【胡蝶蘭の成長期】Pointは光と水と肥料!【水栽培】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 лип 2024
  • ※強い日差しを遮光する時は70%遮光のものを2重掛けしてくださいね!成長期は生産者さんと互角に勝負できる時期です!この機会を逃してはいけません。ぜひ一緒に胡蝶蘭をパワーアップさせて、来年お花が見られるように頑張りましょう!
    【関連した過去のコンテンツ】
    • 【胡蝶蘭】水栽培の肥料でお悩みの方へ
    • 【胡蝶蘭】11月。新葉○枚でてたら合格!
    【目次】
    00:00 オープニング
    01:05 花茎を切って成長に備える
    02:02 胡蝶蘭は年に2枚葉っぱを落とすことがある
    03:05 今年の目標は新葉3枚!
    04:31 株の動きが早かったのは、今期花が咲かなかったグループ
    05:23 光合成を少しでも活発にするには
    07:32 外置きのメリット
    08:16 室内置きのメリット
    08:59 根腐れを恐れずに水やりを
    11:02 とはいえ乾燥も大事
    11:51 雨水を貯めろ!
    12:50 施肥
    13:39 エンディング
    #胡蝶蘭
    #胡蝶蘭の育て方
    #成長期
    #全水栽培
    #fullwaterculture
    #半水栽培
    #semiwaterculture
    #水栽培
    #waterculture
    #新葉

КОМЕНТАРІ • 18

  • @user-ik7eo9hl5p
    @user-ik7eo9hl5p 28 днів тому +1

    根冠ありの新根がバンバンでてます❤
    葉っぱも❤数えて、シール貼って、ニマニマしてまーす。
    水栽培いいですよねー🎉🎉🎉

    • @phalaenopsis_atmos
      @phalaenopsis_atmos  25 днів тому +1

      おー新根がバンバンでてますか!お花がない成長期でも、胡蝶蘭は新根と新葉で楽しめるからいいですよね〜。シールが増えると嬉しいですよね!(幼稚園児か!😂)

  • @Hanamalu7
    @Hanamalu7 25 днів тому

    すごーい、内容が濃い❣️とっても勉強になりました😊

    • @phalaenopsis_atmos
      @phalaenopsis_atmos  24 дні тому +1

      いえ、とんでもないです😅胡蝶蘭愛が度を越えて、自分自身でも突っ走り過ぎだと自覚しています😭

  • @greenmori01
    @greenmori01 25 днів тому +2

    今、日本は暑いですよ!快晴だと、直射日光は11万ルクスです。しかし、太陽の位置が高いので南向きの出窓は間接光で、窓の外は明るく見えますが、遮光フィルム越しで胡蝶蘭達には、1,000~5,000ルクスの光です。夏から秋冬になると太陽の位置が低くなり、1万ルクス以上になります。我が隊は冬春の方が明るい光を浴びています。あともすさんの今年は、工事のネットのお陰でで良い育成環境になるかもと!?。肥料の実験結果を楽しみにしています。

    • @phalaenopsis_atmos
      @phalaenopsis_atmos  25 днів тому +1

      Greenmoriさん、こちらは冷夏なので日本に猛暑がきてること気がつきませんでした!ご指摘ありがとうございます!11万ルクスなら日陰でも9000ルクスくらいいくかもしれませんね。そうなんです、太陽の位置が高くて室内に光が入ってこないので、実は夏場は光量確保が難しい。温度も37度とかだと胡蝶蘭には厳しいでしょうね。クーラーの入った室内のほうがいいのかも?!
      うちは室内だと1000ルクス前後なので、ちょっと暗すぎるんですよ。やはり理想としては1万から3万ルクスなんですよね。それを実現しようとするとやはり日光を遮る方法しかない。11万ルクスであるなら私なら70%遮光のネットを2重掛けですね。うちは春と冬が日差しがよく入りますね。秋は曇天が多くなるのでほぼ光合成できず、です😭それを補うためにもいま光合成してほしいんですよね・・
      工事のネット、greenmoriさんもやはりそう思いましたか😁私も「これ使えるジャン!」と喜んだのですが、そもそもベランダの奥まで日差しが届かず、前方の少しだけ日光があたる場所を計測すると午前中でも軽く6万ルクスいってしまうんですよ。工事のネット役立たず!😂

    • @greenmori01
      @greenmori01 24 дні тому +1

      ドイツは冷夏なんですね。シーズンと明るさということで、光の新たなテーマになりそうですね。成長期により明るくですが、夏場は、1,000ルクス程度でも大丈夫ではと。暗ければ、葉を大きくしたり新葉を出して葉数を増やそうとし、光合成の面からも自然なことではと?! 良い実験方法があればなぁ・・・🍧

    • @phalaenopsis_atmos
      @phalaenopsis_atmos  22 дні тому +1

      確かにそれは面白いテーマかもしれませんね!成長は結局老化ですから、成長を促進するということは寿命を早めるとも考えられるかもしれません。最低限の光量で花芽をつけるための最低限の葉数を保持し、細く長く生きるという選択も有りですよね。
      ただ光量が足りないと葉は大きくなるというよりは細長く伸びる、所謂徒長という状態になると思いますし、暗い方が新葉が増える、というのは想像しにくい気がします。が、やはり実験してみないと本当のところはわかりませんよね。複数の株を使って実験できたらいいですね。夏の間1000ルクスで十分育つなら、もう無理して光があたる場所を探して遮光して・・という手間をかけなくても済みますもんね。

    • @greenmori01
      @greenmori01 22 дні тому +1

      徒長の問題もありますよね。昨年、採光を少し良くしたので確かに丸く、太った?新葉が多くなったかも。たまたま、室内の同じ場所なので明るさは自然任せですが、あともすさんのお陰で、色々な視点で観察することができています。咲かせぱなしの花達も5か月を過ぎると、花持ちが短いと言われる黄花から萎れ落ち始めています。特に新葉が出始めると枯れますね。それは?ということで、今回、光度を測定しました。予想を大きく逆に外れ、1,000ルクスだったということです。明るさの変化も、花から葉の生長へ切替へのターニングポイント?!ではと、暑さボケの夜長を楽しんでいます。🍺

  • @futaba3194
    @futaba3194 23 дні тому

    動画ありがとうございます。胡蝶蘭初心者で水栽培にとても興味がありますが、夏はかなり暑くなる場所に置いており、水がお湯になってしまうのでは?と及び腰になっています。水の温度については、あまり気にしなくても大丈夫なものでしょうか?

    • @phalaenopsis_atmos
      @phalaenopsis_atmos  22 дні тому

      Futabaさん、ようこそ水栽培胡蝶蘭の世界へ!水栽培に興味を持って頂けて嬉しいです。お尋ねの件ですが、夏場の水の温度については心配ないですよ。人肌のお湯になっても大丈夫です。胡蝶蘭は熱帯地方の植物なので暖かいのは平気です。寒い冬は温水で水やりをするように言われるくらいですので、夏の水の温度、全然大丈夫ですよ♫それよりかなり暑くなるとこのとですが、直射日光が当たる場所であれば遮光をしっかりするようにしてくださいね。葉焼けが心配です。
      胡蝶蘭も35度を超えてくるとさすがに夏バテすると思いますが、機械的に乾湿を繰り替えせば根腐れはよほど発生しません。来年素敵なお花が咲くようにお互いがんばりましょう〜☺️

    • @futaba3194
      @futaba3194 22 дні тому

      @@phalaenopsis_atmos ご説明ありがとうございます。水栽培にチャレンジしてみようと思います。今週末100均で容器を見繕って来ようと思います。過去動画参考にさせていただきます。これからも素敵な動画楽しみにしています。ではでは。

  • @user-cf6uq6eo8w
    @user-cf6uq6eo8w 14 днів тому

    あたもすサ〜ン、
    突然ですが...
    Help me !!デス💦
    花後の3つの胡蝶蘭を今朝突然頂きました♪
    その方もご主人を今年3月に亡くされ、同様に弔問で贈られたそうです
    大切にされてましたが、花後の管理は分からない!と
    わたしに託されました
    先日うちの胡蝶蘭が開花した子はその方から父の弔問で頂いて花です
    悪戦苦闘の末💦今年は4つも咲かせたのをお見せしたのです💕
    胡蝶蘭仲間が増えてとても嬉しいのですが、こんな大切なものを3鉢も預かり、この先どうするか...悩んでいます🤔
    その方は、これはあなたにあげるから好きにしていいよ〜とは言って下さるのですが、責任重大デスよね💦
    パックの中で水苔に包まれたまま
    どの子も根も長く本数も多く緑のようです
    下記はそれぞれの現在の様子です
    ①の子
    葉は全くなし!
    根はたくさんあり元気に育っている
    葉元⁈だった部分は多少黒くなっており出来るだけ剥がしました
    そして、その部分にメネデールを塗ってその後は水栽培に移ろうと思います
    ②パック鉢植えは水苔に包まれて葉は全部で6枚あります
    とても元気!
    新葉が出ようとしています
    花芽の茎は長く残されてます
    これも根元近くで切ろうと思います
    ③この子も3枚ずつ葉を持ち、一番葉が大きい
    とても元気です
    花芽の茎は長く残されてます
    きっと2番花をまとうとされていたのでしょう
    わたしとしては、「どの子も水栽培にして」
    根の様子をつぶさに観察したいので水苔を外していこうと思います
    しかし...
    しかし、この作業が良しと出るか悪しと出るか...
    今から瓶に少しの水を入れてその中に入れてしばらく観察してみようと
    思います
    まずは大きな瓶がない!!
    (これは大問題)
    花芽の茎は長く残されたままです
    これもわたしは根元近くで切りたいのですが、せっかく葉をたくさん持っている②③の子たちは
    このまま大きなガラスの容器を探して水栽培にしようと思います...
    急に包まれた水苔を外して半水栽培へ〜と突然環境を変えてはいけないでしょうか...
    とりあえず、やってみますね🙋‍♀️💕
    何かお気づきの点などありましたら、ご教示下さると幸いです🙇

    • @phalaenopsis_atmos
      @phalaenopsis_atmos  13 днів тому +1

      まゆまゆさん、こんにちは♫ いきなり胡蝶蘭が増えましたね!大きな株の贈答用胡蝶蘭を水栽培にする場合は、まず入れ物探しが大変ですよね💦
      素敵な花器が見つかりますように!
      大輪の胡蝶蘭は丈夫なものが多くて、私も昨年花後のものを4株頂いたのですが、すべて順調に水栽培で生育しています。
      季節も良いですし、環境を変えるなら今かと☺️
      ただ1番の葉っぱの無い子だけは栽培方法を変えるべきかどうか難しいところですね。もし私であれば、その子はそのまま栽培方法を変えずに、乾燥気味に育て、新芽か子株が出るのを待つかな・・・と思います。物を見てないので断言はできませんが😅 3株ちゃんたち皆んなスクスク育ちますように!

    • @user-cf6uq6eo8w
      @user-cf6uq6eo8w 13 днів тому +1

      あともすサン、
      🇯🇵からおはようございます
      早速のお返事を頂きありがとうございます😊
      そうなんです〜😵‍💫
      入れ物探し...家中の物置を..当たってみました💦
      かつては梅酒の浸かっていた瓶とか...臭いが残ってたんでやめました!😅
      葉なしの子はとりあえずガラス製ではないですが、楕円形で高さのある保存容器に(ガラス性が良いですかね⁈)
      麻紐で吊るしたのですが、この麻紐が❌かな⁇と途中から曲がる金属に変えました
      でも、これもマズイか⁇と容器内に根っこの先が届いて重さが負担になるかなと悩みながら、吊り下げサポートなしの水入れです
      その他の子たちはなんとか口の大きめの瓶に深さ2〜3cmの水に浸かってます💦
      葉なしの子は迷いに迷って時間がかかった上、水の有無も悩み落ち着くまでにいじくり回して、かわいそうでした😢
      その為か、落ち着いた!ととりあえず安心して
      よーく見ると、根っこの色が何となく元気なくて...緑色だったその先っぽには脇根⁈の白い根も新しく付いていたのに
      全体に緑色部分がくすんだ色になっており、
      白い部分が余計貧血みたいに白く目立つのです
      全体に元気ないくすんだ色で環境変化に追いつけず、これではマズイか⁇と
      葉が取れた部分は水に浸からないように水をいっぱいにして入れることにしました
      あともすサンのおっしゃるように今度はまるでカラカラに乾かしてみようと思います
      何事も試してみないと!
      根っこの長さはどれも
      均一ではないです
      ダラーっと長いのが1〜2本混じってたりします
      いずれも水苔もバークも
      上手に丸めてあり(虫もおらず👏)外すのは勿体無いかなあとも迷いました
      でも、やはり根っこをこの目で確かめたい気持ちが勝りました!
      葉ありの子たちは水を2〜3cmで根っこの数本が少し水に浸かる程度にしました
      環境変化に負けないようにカルキの入った水ですが、ごく薄めのメネデールを足した方が良いでしょうか⁇
      それと葉なしの子の株元(黒くなってたのでカッターで切りました、すると瑞々しいですが少々灰色っぽいデス)
      ネットで探して薬が必要か調べました
      でも、病気かどうか、葉が落ちた時の状況も聞いてなかったので、病気も何が疑われるのか不明です
      薬探しにも疲れ果て、昨夜はカット部分に当たらない程度の水満タンで
      置いてあります
      今朝見に行くのがチョットどきどき🫣です
      では、またご報告させていただきます

  • @user-cw2yn7of4l
    @user-cw2yn7of4l 28 днів тому

    アトモスさん、今回もとても参考になりました。
    ただ、途中途中で入るポイントが、読み終える前に消えてしまうので、読みたいのに読みきれず残念です💧
    なんとかもう少し長めに表示していただけませんでしょうか?
    胡蝶蘭の水栽培を専門としているUA-camrさんは他にはいないので頼りにしてます🎵

    • @phalaenopsis_atmos
      @phalaenopsis_atmos  25 днів тому +1

      アネモネさん、いつも見てくださって本当にありがとうございます!ただ私、日本の尋常じゃない暑さを考慮しきれてなくて、戸外で遮光した状態が一番とお伝えしたのですが、戸外で遮光するなら70%遮光の二重がけをおすすめします!
      ポイントのこと、本当にすみません!次回からは2倍くらい長めに入れますね。今回の動画はもうアップし直すことができないのですが、もしお手数でなければ、読みたい箇所を一時停止して見ていただけると助かります。でも次回からは直しますね!ご指摘ありがとうございました!!

    • @user-cw2yn7of4l
      @user-cw2yn7of4l 24 дні тому

      @@phalaenopsis_atmos 次回からでぜんぜん大丈夫です✨配慮していただきありがとうございます💕
      また動画楽しみにしていますね🎵頑張ってください😉