Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
天国へ行った祖父から旧サンバートラックが貰えたけど今では一番の相棒になってる。大事に乗ってやらんとな。
私もホンダの軽トラック4WDが欲しいのですが家内がオートマチックしか乗れないのでダイハツを購入しました。ホンダは4WDオートマチックが無いので仕方が無いです。過去、550CC軽トラ時代ではホンダを乗っていました。乗り易い、雪道、悪路なんて最高でした。比べるのは変ですがスパーカーはフェラリーやランボルギーニやポルシェやマクラーレンではありません。軽トラックです。開発コストも軽トラックの方が高いと思います。子供達もスーパーカーより軽トラックの方を好みますし荷台に子供を乗せて走行すると興奮のあまり夜寝ないのです。芯から最高の車です。
軽トラは世界に誇れる日本の宝ですよね😊
街乗りもするとなるとアクティ、フロント足回り構造がスポーツカーレベルなのをジャッキアップして気が付いた。農道で軽トラのみで0-200mして遊んだらホンダが一番だった。
アクティ、マニア心をくすぐりますね。
サンバー派だった私にとてアクティの良さにあまり気づけていませんでした。参考になりました。
私の場合、スバルサンバー派ですね。後ろにエンジンがある分重量バランス配分を計算した設計になります。豪雪地帯の青森県にとっては、大変重宝している軽トラックですよ。しかし、ホンダが軽トラックの生産終了を発表した時は、大変ショックを受けましたね。
私の場合はセミキャブ派ですね…セミキャブの中古車が安価で大量に売れますので、地元山形ではあえて農地をセミキャブに対応させています。雪国だけあって4WDは必須ですので、特にミニキャブは使い勝手が良いです。
重いものを積むんだったら圧倒的にオートマよりもマニュアル
間違いないです。
ギア比がよりローだからね。オフロードでもそうだよ
@@internationaleldorado1532 感覚的にはAT1速→MT1.5速AT2速→MT3速AT3速→MT4速AT4速→MT5速という感じですね
荷台の方にエンジンがある軽トラは過積載上等の多くの農家に支持されなかったんだろうな実際サンバー乗りに「重いと舵が効かねんだわ」って聞いたんで農繁キャリーにしました
古老曰く、昔は割と高頻度でエンジンの調子が悪くなったので(ポイントとか)、荷台をはぐらないとメンテ出来ないリアやリアミッドは敬遠する人が結構いたのだとか。そりゃ確かに荷物積んでる時に調子が悪くなったらどうにもならないですからね。
ダイハツのハイゼットにアクティのビスカスカップリング(プロペラシャフト)を付けてフルタイム4駆にしている方がいます。後ろが軽いのですぐに4駆になりますが、切り替えがいらないので土を掘ることもありません。タイトコーナーブレーキング現象も出ませんので凄く快適です。
ちなみに私は、前期型のアクティアタック(21万キロ走行19万キロの時ガスケット交換です。)に乗っています。
マニアックな情報ありがとうございます!
アクティ契約して納車待ちです中古買うつもりだったんですがやっぱり最後に欲しくなりました
アクティは、乗ったら良さがわかる。かえすがえすも、製造中止が残念でならない
完全同意です。
ヱンヂンだけ新世代型に積み替えて、最小限の改良で製造継続して欲しかったな。 タイミングベルトはもういいですから。
スバルサンバーに乗ってますがスーパーチャージャーいいですよーとにかく伸びがえぐい!荷物運ぶのはこれが一番ですねほかの軽トラは板バネですがスバルサンバーは自立四輪だからホンマにいいですよあと四気筒なのでパワーが凄いいいです
完全同意です(^^)
サンバーディアスを13年、サンバートラックを12年、ともにスーパーチャージャーでした。わけあって、現在はミニキャブトラックです。
ビート乗りです。アクティ、ビートと同じエンジンなんだっけ?人生で一番面白い車がビート。エアコン壊れても我慢して乗ってる。エンジンは丈夫ですよね。アクティも楽しいんだろうね。農家の知人は、サンバーが扱いやすいらしくてサンバー一択ですが。
アクティはシートがはね上げできるし、シート下が空洞なんで田植え時期に箱剤の予備とかちょっとしたものを置けるのでいいですね。ドア閉めるときの音も普通車ライクだし。うちはアクティからハイゼットに変えましたけど上記な部分がハイゼットには無いんで不便です。しょっちゅうエアコンの高圧パイプ詰まるしwアクティおすすめですよ。
貴重な現場レビュー、ありがとうございます!
ホンダのアクティは今年で21になりました。17万キロ位です。一回も壊れません。オーバーヒートもありません。燃費はリッター16位です。
大切に乗られてるんでしょうね😲👍アクティトラックHA4型とHA9型の比較検証動画も公開しておりますので、そちらもぜひご覧になってみてください😊
いつも貴重で面白い情報発信ありがとうございます。雑誌などでは絶対に得られないホンネ情報です。くるま屋さんも良い感じの方ですね!私はサンバーです。
ありがとうございます!励みになります!
昔のアクティはボディも強く良かったですね。私は重量系にはサンバーか4枚板バネのキャリィ、田畑の中には普通のキャリィかローダンプの使い分けです。ATの軽トラで水田回りはオススメですよ、バックがMTより早いので時短になります。
やはり水回りはATがいいですよね❗️
アクティは丈夫でエンジンが強力、でも一番凄いのは長く使っても荷台の水平性が他社に比べて保たれてること。農家だった親は初代除いてずっとアクティ一択。
ホンダ一筋の老夫婦農家さんも、そう云ってました。
@@石田玲-v3g JAの車両にいる人がホンダは一台の軽トラに使っている部品の数が他社より多いと言ってました。だから丈夫らしいのですが値引きも厳しく、JAは扱ってもあまり儲からないので積極的には扱わなかったとか。
アクティトラックアタックに乗っています現在4代目。米を運ぶのでお巡りさんには言えないけど50袋くらいは積んでいますが何の問題もなく走行できます。タイヤも8PRにしています。特に急な坂道をバックするのにウルトラローはものすごく使いやすいです。低速のトルクは今一つかなと思いますが、なんといってもエンジンの吹きあがりの音がたまらなくいいですね。
生粋のアクティユーザーですね!確かにウルトラロー、重宝します。
積みすぎです 笑
30kgX50袋=1500kg確かKトラ最大積載350kgのはず…。
今までハイゼットがいいと思っていましたが他の軽トラの特徴がわかって勉強になった!ありがとう!
こちらこ嬉しいコメントありがとうございます!
自分、ハイゼット乗ってますが、四駆は当然、ハイ、ロー切り替え、デフロックあり、フォグランプあり、ヘッドライトはLED、と、フル装備仕様です。ハイゼットは色がカラフルなのが選べるのがいいです。
軽トラ色々と乗ってきましたが、アトレーで正解です。シャシー剛性はダイハツの方が高いです。ただ、最新のモノはドライブトレーン(特に前側のデフ)が弱いです。二世代くらい前の方が頑丈に作られてます。
自称軽トラ評論家としてはSUBARUは塗装がしっかりしている。ホンダは昔鋼板が薄くてすぐ穴があいたイメージが。まあ何しても四駆だったら何でも使い勝手はいいけどね。
故障はSUZUKIが一番少なそう
最近のマニュアルの新車だと電スロとの兼ね合いがすこぶる悪くて半クラッチが分かりにくくてねその点ちょい昔だとワイヤーだからわかりやすいよなー
普通の軽トラよりもダンプの方がええ農作業以外でもなにかと使える場面多いしね
H9アクティー5MTから婆さんも乗るのでスズキキャリーATに代わり、つい最近ダイハツOEMのトヨタピクシスATに乗り替えました。なんとも軟弱な…しかも今年に入って13年乗ったバモスホビオをオーバーヒートさせてしまいました(笑)確かにアクティーはパワー有りましたねぇ。
私はスズキの軽四トラックの四駆、AT。砂地の畑と海岸を楽しく乗り回しています。
ヘッドガスケッドが抜けるのは、第三世代のアクティだけでその前後のアクティは問題ないので誤解の無い様にお願い致します。特に第二世代のアタックは軽トラ最強と思います。それと2気筒時代のアクティも力ありましたね。
第二世代アクティ(HA4型)の比較検証動画もアップしておりますので、そちらも是非ご覧ください😊確かに軽トラ最強だと思います👍オーバーヒートに関しても、そちらで補足させていただいております。
貴殿の言うとおりです。この動画では アクティ全てがオーバーヒートすると聞こえますよね。この責任は重いと思います。
10万キロでオーバーヒートするのは 3代目ですよね。 この表現だと アクティ全てに不具合が発生するように聞こえます。ワタシも この動画を見て アクティ購入をやめて、サンバーのクズををつかまされてしまいました。この動画さえ見なければ、2代目か4代目のアクティを買っていたのに、と思うと虚しさが込み上げてきます。
選択肢が減っていくのは悲しい限りですね・・・まあありもんでなんとかするしかない
雪国在住・身体が大きいのでキャビンが広いMTターボ・パートタイム4WDが条件。現行車ならリクライニングが出来るスーパーキャリーかな。
還暦でセミリタイヤして農業を始めるにあたり、今年の2月にまさに同じ理由で2006年式(HA7)アクティのアタックを購入しました。中古の軽トラとしては少し高かったけど、この動画で自分の選択に間違いはなかったと感じました。ありがとうございました。ちなみにHA7のホイールベースとキャビンの狭さについてはマイナス意見もあるようですが、私の使い方では問題はありません。
HA7いいですね!ぜひ大事に乗ってやってください!
HA7アタック21万キロ乗っています。HA7ロングホイールべースリアルタイム4WDがもたらす高速安定性は軽トラ史上最高です。(アタックで高速行くんかい!)
今はカラフルでカッコいいけどね〜!ウチのHIJETは32年乗ってる。パートタイム四駆でHI、LOでデフロック付きだから作業性は最高だ!乗り心地は悪くて疲れるけどね〜。部品が無くなってるからいつまで乗れるか...買い替えの参考になりました!ありがとうございます!
うちのトラックはハイゼットとサンバーだけどハイゼットは現行だけどサンバーはもう30年以上乗ってる
それは凄いですっ!
同じ個体を乗り続けているなら確かにスゴい! うちの親父なんて程度のいい中古のサンバーに乗り換えて5年かそこらで廃車ですよ…😥
公道に出ず、圃場で荷台を改造して使うには、昔のスズキのキャリィ。荷台と運転キャビンが独立してるから。
アクティのオーバーヒートするのはボンネット出始めのH11~H21までのHA6・HA7とバン型HH6・HH7になりますね〜それ以外はオーバーヒートは無いですよ
軽トラはメンテナンス次第ですね。エンジンをいたわりながら乗りたいですね。
県内の日本海側はほとんどRRのサンバーでしたね。赤帽もサンバーだったし。赤帽専用の赤いヘッドのエンジンもスペシャル感あってカッコ良かった。
赤帽サンバー、かなり希少みたいですね。やはり降雪がある地域は、RRが人気ですね(^^)/
ヘッドカバーが赤いだけじゃないんです中身はチューニングカーと同じです
富士重製の赤帽サンバーでない普通のサンバー(最後の型)に乗っています。25万キロ走っていますが、まだクラッチ版も取り換えていません。通常、高速110k(自己感覚です。)で走行していますが、ほとんど故障はありません。他の軽トラとは完全にひとランク以上、上物の車両です。
うちは代々アクティー、一択です😅
昔アクティトラックのHA3(660cc最初のモデル2WD)に乗ってましたが、かなり速かったです。トルキーなエンジンとミッドシップのおかげで4WDは無くても未舗装路や傾斜地も行けましたねハンドリングも良い感じで、交差点で目を三角にして走ってましたw次にHA4リアルタイム4WDも乗りましたが、タイトターン途中で前駆が勝手に入ったりするので良い感じはしませんでしたね、パワステ無し車だったのでハンドルが重くなるのです。その後、安全規格が変わって重くなってしまってスポーツカーのようには走らなくなってしまいました
アクティーねー、私軽トラ今年デビューですが、新車の日産の軽トラ(スズキ)のATの4WDの最上級グレード買いましたけど、良いと思います。ホイールベースも短くなり、小回りも、畦越えもいいと思います。他社は乗ったことはあるけど、買って使用したことはない。特に良いと思ったのは、フロントデフです。2WD時は完全にフリーになってFR状態になっているようですので、ハンドリングでとても良いと思いますし、燃費も良いと思います。農業を商売で法人と考えるなら、パワーも大事ですが、燃費も大事、過積載で社員が捕まれば、もしかすると会社や社長の呼び出しもあるかも社員はすぐ、社長が積めと言ったとか、証言する若者はいるでしょうから、危機管理も大事ですよ。それと、ちゃんと整備していて、10万キロでオーバーヒートするようだと、経費がかかり商売としては?だと思います。リヤエンジンは荷物積んだ時のバランスはどうなんでしょうねー、軽トラは荷物を積んだ状態が大事では・・・それと、ホンダの軽トラ撤退は、多分ですが、自動ブレーキの開発が絡んでいると思います、親父にも日産の軽トラ最上級グレートのMTですが、自動ブレーキ付いてます、年寄には今後必要でしょう、多分MTの自動ブレーキは軽トラにしか需要が無いので生産コストの関係でホンダ軽トラから撤退ではないでしょうか。
06:32 農家さんでもサラリーマンでも、軽トラの最大積載量 350 kg です。20 kg の肥料袋で 17 袋まで30 kg の米袋なら 11 袋まで です過積載は自己責任ですが、販売店の方から同意を得るようなことは、やめましょう。販売店の方もマイクを向けられても、「本音とタテマエ」は使い分けましょう。全国の人が見てますよ。
まあ、公道とは言っていないとw構内で働いてる軽トラも多いんです。圃場エリア内とかね。農繁仕様リーフ一枚多いのはそこですね。
やはりサンバー、アクティは根強い人気ですな僕も現行型キャリーの前はアクティでした最後はオーバーヒートしまくってましたけどね(笑)現行のキャリー農繁SPもなかなか良いですよエンジンを限りなくミッドに積んでるのでバランスも良くなりましたデフロックもついてますし、4Lモードとデフロック併用でよほど深いところ以外はスタックもしないです
キャリー農繁SP、確かに良さそうですね!
サンバーは四輪コイルスプリングなんで乗り心地なかなかです。荷崩れしにくいです。が!積載するとあっさり底突きします。ノーサスになります。自分は底突き上等で使ってますが、なるべく荷台の後方に荷物を寄せてフロントサスのストロークだけは確保してます。四輪底突きさせてしまうとフレームが酷くやれるので気をつけてます。
貴重なコメントありがとうございます!四輪コイルスプリングならではの悩みですね!
それを言うなら4輪独立懸架です。サンバーも昔、強化コイルスプリングがありましたね。今もあるんじゃないですか?サンバーはアクティより乗り心地はいいですね。凹凸路の突き上げも少なく操縦しやすいですが、RRなんで、アクティに乗りなれているとお尻に重たいものをつけて振り回しているような感覚があります。
アクティはタイミングベルト方式なのがあれなのと、やっぱり定番のヘッドガスケット抜けが。。。それが許容できればいい車なんだけどな・・・ワイ、サラリーマンだけど軽トラ持ってます。とても便利で維持費も安いので農家さんじゃなくてもお勧めです。多少道が悪くても平気で突っ込んでいけるし、狭い駐車場でも停められるしね。その結果、結局どこへ行くのでも軽トラで行ってしまうという。。。
10万kmでオーバーヒートするんじゃ駄目じゃない?馬力よりもタフさが作業車には要求されると思うが。
整備する人がこのアクティー系の無駄過ぎる冷却水のエア抜きを知らないからが原因。最初ディーラーでもやらかす整備ミス。ミスと言ったけどこのメーカーが認めなくて改善方を検証した結果こうしたらいいと後日発表はされたが整備業界には流されてなかったので欠陥品扱い。ホンダの隠ぺいです。今はほぼ知れ渡ってますがホンダはこんなもんですよ。故に欠陥品で間違いないです。
10万㌔でタイミングベルトとウォーターポンプの交換してれば全く問題ないですよ。
ダイハツ系の車屋で中古軽トラを相談して勧められてアクティHA7を買ったけど、10万キロ弱でタイミングベルト交換のついでにガスケットの交換もすれば問題ないと言われました。工賃を考えるとそのタイミングがいいとか。アドバイス通り車検時に9万キロで交換しましたが、12万キロ超えたけど今のところ問題ないです。
私も長年スバル派でした。今はダイハツとスバル2台保有です。重量積むにはハイゼットは最高ですね。板バネ4枚仕様にしています。ダイハツ車は痒いところに手が届く感じかな?ロープフックなど良い感じの所についています。バイクで言えばホンダ車、車ならトヨタかな。優等生タイプ。スバルは何と言ってもエンジンが後ろで静か?確か4気筒なので遠出するならスバルでしょう。スバルは一回オートマで失敗しています。普通のECVTで作ったが乗り心地は良くても農業じゃ使い物にならなかった。その反省の元昔ながらのオートマを作りましたがあれは使いよかった。多分今はないですね。軽トラは2台あればすごく便利です。特に春田植え機積んで1台、苗運びに1台は必須です。今回ダイハツの評価が無かったのは何故か不思議です。保有のスバルはもう次車検が無理と言われています。今慌てて昔の中古探しているところです。
確かに今回、ハイゼットが抜けてるんですよね。。確かに細かいディティールや安定感は、ハイゼット魅力的ですよね!
@@treeandnorf 様4枚バネは荷物を積むと乗り心地が良いです。内緒ですが毎日30キロ*30で米納品してます(笑)サンバーの難点をあげるならば4駆から2駆に戻す時ショックが大きいことあります。それと荷台が熱くなります。
各メーカーさん見ていたらお願いです。軽トラはもっと進化するべきだと思います。今や仕事だけで無くレジャー、通勤そして海外からも燃費や便利さから注目されているツールです。しかし現状は外観こそ少しづつ変わったものの根本は昔と全く変わって無いと思います。今までの仕事系の軽トラからもう一つ別路線のレジャー向け軽トラがそろそろ販売しても良いのではと思います。例えば、4WD上げトラ仕様。ジムニーのように雪道や悪路の走破性を重視したタイプ。サンルーフ取り付け、ホイールハウスも一回り拡大しフロントバンパーにはフォグ付パイプ仕様、オーバーフェンダー、カラーも海外受けするタイプ。出力も上げめにするなど。おそらくジムニーや3ナンバー四駆ユーザーの一部まで取り込むことが出来るのではないでしょうか!コスト的なものもありますが今の時代にはそれくらいのモノが必要だと思います。近い将来、軽トラのレジャー仕様が出ることを願います☆
めちゃ素晴らしい視点だと思います! 確かに軽トラは軽トラであって画一的ですよね。もっとマーケット広げられる可能性、ありますよね〜!
農家ならそれで良いかもね。水産業ならホンダ、スバルは乗らない。荷台を防水加工するので整備できなくなるから。だから農道のフェラーリ。海だとキャリー、ハイゼットの二択になります。大工やドカタは好みでしょうね、周りに多い軽トラから選んでる?メンテに時間かからない軽トラって感じですかね。
今後スズキとダイハツしか選択肢がないなんて嫌だなぁホンダ考え直してくれんかなー?Nトラックみたいな名前でさ!
いつも楽しみに拝見しています。乗りやすさ、荷台の広さ、取り回しやすさ、パワー感、安定走行性、何を主として求めるかで、車種選択も変わるのかな。個人的には、軽トラは街乗りにも最高だと思ってます。狭いとこでもスッと入れるし、駐車も楽。荷台にたくさん荷物も積めるし。軽トラは農家だけのクルマじゃなくて、日本人はもっと軽トラに乗った方がいい、その方がクルマの魅力をより感じられるのでは?と思う今日この頃です。
ですね!軽トラは、農業以外にも、様々なシチュエーション、アクティビティに活躍しますよね(^^)/
車屋に聞いた話しですがハイゼット(OEMだとサンバー)ATでダンプの組み合わせはミッションすぐ壊れて最悪だと言ってましたダイハツに相談したら100kgに抑えてくれと言われたそうですが100kgじゃ農家は仕事にならん・・・
100キロは肥料5袋ですからね😅
うちは HA7型のアクティーです、この型は バモスのグリルバンパーを流用出来るんで楽しいですよ、難点はキャビンが狭い事ですかねTwitterフォローしました👍
へー、バモスにも流用出来るんですね。Twitterフォロー、ありがとうございます❗️
昔、肥料店に勤めていて軽トラは営業車でした。確かに農家さんにはサンバーの人気高かったですね。ハイゼットのOEMになる前のオリジナルのヤツ。
オリジナルのサンバーは中古市場の相場も、ずっと落ちないですね!
アクティやサンバーは走りがいいけど故障が多いから普通に買うならかうならキャリーかハイゼットがいいです。アクティのってましたけど10万ものったらガスケットがぬけて修理代もたかいです。
個体差もあるでしょうから一概にコレはどうだと断ずることは難しいと思いますが、参考になるご意見に感謝します☺️
@@treeandnorf アクティは構造上の問題でエンジンの熱が逃げにくいので壊れやすいです。ただしこれはMTの場合のみでATはエンジンの置く向きが縦置となり違うので熱は逃げやすく壊れにくくなります。軽トラはほぼMTばかりなのでこれは個体差の問題じゃありません。
あとガスケット抜けはリコール修理もありますよ。
もう少し掘り下げた考察を‼️此れがらの車選びの参考にしだいのぉ〜
続編を鋭意企画中です!
何故か今はニミキャブ乗ってます(笑)しかも平成10年車U42Tそれでも楽しく乗ってます(笑)
渋いです👍
足車で現行ジャンボのMT車乗ってますがパワー不足は否めないです。といっても車検戻し前提でタイヤはやや太いものを履けばかなり峠を楽しく走れます、でも農作業や運搬には微妙ですね。
現行のダイハツ軽トラは背の高い人には無理だ、ハンドルの位置低くてクラッチ踏もうとする時膝ハンドルに当たる(シート位置下げてもダメ)なのでスズキ2018年式金太郎ダンプ乗っている
なるほど、貴重なコメントありがとうございます。次回、現行モデルの深掘り企画を撮ろうと思ってます😊
軽トラは確かに便利ですが、、、農業の大型化、効率化を考えると、そろそろ卒業しなければと考えてます。米などの出荷の際も、1トンフレコンが積めませんし。クッラシャブルゾーンもないから、危険だし。スズキのキャリーも、グローバルモデルはエンジンが1.2〜1.5リッターでシャーシも荷台もしっかりしてる。こういうのを日本でも販売してほしい。農業のグローバル化とか言っていても、軽トラはガラパゴス状態の典型だと思う。本気で日本の農業を競争力のあるものにしたいなら、政府も、農家の間で1トン車以上が標準となるよう、車の税制や規格の面で考慮すべきだと思う。
それは税制と車検の問題だから、、、
クボタのATV欲しいけどね
ホンダも軽トラ撤退…😢 選択肢と言っても最早新車ならスズキとダイハツのみ…悲しい限り😢
ですねー、ホンダ撤退は寂しいですね😭
農道のNSXアクティトラック終了は寂しい。
ですよね😭
アクティアタックの古いやつ、うちにあります。パワーが違いますね✨
このアクティ増しリーフしてあって良いですね。キャブ仕様のアクティはめちゃくちゃパワーあって楽しい車でした。重ステで取り回しに少し苦労しましたが・・・
キャブ仕様のアクティ、渋すぎです(^^)
アクティが生産終了なんて悲しいかな…
僕も残念ですね。。
スバル製サンバーが最強。特に雪国はサンバー率高い。欠点は大量に積むとハンドリング悪くなることとか言われるが、超過積載じゃなければ全く問題ない。今はアクティかな。ミドシップだし。サンバーもそうだが、設計が職人気質だから基本性能がよい。今はないけど、車体前端に前輪があるモデルはクソ狭いので絶対に選ばない(笑)アクティのオートオーバーヒートは何が悪いんですかね?ガスケット抜けなのかウォポンなのか。
サンバーはエンジンが後ろにあるので、雪道の安定性高いですよね〜。アクティのオーバーヒート問題は3世代目に特に多いようですね。
@@treeandnorf あのあと調べてみたら、ガスケット抜けの欠陥があるようです。リコール対象ではないようです。
ふるーいミニキャブ乗ってるんですが、デフロック付きとか意外と少なくてアクティと2択でした。雪道だとアクティぐらいの方がいいのですが、積載考えたらミニキャブの方がしっかり走れました。ただリコール問題なかったらですが。結構問題起きますね。やっぱアクティの方が良かったかなぁと動画みて思いました。
実はウチも古いミニキャブ乗っていまして、確かに積載時の安定性はミニキャブ強いですね。
アクティーの10キロでのオーバーヒートはタイベル交換の時にウォーターポンプを交換し冷却水のエア抜き失敗がほとんど。修理工も認めない(古い考えのとこやあまり整備に力入れてない中古屋)いまだに多いですよね、ディーラーもやらかしてましたから。
追伸、昔バイクのトライアルやっていまして運搬用にホンダのアクティー買いました。道路走るには最高でしたが雨が降ると運転席に水が溜まった(笑)。今はそんなことはないと思いますがあまり良いイメージがありません。スバルのシフトノブの4wd切り替えは素晴らしいですね。ギアチェンジのふわふわ感も良い(笑)一昔前のスバルのシフトチェンジのマニアックだったこと。懐かしい。
山形の河北町にあるみなOやというダイハツの自動車を扱う店に車検出したら車検前にライト交換して出したらバルブつきませんといわれ勝手に左右のライトバルブ交換され車検にしては高い金額請求されました!他の知り合いにもそういうことがあると聞いてます!信頼できない自動車屋に要注意!
重い物を積んだ時の安定性は、アクティ一択ですねこれは、MRならではですねボディーとかエンジンも、頑丈だね特にHA4のアクティだけが何故か、埋まりにくいんですよねHA7や現行のHA9より埋まりにくいんだよねでも三発のSOHCだから、非力なんだよね坂道は、登れない乗り心地なら、サンバー(TT2)ですね乗用車とあんまり、変わらないぐらいの乗り心地なんだよねSOHCの四発だから、高回転域は多少はパワーがあるかな低回転域はダメだけどそれを補う為に、スーパーチャージャー仕様もあるからねぇでもサンバー(TT2)は、まず錆びやすいし腐りやすい下周りのY字フレームとかが腐るのは、有名だよね値段の安さで言えば、ハイゼットだね田舎の農家の約7~8割は、ハイゼット乗ってる1日に必ず1台は、ハイゼット見るNAなら、ハイゼットが一番速いと思うでもハイゼットは、セルモーターがオシャカになりやすいセルモーターの付いている位置がエンジンの近くにあるから、配線が溶けやすいんだよねこれも、有名だねあと、トルクの掛かり方がドッカンターボみたいとてもNAとは思えないぐらいの不自然さだよ
うおっ❗️説得力あるリアルなコメントありがとうございます❗️
アクティー、サンバーの2つは空荷でも空転せず発進が楽。 未舗装路やウェットでの坂道バックとかでよく分かる。ほかには出来ない芸当。
中古の軽トラ市場は意外に売れているんですね。初めて知りました。HIJETの感想知りたかった。🍀
軽トラ中古市場、かなりホットです😀
ウチの田舎(鹿児島)はホンダ・アクティが強かったです。撤退は残念です。あと一点、残念なのはテロップの誤字が結構あるのはいただけないですね。
あえて誤字(話者の発言に忠実)にしています。
ホンダは基本、単価がお高め❗️良いものかもだけど…🌀
僕はハイゼットかなぁ😊エンジンのトルクがありますね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪アクティを追いかけた事がありますが、上の伸びがハイゼットのがありました^_^
旧々型、旧型、現行とアクティアタックを乗り継いでますが、旧々型は4速MTなのでエンジン唸りっぱなしできついです。SDXは5速MTだったのに…。旧型になってようやくアタックも5速MTになりました。
歴代のアクティユーザーなんですね。確かに4速MTはちとしんどいですね(^^;
軽トラに求めるのは積載量ですよね。たぶん軽トラに定量積んでる方は・・・。大きい声じゃ言えませんがね。
正しく「無理難題」なのよ~パイプ類も・・・540センチのパイプ「無理難題」
単管パイプは6M・・・
はい、大きな声じゃ言えませんね(^^;
メーカーもそれを見越して設計に余裕を持たせていると聞いたことがあるけどホントかな?
アクティはガスケットが抜けるんだよね。ダッシュボードあたりで水の音が聞こえたら、ガスケット交換ですね。
なるほどですね。勉強なります!
うちのアクティは、只今30万キロ、先月車検を受け セルモーターとダイナモ交換しました…まだまだ絶好調40万キロは楽勝です。ここまで来れば愛着がわいてきます。
それを知らなかった頃にホンダディーラーにオーバーヒートを問い合わせたら「タイミングベルトとヘッドガスケットは同時交換です(笑)」冗談かと思ったので専門校の同級生に聞いたら、その通りだ車を換える提案したら?と言われた。
軽トラは現在はスズキかダイハツの2社のみ自社製で他はすべてスズキかダイハツのOEM車。軽トラの新車又は新古車限定ならダイハツになるのかな。スズキはボディーが錆び易かったり、耐久性の面でいい印象が昔から無いですね。過去モデルも含めてならスバルの自社製時代のサンバーも捨て難いかと思います。
元整備士で見ればお財布に優しい(壊れにくい)のはハイゼットキャリィタイミングベルトを使ってるのを言わずもがなオイル漏れが頻発、プラグも一本多いサンバーオイル入れるのに時間がかかり、10万キロ前後で2番シリンダ圧縮抜け、ヘッドの歪みようが起きるアクティそして融雪剤を撒く地域で考慮しなければならないのがアクティとサンバーの室内ヒーターを効かせるため後ろから前につながるヒーターパイプ。これが腐って冷却水が漏れ出し最悪エンジンが逝く。新車を効率よく7万キロ代で交換しガシガシ使い倒すならサンバーもアクティも魅力は高いですベストは現行キャリィ農繁仕様、ダイハツ農用SPの二択ですね
詳細コメントありがとうございます❗️とても参考になります❗️
こちらでも、ミッション、ミッション、何ミッションですか?
マニュアルトランス
ちなみに具体的にどれくらい前のアクティがおすすめですか?
スズキキャリイのオートマには以前、AGS仕様があったのですが現在はスーパーキャリイのみに変更されてしまい、オートマの導入を外しました。
いつも楽しみに見ています^_^高圧洗浄機の紹介をして欲しいです。
アクティが10万キロでエンジンが焼き付くなんて知らんかった。其れなのにアクティを勧める根拠が知りたい。
アクティ25万キロ乗りました、
軽トラックと言えばマニュアル車
オフコース。ただ、会社にはオートマしか使えない人もいるので、一台はオートマ入れてますね。
昔のアクティは大雨の時に水溜まりを走らせてディストリビューターが濡れるとストールしてた。今のは大丈夫だが。N-VANがアクティを潰してしまったんだろうなぁ。
HA2以前の形式はその問題がありましたよね😅
軽トラはスバルサンバー最強かな~サンバーって言っても自社製リアエンジン・独立懸架サス!設定によってスーチャーあと赤帽サンバーがヤバい‼️
最近の軽トラは 足元が凄く余裕があります☆前輪が 前にあった頃の キャリー アクティ ミニキャブ などは フロント足回りの影響で ペダル同士が近く 操作しにくいです(^ー^;)今 19年式 ハイゼットトラックに乗ってますが、リーフ増しで、ケツも沈みにくいし よく走ります! 欲しい所は 50キロ辺りのトルクと パワー! スーチャーかターボが欲しいですよね(*´ー`*)
詳細なレビューありがとうございます!次回企画ではハイゼット取り上げたいですね。
前輪がフロント側に有ると振動が伝わり難く乗り心地が良いが、ペダルが狭くなり旋回半径が大きくなる。前輪がシート下に有るとペダル間隔が広くなり旋回半径が小さい反面、振動が下から突き上げる感覚で疲れます。
u42ミニキャブトラックから、S200系ハイゼットトラックと乗り換えしたのですが、ステアリングの最小回転半径に差が出ます。稲刈り時に、荷台にコンテナ載せて、狭い作業場搬入にハイゼットは一発で入れました。ただオートマなので、燃費は良くないです。
オートマ、買うか買わないか悩んでます。。
軽トラックにもサポカーがでているので、オートマチックのサポカーが無難かと思うのですが。
30代農家ですが、自分自身で整備出来る方なら格安中古部品の多いキャリーだと思います!整備出来ればどれでも一緒です!
ウチも古いキャリー2台あります(^^
そう思い道理にいかないのが現実。安さだけでうまくいかないのが軽トラックと農機具。整備の頻度、それにかける時間等も考慮して近くに整備工場と代車があるかも重要な要素。リコールで頻繁に工場へ盛り込むのも大変ですよ。
@@ya9732 整備を丸投げしている場合はそうでしょうね!自分はほとんどの自動車整備に農機の整備は自分自身でします、壊れる前の整備もすれば農繁期の故障は避けれます。自分自身農家歴が22年になるので大体使用率でこの部品が駄目になるなど経験値から予想してます、使いっ放しの機械等は故障率が上がりますのでそうしないように心がけてます!今は消費の時代で物を大切にしない人が増えてますそれが残念です!
三菱生産時代(2001年製)のミニキャブトラック乗ってるけど、7万キロでハンドルを回すとバキバキ音が出るようになったあと荷台やルーフが錆びだらけ古いサンバー(1995年製)の方が同じ環境でも錆びもないし快調なのが複雑な気分・・・
ミニキャブに関しては同じような話を周りで聞いたことがありますね。サンバーにも乗られてるんですね☺️
うちは最終型のサンバー10年目です😊
最終型のサンバー、最高過ぎます❗️
アクティは、キャスターかキャンバー等のフロントサスの設定が変なのか、ハンドル切った感じが変。同じ後ろエンジンならサンバーの方が自然。HA5から後のモデルは、ハンドルを切ったら切れ込む感じがして嫌いです。
もう生産されない車ばかり?オススメ?(旧車価格が上がるからやめて〰‼)楽しくて、格安で遊べる、(勿論農作業も)車が、どんどん減って行く(もう既にアクティー上がってる➰)現行買える範囲内で、スズキとダイハツどちらがオススメ?
このまま製造販売継続するのならHonda使ってみたい(現ダイハツ使い)と思ってたんだけど、廃盤になるなら手が出ないな。軽トラの中古とか余程信頼出来る所からじゃないと買うの怖いから。小規模農家だから企業農園みたいに農業機械を更新感覚で代えられないし。精進せねば。何だか小さな話ですみません(笑)
いえいえ、製造中止になることが分かっていて、慎重になるのは当然のことと思います😊
ハイゼットジャンボ乗りです(^ω^)でも、各社各モデルにそれぞれの良さがあってどの軽トラも好きです。
アクティって4WDのATが無いんだよな。有ればもっと売り上げ有っただろうに。
そうなんだ。
最後のスバル製営農サンバーはオヤジが事故って、両方とも天国に召された・・・
悲しい😭
天国へ行った祖父から旧サンバートラックが貰えたけど今では一番の相棒になってる。大事に乗ってやらんとな。
私もホンダの軽トラック4WDが欲しいのですが家内がオートマチックしか乗れないのでダイハツを購入しました。ホンダは4WDオートマチックが無いので仕方が無いです。
過去、550CC軽トラ時代ではホンダを乗っていました。乗り易い、雪道、悪路なんて最高でした。
比べるのは変ですがスパーカーはフェラリーやランボルギーニやポルシェやマクラーレンではありません。軽トラックです。開発コストも軽トラックの方が高いと思います。子供達もスーパーカーより軽トラックの方を好みますし荷台に子供を乗せて走行すると興奮のあまり夜寝ないのです。芯から最高の車です。
軽トラは世界に誇れる日本の宝ですよね😊
街乗りもするとなるとアクティ、フロント足回り構造がスポーツカーレベルなのをジャッキアップして気が付いた。
農道で軽トラのみで0-200mして遊んだらホンダが一番だった。
アクティ、マニア心をくすぐりますね。
サンバー派だった私にとてアクティの良さにあまり気づけていませんでした。
参考になりました。
私の場合、スバルサンバー派ですね。後ろにエンジンがある分重量バランス配分を計算した設計になります。豪雪地帯の青森県にとっては、大変重宝している軽トラックですよ。しかし、ホンダが軽トラックの生産終了を発表した時は、大変ショックを受けましたね。
私の場合はセミキャブ派ですね…セミキャブの中古車が安価で大量に売れますので、地元山形ではあえて農地をセミキャブに対応させています。雪国だけあって4WDは必須ですので、特にミニキャブは使い勝手が良いです。
重いものを積むんだったら圧倒的にオートマよりもマニュアル
間違いないです。
ギア比がよりローだからね。
オフロードでもそうだよ
@@internationaleldorado1532
感覚的には
AT1速→MT1.5速
AT2速→MT3速
AT3速→MT4速
AT4速→MT5速
という感じですね
荷台の方にエンジンがある軽トラは過積載上等の多くの農家に支持されなかったんだろうな
実際サンバー乗りに「重いと舵が効かねんだわ」って聞いたんで農繁キャリーにしました
古老曰く、昔は割と高頻度でエンジンの調子が悪くなったので(ポイントとか)、
荷台をはぐらないとメンテ出来ないリアやリアミッドは敬遠する人が結構いたのだとか。
そりゃ確かに荷物積んでる時に調子が悪くなったらどうにもならないですからね。
ダイハツのハイゼットにアクティのビスカスカップリング(プロペラシャフト)を付けて
フルタイム4駆にしている方がいます。
後ろが軽いのですぐに4駆になりますが、切り替えがいらないので
土を掘ることもありません。
タイトコーナーブレーキング現象も出ませんので
凄く快適です。
ちなみに私は、前期型のアクティアタック(21万キロ走行19万キロの時ガスケット交換です。)に乗っています。
マニアックな情報ありがとうございます!
アクティ契約して納車待ちです
中古買うつもりだったんですがやっぱり最後に欲しくなりました
アクティは、乗ったら良さがわかる。かえすがえすも、製造中止が残念でならない
完全同意です。
ヱンヂンだけ新世代型に積み替えて、最小限の改良で製造継続して欲しかったな。
タイミングベルトはもういいですから。
スバルサンバーに乗ってますがスーパーチャージャーいいですよー
とにかく伸びがえぐい!
荷物運ぶのはこれが一番ですね
ほかの軽トラは板バネですがスバルサンバーは自立四輪だからホンマにいいですよ
あと四気筒なのでパワーが凄いいいです
完全同意です(^^)
サンバーディアスを13年、サンバートラックを12年、ともにスーパーチャージャーでした。
わけあって、現在はミニキャブトラックです。
ビート乗りです。アクティ、ビートと同じエンジンなんだっけ?人生で一番面白い車がビート。エアコン壊れても我慢して乗ってる。エンジンは丈夫ですよね。アクティも楽しいんだろうね。農家の知人は、サンバーが扱いやすいらしくてサンバー一択ですが。
アクティはシートがはね上げできるし、シート下が空洞なんで
田植え時期に箱剤の予備とか
ちょっとしたものを置けるのでいいですね。
ドア閉めるときの音も普通車ライクだし。
うちはアクティからハイゼットに変えましたけど
上記な部分がハイゼットには無いんで
不便です。
しょっちゅうエアコンの高圧パイプ詰まるしw
アクティおすすめですよ。
貴重な現場レビュー、ありがとうございます!
ホンダのアクティは今年で21になりました。17万キロ位です。
一回も壊れません。
オーバーヒートもありません。
燃費はリッター16位です。
大切に乗られてるんでしょうね😲👍
アクティトラックHA4型とHA9型の比較検証動画も公開しておりますので、そちらもぜひご覧になってみてください😊
いつも貴重で面白い情報発信ありがとうございます。
雑誌などでは絶対に得られないホンネ情報です。
くるま屋さんも良い感じの方ですね!
私はサンバーです。
ありがとうございます!励みになります!
昔のアクティはボディも強く良かったですね。私は重量系にはサンバーか4枚板バネのキャリィ、田畑の中には普通のキャリィかローダンプの使い分けです。
ATの軽トラで水田回りはオススメですよ、バックがMTより早いので時短になります。
やはり水回りはATがいいですよね❗️
アクティは丈夫でエンジンが強力、でも一番凄いのは長く使っても荷台の水平性が他社に比べて保たれてること。農家だった親は初代除いてずっとアクティ一択。
ホンダ一筋の老夫婦農家さんも、そう云ってました。
@@石田玲-v3g JAの車両にいる人がホンダは一台の軽トラに使っている部品の数が他社より多いと言ってました。だから丈夫らしいのですが値引きも厳しく、JAは扱ってもあまり儲からないので積極的には扱わなかったとか。
アクティトラックアタックに乗っています現在4代目。
米を運ぶのでお巡りさんには言えないけど50袋くらいは積んでいますが何の問題もなく走行できます。
タイヤも8PRにしています。
特に急な坂道をバックするのにウルトラローはものすごく使いやすいです。
低速のトルクは今一つかなと思いますが、なんといってもエンジンの吹きあがりの音がたまらなくいいですね。
生粋のアクティユーザーですね!確かにウルトラロー、重宝します。
積みすぎです 笑
30kgX50袋=1500kg
確かKトラ最大積載350kgのはず…。
今までハイゼットがいいと思っていましたが他の軽トラの特徴がわかって勉強になった!ありがとう!
こちらこ嬉しいコメントありがとうございます!
自分、ハイゼット乗ってますが、四駆は当然、ハイ、ロー切り替え、デフロックあり、フォグランプあり、ヘッドライトはLED、と、フル装備仕様です。ハイゼットは色がカラフルなのが選べるのがいいです。
軽トラ色々と乗ってきましたが、アトレーで正解です。
シャシー剛性はダイハツの方が高いです。
ただ、最新のモノはドライブトレーン(特に前側のデフ)が弱いです。
二世代くらい前の方が頑丈に作られてます。
自称軽トラ評論家としてはSUBARUは塗装がしっかりしている。ホンダは昔鋼板が薄くてすぐ穴があいたイメージが。まあ何しても四駆だったら何でも使い勝手はいいけどね。
故障はSUZUKIが一番少なそう
最近のマニュアルの新車だと電スロとの兼ね合いがすこぶる悪くて半クラッチが分かりにくくてね
その点ちょい昔だとワイヤーだからわかりやすいよなー
普通の軽トラよりもダンプの方がええ
農作業以外でもなにかと使える場面多いしね
H9アクティー5MTから婆さんも乗るのでスズキキャリーATに代わり、つい最近ダイハツOEMのトヨタピクシスATに乗り替えました。なんとも軟弱な…しかも今年に入って13年乗ったバモスホビオをオーバーヒートさせてしまいました(笑)
確かにアクティーはパワー有りましたねぇ。
私はスズキの軽四トラックの四駆、AT。
砂地の畑と海岸を楽しく乗り回しています。
ヘッドガスケッドが抜けるのは、第三世代のアクティだけでその前後のアクティは問題ないので
誤解の無い様にお願い致します。特に第二世代のアタックは軽トラ最強と思います。
それと2気筒時代のアクティも力ありましたね。
第二世代アクティ(HA4型)の比較検証動画もアップしておりますので、そちらも是非ご覧ください😊確かに軽トラ最強だと思います👍
オーバーヒートに関しても、そちらで補足させていただいております。
貴殿の言うとおりです。この動画では アクティ全てがオーバーヒートすると聞こえますよね。この責任は重いと思います。
10万キロでオーバーヒートするのは 3代目ですよね。 この表現だと アクティ全てに不具合が発生するように聞こえます。ワタシも この動画を見て アクティ購入をやめて、サンバーのクズををつかまされてしまいました。
この動画さえ見なければ、2代目か4代目のアクティを買っていたのに、と思うと虚しさが込み上げてきます。
選択肢が減っていくのは悲しい限りですね・・・まあありもんでなんとかするしかない
雪国在住・身体が大きいのでキャビンが広いMTターボ・パートタイム4WDが条件。現行車ならリクライニングが出来るスーパーキャリーかな。
還暦でセミリタイヤして農業を始めるにあたり、今年の2月にまさに同じ理由で2006年式(HA7)アクティのアタックを購入しました。中古の軽トラとしては少し高かったけど、この動画で自分の選択に間違いはなかったと感じました。ありがとうございました。ちなみにHA7のホイールベースとキャビンの狭さについてはマイナス意見もあるようですが、私の使い方では問題はありません。
HA7いいですね!ぜひ大事に乗ってやってください!
HA7アタック21万キロ乗っています。
HA7ロングホイールべースリアルタイム4WDがもたらす高速安定性は軽トラ史上最高です。(アタックで高速行くんかい!)
今はカラフルでカッコいいけどね〜!ウチのHIJETは32年乗ってる。パートタイム四駆でHI、LOでデフロック付きだから作業性は最高だ!乗り心地は悪くて疲れるけどね〜。
部品が無くなってるからいつまで乗れるか...買い替えの参考になりました!ありがとうございます!
うちのトラックはハイゼットとサンバーだけどハイゼットは現行だけどサンバーはもう30年以上乗ってる
それは凄いですっ!
同じ個体を乗り続けているなら確かにスゴい! うちの親父なんて程度のいい中古のサンバーに乗り換えて5年かそこらで廃車ですよ…😥
公道に出ず、圃場で荷台を改造して使うには、昔のスズキのキャリィ。荷台と運転キャビンが独立してるから。
アクティのオーバーヒートするのはボンネット出始めのH11~H21までのHA6・HA7とバン型HH6・HH7になりますね〜
それ以外はオーバーヒートは無いですよ
軽トラはメンテナンス次第ですね。
エンジンをいたわりながら乗りたいですね。
県内の日本海側はほとんどRRのサンバーでしたね。赤帽もサンバーだったし。赤帽専用の赤いヘッドのエンジンもスペシャル感あってカッコ良かった。
赤帽サンバー、かなり希少みたいですね。
やはり降雪がある地域は、RRが人気ですね(^^)/
ヘッドカバーが赤いだけじゃないんです
中身はチューニングカーと同じです
富士重製の赤帽サンバーでない普通のサンバー(最後の型)に乗っています。25万キロ走っていますが、まだクラッチ版も取り換えていません。通常、高速110k(自己感覚です。)で走行していますが、ほとんど故障はありません。他の軽トラとは完全にひとランク以上、上物の車両です。
うちは代々アクティー、一択です😅
昔アクティトラックのHA3(660cc最初のモデル2WD)に乗ってましたが、かなり速かったです。
トルキーなエンジンとミッドシップのおかげで4WDは無くても未舗装路や傾斜地も行けましたね
ハンドリングも良い感じで、交差点で目を三角にして走ってましたw
次にHA4リアルタイム4WDも乗りましたが、タイトターン途中で前駆が勝手に入ったりするので良い感じはしませんでしたね、パワステ無し車だったのでハンドルが重くなるのです。
その後、安全規格が変わって重くなってしまってスポーツカーのようには走らなくなってしまいました
アクティーねー、私軽トラ今年デビューですが、新車の日産の軽トラ(スズキ)のATの4WDの最上級グレード買いましたけど、良いと思います。ホイールベースも短くなり、小回りも、畦越えもいいと思います。他社は乗ったことはあるけど、買って使用したことはない。
特に良いと思ったのは、フロントデフです。
2WD時は完全にフリーになってFR状態になっているようですので、ハンドリングでとても良いと思いますし、燃費も良いと思います。
農業を商売で法人と考えるなら、パワーも大事ですが、燃費も大事、過積載で社員が捕まれば、もしかすると会社や社長の呼び出しもあるかも
社員はすぐ、社長が積めと言ったとか、証言する若者はいるでしょうから、危機管理も大事ですよ。
それと、ちゃんと整備していて、10万キロでオーバーヒートするようだと、経費がかかり商売としては?だと思います。
リヤエンジンは荷物積んだ時のバランスはどうなんでしょうねー、軽トラは荷物を積んだ状態が大事では・・・
それと、ホンダの軽トラ撤退は、多分ですが、自動ブレーキの開発が絡んでいると思います、親父にも日産の軽トラ最上級グレートのMTですが、自動ブレーキ付いてます、年寄には今後必要でしょう、多分MTの自動ブレーキは軽トラにしか需要が無いので生産コストの関係でホンダ軽トラから撤退ではないでしょうか。
06:32 農家さんでもサラリーマンでも、軽トラの最大積載量 350 kg です。
20 kg の肥料袋で 17 袋まで
30 kg の米袋なら 11 袋まで です
過積載は自己責任ですが、販売店の方から同意を得るようなことは、やめましょう。
販売店の方もマイクを向けられても、「本音とタテマエ」は使い分けましょう。
全国の人が見てますよ。
まあ、公道とは言っていないとw
構内で働いてる軽トラも多いんです。圃場エリア内とかね。
農繁仕様リーフ一枚多いのはそこですね。
やはりサンバー、アクティは根強い人気ですな
僕も現行型キャリーの前はアクティでした
最後はオーバーヒートしまくってましたけどね(笑)
現行のキャリー農繁SPもなかなか良いですよ
エンジンを限りなくミッドに積んでるのでバランスも良くなりました
デフロックもついてますし、4Lモードとデフロック併用でよほど深いところ以外はスタックもしないです
キャリー農繁SP、確かに良さそうですね!
サンバーは四輪コイルスプリングなんで乗り心地なかなかです。荷崩れしにくいです。
が!積載するとあっさり底突きします。ノーサスになります。
自分は底突き上等で使ってますが、なるべく荷台の後方に荷物を寄せてフロントサスのストロークだけは確保してます。四輪底突きさせてしまうとフレームが酷くやれるので気をつけてます。
貴重なコメントありがとうございます!四輪コイルスプリングならではの悩みですね!
それを言うなら4輪独立懸架です。サンバーも昔、強化コイルスプリングがありましたね。今もあるんじゃないですか?
サンバーはアクティより乗り心地はいいですね。凹凸路の突き上げも少なく操縦しやすいですが、RRなんで、アクティに乗りなれているとお尻に
重たいものをつけて振り回しているような感覚があります。
アクティはタイミングベルト方式なのがあれなのと、やっぱり定番のヘッドガスケット
抜けが。。。
それが許容できればいい車なんだけどな・・・
ワイ、サラリーマンだけど軽トラ持ってます。とても便利で維持費も安いので農家さん
じゃなくてもお勧めです。
多少道が悪くても平気で突っ込んでいけるし、狭い駐車場でも停められるしね。
その結果、結局どこへ行くのでも軽トラで行ってしまうという。。。
10万kmでオーバーヒートするんじゃ駄目じゃない?馬力よりもタフさが作業車には要求されると思うが。
整備する人がこのアクティー系の無駄過ぎる冷却水のエア抜きを知らないからが原因。最初ディーラーでもやらかす整備ミス。ミスと言ったけどこのメーカーが認めなくて改善方を検証した結果こうしたらいいと後日発表はされたが整備業界には流されてなかったので欠陥品扱い。ホンダの隠ぺいです。今はほぼ知れ渡ってますがホンダはこんなもんですよ。故に欠陥品で間違いないです。
10万㌔でタイミングベルトとウォーターポンプの交換してれば全く問題ないですよ。
ダイハツ系の車屋で中古軽トラを相談して勧められてアクティHA7を買ったけど、10万キロ弱でタイミングベルト交換のついでにガスケットの交換もすれば問題ないと言われました。工賃を考えるとそのタイミングがいいとか。アドバイス通り車検時に9万キロで交換しましたが、12万キロ超えたけど今のところ問題ないです。
私も長年スバル派でした。今はダイハツとスバル2台保有です。重量積むにはハイゼットは最高ですね。板バネ4枚仕様にしています。ダイハツ車は痒いところに手が届く感じかな?ロープフックなど良い感じの所についています。バイクで言えばホンダ車、車ならトヨタかな。優等生タイプ。スバルは何と言ってもエンジンが後ろで静か?確か4気筒なので遠出するならスバルでしょう。スバルは一回オートマで失敗しています。普通のECVTで作ったが乗り心地は良くても農業じゃ使い物にならなかった。その反省の元昔ながらのオートマを作りましたがあれは使いよかった。多分今はないですね。軽トラは2台あればすごく便利です。特に春田植え機積んで1台、苗運びに1台は必須です。今回ダイハツの評価が無かったのは何故か不思議です。保有のスバルはもう次車検が無理と言われています。今慌てて昔の中古探しているところです。
確かに今回、ハイゼットが抜けてるんですよね。。確かに細かいディティールや安定感は、ハイゼット魅力的ですよね!
@@treeandnorf 様4枚バネは荷物を積むと乗り心地が良いです。内緒ですが毎日30キロ*30で米納品してます(笑)サンバーの難点をあげるならば4駆から2駆に戻す時ショックが大きいことあります。それと荷台が熱くなります。
各メーカーさん見ていたらお願いです。
軽トラはもっと進化するべきだと思います。
今や仕事だけで無くレジャー、通勤そして海外からも燃費や便利さから注目されているツールです。
しかし現状は外観こそ少しづつ変わったものの根本は昔と全く変わって無いと思います。
今までの仕事系の軽トラからもう一つ別路線のレジャー向け軽トラがそろそろ販売しても良いのではと思います。
例えば、4WD上げトラ仕様。
ジムニーのように雪道や悪路の走破性を重視したタイプ。
サンルーフ取り付け、ホイールハウスも一回り拡大しフロントバンパーにはフォグ付パイプ仕様、オーバーフェンダー、カラーも海外受けするタイプ。出力も上げめにするなど。
おそらくジムニーや3ナンバー四駆ユーザーの一部まで取り込むことが出来るのではないでしょうか!
コスト的なものもありますが今の時代にはそれくらいのモノが必要だと思います。
近い将来、軽トラのレジャー仕様が出ることを願います☆
めちゃ素晴らしい視点だと思います! 確かに軽トラは軽トラであって画一的ですよね。もっとマーケット広げられる可能性、ありますよね〜!
農家ならそれで良いかもね。水産業ならホンダ、スバルは乗らない。荷台を防水加工するので整備できなくなるから。だから農道のフェラーリ。海だとキャリー、ハイゼットの二択になります。大工やドカタは好みでしょうね、周りに多い軽トラから選んでる?メンテに時間かからない軽トラって感じですかね。
今後スズキとダイハツしか選択肢がないなんて嫌だなぁ
ホンダ考え直してくれんかなー?
Nトラックみたいな名前でさ!
いつも楽しみに拝見しています。
乗りやすさ、荷台の広さ、取り回しやすさ、パワー感、安定走行性、何を主として求めるかで、車種選択も変わるのかな。
個人的には、軽トラは街乗りにも最高だと思ってます。狭いとこでもスッと入れるし、駐車も楽。
荷台にたくさん荷物も積めるし。
軽トラは農家だけのクルマじゃなくて、日本人はもっと軽トラに乗った方がいい、その方がクルマの魅力をより感じられるのでは?と思う今日この頃です。
ですね!軽トラは、農業以外にも、様々なシチュエーション、アクティビティに活躍しますよね(^^)/
車屋に聞いた話しですがハイゼット(OEMだとサンバー)ATでダンプの組み合わせはミッションすぐ壊れて最悪だと言ってました
ダイハツに相談したら
100kgに抑えてくれと言われたそうですが100kgじゃ農家は仕事にならん・・・
100キロは肥料5袋ですからね😅
うちは HA7型のアクティーです、この型は バモスのグリルバンパーを流用出来るんで楽しいですよ、難点はキャビンが狭い事ですかね
Twitterフォローしました👍
へー、バモスにも流用出来るんですね。
Twitterフォロー、ありがとうございます❗️
昔、肥料店に勤めていて軽トラは営業車でした。
確かに農家さんにはサンバーの人気高かったですね。
ハイゼットのOEMになる前のオリジナルのヤツ。
オリジナルのサンバーは中古市場の相場も、ずっと落ちないですね!
アクティやサンバーは走りがいいけど故障が多いから普通に買うならかうならキャリーかハイゼットがいいです。
アクティのってましたけど10万ものったらガスケットがぬけて修理代もたかいです。
個体差もあるでしょうから一概にコレはどうだと断ずることは難しいと思いますが、参考になるご意見に感謝します☺️
@@treeandnorf アクティは構造上の問題でエンジンの熱が逃げにくいので壊れやすいです。ただしこれはMTの場合のみでATはエンジンの置く向きが縦置となり違うので熱は逃げやすく壊れにくくなります。軽トラはほぼMTばかりなのでこれは個体差の問題じゃありません。
あとガスケット抜けはリコール修理もありますよ。
もう少し掘り下げた考察を‼️此れがらの車選びの参考にしだいのぉ〜
続編を鋭意企画中です!
何故か今はニミキャブ乗ってます(笑)
しかも平成10年車U42Tそれでも楽しく乗ってます(笑)
渋いです👍
足車で現行ジャンボのMT車乗ってますがパワー不足は否めないです。
といっても車検戻し前提でタイヤはやや太いものを履けばかなり峠を楽しく走れます、でも農作業や運搬には微妙ですね。
現行のダイハツ軽トラは背の高い人には無理だ、ハンドルの位置低くてクラッチ踏もうとする時膝ハンドルに当たる(シート位置下げてもダメ)なのでスズキ2018年式金太郎ダンプ乗っている
なるほど、貴重なコメントありがとうございます。次回、現行モデルの深掘り企画を撮ろうと思ってます😊
軽トラは確かに便利ですが、、、農業の大型化、効率化を考えると、そろそろ卒業しなければと考えてます。米などの出荷の際も、1トンフレコンが積めませんし。
クッラシャブルゾーンもないから、危険だし。
スズキのキャリーも、グローバルモデルはエンジンが1.2〜1.5リッターでシャーシも荷台もしっかりしてる。こういうのを日本でも販売してほしい。
農業のグローバル化とか言っていても、軽トラはガラパゴス状態の典型だと思う。
本気で日本の農業を競争力のあるものにしたいなら、政府も、農家の間で1トン車以上が標準となるよう、車の税制や規格の面で考慮すべきだと思う。
それは税制と車検の問題だから、、、
クボタのATV欲しいけどね
ホンダも軽トラ撤退…😢 選択肢と言っても最早新車ならスズキとダイハツのみ…悲しい限り😢
ですねー、ホンダ撤退は寂しいですね😭
農道のNSXアクティトラック終了は寂しい。
ですよね😭
アクティアタックの古いやつ、うちにあります。パワーが違いますね✨
このアクティ増しリーフしてあって良いですね。
キャブ仕様のアクティはめちゃくちゃパワーあって楽しい車でした。
重ステで取り回しに少し苦労しましたが・・・
キャブ仕様のアクティ、渋すぎです(^^)
アクティが生産終了なんて悲しいかな…
僕も残念ですね。。
スバル製サンバーが最強。
特に雪国はサンバー率高い。
欠点は大量に積むとハンドリング悪くなることとか言われるが、超過積載じゃなければ全く問題ない。
今はアクティかな。ミドシップだし。サンバーもそうだが、設計が職人気質だから基本性能がよい。
今はないけど、車体前端に前輪があるモデルはクソ狭いので絶対に選ばない(笑)
アクティのオートオーバーヒートは何が悪いんですかね?ガスケット抜けなのかウォポンなのか。
サンバーはエンジンが後ろにあるので、雪道の安定性高いですよね〜。
アクティのオーバーヒート問題は3世代目に特に多いようですね。
@@treeandnorf あのあと調べてみたら、ガスケット抜けの欠陥があるようです。
リコール対象ではないようです。
ふるーいミニキャブ乗ってるんですが、デフロック付きとか意外と少なくてアクティと2択でした。雪道だとアクティぐらいの方がいいのですが、積載考えたらミニキャブの方がしっかり走れました。ただリコール問題なかったらですが。結構問題起きますね。やっぱアクティの方が良かったかなぁと動画みて思いました。
実はウチも古いミニキャブ乗っていまして、確かに積載時の安定性はミニキャブ強いですね。
アクティーの10キロでのオーバーヒートはタイベル交換の時にウォーターポンプを交換し冷却水のエア抜き失敗がほとんど。修理工も認めない(古い考えのとこやあまり整備に力入れてない中古屋)いまだに多いですよね、ディーラーもやらかしてましたから。
追伸、昔バイクのトライアルやっていまして運搬用にホンダのアクティー買いました。道路走るには最高でしたが雨が降ると運転席に水が溜まった(笑)。今はそんなことはないと思いますがあまり良いイメージがありません。スバルのシフトノブの4wd切り替えは素晴らしいですね。ギアチェンジのふわふわ感も良い(笑)一昔前のスバルのシフトチェンジのマニアックだったこと。懐かしい。
山形の河北町にあるみなOやというダイハツの自動車を扱う店に車検出したら車検前にライト交換して出したらバルブつきませんといわれ勝手に左右のライトバルブ交換され車検にしては高い金額請求されました!他の知り合いにもそういうことがあると聞いてます!信頼できない自動車屋に要注意!
重い物を積んだ時の安定性は、アクティ一択ですね
これは、MRならではですね
ボディーとかエンジンも、頑丈だね
特にHA4のアクティだけが何故か、埋まりにくいんですよね
HA7や現行のHA9より埋まりにくいんだよね
でも三発のSOHCだから、非力なんだよね
坂道は、登れない
乗り心地なら、サンバー(TT2)ですね
乗用車とあんまり、変わらないぐらいの乗り心地なんだよね
SOHCの四発だから、高回転域は多少はパワーがあるかな
低回転域はダメだけど
それを補う為に、スーパーチャージャー仕様もあるからねぇ
でもサンバー(TT2)は、まず錆びやすいし腐りやすい
下周りのY字フレームとかが腐るのは、有名だよね
値段の安さで言えば、ハイゼットだね
田舎の農家の約7~8割は、ハイゼット乗ってる
1日に必ず1台は、ハイゼット見る
NAなら、ハイゼットが一番速いと思う
でもハイゼットは、セルモーターがオシャカになりやすい
セルモーターの付いている位置がエンジンの近くにあるから、配線が溶けやすいんだよね
これも、有名だね
あと、トルクの掛かり方がドッカンターボみたい
とてもNAとは思えないぐらいの不自然さだよ
うおっ❗️説得力あるリアルなコメントありがとうございます❗️
アクティー、サンバーの2つは空荷でも空転せず発進が楽。 未舗装路やウェットでの坂道バックとかでよく分かる。ほかには出来ない芸当。
中古の軽トラ市場は意外に売れているんですね。初めて知りました。
HIJETの感想知りたかった。🍀
軽トラ中古市場、かなりホットです😀
ウチの田舎(鹿児島)はホンダ・アクティが強かったです。撤退は残念です。あと一点、残念なのはテロップの誤字が結構あるのはいただけないですね。
あえて誤字(話者の発言に忠実)にしています。
ホンダは基本、単価がお高め❗️良いものかもだけど…🌀
僕はハイゼットかなぁ😊
エンジンのトルクがありますね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
アクティを追いかけた事がありますが、上の伸びがハイゼットのがありました^_^
旧々型、旧型、現行とアクティアタックを乗り継いでますが、旧々型は4速MTなのでエンジン唸りっぱなしできついです。SDXは5速MTだったのに…。旧型になってようやくアタックも5速MTになりました。
歴代のアクティユーザーなんですね。確かに4速MTはちとしんどいですね(^^;
軽トラに求めるのは積載量ですよね。たぶん軽トラに定量積んでる方は・・・。大きい声じゃ言えませんがね。
正しく「無理難題」なのよ~
パイプ類も・・・540センチのパイプ「無理難題」
単管パイプは6M・・・
はい、大きな声じゃ言えませんね(^^;
メーカーもそれを見越して設計に余裕を持たせていると聞いたことがあるけどホントかな?
アクティはガスケットが抜けるんだよね。
ダッシュボードあたりで水の音が聞こえたら、ガスケット交換ですね。
なるほどですね。勉強なります!
うちのアクティは、只今30万キロ、先月車検を受け セルモーターとダイナモ交換しました…まだまだ絶好調40万キロは楽勝です。ここまで来れば愛着がわいてきます。
それを知らなかった頃にホンダディーラーにオーバーヒートを問い合わせたら
「タイミングベルトとヘッドガスケットは同時交換です(笑)」
冗談かと思ったので専門校の同級生に聞いたら、その通りだ車を換える提案したら?と言われた。
軽トラは現在はスズキかダイハツの2社のみ
自社製で他はすべてスズキかダイハツのOEM車。
軽トラの新車又は新古車限定なら
ダイハツになるのかな。
スズキはボディーが錆び易かったり、
耐久性の面でいい印象が昔から無いですね。
過去モデルも含めてならスバルの自社製時代の
サンバーも捨て難いかと思います。
元整備士で見ればお財布に優しい(壊れにくい)のはハイゼットキャリィ
タイミングベルトを使ってるのを言わずもがな
オイル漏れが頻発、プラグも一本多いサンバー
オイル入れるのに時間がかかり、10万キロ前後で2番シリンダ圧縮抜け、ヘッドの歪みようが起きるアクティ
そして融雪剤を撒く地域で考慮しなければならないのがアクティとサンバーの室内ヒーターを効かせるため後ろから前につながるヒーターパイプ。これが腐って冷却水が漏れ出し最悪エンジンが逝く。新車を効率よく7万キロ代で交換しガシガシ使い倒すならサンバーもアクティも魅力は高いです
ベストは現行キャリィ農繁仕様、ダイハツ農用SPの二択ですね
詳細コメントありがとうございます❗️
とても参考になります❗️
こちらでも、ミッション、ミッション、何ミッションですか?
マニュアルトランス
ちなみに具体的にどれくらい前のアクティがおすすめですか?
スズキキャリイのオートマには以前、AGS仕様があったのですが現在はスーパーキャリイのみに変更されてしまい、オートマの導入を外しました。
いつも楽しみに見ています^_^
高圧洗浄機の紹介をして欲しいです。
アクティが10万キロでエンジンが焼き付くなんて知らんかった。其れなのにアクティを勧める根拠が知りたい。
アクティ25万キロ乗りました、
軽トラックと言えばマニュアル車
オフコース。ただ、会社にはオートマしか使えない人もいるので、一台はオートマ入れてますね。
昔のアクティは大雨の時に水溜まりを走らせてディストリビューターが濡れるとストールしてた。今のは大丈夫だが。
N-VANがアクティを潰してしまったんだろうなぁ。
HA2以前の形式はその問題がありましたよね😅
軽トラはスバルサンバー最強かな~
サンバーって言っても自社製
リアエンジン・独立懸架サス!
設定によってスーチャー
あと赤帽サンバーがヤバい‼️
最近の軽トラは 足元が凄く余裕があります☆
前輪が 前にあった頃の キャリー アクティ ミニキャブ などは フロント足回りの影響で ペダル同士が近く 操作しにくいです(^ー^;)
今 19年式 ハイゼットトラックに乗ってますが、リーフ増しで、ケツも沈みにくいし よく走ります! 欲しい所は 50キロ辺りのトルクと パワー! スーチャーかターボが欲しいですよね(*´ー`*)
詳細なレビューありがとうございます!
次回企画ではハイゼット取り上げたいですね。
前輪がフロント側に有ると振動が伝わり難く乗り心地が良いが、ペダルが狭くなり旋回半径が大きくなる。前輪がシート下に有るとペダル間隔が広くなり旋回半径が小さい反面、振動が下から突き上げる感覚で疲れます。
u42ミニキャブトラックから、S200系ハイゼットトラックと乗り換えしたのですが、ステアリングの最小回転半径に差が出ます。
稲刈り時に、荷台にコンテナ載せて、狭い作業場搬入にハイゼットは一発で入れました。ただオートマなので、燃費は良くないです。
オートマ、買うか買わないか悩んでます。。
軽トラックにもサポカーがでているので、オートマチックのサポカーが無難かと思うのですが。
30代農家ですが、自分自身で整備出来る方なら格安中古部品の多いキャリーだと思います!
整備出来ればどれでも一緒です!
ウチも古いキャリー2台あります(^^
そう思い道理にいかないのが現実。
安さだけでうまくいかないのが軽トラックと農機具。整備の頻度、それにかける時間等も考慮して近くに整備工場と代車があるかも重要な要素。
リコールで頻繁に工場へ盛り込むのも大変ですよ。
@@ya9732 整備を丸投げしている場合はそうでしょうね!
自分はほとんどの自動車整備に農機の整備は自分自身でします、壊れる前の整備もすれば農繁期の故障は避けれます。
自分自身農家歴が22年になるので大体使用率でこの部品が駄目になるなど経験値から予想してます、使いっ放しの機械等は故障率が上がりますのでそうしないように心がけてます!
今は消費の時代で物を大切にしない人が増えてますそれが残念です!
三菱生産時代(2001年製)のミニキャブトラック乗ってるけど、7万キロでハンドルを回すとバキバキ音が出るようになった
あと荷台やルーフが錆びだらけ
古いサンバー(1995年製)の方が同じ環境でも錆びもないし快調なのが複雑な気分・・・
ミニキャブに関しては同じような話を周りで聞いたことがありますね。
サンバーにも乗られてるんですね☺️
うちは最終型のサンバー10年目です😊
最終型のサンバー、最高過ぎます❗️
アクティは、キャスターかキャンバー等のフロントサスの設定が変なのか、ハンドル切った感じが変。同じ後ろエンジンならサンバーの方が自然。HA5から後のモデルは、ハンドルを切ったら切れ込む感じがして嫌いです。
もう生産されない車ばかり?オススメ?
(旧車価格が上がるからやめて〰‼)
楽しくて、格安で遊べる、(勿論農作業も)車が、どんどん減って行く
(もう既にアクティー上がってる➰)
現行買える範囲内で、スズキとダイハツどちらがオススメ?
このまま製造販売継続するのならHonda使ってみたい(現ダイハツ使い)と思ってたんだけど、廃盤になるなら手が出ないな。軽トラの中古とか余程信頼出来る所からじゃないと買うの怖いから。
小規模農家だから企業農園みたいに農業機械を更新感覚で代えられないし。精進せねば。
何だか小さな話ですみません(笑)
いえいえ、製造中止になることが分かっていて、慎重になるのは当然のことと思います😊
ハイゼットジャンボ乗りです(^ω^)
でも、各社各モデルにそれぞれの良さがあってどの軽トラも好きです。
アクティって4WDのATが無いんだよな。有ればもっと売り上げ有っただろうに。
そうなんだ。
最後のスバル製営農サンバーはオヤジが事故って、両方とも天国に召された・・・
悲しい😭