パームス レラカムイ RKVC-42XUL レビュー&インプレ PALMS RERA KAMUY RKVC-42XUL Review & Impressions

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 31

  • @hellanguy-JAPAN
    @hellanguy-JAPAN Рік тому +2

    良い一本が増えましたね👍

    • @keiryubait
      @keiryubait  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      使うのが楽しみな一本が増えました😊
      解禁が待ち遠しいところです😅

  • @traveling_angler
    @traveling_angler Рік тому +1

    今回も役立つレビュー、参考になります。
    「RKVCとETVC、何が違うねん!」って思っていたところなので(笑)
    ちなみに、パームスの新製品で44XXULも出ましたね。
    トラウトロッドも選択肢が増えまくりで、買う方としては悩みます。

    • @keiryubait
      @keiryubait  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      ホント「どうちがうねん!」って思いますよね😅
      44というのもまた微妙なレングスで購買欲をそそられるんですが、XXULということで、あの柔らかかったETVCよりも更に柔らかいのは…と思って購入に至っていません😅
      同じ44だと、バレーヒルのアークストリームASC-44ってのが欲しかったんですが、気がついたときには絶版になってたという…中古でもめったに出てこないので、たまに調べたりしていますw

  • @АлександрБылинский-м7ъ
    @АлександрБылинский-м7ъ 11 місяців тому +2

    Thank you a lot for making subs. Its hard to find japaneese rod review to understand everthing)
    Could you be o kind to send me the link to PALMS? I also need to ask about a question about the rod for minnowing.

    • @keiryubait
      @keiryubait  11 місяців тому

      Thank you for your comment!
      This rod is a web sales only model.
      You can see the details here, but it seems that we do not ship to overseas.
      palms-online.shop/items/5f58ab61bc44dc3401b8a480
      Also, if you want a rod for minnowing, the RKSC-42XUL, also a web-only sales model, would be more suitable.
      palms-online.shop/items/5c9df053a71db772ee4bd4af

    • @АлександрБылинский-м7ъ
      @АлександрБылинский-м7ъ 11 місяців тому +1

      @@keiryubait thank you!

  • @cespaia
    @cespaia Рік тому +1

    👏🏻👏🏻really helpful vid

    • @keiryubait
      @keiryubait  Рік тому +1

      Thank you so much!😊
      I hope my video is helpful!😉

    • @cespaia
      @cespaia Рік тому +1

      @@keiryubait yes indeed, even if I am not on BFS but just spinning rods and gears , I’ve enjoyed it very much

  • @taiharunatsu
    @taiharunatsu Рік тому +2

    大変参考になる動画ありがとうございます。
    このロッドとメジャークラフトのファインテールFSG-B422ULで迷っておりますが、 ZENさんのご意見も聞けたら嬉しいです!

    • @keiryubait
      @keiryubait  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      FSG-B422ULは使ったことがないのですが、それよりも短いFSG-B382ULを持っているので、こちらとの比較をさせていただくと
      ・FSG-B382ULの方が柔らかいのでキャストはしやすい
      ・RKVC-42XULの方がロッドの張りがあるので、ミノーのアクションとかはやりやすい
      ・FSG-B382ULはマイクロガイドじゃないので糸抜けがいい
      という感じです。
      それぞれに得手不得手があるので、どれを重視するかでチョイスするロッドが変わってくるんじゃないかと思います。
      ちなみに、この「ロッドに張りがない」というのはメーカーも認識しているみたいで、この後に発売された「トレッキング&トラベラー グラスモデル」ではバット部分がかなり太くなっていて、全体的に張りのある調子になっていました。
      売り場で振ってみた感じでは、RKVC-42XULと同じかそれ以上に張りがある感じだったので、ご予算が合えば「FTG-B42/485UL」を検討してみていただいてもいいのかな?と思います。
      あとは、メジャークラフトさん独特の、角度の付いたグリップが許容できるかどうか、でしょうか…他のロッドを使った後に使うと、結構な違和感があるので😅

    • @taiharunatsu
      @taiharunatsu Рік тому +1

      貴重なご意見いただき、感謝、感謝です。
      FSBのほうが柔らかく感じるのですね。ルアー対応ウェイトのカタログ値をみるとレラカムイの方が柔らかいのかと想像してましたが、実際に振ってみないとわからないのが悩ましいところですね。
      見た目で最終判断しようかとも思いましたが、レラカムイの方はロッド名がやたらデカく主張しすぎてるのがイマイチで、ファインテールは色がグレーってところが…
      FTBシリーズもチェックしてみます!
      でもこうして迷ってる時間がいちばん楽しかったりするんですけどね^^;

    • @keiryubait
      @keiryubait  Рік тому +2

      ルアー対応ウェイトは、メーカーによってクセがありますよね😅
      下限が1.5gって書いてあるけど、どう考えても3gぐらいからしか投げられないロッドがあったりしますし、上限の方も「まだまだ余裕じゃね?」っていうウエイトのものもある反面「いや、どう考えても快適じゃないやろ」っていうウェイトのものもありますし…😓
      もし、それほど柔らかいロッドじゃなくてもいいのでしたら「テイルウォーク Troutia feerique C43L」なんかもいいロッドですよ!
      表記はLですが、ダイワやシマノのULよりは柔らかいですし、ガイドも大きく糸抜けが良いので使い勝手がいいです😉
      見た目も悪くないですし、お値段も手頃なので、もしカーボンロッドでもいいようでしたら検討してみていただいていいのかな?と思います😊

    • @taiharunatsu
      @taiharunatsu Рік тому +1

      @@keiryubait これまた悩みのタネを追加投下いただき、ありがとうございます😊

    • @keiryubait
      @keiryubait  Рік тому +1

      いえいえ、何かの参考になれば幸いです😊
      いちおう、私が使ったことがある4ft前半台のロッドの硬さリストを上げておきますね
      上から順に硬くて
      ・ダイワ ワイズストリーム 42ULB-3
      ・シマノ カーディフ ネイティブスペシャル B42UL-3
      ・テイルウォーク Troutia feerique C43L
      ・パームス レラカムイ RKSC-42XUL
      ・パームス レラカムイ RKVC‐42XUL
      ・パームス エゲリアネイティブ ETVC-42XUL
      ・ジャッカル RGM spec.5 B38/42
      という感じです。
      FSG-B422ULについては、売り場で振ってみた感じ、エゲリアネイティブETVC-42XULと同じか、ほんの少し硬いぐらいじゃないかと思います。
      FTG-B42/485ULについては、これも売り場で触っただけになっちゃいますが、RKVC‐42XULよりは硬く、Troutia feerique C43Lよりは柔らかい感じでした。
      ただ、RKSC-42XULとはベクトルの違う硬さで、粘りがある感じです。
      パームスのロッドは3機種ともXUL表記なんですが、触ってみた感じだとRKSC-42XULが「L」、RKVC‐42XULが「UL」、ETVC-42XULがそのままXUL表記っぽい硬さかな、とは思います。全部XUL表記は無理があるかとw
      ETVC-42XUL以外は全て手元にありますので、お聞きになりたいことがありましたらお気軽にどうぞ😉

  • @2フォレスト
    @2フォレスト Рік тому +1

    うん!欲しい!まあそのうち!ワイズストリーム46ULが安く仕入れられたので次だな…。私のミノー見てたら重すぎて!パワー不足を感じて!レラカムイ一回見送りました…。まあヒメマス狙いで7gまで投げたかった…。

    • @keiryubait
      @keiryubait  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      ショートレングスで7gがキャストできるロッドというのは、ちょっと難しいかもしれませんね😅
      実はレラカムイ RKSC-69MLというちょっと長めのロッドも持っているのですが、このロッドなら7gあたりが一番キャストしやすい重さです😊
      長ささえ許容できれば、2フォレストさんの希望する感じだと思うのですが、いかがでしょう?
      あと、比較的短めのロッドで7gをキャストできるポテンシャルがあるのは、フィッシュマンのBeams blancsierra4.8ULぐらいでしょうか…😅

    • @2フォレスト
      @2フォレスト Рік тому +1

      @@keiryubait ?ワイズストリーム46ULB 1.5g~7gでしたよ? 福島県沼沢湖で久しぶりのベイトのキャスト練習しようと思ってチヌーク7g沢山持ってて!何時もヒメマスは、エギングロッドやアジングロッドでキャストしてるんですが…。あと渓流で42XULは、柔らか過ぎてまだミノーイングする自信無くて…。練習もかねてとりあえずワイズストリームを…。(^_^;)まあ何時も使ってるミノーがもののふ50Sと45Sが多いのでとりあえずワイズストリームで大丈夫かなと…。まあ後々慣れたら!レラカムイでいいかなと…。まあ福島県は、解禁が4月なのでその前にレラカムイ買っちゃうかもww

    • @keiryubait
      @keiryubait  Рік тому +1

      あ、そうでした、勝手に5gぐらいかと勘違いしていました😅
      メインで使っているルアーが4g/5gあるならワイズストリームでも十分に快適に使えそうですね😉

  • @アバッキポン-q7g
    @アバッキポン-q7g Рік тому +1

    僕もこのロッド買いました

    • @keiryubait
      @keiryubait  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      おお!お仲間ですね!
      私も柔らかさと硬さのバランスがちょうどよくてとても気に入っています😊
      早く実践で使いたくてウズウズしています😁

    • @アバッキポン-q7g
      @アバッキポン-q7g Рік тому +1

      @@keiryubait 早く釣り行きてぇ〜

    • @keiryubait
      @keiryubait  Рік тому +1

      ホントに早く渓流に行きたいですね~😭

  • @サクサク-c9h
    @サクサク-c9h Рік тому +1

    そのうち 
    ダイワのトラウトX
    メジャークラフトのトラパラ
    アブのトラウトフィールド
    などのちゃんとしたメーカーの廉価版ロッドのインプレも待ってます^ ^

    • @keiryubait
      @keiryubait  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      どれもまだ持ってないので、入手することがあったらレビューしますね!😊