出雲口伝からみた 崇神天皇とは 奈良の大和神社に祀られる日本大国魂大神とは

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @drk671FUJIsun
    @drk671FUJIsun 4 місяці тому +5

    IRISさん、出雲シリーズ目を通しました。長いので疲れましたが、知らないことが多く大変勉強になりました。出雲の口伝およびその他の資料に基づき、現在の神社に祀られている神々が古代日本における政治勢力と反対する各部族間でどのように祀られてきたのかを調査しており、多くの発見もあったように思う。権力者といえども自然災害(疫病、水害、地震など)や人々の怨念などの心理的苦痛や肉体的苦痛には逆らえず、信仰にすがらざるえないことが歴史が証明している。では、あなたの神様とは何だと聞かれた時に答えられる日本人は少ないかもしれない。現世利益を与えてくれる神様がいるのなら誰でもいいからお願いしたいということなのかもしれない。あるいは人々の噂を信じる者も多いかもしれない。その一方で、最近の地価高騰で道祖神がいつのまにか住宅地に変更されているのは驚きである。昔の日本人なら自然に対する畏敬の念があり、木々を伐採することには抵抗があった。江戸時代に山形で売買する目的で木々を切り出した時には、木々への供養塔が建てられたと聞いている。自然エネルギーだとかいってソーラーパネルや風力を山の中に設置することがまるで正しいことのように国連のプロパガンダを信じている人が多い。疫病に対してもWHOのワクチン政策を信仰している人たちも多い。時代が変われば、信じるとことも変わり、信じる対象も異なるということか?いつか今の神々も忘れ去られるのだろうか?やがて教育も廃れ、機械に置き換わっていき、一部のエリート層と大衆の二極化した世界へと向かっているような気がしてならない。でもそれが自然なのかもしれない。人間および社会の本来の姿なのかもしれない。

    • @irisyell6626
      @irisyell6626  4 місяці тому +6

      そう二極化ですネ。
      だれも止められないし、みんなで止める。
      世界中の意識次第ですよね😊💦
      人は変えれない。
      自分は、すべてを愛し、駄目な自分を認めて、心静かに生きたい。と駄目な私がいってます😊💦💦💦💦
      神さんにはなれない💦
      だから人生が楽しい😊悲しい時も楽しい!
      Dさんの長文、凄い!
      豊な方ですね。
      そして、優しいです。
      いつも側にいてくれるような。
      ありがとうございます😊嬉しいです🌸

  • @麻紀-i4l
    @麻紀-i4l Місяць тому +2

    ありがとうございます❤
    2025年お正月、いつもは大神神社に初詣に行くのに、なんとなく今年は大和神社にお参りに行きました!
    そして今年は奈良から出雲市に移住する予定で、大和神社と出雲の繋がりを知らなかったので、ビックリしました。因みに昨日は、宇陀の八咫烏神社にお参りに行きました😊
    境内から、鳥居越しに見えた、伊那佐山がキレイでした😊

    • @irisyell6626
      @irisyell6626  Місяць тому

      大和神社と出雲の繋がり、深いですね✨
      よいお正月ですね😊
      ありがとうございます😊嬉しいです🌸

  • @reona808
    @reona808 5 місяців тому +1

    ありがとうございます⤴️
    偶然この動画を拝見して、又お参りに行きたいと強く思いました🙏
    こういう事を教えてくれる所があまり無いのでとても嬉しいです✨

    • @irisyell6626
      @irisyell6626  5 місяців тому

      こちらこそ、ありがとうございます😊
      とても嬉しいです🌸

  • @Peco-yq1hs
    @Peco-yq1hs 8 місяців тому +5

    いつも有難うございます🌿
    …GWに奈良へ行き、崇神天皇陵を参拝し「大和神社?」と看板を素通りしてしまいました。勉強不足を激しく反省😂
    出雲口伝の書籍が積ん読状態です…頑張ります✨️

    • @irisyell6626
      @irisyell6626  8 місяців тому +2

      看板に気が付かれるのが、凄いです!
      出雲口伝を残してくださることが、古代のロマンをさらに感じます。
      いつもありがとうございます😊🌸うれしいです!

  • @根岸卓磨-f2g
    @根岸卓磨-f2g 7 місяців тому +2

    4月に崇神天皇陵を参拝しました。その後バスで天理駅まで移動したのですが、その途中に大和神社があったのですか。
    大変勉強になりました。
    日本の歴史はどエラく深くロマンに満ち溢れていますね!

    • @irisyell6626
      @irisyell6626  7 місяців тому +2

      浪漫ですね😊
      コメントありがとうございます😊嬉しいです🌸

    • @根岸卓磨-f2g
      @根岸卓磨-f2g 7 місяців тому +2

      @@irisyell6626 さま
      ありがとうございます。

  • @サイノカミ
    @サイノカミ 8 місяців тому +10

    五十猛も養母であり後の妻となる大屋姫から、大年神信仰を教わり、大年彦と改名し石見大屋町鬼村(大年彦神社地)に居住して、徐福が連れてきた海童集団にも大年神信仰を指導した。後に大屋姫と共に丹波に移住し、香語山を名乗った。二人の間には、高倉下が生まれた。大年神信仰は今も続いている。

    • @irisyell6626
      @irisyell6626  8 місяців тому +4

      心の支えが続くことが自然ですね😊
      コメントありがとうございます😊嬉しいです🌸

  • @悩み坊や-v3y
    @悩み坊や-v3y 8 місяців тому +5

    2024年6月7日(金曜日☀12時49分)参考に成りました。ありがとう御座いました🙏⛩

    • @irisyell6626
      @irisyell6626  8 місяців тому +3

      早々にご視聴ありがとうございます😊
      とても嬉しいです🌸

    • @悩み坊や-v3y
      @悩み坊や-v3y 8 місяців тому +3

      @@irisyell6626 ハーイ🤗ありがとうございます🙇‍♂🙏

    • @irisyell6626
      @irisyell6626  8 місяців тому +3

      @@悩み坊や-v3y 様
      こちらこそ、ありがとうございます😊

    • @悩み坊や-v3y
      @悩み坊や-v3y 8 місяців тому +3

      @@irisyell6626 ハーイ🤗🙏

  • @mayumi3300
    @mayumi3300 8 місяців тому +11

    本当にそうですね。
    神に恨みも辛みもありません。
    みんな交わり融合して来たのが
    我が国日本の歴史ですね。
    大和神社のご紹介、
    ありがとうございます♪
    ここのご祭神
    【日本大国魂大神】
    (やまとおおくにたまのおおかみ)
    とは一体誰でしょう。
    一般的には
    大国主と同神と言われていたりします。
    東京の大國魂神社などは、
    それでピッタリですね。
    ですが、
    国府宮として有名な
    尾張大国霊神社を見て見ると、
    【大國魂神とは大歳神の御子神】
    であると記されています。
    大歳神の御子神とは
    御歳神のことです。
    出雲口伝によりますと、
    大歳神とは五十猛のことです。
    その五十猛の子とは、
    村雲になりますね。
    つまり、御歳神とは
    【初代大王・天村雲】です。
    葛木御歳神社には
    御歳神→村雲
    大歳神→五十猛(村雲の父)
    高照姫→五十猛の母であり、
        村雲の祖母
    3代仲良くお祀りされています。
    大和神社のご祭神は、
    中殿:日本大国魂大神
    左殿:八千戈大神
    右殿:御年大神
    つまり、
    八千矛王と村雲の
    に二柱が重なったのが、
    【日本大國魂大神】だと言えます。
    八千矛王は
    村雲の曽祖父であり、
    初期ヤマト政権である
    磯城王朝の盛衰の物語が
    この神社に遺されたのだと思います。
    崇神天皇の御代に
    国が乱れ、人々が亡くなったのは、
    第二次物部東征で
    戦乱になったことを暗示します。
    宮中に祀られていた
    天照大御神と
    日本大国魂大神が
    外へ出されたという逸話は、
    磯城王朝の祀る
    太陽の女神が三輪山から追い出され、
    村雲を祖とする磯城王朝自体も
    ヤマトを追い出されたことを
    意味します。
    太陽の女神は
    その後、倭姫とともに放浪の末、
    伊勢を拠点としていた
    磯城王朝系豪族
    伊佐波登美命に迎えられ、
    その後、内宮が整備されます。
    一方、渟名城入姫がやせ細り、
    お祀りできなくなったと言う意味は、
    一旦は征服した物部王朝も、
    すぐまたヤマトを追い出された
    ということでしょう。
    旧磯城王家が
    またヤマトに戻り、
    民を治めてゆくのです。
    椎根津彦の子孫で
    大倭直の祖である【市磯長尾市】
    (いちしのながおち)とは、
    村雲の子孫である
    磯城王朝の一族です。
    追い出された物部王朝は
    神功皇后の三韓征伐へと
    向かってゆきます。
    遠征の大成功の後、
    再度、ヤマトへ凱旋します。
    第三次東征と思っています。
    海幸山幸の逸話は
    繰り返し繰り返し
    行われていますね。
    必然であったろうと思います。
    そして、
    いつの時代にも
    毎回融合していったと思っています。
    その象徴が、
    【日本大國魂大神】だと
    感じられます。
    素敵な動画を
    ありがとうございました。❣️

    • @irisyell6626
      @irisyell6626  8 місяців тому +10

      ありがとうございます!
      私は、事代主を思っています。
      ホツマツタエではそんな説もあるとか・・・・・
      いつの世も、主役は民であってほしいですね。😊
      長文ありがとうございます!
      いつも、嬉しいです🌸

  • @kyupytarou
    @kyupytarou 8 місяців тому +5

    出雲の口伝からの崇神期のお話ありがとうございます。
    なんたって神様フリークのスメラミコトですからね!
    そうなんですよね!崇神天皇は大和にはおられませんでした。 大和でのエピソードは垂仁天皇のエピソードなんですよね!  だからホントの神様フリークは垂仁天皇なんです。
    仕事中なんで…

    • @irisyell6626
      @irisyell6626  8 місяців тому +4

      嬉しいです🌸
      ありがとうございます!
      お仕事、たのもしい!😊

    • @kyupytarou
      @kyupytarou 8 місяців тому +5

      @@irisyell6626
      帰宅してゆっくり再度拝見しました。
      エンディングのトラクターの後ろ姿がやっぱりいいです。お守り頂いている地の篤い信仰有ればこそです。
      当チャンネルの始まりは古事記の紹介でした。記紀にある神様に惹かれて神社を辿って先人の偉業を知りました。神社は受け継ぐ場ですね!なんびとも冒してはならない場です。
      今 出雲の口伝からの紹介となりました。真偽は誰もわかりません。ただ出雲の口伝もまた受け継がれて今日あります。尊重すべき伝承です。
      コメント欄も驚きの内容がありますね!
      御祭神について大切にしたい思いがあります。
      現在の御祭神と過去の御祭神 はたまた同一神とする考え方はお守り頂いている地の方々を念頭においてなされるものと願います。
      手を合わす時感謝の気持ちをと願います。
      出雲の口伝に神武天皇は登場しません。架空の存在かも知れません。創作かも知れません。
      橿原神宮で手を合わせる方々には無用の解釈です。  そこに神域を感じ畏れ敬う心こそが真実です。

    • @irisyell6626
      @irisyell6626  8 місяців тому +6

      @@kyupytarou 様
      祀られている神にも、国を治めるために尽くした神にも感謝です。
      今この時に感謝です。
      全てに感謝です!
      人が純粋にお参りすればするだけ、神は神になり、人の心は神と一体となると感じます。
      高龗神社ではジンジンしました。まともに撮れなかった。これは言葉では、説明できないものです。こういうことは、神社参拝ではよく起こります。
      橿原神宮にも参拝しますが、暖かい思い、風が上から感じられることがあります。
      目に見えない力、神はいます。
      いつもありがとうございます😊🌸うれしいです!

  • @酒井結衣-p3y
    @酒井結衣-p3y 8 місяців тому +3

    崇神のやり方がエグ過ぎて、今でも恨み残ってますよ。
    だから、出雲大社があんな変な形になってるんですよね。可哀そうに。
    そもそも、明治維新も・・まあいいかw
    良い動画です!登録しました!頑張ってください♪

    • @irisyell6626
      @irisyell6626  8 місяців тому +1

      ありがとうございます😊

  • @サイノカミ
    @サイノカミ 5 місяців тому

    「出雲王家伝承」「徐福学」を探求することが、正しい古代史を知る上で不可欠でしょう。パンドラの箱を開けるのも冥利。

    • @irisyell6626
      @irisyell6626  5 місяців тому

      研究が進んでほしいですね😊