Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
納車1周年、おめでとうございます🎉。私もボンネビル乗りですが(T120black)、10月30日に2周年を迎えました。ボンネビルの良いところ・悪い?ところはすごく納得です。排熱の問題は大排気量バイクの宿命なので、脚の内側が皮のパンツを履いて対策をしています。あと悪いところと言うか難点は、いいバイク過ぎて2年経っても「次のバイクは・・・」なんて思わない事ですかね(親◯カ)😅。他の方も書いてますが、シート装着12秒は素晴らしい!参考にさせていただきます。ありがとうございました♪
ありがとうございます😊T120blackもカッコイイ!2周年おめでとうございます🎉ボンネビル乗りの方から納得してもらえて嬉しいです!排熱は本当に仕方がない所ですね…良いバイクすぎて・・・🤣笑シートのタイムは本当に上手くいった方です😆こちらこそありがとうございます🙌
最高すぎですね サイドバッグカッコいいし 航続距離が長いのも羨ましいです
ありがとうございます😊サイドバッグがとても似合うバイクです👍航続距離は長いですね😆
こんばんは。私のT100はまだ納車後1ヵ月強ですが、評価はほぼ同じです。先日、発進時におや?トルク弱いなと思ったら、迂闊にも3速発進してました。低速トルク強いですね~。まだ夏を経験していませんが、放熱は前車のGPZ1100がクソ熱かったので心配していません。ただ、クランクケース左側がデカく出っ張っていますので、足元は固めておかないとくるぶし火傷します。シート嵌めにくいですね。前車GPZ1100は簡単に嵌ったのに。私も四苦八苦しています。それにしてもイイバイクですね!長く付き合うつもりです。
こんばんわ😊同じような評価だと言ってもらえてホッとしました🙌笑3速でも少しの違和感で発進できるってすごいですよね!放熱は仕方がないとして、くるぶしを出していたら火傷しますね😱経験あります…。シートは頑張って慣れていくしかないと思います!総合して良いバイク👍お互い長く大切に乗っていきましょう😆
こんにちは😃やっぱり良いところはスタイルとエンジン音ですよね〜改善点はダミーのキャブをもっと精巧に作って欲しい点かな?FI空冷エンジンのダミーキャブは作りが良かったですよね〜
こんにちは😊良いところは同じですね👍空冷の時のダミーのキャブの作り込は確かにすごかったですね😆
自分もボンネビル乗っています乗り易いですね😊😊
ボンネビル乗りさんいらっしゃい😆ホント乗りやすくて最高ですね👍
レトロなデザインと、2気筒の鼓動が一番の魅力なんでしょうね👍
その通りですね😆私にはデザインはもちろん、2気筒がとても合っていたんだと思います👍動画内で気筒数の話をするのを完全に忘れていましたが…😭笑
シート12秒は優秀ですね。僕は30秒以上は絶対かかります😅乗ってて幸せになれるバイクですよね😌
撮影中に上手くいった!と自分でも思いました🤣焦るともっと時間かかりますね😭笑本当に幸せになれるバイクです😆
こんばんは自分も念願のボンネビル納車しましたがとても良いバイクですね。質問なのですがサイドバックのサポートはどこのものをつけているか分かりますか?よかったら教えていただきたいです!
こんばんわ😊納車おめでとうございます😆とても良いバイクですよね👍バッグサポートは「キジマ (kijima) サイドバッグサポート トライアンフ ボンネビル '16~ ボンネビルT100 T120 ストリートツイン 左側用 ブラック HTR-08006」をAmazonで買いました!どっち側に付けるかで商品が違うので気を付けてください😊
横からすいません。サイドバッグサポートは立ちコロさん同様、絶対的にキジマがおすすめです。純正と全く同じ形で、フックをかける突起?が純正より一つ多いのです。これあるなしで使い勝手が天地ほど変わりますよ。
分かりやすい説明ありがとうございます👍私も「なるほど!」と思いました😆
私もキジマの左を購入したのですが、まだ取り付けていません。自分で取り付ける場合、サスのボルトを外すと車体が沈んで、ボルト穴がずれてボルトが入らなくなりそうで現在躊躇しています。大丈夫ですかね?
私は取り付けを初回点検のついでにディーラーでやってもらいましたが、取り付ける動画を探して見た所、大丈夫そうでしたよ🤔完全に保証はできませんが、取り付け方を調べて、順序を間違わなければ自分で取り付けれると思います🙌
自分も納車して1年ちょっとです。めちゃくちゃ気に入ってるので悪い所あげるの悩みますね…🤔💭笑ちょっと重い、排熱が熱い、くらいですかね~当たり前ではありますが😅チョイ乗りだからってブーツ履かないで乗って2回ほどくるぶし火傷してます😂
納車してから同じくらいですね🙌悪い点を絞り出してた点も私と同じですね🤣笑私もチョイ乗りだからってスニーカーで乗ってくるぶし火傷しました😭笑本当に同じですね😆笑
ボンネビルの車検やりましたが外車特有の光軸ヘンテコな作りということはなかったですよ😆国産と同じくあっさり通ります。
コメントありがとうございます😊そして貴重なボンネビルの車検の情報をありがとうございます🙌あっという間に車検が来ても安心ですね👍
チェーンの張り調整とかは、どのようにやられていますか?センスタ必須か、リアタイヤ持ち上げるスタンドが必要のような感じですよね?センスタは高価ですし・・・😂
調整はディーラーで点検の時にやってもらっていたので自分でやった事がありません😭前に投稿した「デイトナのメンテナンススタンド」でも無理そうなら将来的には方法を考えないといけませんね🤔
そうなんですよね。きちんとやるならマフラーも外さないとなりません。販売店に依頼するのが賢明かもしれませんね🤔
色々と外しての整備は難しいですけど、簡単な調整は自分でできるようになりたいと思っています😊
おはようございます😊私のスラクストンもシートは少し閉めづらいです😅
おはようございます😊スラクストンも閉めづらいんですね🤔しかし、カッコよさには代えられませんね😆
良い所も悪い所もみんな同じだと思いますが?しかし乗りたいバイクの候補に入っていたのでやっぱ乗りたくなりました!オシャレに振る舞って大事に乗ってください🎉
コメントありがとうございます😊みなさん考える点は似ていますよね!候補に入れていらっしゃるならぜひ試乗しに行ってみてください😆大事に乗っていきます👍
ほんと、おっしゃる通りで悪いところ無いんですよねぇ😂恐ろしく良く出来てるバイクですよねぇ✨そして未だに立ちコロさんに遭遇しないのも謎です😁(笑)
悪い所を考えるのがこんなに難しいなんて思いませんでした🤣ホント良くできたバイクで1年乗っても大満足です😊本当に遭遇しませんね🤔散歩する時もバイクを目で追っているんですけどね~🙌笑
故障とかオイル漏れとかはないですか?
今の所、故障もオイル漏れも全くありません😊よく聞く外車の洗礼は受けずに済んでいます🙌
国産のバイクよりも細くて低いシートが最高なんですよね、160cmのチビでも難なく扱える。重心低いし最高に扱いやすいです。
シートは座りやすいのに先端は細いのでニーグリップもしやすいですよね😊重心が低いから扱いやすいんですね🙌コメントをいただいて動画にし忘れた良い点がどんどん出てきます🤣笑
悪い点カスタムパーツが、高い左右のプラスチックカバーが、はめ込み
コメントありがとうございます😊確かに純正のカスタムパーツは高いですよね😭私は手が出せません…左右のカバーははめ込みなんですね🤔情報ありがとうございます!
納車1周年、おめでとうございます🎉。
私もボンネビル乗りですが(T120black)、10月30日に2周年を迎えました。
ボンネビルの良いところ・悪い?ところはすごく納得です。
排熱の問題は大排気量バイクの宿命なので、脚の内側が皮のパンツを履いて対策をしています。
あと悪いところと言うか難点は、いいバイク過ぎて2年経っても「次のバイクは・・・」なんて思わない事ですかね(親◯カ)😅。
他の方も書いてますが、シート装着12秒は素晴らしい!参考にさせていただきます。
ありがとうございました♪
ありがとうございます😊
T120blackもカッコイイ!2周年おめでとうございます🎉
ボンネビル乗りの方から納得してもらえて嬉しいです!
排熱は本当に仕方がない所ですね…
良いバイクすぎて・・・🤣笑
シートのタイムは本当に上手くいった方です😆
こちらこそありがとうございます🙌
最高すぎですね サイドバッグカッコいいし 航続距離が長いのも羨ましいです
ありがとうございます😊
サイドバッグがとても似合うバイクです👍
航続距離は長いですね😆
こんばんは。私のT100はまだ納車後1ヵ月強ですが、評価はほぼ同じです。
先日、発進時におや?トルク弱いなと思ったら、迂闊にも3速発進してました。低速トルク強いですね~。
まだ夏を経験していませんが、放熱は前車のGPZ1100がクソ熱かったので心配していません。ただ、クランクケース左側がデカく出っ張っていますので、足元は固めておかないとくるぶし火傷します。シート嵌めにくいですね。前車GPZ1100は簡単に嵌ったのに。私も四苦八苦しています。
それにしてもイイバイクですね!長く付き合うつもりです。
こんばんわ😊
同じような評価だと言ってもらえてホッとしました🙌笑
3速でも少しの違和感で発進できるってすごいですよね!
放熱は仕方がないとして、くるぶしを出していたら火傷しますね😱経験あります…。
シートは頑張って慣れていくしかないと思います!
総合して良いバイク👍
お互い長く大切に乗っていきましょう😆
こんにちは😃
やっぱり良いところはスタイルとエンジン音ですよね〜
改善点はダミーのキャブをもっと精巧に作って欲しい点かな?FI空冷エンジンのダミーキャブは作りが良かったですよね〜
こんにちは😊
良いところは同じですね👍
空冷の時のダミーのキャブの作り込は確かにすごかったですね😆
自分もボンネビル乗っています
乗り易いですね😊😊
ボンネビル乗りさんいらっしゃい😆
ホント乗りやすくて最高ですね👍
レトロなデザインと、2気筒の鼓動が一番の魅力なんでしょうね👍
その通りですね😆
私にはデザインはもちろん、2気筒がとても合っていたんだと思います👍
動画内で気筒数の話をするのを完全に忘れていましたが…😭笑
シート12秒は優秀ですね。僕は30秒以上は絶対かかります😅
乗ってて幸せになれるバイクですよね😌
撮影中に上手くいった!と自分でも思いました🤣
焦るともっと時間かかりますね😭笑
本当に幸せになれるバイクです😆
こんばんは
自分も念願のボンネビル納車しましたがとても良いバイクですね。
質問なのですがサイドバックのサポートはどこのものをつけているか分かりますか?よかったら教えていただきたいです!
こんばんわ😊
納車おめでとうございます😆
とても良いバイクですよね👍
バッグサポートは「キジマ (kijima) サイドバッグサポート トライアンフ ボンネビル '16~ ボンネビルT100 T120 ストリートツイン 左側用 ブラック HTR-08006」をAmazonで買いました!
どっち側に付けるかで商品が違うので気を付けてください😊
横からすいません。サイドバッグサポートは立ちコロさん同様、絶対的にキジマがおすすめです。
純正と全く同じ形で、フックをかける突起?が純正より一つ多いのです。これあるなしで使い勝手が天地ほど変わりますよ。
分かりやすい説明ありがとうございます👍
私も「なるほど!」と思いました😆
私もキジマの左を購入したのですが、まだ取り付けていません。
自分で取り付ける場合、サスのボルトを外すと車体が沈んで、ボルト穴がずれてボルトが入らなくなりそうで現在躊躇しています。大丈夫ですかね?
私は取り付けを初回点検のついでにディーラーでやってもらいましたが、取り付ける動画を探して見た所、大丈夫そうでしたよ🤔
完全に保証はできませんが、取り付け方を調べて、順序を間違わなければ自分で取り付けれると思います🙌
自分も納車して1年ちょっとです。
めちゃくちゃ気に入ってるので悪い所あげるの悩みますね…🤔💭笑
ちょっと重い、排熱が熱い、くらいですかね~当たり前ではありますが😅
チョイ乗りだからってブーツ履かないで乗って2回ほどくるぶし火傷してます😂
納車してから同じくらいですね🙌
悪い点を絞り出してた点も私と同じですね🤣笑
私もチョイ乗りだからってスニーカーで乗ってくるぶし火傷しました😭笑
本当に同じですね😆笑
ボンネビルの車検やりましたが外車特有の光軸ヘンテコな作りということはなかったですよ😆国産と同じくあっさり通ります。
コメントありがとうございます😊
そして貴重なボンネビルの車検の情報をありがとうございます🙌
あっという間に車検が来ても安心ですね👍
チェーンの張り調整とかは、どのようにやられていますか?センスタ必須か、リアタイヤ持ち上げるスタンドが必要のような感じですよね?センスタは高価ですし・・・😂
調整はディーラーで点検の時にやってもらっていたので自分でやった事がありません😭
前に投稿した「デイトナのメンテナンススタンド」でも無理そうなら将来的には方法を考えないといけませんね🤔
そうなんですよね。きちんとやるならマフラーも外さないとなりません。販売店に依頼するのが賢明かもしれませんね🤔
色々と外しての整備は難しいですけど、簡単な調整は自分でできるようになりたいと思っています😊
おはようございます😊
私のスラクストンもシートは少し閉めづらいです😅
おはようございます😊
スラクストンも閉めづらいんですね🤔
しかし、カッコよさには代えられませんね😆
良い所も悪い所もみんな同じだと思いますが?しかし乗りたいバイクの候補に入っていたのでやっぱ乗りたくなりました!オシャレに振る舞って大事に乗ってください🎉
コメントありがとうございます😊
みなさん考える点は似ていますよね!候補に入れていらっしゃるならぜひ試乗しに行ってみてください😆
大事に乗っていきます👍
ほんと、おっしゃる通りで悪いところ無いんですよねぇ😂
恐ろしく良く出来てるバイクですよねぇ✨
そして未だに立ちコロさんに遭遇しないのも謎です😁(笑)
悪い所を考えるのがこんなに難しいなんて思いませんでした🤣
ホント良くできたバイクで1年乗っても大満足です😊
本当に遭遇しませんね🤔
散歩する時もバイクを目で追っているんですけどね~🙌笑
故障とかオイル漏れとかはないですか?
今の所、故障もオイル漏れも全くありません😊
よく聞く外車の洗礼は受けずに済んでいます🙌
国産のバイクよりも細くて低いシートが最高なんですよね、160cmのチビでも難なく扱える。
重心低いし最高に扱いやすいです。
シートは座りやすいのに先端は細いのでニーグリップもしやすいですよね😊
重心が低いから扱いやすいんですね🙌
コメントをいただいて動画にし忘れた良い点がどんどん出てきます🤣笑
悪い点
カスタムパーツが、高い
左右のプラスチックカバーが、はめ込み
コメントありがとうございます😊
確かに純正のカスタムパーツは高いですよね😭私は手が出せません…
左右のカバーははめ込みなんですね🤔
情報ありがとうございます!