Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
南千歳駅もそうだなぁ新千歳空港できて直結駅ができて旧施設商業事業が崩壊して、近隣のモールも崩壊したら何もなくなったなお、現在は半導体工場関係で需要が回復する可能性が高い稀有な駅
旧北九州空港懐かしいですね♪当時日本エアシステムが羽田便を運航しており、滑走路が短い関係でMD-87を飛ばしていました。着陸コースでは南側の山側スレスレを通り、右へ大きく旋回し滑走路11側から着陸してました。離陸ではターミナル目の前の滑走路11で停止し、ロケットスタートで飛んで行ってました・・・MD-87スロットル全開からの離陸だったので、迫力満点でした♪
東成田(←成田空港)駅、南千歳(←千歳空港)駅は衰退した元空港駅の典型的な例ですね。私が初めて北海道に行った時は新千歳空港ができる前でした。
岩手の花巻空港駅は空港は未だに現役でその空港に近いからという理由で二枚橋駅から名称変更された駅だったけど、正直実に閑散とした無人駅だってターミナルビルから3.8㌔も離れているから徒歩じゃキツイ、一応路線バスは来る
天空橋は飛行機見たりZepp行く時に使ってる
下曽根駅が日豊線の中で2番目に乗降客が多いのに驚きました。近辺は車社会でして駅自体はもう通勤通学時間帯以外は閑散としていますので意外です。
数年前に東成田行きました。うっすら成田空港の駅名標が見れたり古い広告が残ってて23区内の市内局番が3桁だったりと中々面白かったです。
初めて成田空港を利用する時に京成上野駅から京成成田駅まで乗車時間が長過ぎてびっくらこきました😅😅😅😅
仙台空港のアクセスを色々と転換し終わったのが、あの震災の直前とは…。
大学時代、帰省と実家からアパートへ戻るのに南千歳で室蘭方面行の北斗やすずらんに乗り換えてたなぁ。冬はほんと寒かった。
愛知県の現在の県営名古屋空港、セントレアが開業する前、アクセスが紆余曲折していた。一般に名古屋駅のバスセンターから空港への直行バス、と言っても市街地の渋滞が抜けられず、都市高速が出来てもあまり変わらずという具合。列車では昔名鉄犬山線岩倉からバスだったがこちらも渋滞が酷く振るわず、同線西春から道路を整備してようやくという感じ。ただ岩倉が特急停車に対し、西春は急行までと利便性は?また当時優等列車で本線岡崎方面から直通は少なかった。西春も現在減少しているし、空港周辺の駐車場も減少。
北九州モノレールは北九州空港まで延伸するべきだな
距離が離れてるの知ってる❓( ̄▽ ̄;)今の北九州空港は北九州市ですらない
@sakurabana8 地図見た感じ思ったより長かったわ
東京モノレールは時速80kmと地下鉄と遜色ないけど、一般的なモノレールはもっと遅いからな。
天空橋駅が羽田駅だった時の京急はその先の空港ターミナルまではモノレールに輸送を任していたんですよね…その時のCMで羽田(天空橋)からターミナルまでモノレールで6分だと宣伝してた
京急の旧羽田空港駅羽田空港駅に騙されて、駅に着いたら空港が遠かった。そこは地元の住民の利用者が殆どだった。空港利用者の為に京急は空港直結のマイクロバスを走らせた。
20年くらい前に下曽根駅に降りて北九州空港を利用しました。歩きましたが意外に近くて良かったです。
ゴーアラウンドが発生するとえてして周りからは落胆の声があがるものですがこんなにも美しい光景に対しては心からの惜しみない称賛の拍手があって然るべきであるように思えてなりません🎉ゴーアラウンドはパイロットが風との戦いに勝った瞬間でしょう😊
うぽつです東成田駅は十分役目を果たしたと思います元々その先の延伸計画もあったわけだし駐車場不足で成田空港近辺に1週間とかの民間駐車場もたくさんあって、クルマで行く人も多かった南千歳駅の歩道橋、なんとなく覚えてます雪の日は大変だったな冬の北海道で新千歳空港の欠航率は、本州の空港と変わらなくて驚いた事ありました滑走路整備とか除雪の段取りがスムーズに行くように計画されてるんだろうな
横芝に届くのはいつの日か
成田空港の再開発計画で新ターミナルビル建設の話があって、配置によっては東成田駅の成田空港駅返り咲きや一部施設を流用した延伸というワンチャンの目も出てきた
東成田はまるで廃墟みたいな駅やな。
もし新千歳空港を途中駅化する新線計画が進んだ場合、元空港駅である南千歳駅の役割の一つ【新千歳空港⇔道東・胆振方面の乗り換え拠点需要】がほぼ無くなると推測されるので、札幌・空港に近い便利な立地をどう活かしていくかが求められそうです。
京急羽田駅ってはいすくーる落書の撮影が行われた駅かな。
東京モノレール羽田空港線の羽田駅(現:天空橋駅)は、本来ならば空港ターミナル直下にあったので、羽田空港駅を名乗るべきところでしたが、京急空港線の終着駅が空港ターミナルから遠いにも関わらず、羽田空港駅を名乗っていたので、両駅の名称と実態が逆転してしまっていたんですよね。その辺も利用者を混乱させる一因になっていたのかもしれません。余談ですが、天空橋駅の京急線側の仮称は羽田空港口駅(羽田空港の入口という意味)だったそうです(京急久里浜線の三崎口駅(三崎の入口という意味)みたいなものでしょうか)。
かなり昔ですが、切符が紙でどの駅まで行けるか駅名が印刷されていたころ、京急の川崎の辺り(実家の最寄り駅がバレるのでちょっとボカします)から羽田空港(現・天空橋)行きの切符を買うと、「戸部・羽田空港」と印刷されていて、音読すると「飛べ!羽田空港」みたいな感じでちょっと楽しかったのを思い出しましたw
この間、日産レンタカーの新千歳空港店を利用したら、南千歳駅の近くにあったのですが、今回の話題と関係あるのでしょうか。一般に空港近くのレンタカーは、「レンタカー村」とでも言うべき、各社寄り合いの様相を呈していますが、今回の日産は、トヨタ・オリックス・ニッポン(比較的、新千歳空港に近い)などからは離れた場所にありました。
調べてみたら、元々千歳市内に点在していた各レンタカー会社を美々ワールド(南の空港に近い方)とアルカディア地区(北の南千歳駅に近い方)の二ヶ所のどちらかに移転するように市が誘致したかららしい。まあこれはまんまGAZOOの記事の受け売りそのまんまなんで、詳しい内容を見たかったら『新千歳空港 巨大レンタカー村』でググってくれ。
その通りで、日産レンタカーは旧空港時代からあの場所にあります。当時は駅を降りて手続きをするとすぐに乗ることが出来たので、かなり便利だったと思われます。
なんで"新"千歳空港なんだろうと思ってたけどそういう事だったのね、、
初めて知ったのが多くて勉強になりました。
下曽根駅は廃れたイメージはないかな。つい最近も西鉄バスが乗り入れられるロータリーも北口に整備された。
7:53 乗務員を交代せず、そのまま乗務しているのは“みなとみらい線(東急に委託)”とほぼ同じですね。
北海道新幹線が開業すれば、特急北斗が廃止されるだろうから、南千歳に止まる特急の数は結構減るだろうね
ただ、南千歳が乗換結節点である以上海線経由の特急が長万部から設定されるのでは。
@下谷建起 北斗の代わりに長万部行きのすずらんでも走りそう
南千歳駅なんて元からなーんにもないよ。駅前にはコンビニすらないし。昔、夜行列車の乗り換えで降りたとき、駅前になんもないことにショック受けた。今はあるかしらんけど、駅にあった冷凍食品のおにぎりとかの自販機で飢えを凌いだわ。
利用者が少ない空港アクセス駅といえばマジレスなら札幌市営地下鉄東豊線栄町駅、丘珠空港の最寄駅だね、しかしここはあえてボケてJR北海道宗谷線飛行場前駅を推しておく。
先ず天空橋駅頭に浮かんだ駅だったのでシンクロ率高いですw
.元・名取市民です。館腰駅を取り上げていただきありがとうございます!
仙台空港鉄道の社員には廃止されたくり田の社員が何人が採用された。ちなみに株主の中になぜか山形県もある。あと仙台空港の運営会社である仙台国際空港は半分以上東急をはじめとした東急グループが株主
元々仙台空港アクセス線は山形まで乗り入れる計画があったからとか
成田新幹線を乗り入れさせる予定だからって京成には乗り入れさせなかったとか、凄まじい営業妨害だな。
そりゃ国鉄だから営業妨害もへったくれも考えてないだろうな
幼少の頃、母の実家がある鹿児島まで行く時に羽田空港まで東京モノレールをよく利用したんだけど、当時羽田空港駅の手前に羽田っていう駅があった記憶があって、でも今はそんな駅ないから記憶違いだったのかなーって思ってたんですけど、そういう歴史があったんですねー1993年となると自分はまだ5歳なので、時期的にも合致しますね
館腰駅は仙台空港アクセス線の駅が新設されたのも利用者減の一因だよね、名取のイオンモールが近くイオンモール周辺がかなり栄えてきてるが、そのイオンモールのド直近に駅ができたから需要増の見込みは低い、
福岡空港は?
諸行無常すぎゆっくり鉄道博物館最高
南千歳駅もそうだなぁ
新千歳空港できて直結駅ができて旧施設商業事業が崩壊して、近隣のモールも崩壊したら何もなくなった
なお、現在は半導体工場関係で需要が回復する可能性が高い稀有な駅
旧北九州空港懐かしいですね♪
当時日本エアシステムが羽田便を運航しており、滑走路が短い関係でMD-87を飛ばしていました。
着陸コースでは南側の山側スレスレを通り、右へ大きく旋回し滑走路11側から着陸してました。
離陸ではターミナル目の前の滑走路11で停止し、ロケットスタートで飛んで行ってました・・・MD-87スロットル全開からの離陸だったので、迫力満点でした♪
東成田(←成田空港)駅、南千歳(←千歳空港)駅は衰退した元空港駅の典型的な例ですね。私が初めて北海道に行った時は新千歳空港ができる前でした。
岩手の花巻空港駅は空港は未だに現役でその空港に近いからという理由で二枚橋駅から名称変更された駅だったけど、正直実に閑散とした無人駅
だってターミナルビルから3.8㌔も離れているから徒歩じゃキツイ、一応路線バスは来る
天空橋は飛行機見たりZepp行く時に使ってる
下曽根駅が日豊線の中で2番目に乗降客が多いのに驚きました。近辺は車社会でして駅自体はもう通勤通学時間帯以外は閑散としていますので意外です。
数年前に東成田行きました。
うっすら成田空港の駅名標が見れたり
古い広告が残ってて23区内の市内局番が3桁だったりと中々面白かったです。
初めて成田空港を利用する時に京成上野駅から京成成田駅まで乗車時間が長過ぎてびっくらこきました😅😅😅😅
仙台空港のアクセスを色々と転換し終わったのが、あの震災の直前とは…。
大学時代、帰省と実家からアパートへ戻るのに南千歳で室蘭方面行の北斗やすずらんに乗り換えてたなぁ。冬はほんと寒かった。
愛知県の現在の県営名古屋空港、セントレアが開業する前、アクセスが紆余曲折していた。一般に名古屋駅のバスセンターから空港への直行バス、と言っても市街地の渋滞が抜けられず、都市高速が出来てもあまり変わらずという具合。列車では昔名鉄犬山線岩倉からバスだったがこちらも渋滞が酷く振るわず、同線西春から道路を整備してようやくという感じ。ただ岩倉が特急停車に対し、西春は急行までと利便性は?また当時優等列車で本線岡崎方面から直通は少なかった。西春も現在減少しているし、空港周辺の駐車場も減少。
北九州モノレールは北九州空港まで延伸するべきだな
距離が離れてるの知ってる❓( ̄▽ ̄;)
今の北九州空港は北九州市ですらない
@sakurabana8 地図見た感じ思ったより長かったわ
東京モノレールは時速80kmと地下鉄と遜色ないけど、一般的なモノレールはもっと遅いからな。
天空橋駅が羽田駅だった時の京急はその先の空港ターミナルまではモノレールに輸送を任していたんですよね…その時のCMで羽田(天空橋)からターミナルまでモノレールで6分だと宣伝してた
京急の旧羽田空港駅
羽田空港駅に騙されて、駅に着いたら空港が遠かった。そこは地元の住民の利用者が殆どだった。
空港利用者の為に京急は空港直結のマイクロバスを走らせた。
20年くらい前に下曽根駅に降りて北九州空港を利用しました。
歩きましたが意外に近くて良かったです。
ゴーアラウンドが発生するとえてして周りからは落胆の声があがるものですがこんなにも美しい光景に対しては心からの惜しみない称賛の拍手があって然るべきであるように思えてなりません🎉
ゴーアラウンドはパイロットが風との戦いに勝った瞬間でしょう😊
うぽつです
東成田駅は十分役目を果たしたと思います
元々その先の延伸計画もあったわけだし
駐車場不足で成田空港近辺に1週間とかの民間駐車場もたくさんあって、クルマで行く人も多かった
南千歳駅の歩道橋、なんとなく覚えてます
雪の日は大変だったな
冬の北海道で新千歳空港の欠航率は、本州の空港と変わらなくて驚いた事ありました
滑走路整備とか除雪の段取りがスムーズに行くように計画されてるんだろうな
横芝に届くのはいつの日か
成田空港の再開発計画で新ターミナルビル建設の話があって、配置によっては東成田駅の成田空港駅返り咲きや一部施設を流用した延伸というワンチャンの目も出てきた
東成田はまるで廃墟みたいな駅やな。
もし新千歳空港を途中駅化する新線計画が進んだ場合、元空港駅である南千歳駅の役割の一つ【新千歳空港⇔道東・胆振方面の乗り換え拠点需要】がほぼ無くなると推測されるので、札幌・空港に近い便利な立地をどう活かしていくかが求められそうです。
京急羽田駅ってはいすくーる落書の撮影が行われた駅かな。
東京モノレール羽田空港線の羽田駅(現:天空橋駅)は、本来ならば空港ターミナル直下にあったので、羽田空港駅を名乗るべきところでしたが、京急空港線の終着駅が空港ターミナルから遠いにも関わらず、羽田空港駅を名乗っていたので、両駅の名称と実態が逆転してしまっていたんですよね。その辺も利用者を混乱させる一因になっていたのかもしれません。
余談ですが、天空橋駅の京急線側の仮称は羽田空港口駅(羽田空港の入口という意味)だったそうです(京急久里浜線の三崎口駅(三崎の入口という意味)みたいなものでしょうか)。
かなり昔ですが、切符が紙でどの駅まで行けるか駅名が印刷されていたころ、京急の川崎の辺り(実家の最寄り駅がバレるのでちょっとボカします)から羽田空港(現・天空橋)行きの切符を買うと、「戸部・羽田空港」と印刷されていて、音読すると「飛べ!羽田空港」みたいな感じでちょっと楽しかったのを思い出しましたw
この間、日産レンタカーの新千歳空港店を利用したら、南千歳駅の近くにあったのですが、
今回の話題と関係あるのでしょうか。
一般に空港近くのレンタカーは、「レンタカー村」とでも言うべき、各社寄り合いの様相を呈していますが、
今回の日産は、トヨタ・オリックス・ニッポン(比較的、新千歳空港に近い)などからは離れた場所にありました。
調べてみたら、元々千歳市内に点在していた各レンタカー会社を
美々ワールド(南の空港に近い方)とアルカディア地区(北の南千歳駅に近い方)の二ヶ所のどちらかに移転するように市が誘致したかららしい。
まあこれはまんまGAZOOの記事の受け売りそのまんまなんで、
詳しい内容を見たかったら『新千歳空港 巨大レンタカー村』でググってくれ。
その通りで、日産レンタカーは旧空港時代からあの場所にあります。
当時は駅を降りて手続きをするとすぐに乗ることが出来たので、かなり便利だったと思われます。
なんで"新"千歳空港なんだろうと思ってたけどそういう事だったのね、、
初めて知ったのが多くて勉強になりました。
下曽根駅は廃れたイメージはないかな。つい最近も西鉄バスが乗り入れられるロータリーも北口に整備された。
7:53 乗務員を交代せず、そのまま乗務しているのは“みなとみらい線(東急に委託)”とほぼ同じですね。
北海道新幹線が開業すれば、特急北斗が廃止されるだろうから、南千歳に止まる特急の数は結構減るだろうね
ただ、南千歳が乗換結節点である以上海線経由の特急が長万部から設定されるのでは。
@下谷建起 北斗の代わりに長万部行きのすずらんでも走りそう
南千歳駅なんて元からなーんにもないよ。駅前にはコンビニすらないし。
昔、夜行列車の乗り換えで降りたとき、駅前になんもないことにショック受けた。今はあるかしらんけど、駅にあった冷凍食品のおにぎりとかの自販機で飢えを凌いだわ。
利用者が少ない空港アクセス駅といえばマジレスなら札幌市営地下鉄東豊線栄町駅、丘珠空港の最寄駅だね、しかしここはあえてボケてJR北海道宗谷線飛行場前駅を推しておく。
先ず天空橋駅
頭に浮かんだ駅だったのでシンクロ率高いですw
.元・名取市民です。館腰駅を取り上げていただきありがとうございます!
仙台空港鉄道の社員には廃止されたくり田の社員が何人が採用された。ちなみに株主の中になぜか山形県もある。あと仙台空港の運営会社である仙台国際空港は半分以上東急をはじめとした東急グループが株主
元々仙台空港アクセス線は山形まで乗り入れる計画があったからとか
成田新幹線を乗り入れさせる予定だからって京成には乗り入れさせなかったとか、凄まじい営業妨害だな。
そりゃ国鉄だから営業妨害もへったくれも考えてないだろうな
幼少の頃、母の実家がある鹿児島まで行く時に羽田空港まで東京モノレールをよく利用したんだけど、当時羽田空港駅の手前に羽田っていう駅があった記憶があって、でも今はそんな駅ないから記憶違いだったのかなーって思ってたんですけど、そういう歴史があったんですねー
1993年となると自分はまだ5歳なので、時期的にも合致しますね
館腰駅は仙台空港アクセス線の駅が新設されたのも利用者減の一因だよね、名取のイオンモールが近くイオンモール周辺がかなり栄えてきてるが、そのイオンモールのド直近に駅ができたから需要増の見込みは低い、
福岡空港は?
諸行無常すぎ
ゆっくり鉄道博物館最高