【発達障害】これが自閉症・ASDの実態!疲れやすさ・思い込みの強さなどについて解説します【精神科医 益田裕介 早稲田メンタルクリニック 切り抜き 総集編 まとめ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 27

  • @user-nnnMossa2
    @user-nnnMossa2 4 місяці тому +7

    今休職中でぼんやりと過去の経験を振り返って新たな気づきが起こることがあります。
    親に関しては逆だったかもです。親も親なりに大変で必死だったんだなと歳を重ねて分りましたが、金銭面で常に困窮してるのも離婚出来ないのも子供のせい。私や兄や他の誰かが失敗したら慰めることはゼロで「ほらみろ」と叩く。
    自分も長年染まってて気付かなかったのですか、冷静に考えれば悪意に満ちた性格の悪い人たちだったなと思います。

  • @もちこみたらし
    @もちこみたらし 9 місяців тому +29

    毒親、鬱、発達障害にAC。この言葉があるから救われる人もいるんだよな
    昔だったら狐憑きとか言われてたし

  • @鈴木太郎-r3g
    @鈴木太郎-r3g 6 місяців тому +5

    04:43 脳腸相関に関しては、脳はそもそも腸から進化した器官らしいのでそりゃ関係あるだろう、と思ってます。私はASDですが昔「こころの元気+」という精神疾患当事者が多く執筆している雑誌で、統合失調症の人が「軽い下痢をすると失調症の症状が軽くなる」と書かれていたのを見て「自分と同じだ」と思った覚えがあります。脳と腸を分けて考えるべきではなく、大元が一緒なんだから同じエネルギーを分けあって稼働しているんだということだと思いますよ。

  • @17kuraponz71
    @17kuraponz71 10 місяців тому +9

    境界性パーソナリティ障害について、学んでみます!

  • @ジャボチカバ-b3d
    @ジャボチカバ-b3d 5 місяців тому +9

    毒親というより興味の範囲が狭いので無知な部分が多く、思い込みも激しいだけだったのだと気づきました。子供の頃は親の考えが絶対なので、無知って罪だなと思いつつも、私は自分の知識が増えていくうちに仕方ない。今では全然ましな方だと思うようになりました。

    • @kc-vb7co
      @kc-vb7co 4 місяці тому +2

      わかる気がします。自分は、親が社会的なことを教えてくれなかったから、いきなり世の中に放り出されて失敗しながら学びました。
      昔はネットで調べるのもできなかったし。

  • @YH-yd8kn
    @YH-yd8kn 10 місяців тому +8

    自覚がある中では、2回鬱になっています。現在はかなり健全な状態が2年ほど続いています。それで、個人的に気になっている事があって質問したいです。精神障害がある方は、非常時どの様に過ごされているのでしょうか。強烈な体験が精神病を吹き飛ばす事があるのか経験則で構いませんので知りたいです

  • @江原ともこ
    @江原ともこ 10 місяців тому +50

    私は自閉症スペクトラム障害です。毎日生活してきて凄く疲れます。よく人から天然とバカにされます。高校1年生の息子にもガッツリ障害が遺伝してます。今まさに反抗期と更年期が同時に来て本当しんどいよ~😂😂😂

    • @チンパンジーー
      @チンパンジーー 10 місяців тому +29

      1番しんどいのは遺伝した息子。自分は女だから障害持ってても人生イージーだったけど息子は就職結婚は絶望的

  • @大葉-v1g
    @大葉-v1g 10 місяців тому +7

    パーソナリティ障害って自分も調べてもわからなかったけど先生でもわからないんだ

  • @KaraKara5511
    @KaraKara5511 10 місяців тому +93

    すいません。内容は有難いのですが、個人的感覚としてBGMはないほうが聞きやすいです。

    • @SKato-ex6dl
      @SKato-ex6dl 9 місяців тому +9

      多分真剣に聞いてる人と、何か作業しながら聞いてる人との違いかもしれませんが、私はBGMあった方が良かったです。
      私は切羽詰まって観てるのではなく軽く料理しながら聞くみたいな感じだからかもしれませんが。

  • @極人-k1h
    @極人-k1h 10 місяців тому +21

    ASDから鬱、統合、双極、てんかんになる。つまり2次症状、3次症状となる。

  • @user-miwakana
    @user-miwakana 10 місяців тому +14

    思い込み…うん…不安からなる焦りから急に鬱っぽくなる瞬間があって😅でも、みんな完璧にしてるわけじゃないし、そうしなきゃと焦らなくても、ある程度満たしていれば大丈夫って安心できる環境に居れば問題ないんですよね😊結局のところ、周囲がギスギスしてなければいいです💚

  • @美紀皆川-m1p
    @美紀皆川-m1p 10 місяців тому +3

    先生に質問があります。分裂病から始まり、その後はずっと統合失調症と言われてました。その後、統合失調症感情障害と言われ、今は、双極性障害Ⅱ型と言われてます。確かに鬱はあるのですが、ここ半年くらい鬱がありません。本当に双極性障害なのでしょうか?

  • @doshitaoyoyo
    @doshitaoyoyo 9 місяців тому +2

    自分もASDは統合失調症の陰性症状であります。でも元々子供の時から、顔面偏差値とか作ってたし、社会科のテストの答案用紙に、当て字で漢字書いて提出したりして、なんちゃって中国語と自分で名付けた、中国語の真似事みたいな遊びして、社会科の先生には好かれてました。

  • @granzgraham9823
    @granzgraham9823 9 місяців тому +2

    すごい\(^o^)/!これは聴きごたえがある神回!

  • @中谷知子
    @中谷知子 9 місяців тому +3

    精神障害年金制度を理解出来ない奴らが多いみたいで飲料水や食品に尿や毒虫を混入しやがる。なので作業所を青年の家みたいな感じで運営してグループで農産物を作ったり、給水出きるところを作って欲しいです。

  • @reiko-x5m
    @reiko-x5m 10 місяців тому +24

    あのね~、ASD、ADHDの人は、疲れやすい。 疲れやすいから仕事に付く事が出来ないと言われてますが、ASDの人以上に普通一般の人達はもっと疲れる仕事しているんです。 例えば、ASD等の人は疲れやすいから外での清掃仕事をとても嫌う人もいます。 ASDの人に暑い日や寒い日での建築現場での仕事等が出来ますか? B型やA型事業所のASDの人は、暑い時期や寒い時期の外の掃除仕事はもとより、事業所に出て来て仕事する事すらも嫌がる人もいますが、その外での清掃仕事等を不平不満言わずに、決められた仕事を熟す人もいます。 前者と後者の違いは、過去にB型A型事業所に働きに来る前に、何等かの就職経験を持っている、いないの違いでB型A型事業所でも働いて行ける人です。 B型A型事業所に来る前に何処にも就職経験を持っていないASD、ADHDの人程、暑い日寒い日の仕事を嫌がります。 それは、今迄暑い寒いも関係ない場所で、親や支援員等に守られて暮らして来たASDの人程、他のASDの人が仕事している所を見て、「私も。」つて考え起こすんでしょうが、実際は1人で交通機関使って仕事場に通勤して、仕事終えて交通機関で帰る。 これだけで仕事場に仕事しに行くのを嫌がるASDの人もいます。 話をまとめれば、甘い夢と甘い考え方持って仕事場に面接受けに来た後、1人で交通機関使って仕事場に仕事しに来る事自体も嫌になり、三日坊主で来なくなる。 実際、三日だけ仕事場に(A型事業所)来て、仕事ろくにせずに帰り、三日後仕事場に来なくなったASD女子もいます。 仕事する為の通勤の厳しさとか知らないままで(多分、仕事に付く時迄移動は支援員か、支援学校の車で移動していたのでしょう。)自分1人の力で仕事場に来なければ仕事出来ないと分かつた時点で仕事場に仕事しに来る事を嫌いになる。 支援学校とかのASDの人は、最初の内は実習と言う名目でA型事業所等に自力で通勤して仕事出来るか?出来ないかを事業所の人は見てから採用不採用決めますが、仕事出来るか?出来ないかもその時点で見極めます。 最後に、ASDの人は仕事で疲れやすいと良く言われてますが、周りのサポートやフォローしながら自分の仕事も熟さなければならない人の方がASDの人の何倍も疲れるんです。 疲れるから外の掃除仕事はしたくないとか、仕事場でも神経や身体を使う仕事はしたくないとかはASDの甘えです。 仕事に付きたい、仕事したいとか散々口で言って、いざ働き出したら甘え出す。 そして、周りの人に迷惑かけている事も分かっていない。 だから、ASDの人が普通の人がいる仕事場で問題起こすんです。 仕事場の他の人は、ASDの人を助ける為に仕事しに来ているんじゃなく、自分の生活の為に来ているんです。 それをASDの人は、「自分の為に来ている。」としか見ていない。

    • @pchannel86
      @pchannel86 10 місяців тому +39

      益田先生が言いたいのは、それは甘えではなく、病気ということなのでは。
      個人的には別に病気の人を尊重して病気じゃない人が疲弊するくらいなら、病気の人を無理に雇わなくてもいいと思います、そして雇われなくなった病気の人は政府が支援すれば良い。
      みんなストレスなく暮らせてその方がいいのではないかな

    • @_m.2985
      @_m.2985 10 місяців тому

      貴方が仰る「普通の人」が貴方の仰る「発達の人」より難しく疲れる仕事をしていて、「発達の人」が「普通の人」より簡単で楽な仕事をしている。例えそういう「人」が居たとして、別に良くないですか?程度はあれど、自分自身も知らず知らずのうちに迷惑をかけているものです。寛容さ、または諦めも必要ですよ?窒息しそうで視界も暗くなります。迷惑な「人」を排除しようとするのも一種の甘えだね😊

    • @ふなちゃん-i8z
      @ふなちゃん-i8z 10 місяців тому +25

      ASD.ADHDの子どもを持つ、鬱病患者です。確かに疲れやすいです。普通に出来る筈の事がよく考えたり教えてもらったりしても出来ない事も障害から来てます。本人はそれなりに頑張ってるんです。鬱病は考える力も身体の調子も半端なく悪くなります。前と同じようにしようと思うと潰れます。ご理解お願いします🙇

    • @sky-may1928
      @sky-may1928 10 місяців тому +6

      ある実習で作業所に行きました。
      作業室には監視カメラがついているし、他の病気の子(糖尿病など)のためにお菓子を休み時間も食べられない。こんな不自由だと思わなかった。
      定型の人の(ブラックじゃない)職場のほうが観られていない分、気楽です。

    • @北浦真衣
      @北浦真衣 9 місяців тому +15

      障害に対して甘えだという固定概念は無くした方がいいです。職場で迷惑に思うなら上司に相談し関わらないようにすればいいです。それに迷惑かけない人なんていません。貴方に迷惑かけられて苦しんでる人もいるかもしれません。悪い所にだけ目を向けず人に感謝する習慣をつけないと辛い人生になりますよ

  • @山﨑やまさきことみことみ
    @山﨑やまさきことみことみ 10 місяців тому +4

    スッゴく勉強してるマサニ医師とかの発言は、勉強嫌いこらしたら、コダワリ執着の結果のそれ以外のナニモノでもなさそ~~。
    真面目に執着して固執してコダワッテ勉強を持続しなければ、勉強の結果は身に付かないし成果を出せないし、マサニ医師として働くための国家資格試験合格も出来ない。
    勉強嫌いには、マズムリ。能力ジャナクテ、勉強嫌いってソレだけでかなり無理。