Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
鹿児島の教会にタンザニアの男性が居て、在日10年程度で日常会話はある程度出来ます。タンザ二アの気候を聞いたら、日本は暑すぎるよ。タンザ二アは28℃位しかないんだよ。風も涼しいよ。この情報っ合ってますか?後、タンザ二アにも日本人がいて皆、日本には帰りたく無いと言う日本人は多いよ。若い女性もそう言っていた。それで、検索したら貴女に出会えました。本当に若い女性がいた、ほんとなんだと思い驚いています。登録致しました。頑張って下さいね。お気をつけて♪
チャンネル登録ありがとうございます!場所にもよるんですが、日本と違って蒸し暑さはないので全体的にはカラッとしてますね😊タンザニアは人もフレンドリーで海も山も綺麗で長く滞在する人は多いと思います☺️
す、素晴らしいです。実は私は来年40年ぶりにタンザニアの再訪を計画していて、同行する家族にどう説明しようかと思っていたところ、この動画に出会いました。タンザニアへの思いとアフリカ一般の気をつけるところが盛り込まれていて、私には "どストライク" (ピッタリ)でした。ありがとうございます。ATMの最新情報もありましたが、基本的にタンザニア(アフリカ)は変わってないな~と⋯アフリカの水には毒がある。一度その水を飲んだ者は、必ずまた来たくなる。昔言われた通り、私もようやくタンザニアに戻ります 😊
そうだったんですね!この動画がためになったのなら嬉しいです☺️タンザニア再訪が最高の時間になりますように🇹🇿
めっちゃくちゃ勉強になりました!私は人一倍、蚊に刺されやすいのでちょっと恐怖ですね~~~ハッカ油なんて絶対効かないと思って持って行かないつもりでしたが、ハッカ油こそ天然成分で肌にも優しいし、もし食べ物にかかっても安心だし、北海道のハッカ油を買っていこうと思いました!(私は北海道在住なので特に手に入りやすいです)でもとっても参考になりました!でもホテルの部屋では日本製のワンプッシュの部屋用虫よけより、現地で買う方が「郷に入れば郷に従え」ですね!普段通りに物事が進まないかもしれないと言うのも肝に銘じて行きます!ハプニングは旅の醍醐味!と思って歓迎してる方なので、そこはあまり問題でない気がします。写真を撮る時は許可を得たりして、ちゃんと撮ろうと、すごく参考になりました!人の視線を感じる、かんしされてるような・・・と言うのは私がキューバに行った時にすごく感じた事です。でもキューバより緊張感が必要かな?と言う感じですね。そしてスワヒリ語で挨拶できるくらい練習していきたいです!他に少し気になる事は切ったフルーツは危険なので皮付きのバナナなどのフルーツしか食べれないと聞いたのですが、これもその人の体質ってことですね~。とプラスチックバッグの持ち込み&使用、プラスチック袋の詳しい状況もまた何かの抱き合わせとして動画にあげてもらえるとありがたいです!アルーシャ早く行きたいです!
ありがとうございます!フルーツとビニール袋のことについてもまたショートにしてのせますね!
横からごめんなさいです 水の事、気になって色々調べてみました(今度孫がホームステイに行くので)その中で一番安心出来そうな日本企業の作った製品見つけました。Amazonの評価と価格SAKUTTO 携帯浄水器 浄水器 濾過器 アウトドア 災害 【日本正規品】4.2 5つ星のうち4.2 1,653個の評価過去1か月で1000点以上購入されました20パーセントの割引で¥3,980 -20%¥3,980これに限らずご自身でベストチョイスを探してみて下さい。みんな孫に見えちゃう爺より
細々とした質問が多くてご面倒をおかけしてます。日本人向けの生きた情報をこれからもお願いします!
携帯浄水器!実は気になってました!次日本帰ったら買ってみます😎情報シェアありがとうございます🙏
@@japanesemaasai フルーツ・プラスチック袋の動画ありがとうございました!やっぱり短い(タンザニア12泊)旅行なので皮をむかれてるフルーツは避けておきます🥲そして思ったよりプラスチック袋の規制は厳しくないようで、服・靴は洋服屋さんでもらうような厚めのビニール系の袋、小物はジップロックに入れていく事にします。ほっとしてスッキリしました!ありがとうございました🙏ショートだからか(?)私の技術ではフルーツ・プラスチック袋の動画にコメントできなかったのでこちらに書かせてもらいました。これからもタンザニアの動画たのしみにしてま~す✨
年末年始にアルーシャからサファリツアー行こうと思ってます。まだツアーの予約していないんですけど、現地予約でも行けるものなんでしょうか?やはり現地で予約した方が安いとは思うのですが、予約いっぱいでせっか行ったのに何もできないという事態は避けたいです。。。
コメントありがとうございます!現地予約でも行けますが、年末年始は混むと思うので遅くても現地着いてから早めの予約がおすすめです!
@ ありがとうございます!やはり現地予約のほうが安いですよね?
10月の始めにサファリにいくんですが、アリュシャの町のトイレ事情似ついて教えてください。
マーケットなどローカルエリアはトイレットペーパーないところがほとんどなのでそういう所に行く際はティッシュなどを持ち歩くと良いと思います!中心地はカフェやホテルなどに行けばあるので問題ないかと。場所によっては300シリングほど払わないといけない公衆トイレもあります。ハンドソープもない所も多いので心配であれば携帯ハンドソープを持っていくといいと思います!
ありがとう。
たくさんのタンザニアの人たちの助けによって十日間のセルフドライブ サファリを終えることができました。ポリポリ。アクナマタタ。
鹿児島の教会にタンザニアの男性が居て、在日10年程度で日常会話はある程度出来ます。タンザ二アの気候を聞いたら、日本は暑すぎるよ。タンザ二アは28℃位しかないんだよ。風も涼しいよ。この情報っ合ってますか?後、タンザ二アにも日本人がいて
皆、日本には帰りたく無いと言う日本人は多いよ。若い女性もそう言っていた。それで、検索したら貴女に出会えました。
本当に若い女性がいた、ほんとなんだと思い驚いています。登録致しました。頑張って下さいね。お気をつけて♪
チャンネル登録ありがとうございます!
場所にもよるんですが、日本と違って蒸し暑さはないので全体的にはカラッとしてますね😊タンザニアは人もフレンドリーで海も山も綺麗で長く滞在する人は多いと思います☺️
す、素晴らしいです。
実は私は来年40年ぶりにタンザニアの再訪を計画していて、同行する家族にどう説明しようかと思っていたところ、この動画に出会いました。
タンザニアへの思いとアフリカ一般の気をつけるところが盛り込まれていて、私には "どストライク" (ピッタリ)でした。
ありがとうございます。
ATMの最新情報もありましたが、基本的にタンザニア(アフリカ)は変わってないな~と⋯
アフリカの水には毒がある。一度その水を飲んだ者は、必ずまた来たくなる。
昔言われた通り、私もようやくタンザニアに戻ります 😊
そうだったんですね!この動画がためになったのなら嬉しいです☺️タンザニア再訪が最高の時間になりますように🇹🇿
めっちゃくちゃ勉強になりました!
私は人一倍、蚊に刺されやすいのでちょっと恐怖ですね~~~
ハッカ油なんて絶対効かないと思って持って行かないつもりでしたが、
ハッカ油こそ天然成分で肌にも優しいし、もし食べ物にかかっても安心だし、北海道のハッカ油を買っていこうと思いました!
(私は北海道在住なので特に手に入りやすいです)
でもとっても参考になりました!
でもホテルの部屋では日本製のワンプッシュの部屋用虫よけより、現地で買う方が「郷に入れば郷に従え」ですね!
普段通りに物事が進まないかもしれないと言うのも肝に銘じて行きます!
ハプニングは旅の醍醐味!と思って歓迎してる方なので、そこはあまり問題でない気がします。
写真を撮る時は許可を得たりして、ちゃんと撮ろうと、すごく参考になりました!
人の視線を感じる、かんしされてるような・・・と言うのは
私がキューバに行った時にすごく感じた事です。
でもキューバより緊張感が必要かな?と言う感じですね。
そしてスワヒリ語で挨拶できるくらい練習していきたいです!
他に少し気になる事は
切ったフルーツは危険なので皮付きのバナナなどのフルーツしか食べれないと聞いたのですが、これもその人の体質ってことですね~。
と
プラスチックバッグの持ち込み&使用、プラスチック袋の詳しい状況もまた何かの抱き合わせとして動画にあげてもらえるとありがたいです!
アルーシャ早く行きたいです!
ありがとうございます!
フルーツとビニール袋のことについてもまたショートにしてのせますね!
横からごめんなさいです 水の事、気になって色々調べてみました(今度孫がホームステイに行くので)
その中で一番安心出来そうな日本企業の作った製品見つけました。Amazonの評価と価格
SAKUTTO 携帯浄水器 浄水器 濾過器 アウトドア 災害 【日本正規品】
4.2 5つ星のうち4.2 1,653個の評価
過去1か月で1000点以上購入されました
20パーセントの割引で¥3,980 -20%
¥3,980
これに限らずご自身でベストチョイスを探してみて下さい。みんな孫に見えちゃう爺より
細々とした質問が多くてご面倒をおかけしてます。日本人向けの生きた情報をこれからもお願いします!
携帯浄水器!実は気になってました!
次日本帰ったら買ってみます😎情報シェアありがとうございます🙏
@@japanesemaasai
フルーツ・プラスチック袋の動画ありがとうございました!やっぱり短い(タンザニア12泊)旅行なので皮をむかれてるフルーツは避けておきます🥲
そして思ったよりプラスチック袋の規制は厳しくないようで、服・靴は洋服屋さんでもらうような厚めのビニール系の袋、小物はジップロックに入れていく事にします。
ほっとしてスッキリしました!
ありがとうございました🙏
ショートだからか(?)私の技術ではフルーツ・プラスチック袋の動画にコメントできなかったのでこちらに書かせてもらいました。
これからもタンザニアの動画たのしみにしてま~す✨
年末年始にアルーシャからサファリツアー行こうと思ってます。
まだツアーの予約していないんですけど、現地予約でも行けるものなんでしょうか?
やはり現地で予約した方が安いとは思うのですが、予約いっぱいでせっか行ったのに何もできないという事態は避けたいです。。。
コメントありがとうございます!
現地予約でも行けますが、年末年始は混むと思うので遅くても現地着いてから早めの予約がおすすめです!
@ ありがとうございます!
やはり現地予約のほうが安いですよね?
10月の始めにサファリにいくんですが、アリュシャの町のトイレ事情似ついて教えてください。
マーケットなどローカルエリアはトイレットペーパーないところがほとんどなのでそういう所に行く際はティッシュなどを持ち歩くと良いと思います!中心地はカフェやホテルなどに行けばあるので問題ないかと。場所によっては300シリングほど払わないといけない公衆トイレもあります。ハンドソープもない所も多いので心配であれば携帯ハンドソープを持っていくといいと思います!
ありがとう。
たくさんのタンザニアの人たちの助けによって十日間のセルフドライブ サファリを終えることができました。ポリポリ。アクナマタタ。