞いていますよ😊
      Speed Twin900はメーター1つですもんね🤔私も2眼メーターが好きです👍

  • @user-ue8eo1ne1p
    @user-ue8eo1ne1p 27 днів тому +1

    いつも楽しく拝見しています。購入を考えていますが、ヘルメットホルダーは付けてますか?

    • @standing-roller-rider
      @standing-roller-rider  26 днів тому +1

      いつもコメントありがとうございます😊
      私はサイドバッグからダイヤル式のワイヤーを伸ばしてヘルメットをくくり付けています🙌
      サイドバッグをつけないのであればヘルメットホルダーは必要だと思いますね🤔

    • @user-ue8eo1ne1p
      @user-ue8eo1ne1p 26 днів тому +1

      @@standing-roller-rider アドバイスありがとうございます。😄

    • @standing-roller-rider
      @standing-roller-rider  26 днів тому

      答えれる事は全力で答えていきます😆👍

  • @mimi01281
    @mimi01281 8 місяців тому

    自分もこないだ東北道で120キロ区間走りました。
    120キロで巡航はT100的には余裕でしたけど自分が疲れちゃうのと怖いので無理でしたw
    100キロ巡航ぐらいが精神的に楽ですね

    • @standing-roller-rider
      @standing-roller-rider  8 місяців тому

      やはり120キロは余裕で出てくれるバイクですよね😆
      風も強くなりますし、そのぶん恐怖を感じる事もあるかと思います!
      無理なさらないで大正解ですよ👍
      私も80~100キロくらいが気楽でいいです😊

  • @kacchinn
    @kacchinn 9 місяців тому

    ネイキッドで120kmだと、風圧が一番気になるかなー
    低速から高速まで十分なパワーがあるのが大型バイクの良い所ですね。
    CB400SFだと、120kmは7500rpm+α。
    さすがにエンジンが忙しそうに動いてますww

    • @standing-roller-rider
      @standing-roller-rider  9 місяців тому +1

      風圧は強くなりますが運転が辛いほどではありませんでした😊
      大型バイクは本当にすごいですね👍
      7500rpmとかで走った事ないですよ🤣すごい!
      4000rpmくらいだとまだまだエンジンは余裕って事ですね🙌

  • @yuu-cv4ob
    @yuu-cv4ob 9 місяців тому

    MOEさんのガノオタぶりがいい笑

    • @standing-roller-rider
      @standing-roller-rider  9 місяців тому

      コメントありがとうございます😆
      好きな事は表に出していく性格ですので👍笑

  • @user-wj9mw4it4g
    @user-wj9mw4it4g 9 місяців тому

    120km/h区間5速だと多少きついのかな、と思っていましたがそうでもなかったようですね。自分は若い頃には「ふわわkm」以上で走ったことが幾度かありますが、巡行で「ふわわkm」となるとコーナーのきつい中央道などでは正直フルカウルのバイクでも怖かったですね。ま、BMWだと普通の速度域なのですが。慣れとは恐ろしいもので、それが普通になってしまうと高速に乗るとそんな速度域で走ってしまうことが多くなります。恐らく、クルマもバイクも120km区間では150kmが普通の速度域になって行くと思います。自分はもう年寄りなので下道をトコトコ行くと思いますが。それでも5速からの加速にも余裕で応えるT100は素晴らしいバイクだと思います。ところで、高速域になって回転が上がると「音が高くなる」と仰っていますが、それは「高音(甲高い音)になる」ということでしょうか?それとも「排気音が大きくなる」ということでしょうか?

    • @standing-roller-rider
      @standing-roller-rider  9 місяців тому +1

      900cc5速のギアでも余裕で加速してくれましたよ😊
      本当に素晴らしいバイクだと思います👍
      高回転域になると「甲高い音になる」という意味です🙌
      普段は聞かない音ですけど「無理してる音」という訳ではありません😆

    • @genzoou5360
      @genzoou5360 9 місяців тому

      なんだかホッとしました😂😅

    • @standing-roller-rider
      @standing-roller-rider  9 місяців тому +1

      うまく伝えられなくてすみません😭
      日本の公道を走るには余裕です👍