【渓流ベイトフィネス】パームス・クワトロ53UL実釣りレビュー

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 11

  • @わだゆうき-j5r
    @わだゆうき-j5r 2 роки тому

    クワトロ気になってます☺️
    確かにパームスのロッドって頑丈で、
    ULのロッドでも適度に張りがあって使いやすいですよね👏
    パームスのロッドは、限界値に近い方が使いやすいですよね🥰

    • @4colors
      @4colors  2 роки тому

      ありがとうございます。本当にこのクワトロは使いやすい印象でした。久しぶりにいい竿だって思いましたね👌👍

  • @hellanguy-JAPAN
    @hellanguy-JAPAN 2 роки тому +1

    仰る通り、上〜中流域(川幅10m〜20mくらい)までカバー出来るロッドで私も悩んでおりました。
    ただ渇水期は2gのスピナーを使用するのでこの53ULでティップに重さが乗るのか気になっているんですが、下限である2gだと厳しそうでしょうか?
    やはり3g以上といった感じでしょうか?
    因みにリールはアルファス air twです。

    • @4colors
      @4colors  2 роки тому +1

      ありがとうございます。2グラムでは厳しいかもしれませんが、ロッド自体はかなりルアーの自重を乗せてくれやすいのですが、使用ルアーが重量のあるものなので難ありかと思います。参考までに。

    • @hellanguy-JAPAN
      @hellanguy-JAPAN 2 роки тому

      3gのスピナーやスプーンならイケそうでしょうか?

    • @4colors
      @4colors  2 роки тому

      @@hellanguy-JAPAN
      3グラムなら行けると思います。使った感じは巻物系に良いかなって印象を受けたので操作性はいいと思います。

  • @leakingwader
    @leakingwader Рік тому

    参考になります!最近のビデオに登場していないようですが、その後どうですか?

    • @4colors
      @4colors  Рік тому +1

      ありがとうございます😊使ってはいたのですが、中々使用機会が減っておりましたが使ってました。5センチ代のヘビー(4.5g強)ミノー使うのは最適です

    • @leakingwader
      @leakingwader Рік тому

      @@4colors 早速返答ありがとうございます。なるほどー。結構強め竿なんですね。これからもビデオ楽しみにしてます👍

  • @traveling_angler
    @traveling_angler 2 роки тому

    参考になりました!並べてみると、クレールスのグリップの長さが特徴的ですね。

    • @4colors
      @4colors  2 роки тому

      ありがとうございます。参考になればと、撮らせていただきました。クレールスは長いです😅