【LOVEBITES】Glory To The Worldを完全初見で観た音楽家夫婦のリアクション| First Time Reaction

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 тра 2024
  • チャプター
    07:01 リアクション
    視聴動画
    • LOVEBITES / Glory To T...
    ☆レッスンに関しての詳細はこちら(My Lesson)
    amusic826.wixsite.com/freedom...
    ♪♪フリーダムミュージック♪♪
    ボーカルあやかによるボーカルスクール!!公式ラインアカウント
    lin.ee/QGA9xvl
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ☆このチャンネルのメンバーになってきむちゃんずと遊ぼう!(Membership)
    / @kimucyanzu
    →「音楽俱楽部きむちゃんず」は、オンライン上の音楽クラブ部員番号1番のあやかと、部員番号2番のひろが発起人となり、現在部員を集めています★
    部員になる条件はただ一つ!
    音楽と人を愛する心、それだけです!

    ♪♪♪【推し活ソング発売中!!】♪♪♪
    いつもパワーをくれる推しに音楽で恩返しをしたい!
    そんな想いで、みんなで作った推し活ソング「一人じゃないから」
    推し活っていろいろあるけど、最後はやっぱり推しに感謝!
    この曲の歌詞には、沢山の想いが詰まっています。
    君の推しに届きますように!
    各配信ストアにて、発売中!!
    Our Music
    linkco.re/AymyqhBD
    ☆是非フォローを❤️
    🌟Twitter →treehousemusic3(あやか)
    🌟Instagram→ayathmv(あやか)
    🎵Instagram→hirofumikan3(ひろ)
    🎵メルカリshop→hiroroart(ひろさんのアクセサリーショップ)
    ☆私が夫と歌ってるチャンネルはこちら💁‍♀️
    夫婦ユニットtree house music
    / @treehousemusic3
    ☆きむちゃんずHiroがプロデュースするバンド🎸
    MiuBand - ミウバンド
    / @miuband
    ★Twitter:treehousemusic3
    ★お仕事のご連絡はこちらまで💁‍♀️
    amusic826@gmail.com

КОМЕНТАРІ • 108

  • @nobnobito5069
    @nobnobito5069 Місяць тому +36

    祝!LOVEBITES登場😍オススメは「Liar」や「A Frozen Cernnade」「Sman Song」このバンドの多彩な音楽的背景が伺い知れると思います。「Stand and Deliver」はノリの良いR&R、「Edge Of The World」や「Epilogue」は泣きのバラード。基本ゴリゴリのメタルバンドですが、曲調は多彩だと思います、絶対、ライブVerがオススメです!是非、聞いて見て下さい!😅

  • @ahodori-dl5hz
    @ahodori-dl5hz Місяць тому +28

    新メンバーのFAMI(ベース)を除けば、アラサーですよ。
    そして、アサミ(ボーカル)とミヤコ(ギター・黒髪)は、ヤングなママさんです。
    因みに、ミヤコが演奏しているディーン・フライングVは、彼女のシグネチャーモデルです。

  • @shokofan1
    @shokofan1 Місяць тому +22

    LOVEBITES取り上げて下さってありがとうございます。ジャンルはヘヴィーメタルですがバラード曲も凄く良いです。

  • @user-iy5ot2ev5k
    @user-iy5ot2ev5k Місяць тому +23

    ありがとうございます✨私の一推しバンドです💖今年はワールドツアーなので国内は9月の東京ライブだけですが、ライブが魅力のバンドなので次は、スワンソングのライブMVを是非ショパンの革命のフレーズが聞き所です🐺🤘

  • @Fox-mz6sr
    @Fox-mz6sr Місяць тому +19

    ここまで辿り着くと寝る時間無くなりますね😊
    他の曲も全部飛べますよ。
    ライブ映像も是非‼️

  • @user-gf7rn7vo6m
    @user-gf7rn7vo6m Місяць тому +22

    ラブバイツのバラードだったらエッジ ツウ ザ ワールドとかスワンソングが最高ですよ^_^ライブすごいよ 今バンドはライブ映像がやばいすきる ぜひぜひ

  • @lovesuyuimoa591
    @lovesuyuimoa591 Місяць тому +19

    とうとうLOVEBITESまで来ちゃいましたか(笑)ここから見るほどに引き込まれますよ〜羨ましい✨ライブもまぢヤバいデスよぉ〜楽しみにしてますよぉ

  • @eastsixx499
    @eastsixx499 Місяць тому +20

    LOVEBITESのライブはMV以上の完成度です。

  • @yoshimi6200
    @yoshimi6200 Місяць тому +20

    ギターのMIYAKOさんはピアニストでもあり、LOVEBITESのライブはもちろんソロでリサイタルもしてますよ!🎸🎹

  • @user-bo6fu9wk4s
    @user-bo6fu9wk4s Місяць тому +24

    LOVEBITESだったら「Judgement Day」のLiveをお勧めします。

  • @superdog411970
    @superdog411970 Місяць тому +19

    ヴォーカルのAsamiさんは、このバンドに加入するまでメタル経験は無し、及川光博や、玉置浩二、元akbのだれそれなどのツアーで、バックコーラスをしてキャリアを磨いてこられた人なんだって。

  • @penpen-p9
    @penpen-p9 Місяць тому +15

    Band-Maidに引き続き、Lovebitesを取り上げてくれてありがとうございました。両方、大好きなバンドです。2000年代以降、音楽をあまり聴かなくなっていたオッサンをHR/HMの世界に戻してくれたバンドでもあります。
    有名な話ですが、ベースのミホ、ドラムのハルナは現在のガールズメタルバンドで活躍する多くのタレントを生み出したDESTROSEと言うバンドの出身で、ギターの1人ミドリ(金髪の方、ESP E-Ⅱ 使用)は劇場めたりっちぇと言うバンド、一方のギター、ミヤコ(Deanギター使用)はA Drop of joker、21g と言う二つのバンドを経てLovebitesに加入しています。どのバンドもまだUA-cam上にMVが残っていたと思いますので興味があれば是非一度。ちなみに始動時点でミヤコは21g(元シャムシェイドのNACHIN率いたバンド)に 所属し、当初はサポートメンバーでしたが後に正式メンバーになっていますね。

  • @junichitanaka5399
    @junichitanaka5399 Місяць тому +14

    やっと取り上げてくれましたね。
    元々リズム隊の2人で結成してフロント3人でを迎えた感じで始まりました。最初から海外進出を前提に活動始めて
    作詞作曲編曲まですべて自分たちでやっています。今はベースは代わってしまいましたが
    新しいベーシストもUA-camrで弾いてみたをやっていたのでテクニックは凄いです。
    正統派パワーメタルで
    す。ボーカルのasamiさんは元はクラブのR&Bシンガーでした。
    ドラムのはるぴーはあの可愛さでライブをニコニコと叩き切ります。ギターの2人は音楽専門学校出身でスキルは日本でもトップだと思います。
    judgement dayやstand&deliverも聞いてみてください

  • @user-ip9xo1cx7g
    @user-ip9xo1cx7g Місяць тому +14

    ピアニスト ギタリスト 作曲家 メタル界の女神ミヤコ🤟ベースはミホからファミに変わってます🎸

  • @AaronationX
    @AaronationX Місяць тому +11

    All of LOVEBITES songs are in English and their first EP came out in 2017 and they have 4 albums, 3 EP’s and a Best Of album and 6 concert DVD/Blu-ray. For a ballad, check out “Epilogue” or for more power ballad, check out “Edge Of The World”. And for groove, check out “Empty Daydream” and “The Unbroken”. Just to get started.

  • @GILLY_A_GOGO
    @GILLY_A_GOGO Місяць тому +11

    いつも楽しみに観させて頂いてます。
    LOVEBITESリアクション心待ちにしてました!
    LOVEBITESはライヴが音源を更に上回って来ますので、是非ライヴ映像観て頂ければ。
    バラードだとEdge of the World、A Frozen Serenade凄くオススメです。
    あとWe the Unitedのギターソロも是非‼︎

  • @user-lf7zv7bt2h
    @user-lf7zv7bt2h Місяць тому +4

    待ってました♪😃
    ドラムのはるぴーはマシンです😊
    海外の方々からはミニマムビーストと言われてます。
    全曲ハズレ無いですよ!
    メタル苦手な方も観て聴けるライブのラストソングwe the unitedは聴きやすいし演者の笑顔と演奏で感動涙ですよ。

  • @user-un3zt1co1i
    @user-un3zt1co1i Місяць тому +11

    今回リアクションされたMVはヘヴィメタルの中でもジャンルとしてはパワーメタルもしくはシンフォニックメタルと言われるタイプの楽曲です。ヘヴィメタルバンドはクラシックからの影響を受けているバンド(特に欧州系は)多いです。このバンドの特徴は80~90年代に流行したヘヴィメタル/ハードロックのエッセンスを上手く取り入れたガチガチのヘヴィメタルバンドです。因みに80年代はヘヴィメタル人気が世界的にみても黄金期でした、なのでこのバンドのファン層(海外勢含)はその時代をリアルタイムで体験した40代後半辺りから上の層が多いです。

  • @shirabetty8483
    @shirabetty8483 Місяць тому +6

    リアクションありがとうございます!このバンドは異常なまでの才能、技能を持っていて、化学反応はこの世のモノでは無いですよ。Dystopia Symphony を聴けば Miyako が異次元の作曲家である事も分かると思います。メンバー全員のクオリティーが高次元過ぎますが、新ベーシストの Fami が入った 2023 3.11 と 2023.3.12 のライブのクオリティーは更に上がっています。ドラマー Haruna は多分世界でも指折りのドラマーだと思います。 Asami は男みたいな歌い方もできます。Swan Song の終盤に出てくる男の軍団みたいなコーラスは全て Asamiが歌っています。Midoriと Miyako は全く違うタイプのギタリストですがツインも完璧です。ベーシストMiho も完璧でしたが Fami は次元が違い、バンドを更に高レベルに引き上げています。
    Miyako はピアニストでもあり、ショパン革命やリストのカンパネラなどもステージで弾いています。ヘビメタとクラシックを融合した曲、カンパネラのオマージュ曲もあります。
    私が一番好きな曲は、A Frozen Serenadeで、バンドにハマッたきっかけでした。良い曲が沢山あり過ぎて泡吹く位感動すると思います。
    多くの曲が、転調しまくりの極めて高レベルの難しい曲です、一つの曲の中で4〜6 種類の違うキーがあり、転調しまくりの曲も沢山あります、こんなのは他バンドには滅多に無いです。英語の歌詞も素晴らしいです、私は号泣してしまいます。ヘビメタで号泣なんて生まれて初めてです。私も音楽関係です。ヘビメタはこのバンドしか聴かないです。
    本当に、ありがとうございました😊!

  • @user-go2wr3of4z
    @user-go2wr3of4z Місяць тому +11

    この曲のライブ動画も上がってますがちょっと雰囲気違うけど高度に再現するところがラブバイツの実力でもあると思います、この大作グローリー・トゥ・ザ・ワールドはガングロマッチョギタリストのミドリ姐さんの作曲です。

  • @user-sw1lo9mw3h
    @user-sw1lo9mw3h Місяць тому +6

    BAND−MAIDにつづきLove Bites を取り上げてくれてありがとうございます😢
    BAND−MAIDの遠乃歌波さんとLove bitesのMIYAKO(渡辺みやこ)さんはシュレッドギターの名手であり天才的な作曲家です。
    ふたりの天才が同時代に生まれたのは、紫式部と清少納言を連想してしまいます。

  • @user-sw1lo9mw3h
    @user-sw1lo9mw3h Місяць тому +5

    BAND−MAID. LOVEBITES.ときたら…
    NEMOPHILA(ネモフィラ淡い青紫の五弁花)です、ここは、異論のある方もいると思いますが日本のガールズバンドのトップ3だと…SHOW-YAの寺田恵子さんの事務所がプロデュースして2019年に結成されています。ラブリーなハードロック ボイスを持つMAYUを中心に 当時最高の女性ミュージシャンを集めたアルティメット バンドです7弦ギターによるツインギターのハーモニーが素晴らしいです。
    Seize the Fate [Official Live Video]

  • @HG-kr5dc
    @HG-kr5dc Місяць тому +22

    ラブバイツとバンドメイドは、現在海外で人気のバンドのトップ2です。 少し前にベースの方が脱退し、今は新しいベーシストになっています。 バンメの横アリでのライブにはラブバイツのメンバー3人も観に来ていました。 ラブバイツのドラマー通称はるぴーは、バンメのドラマーのあーちゃんと仲良しみたいです。  海外で人気が出てきたバンドはまだまだいるので、発見する楽しみがありますよ。 ラブバイツは本当に凄いバンドですけど、私はバンドメイドが大好きです。 多分、私の年齢のせいもあるかもしれませんが…。 もちろん、ラブバイツも好きですが、比べると、という意味です。 時代遅れのR&R爺でした。

  • @user-cg4xo9fw9o
    @user-cg4xo9fw9o Місяць тому +12

    ラブバイツ最高です😊
    ベビメタも😊

  • @timaima5965
    @timaima5965 Місяць тому +4

    ドラムのはるぴーさんは、ずっとドコドコやりながら、ニコニコ、2時間叩きまくります🥳

  • @6stars946
    @6stars946 28 днів тому +3

    ガールズバンドとは思えないほどいかつい音ですよね。
    ほぼ日本語で歌ってるBABYMETALとはまた違う魅力があります。

  • @user-nk2cr1vj1l
    @user-nk2cr1vj1l Місяць тому +5

    新しく加入したベーシストFami。その後のラブバイツのライブは見ていると多幸感さえ感じますhappy metal
    皆さん超一流!しかも練習をこれでもか!とおこないライブでは2時間ぶっ通しで走り抜けます
    バラードなら皆さんオススメのエピローグが良いですよ

  • @kielanuar213
    @kielanuar213 Місяць тому +3

    The world's best metal band, elite class. Super and multi-talented musicians+artist. Nasty, intense in beautiful performances. React more of them. 🤘👍

  • @kadeisu
    @kadeisu Місяць тому +4

    Liar ハマりそうですよw
    もちろんLIVEバージョンがおすすめです!

  • @takabee8798
    @takabee8798 Місяць тому +5

    ドラムのハルナさんはLIVEでもこの手の楽曲を二十数曲を演奏しますよ!🐺

  • @ayufukase7231
    @ayufukase7231 Місяць тому +7

    やっとLovebites聴いてくれましたか😊 皆がいろいろコメントするやろから一つだけ言わせてもらえば、ドラムのはるぴーは伝説のデストローズの元ドラマーですよ🥁 後はベテランウルフパックの皆さんが教えてくれます😁(笑)

  • @user-sx4tq2eh7v
    @user-sx4tq2eh7v Місяць тому +7

    🐺LOVEBITES🤘ついにきた。
    変化球無しの純粋なバラードなら「EPILOGUE」ですね。

  • @user-vb3wn8hv3h
    @user-vb3wn8hv3h Місяць тому +4

    ウインズオブトランシルヴァニアいいですよ。
    個人的にはミホがいた時の2021年のライブがオススメです。
    元ラブバイツのベーシストでラブバイツを作った人です。カッコイイです。

  • @faintsmile88
    @faintsmile88 Місяць тому +6

    Love Lovebites 🐺🤘🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿

  • @saichi_
    @saichi_ Місяць тому +2

    LOVEBITESを取り上げてくださりありがとうございます。ドラムのハルナさんは90分のライブ中ずっとこんな調子で演奏してて本当に驚きます。オリジナル曲は60曲ぐらいありますが、どの曲もすばらしいです。おすすめとしては、ライブでの盛り上がり具合なら最新の”We The United”パワーバラードなら”EDGE OF THE WORLD”どちらの歌詞もメッセージソングとしても最高です。

  • @user-nn7wm9xs5b
    @user-nn7wm9xs5b Місяць тому +3

    LOVEBITESですか 待っておりました😎 お薦め曲は既に他の方がコメントしてるのでそちらの方を参照してください 既に触れられてる様にビジュアルも演奏力も歌唱力も世界のメタラーが唸るほどの完成度 ライブはほんとに凄まじいです🤠 あとメンバー全員作曲できるのも強みかも MIYAKOちゃんのピアノも上手いなんてもんじゃないし あぁ早く9月のガーデンシアターに行きたい😅

  • @ayufukase7231
    @ayufukase7231 Місяць тому +5

    Asamiの声はLiveでも伴奏に負けてませんよ。

  • @yosyuatea4680
    @yosyuatea4680 Місяць тому +3

    lovebitesの楽曲で好きなのはゴリゴリ系だとholywarやthundervengeance。泣き要素のあるドマティック系だとA frozen sesrenadeやswan song他にはedge of the worldが好きです。we the unitedはみんなノリノリで演奏していて楽しい曲です。どの曲もyoutubeでlive映像が上がっています。reactionされる際の一助になれば幸いです。

  • @tcujyo5700
    @tcujyo5700 Місяць тому +3

    バラードだと"Edge of the World", "Empty Daydream", "Epilogue"が海外のWolfpackの間では、”E”三部作と言われています。Live映像は見つかると思います。ちなみに、Band Maidにしろ、Nemophilaにしろ、Lovebitesにしろ、特定の曲がヒットしてその曲が広く知られているというバンドではなく、ネットを通じて地道にバンド自体のファンを広げているバンドなので、再生回数が多い=古い曲で長くアップされているからというだけだったりします。これらのバンドは、海外の特に自身ミュージシャンであるリアクターには人気でそれらのリアクション動画が好きでよく見てますが、日本人の自身ミュージシャンの方のリアクターは少ないので、興味深く拝見させていただきました。

  • @user-mn9fj6ev3c
    @user-mn9fj6ev3c Місяць тому +3

    海外のメタル事情としては、メタルファンが好むような音楽は流行から外れているため新しいバンドがおらず、BABYMETALやLOVEBITESのような現役のメタルが次々と生まれてくる日本は今とても注目されています。
    LOVEBITESのドラマーはB'z、ベーシストはゲーム音楽からメタルに入っていったようなので、そういうメタルに馴染みやすい土壌も、日本にはあったのかもしれません。
    新加入のfamiさんは、自分のアルバムではスラップやタッピングを中心としたスタイルのベーシストでした。弱冠20歳でLOVEBITESに加入し、そこで初めてルートの16分音符のようなメタルの演奏に取り組み、万能な演奏力でまわりを驚かせました。
    Glory To The Worldはコロナ禍の中、希望の歌というコンセプトで書かれました。ゴスペルの世界観にも影響を受けた曲なのでキリスト教的なモチーフのMVになっています
    おすすめ曲は、ソウルフルなボーカルのパワーバラードならEdge of the World、fami加入後のライブの楽しい雰囲気であればWe The Unitedですが、LOVEBITES入門ならまずは作曲能力の評価が非常に高いmiyakoさんの曲(ShadowmakerやSwan Song)を聴いてほしいと思います。

  • @user-ru3bk9pj4h
    @user-ru3bk9pj4h Місяць тому +4

    LOVEBITES!キター(*'ω'*)
    ライブバージョンおすすめ😀

  • @user-pz5qr6vo1u
    @user-pz5qr6vo1u Місяць тому +4

    LOVEBITES有難うございました。BABYMETAL,BAND-MAIDと並んで大好きなバンドです。LOVEBITESはold schoolのメタルなところが刺さります。やっぱりLIVEバージョンを観た方が良いです。Holy warのLIVEはいかがでしょうか?
    今後もベビメタ,バンメ,バイツのリアクト楽しみにしています。 コアちゃんによろしく ♪

  • @ayufukase7231
    @ayufukase7231 Місяць тому +4

    そうそう、パワー・バラード聴きたいならボーカル的にはエッジオブザ・ワールド バンド的だとA Frozen Serenadeかな、Epilogueもいいね。 彼女達はLiveで何曲も続けてそのスピードで演奏してるよ😎🤘

  • @yukikaze-japan
    @yukikaze-japan Місяць тому +6

    日本人女性の凄腕プレーヤーは掘ればザクザク出てきますよ。
    それには日本人より海外のリアクターが着目しており、こちらが逆にそれを見て教えられることもあります。
    さて、LOVEBITESの曲でバラード系の曲は幾つかありますが、
    とりあえず王道(直球)のバラード曲といえば、
    「EPILOGUE」: ua-cam.com/video/JIAJYBuuKGM/v-deo.html

  • @thomasmelcher6816
    @thomasmelcher6816 Місяць тому +5

    i missed the Lovebites in Germany -SOLD OUT !😩😅

  • @t_siroto4166
    @t_siroto4166 Місяць тому +4

    日本のガールスバンドのレベルは凄いですよ。LOVEBITES なら"JUDGEMENT DAY" が私は1番好きです。その他のバンドでは、私の一番推しは GACHARIC SPIN "MAID SET" "I WISH I"です。花冷、NEMOPHILA も素晴らしいバンドです。

  • @hironobuharada4448
    @hironobuharada4448 Місяць тому +5

    ライブみてみ

  • @tonkichi1959
    @tonkichi1959 Місяць тому +2

    私はここ数年BABYMETAL〜ラブバイツ〜ネモフィラと聴いて来ました。今はEast Of Eden
    を気に入ってます。是非とも
    Evolve [Extended Version] (Music Video)をやってください。
    お二人がどのように評価するか気になります。

  • @user-cn2or8fm9f
    @user-cn2or8fm9f Місяць тому +3

    比肩無し。ライブ凄いですが、コロナ下のスタジオ録音「Burden of time」クールです。

  • @kadeisu
    @kadeisu Місяць тому +2

    パッと出でLiaを推しましたが…
    「A FROZEN SERENADE」が
    好みに合いそうな気がします。
    LOVEBITESの魅力満載かと思う曲です。

  • @zhmtl
    @zhmtl 3 дні тому

    Hello! Wolfpack here! 🙋🏻

  • @Toshi81200
    @Toshi81200 Місяць тому +4

    リアクションする対象が、海賊版やBDリッピングではなく、公式MVであれば普通に映像&音有りで全然問題ない(著作権者表示はした上で)と思います、というかそうしないと視聴者にとって分かりにくいと思いました。

  • @user-xl5kz2iu8x
    @user-xl5kz2iu8x Місяць тому +5

    パワーバラード好きとの事なので次はLOVEBITES/EDGE OF THE WORLD
    お願いします
    クラシックの要素含んでるのがお好みなら
    UNLUCKY MORPHEUS:CADAVER/REVADAC(+music sheet)
    お勧めです
    このバンドも海外で評価高いです
    見たら(決して大袈裟でなく)腰抜かすと思いますよ

    • @user-yz8uz6xl3v
      @user-yz8uz6xl3v Місяць тому +2

      +music sheet 付きがポイントですね

  • @fab1901
    @fab1901 Місяць тому +3

    Welcome!🎉
    Thank you for your reaction to LOVEBITES.😀
    Very nice analysis and feedback.👍👍👍👍👍
    💝LOVEBITES has about 60 songs.🎁
    Thank you for your continued support of LOVEBITES.🙏
    LOVEBITES was formed in 2016 by Miho(Ba) and Haruna(Dr), members of the band "DESTROSE", which went on hiatus in 2015.
    The girls made their major label debut in 2017 (March 24) with "THE LOVEBITES EP".
    On 18 June 2018, LOVEBITES won '🏆BEST NEW BAND' at the Metal Hammer Golden Gods 2018 awards organised by the British metal magazine METAL HAMMER.
    On 4 August, LOVEBITES performed on the W.E.T stage at WACKEN OPEN AIR 2018, one of the world's largest annual metal festivals in Germany, with the 10,000 capacity venue almost full.
    "Bloodstack open air 2018(Aug. 10)" also participated.
    On August 20,2018, LOVEBITES announced that it has partnered with X-ray Touring, one of the largest players in the UK booking agent industry.
    LOVEBITES toured the Netherlands, Germany, France and UK from November 13-21, 2018.
    Asami (Vo) of LOVEBITES appeared as a guest on stage at Halestorm "Download Japan 2019(March 21)", singing alongside "Lzzy" Hale on Halestorm's 'Love Bites', which gave the band their name.
    LOVEBITES performed as a support band for "Arch Enemy's China tour at the Shanghai show on March 23 and the Beijing show on March 24, 2019".
    LOVEBITES participated in "dowload Festival 2019(June 15)".
    And Asami of LOVEBITES appeared as a guest on stage at Halestorm Download Festival UK 2019, singing alongside "Lzzy" Hale on Halestorm's "Love Bites" again after Japan.
    LOVEBITES join DragonForce on UK tour 2019(Nov. 2-14).
    On 2 December 2019, LOVEBITES was the support act for the Tokyo leg of Halestorm's Japan tour.
    On January 10, 2020, a headline show was held at the venue "The Colosseum™" in the resort hotel Hard Rock Hotel Singapore Resorts World™ Sentosa.
    Asami(Vo)was originally an R&B and soul singer.
    Miyako(G - Key ‐ Piano Black hair)
    Midori(G)
    Haruna(Dr)
    Miho(Ba) First Bassist
    New bassist from 'JUDGEMENT DAY' songs.
    Fami(Ba) New Bassist
    The bassist who played this MV was Miho.
    On 17 August 2021, LOVEBITES took an extended break after the departure of their leader, bassist Miho.
    The remaining girls organised an audition for a new bassist from around the world and recruited a new bassist called Fami(Ba).
    Fami is a five-string bassist who can dance, sing and play and has 695,000 UA-cam subscribers.
    You will be amazed by new bassist Fami's slapping and fast finger picking. If you watch "Alien Alien" on her UA-cam channel, which was uploaded 4 years ago with 11,240,000 listens on her content, you will be amazed at her world-class slapping skills.
    UA-cam channel "Fami。"
    [alien alien Bass cover]"
    ua-cam.com/video/Q_UqztwYAOU/v-deo.html
    Fami signed a contact for the "Bacchus Handmade Series signature headless bass WOODLINE5AC-HL Fami" at the age of 19.
    Fami is currently 21 years old.
    LOVEBITES, with new bassist "Fami", finally released their fourth original album "JUDGEMENT DAY" on February 22, 2023.
    LOVEBITES played a revival concert in March 2023.
    [WE ARE THE RESURRECTION]
    March 11, 2023 EX THEATER ROPPONGI TOKYO
    March 12, 2023 EX THEATER ROPPONGI TOKYO
    [Judgement Day Tour 2023] in Japan
    8/26 Fukuoka DRUM LOGOS (Fukuoka)
    9/2 Sendai Rensa (Sendai)
    9/9 Sapporo PENNY LANE 24 (Sapporo)
    9/15 Osaka Namba Hatch (Osaka)
    9/16 Nagoya DIAMOND HALL (Nagoya)
    9/24 Tokyo Showa Women's University Hitomi Memorial Auditorium (Tokyo)
    [haruna 360°VIEW DRUMMING]
    Date: February 23, 2024
    Venue: Sound Studio Noah Gakugei University(in Japan)
    [Miyako Special Guitar Seminar 2024 ] (Schedule)
    April 5, 6, 7, 2024
    〔5th Nagoya/Imaike CLUB 3STAR〕
    〔6th Osaka/MIKI Music Salon Namba Parks〕
    〔7th Tokyo/Victor Entertainment〕
    LOVEBITES live performances are currently scheduled as follows.
    <THE THIN LINE BETWEEN LOVE AND HATE World Tour 2024>
    [New Cross Inn, London, UK]
    June 14, 2024 - London, UK
    [Zik Zak, Ittre, BELGIUM]
    June 15, 2024 - Itre, Belgium
    [Club Vaudeville, Lindau, GERMANY]
    June 18,2024 - Lindau, Germany
    [Legend Club, ITALY]
    June 19, 2024 - Milan, Italy
    [Rock Imperium Festival, SPAIN]
    June 22, 2024 - Spain
    [La Maroquinerie, Paris, FRANCE]
    June 25, 2024 - Paris, France
    [Hellfest, FRANCE]
    LOVEBITES will appear on the main stage on June 28, 2024.
    [Resurrection Fest, SPAIN]
    June 29, 2024 - Spain
    [Rockilde Festival, DENMARK]
    July 4, 2024 - Denmark
    [Tokyo Garden Theater, JAPAN]
    September 1, 2024 - Tokyo, Japan
    Tokyo Garden Theater
    Capacity of 8,000 people
    <Arena seats>
    The distance from the stage to the back of the arena seats is 36 meters.
    <Balcony seats (1, 2, 3)>
    The distance from the stage to the back of the balcony seats on the third floor is 54 meters.
    [ProgPower, USA]
    September 6, 2024 - Atlanta, USA

    • @fab1901
      @fab1901 Місяць тому +1

      When you watch their live performance, you can see that they have spent a huge amount of time preparing.
      I can't help but love not only their talent, but also their dedication towards music and how humble they are towards their fans!❤
      There are many Japanese bands with a large gap between their appearance and their actual singing ability and skill.😱
      I enjoy watching many of the nuclear reactors on UA-cam with their mouths open in amazement.
      Asami (Vo) was originally an R&B and soul singer.
      She had never listened to metal music at all, which she says was "music from another dimension.
      To get an idea of Asami's true vocal talent in R&B and Soul, check out.
      See 3E Song ("Edge of the World", "EPILOGUE", "Empty Daydream" all live).
      I hopewill you will experience a cinematic journey through the following songs!
      "Edge of the World"(Live 2020)
      Thank you for your continued support of LOVEBITES.🙏

  • @user-wt5ms3nc4g
    @user-wt5ms3nc4g Місяць тому +17

    LOVEBITESの曲は全曲英語です。メタルはやっぱり英語がしっくりきます。ドイツのバンドもイタリアのバンドも、みんな英語で勝負しています。それだけ世界で聞かれているるジャンルなんだと思います。その中でもLOVEBITESは、ここ5・6年で一番のお気に入りです。PVやCDの音も良いですが、何といってもライブが素晴らしい。最高です。

    • @knj0410
      @knj0410 Місяць тому

      RAMMSTEIN

    • @user-wt5ms3nc4g
      @user-wt5ms3nc4g Місяць тому

      @@knj0410 scorpionsやufoのようなバンドは英語で勝負していますが
      RAMMSTEINのように自国語のドイツ語で勝負しているバンドもありますね。
      失礼しました。

    • @knj0410
      @knj0410 Місяць тому

      Måneskin

  • @piaoye
    @piaoye Місяць тому +2

    バラードといったらこの2曲ですかね
    LOVEBITES〖EPILOGUE〗【With subtitles】Daughters of the Dawn-Live in Tokyo 2019
    LOVEBITES - Edge of the World (Five of a Kind, 21/02/2020)

  • @rainerzufall42
    @rainerzufall42 Місяць тому +9

    No sound?

  • @kouji9578
    @kouji9578 Місяць тому +12

    音楽家だと、SWANSONGがむっちゃ好きそう。
    ギターの二人は関西出身ですよ。

    • @christiancouvidou4777
      @christiancouvidou4777 Місяць тому

      🤘🐺🤘Swan Song + Chopin Intro🎹(Five of a Kind, 21/02/2020) ua-cam.com/video/WBhtqgiXEA4/v-deo.html

  • @marks5451
    @marks5451 Місяць тому +2

    Arigato LOVEBITES 👏👏👏👏👏👏👏👏

  • @kaieasthammer8243
    @kaieasthammer8243 Місяць тому +2

    Power Ballard ならedge of the world かepilogue live version をぜひ見て下さい😊

  • @meimemeime
    @meimemeime Місяць тому +2

    日本のガールズバンドがとてもホットだと思ってます。BAND-MAID、LOVEBITES、NEMOPHILA、花冷え。あたり。(他にもいると思うけど、、、)
    個人的には、最近上り調子の、花冷えのなんじゃこれ感、日本感が、初期のBABYMETALっぽくて好きです。(音楽性やジャンルは違うけど)

  • @painkiller8839
    @painkiller8839 Місяць тому +6

    是非、次回はLIVEをご覧下さい。we are the resurrection 2daysは現場で見てましたが、感動して泣いてしまいました。こんな素晴らしいメタルライブは人生で初めて見ました😂

  • @chappy2539
    @chappy2539 Місяць тому +6

    ついに辿り着きましたね!メンバー全員とんでもない技量と才能です。あやかさん主戦場のVoはR&Bやバレエダンス出身なのでバラードも本領発揮します。見どころは沢山あるのでライヴ映像沢山掘ってください🤗

  • @heureusechap
    @heureusechap Місяць тому +2

    海外のリアクション動画では、日本にはどれだけtalented のfemale band がいるの!言う人も結構いますよ。
    お薦めはLovebites - Miyako Piano Solo "La Campanella" - Lost In The Garden ua-cam.com/video/HfPGDVx3d14/v-deo.html

  • @user-kr6ek6jw8c
    @user-kr6ek6jw8c Місяць тому +1

    LOVEBITESリアクションありがとうございます。
    以下はお勧め動画です
    studio Live - Scream For Me
    ua-cam.com/video/46z-13l2oNs/v-deo.html
    Live LOVEBITES / Holy War [Live at Zepp DiverCity Tokyo 2020]
    ua-cam.com/video/bgAxpEpEcno/v-deo.html
    Live / "Set The World On Fire"[ Ride For Vengeance Tour 2021]
    ua-cam.com/video/99zsH6iG_6c/v-deo.html
    MV
    "HEAVY METAL NEVER DIES - LIVE IN TOKYO 2021" Trailer
    ua-cam.com/video/r213R5QYSOg/v-deo.html

  • @VRsMagic
    @VRsMagic Місяць тому +2

    🤟🏻🔥GloryToLovebitesForever🔥🤘🏻
    🐺📢Mi banda favorita‼️

  • @kabutoshou4603
    @kabutoshou4603 Місяць тому +1

    今世界で活躍するガールズバンド、BAND-MAID・LOVEBITESときたら次はHANABIEとNEMOPHILAですね。とくにボーカルやってる人にとっては両方共いやいやいやと言う感じの仕組みが良く解らないぶっ飛びバンドです。絶対面白いのでチェックしてみて下さい。

  • @ankh6428
    @ankh6428 Місяць тому +3

    LOVEBITESのライブの代表なら「Holy War(ホーリーウォー)🤘」をお勧めします
    これぞTheラブバイツという感じでしょうか😋
    ua-cam.com/video/bgAxpEpEcno/v-deo.html
    (みんなオススメですが…)
    ベースのミホさんはこのバンドの生みの親でしたが残念ながら脱退し、去年に新しいベースが入りました
    ファミといってまだ21歳ですが彼女もスゴイです😜
    ※ファミが高校の頃にアップした演奏動画は1120万再生しています
    3分ほどの短いモノなので本編の後ろにオマケ程度に見てみてください
    【現役JKが「エイリアンエイリアン 」スラップしてベース弾いてみた/ふぁみ。】
    ua-cam.com/video/Q_UqztwYAOU/v-deo.html

  • @user-vc5jd1rs7s
    @user-vc5jd1rs7s 14 днів тому

    音楽が聴きたい😂

  • @user-iy5ot2ev5k
    @user-iy5ot2ev5k Місяць тому +2

    パワーバラードなら、ライアーライブMVなどいかがでしょうか🐺🤘

  • @hironobuharada4448
    @hironobuharada4448 Місяць тому +1

    ua-cam.com/video/rqaAjF17c2A/v-deo.htmlsi=BVAVQwltOjvwN2PI
    こちらも、ご夫婦でリアクションしてる。

  • @rainerzufall42
    @rainerzufall42 Місяць тому +2

    General suggestions for LOVEBITES...
    - Holy War
    - Edge Of The World
    - A Frozen Serenade
    - Swan Song (with Chopin intro)
    - When Destinies Align [OMV]
    - Set The World On Fire
    - Break The Wall
    - Shadowmaker (live)
    - Shadowmaker [OMV]
    - Raise Some Hell
    - Epilogue (another "E" song, next to "Edge Of The World" and "Empty Daydream")
    - Glory To The World (live)
    * Glory To The World [OMV] (sound muted)
    - Rising (live)
    - Rising [OMV]
    - Rising [Acoustic version feat. Asami & Miyako]
    - Winds Of Transylvania (VLADLOVE version) [OMV]
    - Thunder Vengeance
    - Don't Bite The Dust [OMV]
    - Dancing With The Devil
    - The Awakening / The Hammer Of Wrath
    - Nameless Warrior [OMV]
    - Liar
    - We The United

    • @rainerzufall42
      @rainerzufall42 Місяць тому +1

      Live album 2CD/DVD/Blu-ray from August 23rd, 2023, of March 11th live concert
      [Trailer] Knockin' At Heaven's Gate
      - The Hammer Of Wrath (live 2023) (first promotional video)
      - Nameless Warrior (live 2023) (second snippet)
      - Judgement Day (live 2023) (third snippet)
      - Liar (live 2023) (forth snippet)
      Live album 2CD/DVD/Blu-ray from December 20th, 2023, of March 12th live concert
      [Trailer] Knockin' At Heaven's Gate - Part II
      - Stand And Deliver (Shoot 'Em Down) (live 2023) (first promotional video)
      - Swan Song (live 2023) (second snippet)
      - M.D.O. (live 2023) (third snippet)
      - We The United (live 2023) (forth snippet)
      New stuff (LOVEBITES 2.0, with new bassist Fami)
      - Judgement Day [OMV]
      - Stand And Deliver (Shoot 'Em Down) [OMV]
      Other new stuff from new album (audio and release party only)
      - Soldier Stands Solitarily
      - We Are The Resurrection
      - Lost In The Garden
      - Dissonance
      - My Orion
      - The Spirit Lives On
      - Wicked Witch
      - Victim Of Time

    • @rainerzufall42
      @rainerzufall42 Місяць тому +1

      More unusual (but still very good) stuff
      - The Apocalypse
      - Under The Red Sky
      - Above The Black Sea
      - Empty Daydream
      - Scream For Me
      - Signs Of Deliverance
      - Addicted
      - Inspire
      - Spellbound
      - Bravehearted
      - Burden Of Time (must see with a special gimmick by Miyako!)
      - The Crusade [OMV]
      - Today Is The Day
      - Journey To The Otherside
      - No Time To Hesitate
      - Pledge Of The Saviour
      - M.D.O.
      - The Unbroken
      - Warning Shot
      - Golden Destination [OMV]
      Audio only
      - Puppet On Strings
      - The Final Collision
      - Mastermind 01
      - Dystopia Symphony
      - Paranoia
      Covers
      - Eagle Fly Free (Helloween)
      - Painkiller (Judas Priest)
      - Love Bites (So Do I) (Halestorm)
      Fami。covers
      - Alien Alien (NayutalieN ft. Hatsune Miku) [bass cover]
      Miyako piano covers (Etude Op.23)
      - Eagle Fly Free (Helloween) [OMV]
      - Burn (Deep Purple)
      - Battery (Metallica)
      - The Loner (Gary Moore)
      - Far Beyond The Sun (Yngwie Malmsteen)
      - Addicted (LOVEBITES)

    • @rainerzufall42
      @rainerzufall42 Місяць тому +1

      This is an overview of LOVEBITES 55 self-written songs and 3 covers (plus 6+1 covers by band members) with your reaction marked with a star (*).
      All these songs are great, they have no bad, weak or meh songs, and no fillers at all. Every song is special, you could randomly select a song, best life, of course, and LOVEBITES won't disappoint you. They play many different Heavy Metal styles with a certain LOVEBITES sound, they revive the masters of the 80's (and 90's) in a fresh and modern way. LOVEBITES may have the most talented musicians around, all of them S tier. Drummer Haruna is relentless like a metronome, both Miho and Fami master their bass (for Fami's capabilities, you should visit "Alien Alien" from my list, it's in her UA-cam channel will almost 700K subscribers), the dual guitars M&M (for Midori and Miyako) is most certainly the best duo for trading guitar solos and harmonizing, and Asami's voice is stellar with big range, powerful belt and good vibrato. She is also a trained ballerina with exceptional stage presence. One reactor caller her "Stage General", which is perfectly put. Hard, tight, fast, relentless, effortless and clean, that's LOVEBITES. Fasten your seat belt and enjoy your ride!

    • @rainerzufall42
      @rainerzufall42 Місяць тому +1

      これは LOVEBITES の 55 曲の自作曲と 3 曲のカバー (さらに 6+1 バンドメンバーによるカバー) の概要であり、あなたの反応に星 (*) が付いています。
      これらの曲はどれも素晴らしく、悪い曲、弱い曲、つまらない曲はなく、フィラーもまったくありません。 すべての曲は特別です。もちろん、最高の人生をランダムに選択することもできます。LOVEBITES はあなたを失望させません。 彼らは特定の LOVEBITES サウンドでさまざまなヘヴィメタル スタイルを演奏し、80 年代 (および 90 年代) のマスターを新鮮かつ現代的な方法で復活させます。 LOVEBITES には最も才能のあるミュージシャンが所属しており、全員が S レベルです。 ドラマーのハルナはメトロノームのように容赦なく演奏し、ミホとファミは両方ともベースをマスターします(ファミの能力については、私のリストから「Alien Alien」を参照してください。彼女の UA-cam チャンネルにあり、登録者数は約 70 万人になります)、デュアルギター M&M(ミドリとファミ用) ミヤコ)は間違いなくギターソロとハーモニーを交換するのに最高のデュオであり、アサミの声は大きな音域、力強いベルト、そして優れたビブラートを備えた素晴らしいものです。 彼女は訓練を受けたバレリーナでもあり、ステージでの卓越した存在感を持っています。 ある原子炉は彼女を「ステージジェネラル」と呼んでいますが、まさにその通りです。 ハード、タイト、高速、容赦なく、エフォートレスでクリーン、それが LOVEBITES です。 シートベルトを締めてドライブを楽しみましょう!

    • @rainerzufall42
      @rainerzufall42 Місяць тому +1

      自動翻訳に頼らざるを得なかったため、翻訳ミスがあったことをお詫び申し上げます。

  • @lovebitesbrasilfans
    @lovebitesbrasilfans Місяць тому +2

    🐺🇧🇷 Wolfpack Lovebites Brasil

  • @gopanera4433
    @gopanera4433 Місяць тому +1

    LOVEBITES〖EPILOGUE〗【With subtitles】Daughters of the Dawn-Live in Tokyo 2019のバラードはいかがでしょう

  • @user-vu6ph4br3z
    @user-vu6ph4br3z Місяць тому +1

    メタルバンドDESTROSEの解散に伴いベースのmiho(旧メンバー)がかっこいいメタルをコンセプトに元メンバーのドラムのharunaを誘い、知人の紹介でR&Bシンガーのasamiが加入、その後ギターのmidori、サポートメンバーとしてmiyako(後に正規メンバー)で2016年、LOVEBITESが結成されました。
    2021年8月コロナ渦にmihoの脱退に伴い活動を休止。2022年4月にベーシストオーディション開催。
    2022年10月新しくベースのfamiを迎え活動再開。復活liveや全国ツアーを行い、2024年6月からワールドツアーが決定。
    旧メンバーmihoが作った楽曲も最高だし、現在コンポーザーの役割をしているクラシック音楽に精通しているmiyakoが作るクラシカルな楽曲も最高です!
    そして超絶技巧の詰まった楽曲や泣けるバラード曲もまだまだありますので、是非聴いてみて下さい(*^o^*)

  • @thomasmelcher6816
    @thomasmelcher6816 Місяць тому +1

    The Tickets costs 25 eur.( 4203 Yen)!

  • @user-be6dv7ne7j
    @user-be6dv7ne7j Місяць тому

    バラードなら、Egde Of The Wordをオススメします。バイツの良さ、ギュッと詰めました仕様です。

  • @user-uy3ef8gb2l
    @user-uy3ef8gb2l Місяць тому +1

    ギターソロの間奏が長くて、ライブ中アサミさんは何していいか毎回悩むと言ってましたね

  • @ponponpon29
    @ponponpon29 Місяць тому +3

    海外のリアクタさんへのリクエストもベビメタ⇒バンメ⇒バイツ(順不同)と、この3組は好きな人が被るのか紹介されてますね。バイツはLIVEまでは参戦できてませんが、単純に個々の技術はピカ一だと思いますね。(個人的にはバンメの方が好きですが) もっとヘビメタよりなLIVE曲もありますので是非お願いします!

  • @user-tw8wi4rw5v
    @user-tw8wi4rw5v Місяць тому

    なんかいいやですね

  • @rainerzufall42
    @rainerzufall42 Місяць тому +1

    LOVEBITES has a world tour 2024 (soon) through Europe, Tokyo and USA. More dates to be announced!
    THE THIN LINE BETWEEN LOVE AND HATE - WORLD TOUR 2024
    June 14th, 2024: London, United Kingdom (New Cross Inn) SOLD OUT!
    June 15th, 2024: Ittre, Belgium (ZiK ZaK) SOLD OUT!
    June 18th, 2024: Lindau, Germany (Club Vaudeville)
    June 19th, 2024: Milan, Italy (Legend Club)
    June 22nd, 2024: Cartagena, Spain (Rock Imperium Festival) (PMR SOLD OUT!)
    June 25th, 2024: Paris, France (La Maroquinerie)
    June 28th, 2024: Clisson, France (Hellfest 2024) SOLD OUT!
    June 29th, 2024: Vivero, Lugo, Spain (Resurrection Fest XIX)
    July 4th, 2024: Roskilde, Denmark (Roskilde Festival 2024) (Friday/Saturday SOLD OUT!)
    September 1st, 2024: Tokyo, Japan (Tokyo Garden Theater) ~ 8.000 capacity
    September 6th, 2024: Atlanta, Georgia, USA (ProgPower USA XXIII) SOLD OUT!

  • @gatograto
    @gatograto Місяць тому +5

    業界の人らしいから遠慮なしに言いますけどいま日本以外で言われているのは「ロック(メタルも含む)は死んだ。いや、日本に引っ越しただけだ」ということです。いま既に世界のロック・メタルの中心は日本なのですよ。特に女性バンドが評価されていて、べビメタは半分アイドルなので微妙ですがラブバイツ、バンドメイド、ネモフィラあたりが筆頭ですね。あと女性バンドではないけれどもニンゲンイス、マキシマムザホルモン、アンラッキーモルフェウス、毛色の変わった和楽器バンドなどが人気ありますね。
    それとGlory To The Worldはラブバイツとしては少し半端ですね。UA-camで一番人気はライブ2020版のHoly Warや同じ20年のSwan Song、Break The Wallあたりでしょう。そして再出発した後のJudgement DayとかStand And Deliverでしょう。あとはメチャ美しいプログレッシブ(彼らの基本はパワー・スラッシュ)の21年ライブ版A Frozen Serenadeとか泣かせるスローパワーバラードの19年ライブ版Epilogueあたりが毛色が変わっていて面白いです。
    因みにラブバイツはデビューすぐで“あの”Wacken Open Airで日本女性バンド初のライブをはじめヨーロッパツアーをしてます。残念にもコロナ騒ぎでその後の2年は活動できず、更にバンド創設者・ベースのミホが脱退してカムバックが1年前、しかし今年の夏はヨーロッパと米国で世界ツアーを予定してます。チケットはどこも瞬殺で完売だそうです。
    因みにオーランド・ブルーム風イケメンは額と掌の血で判るようにキリストで、復活して自分を取り戻し、行く道を見出したという感じです。コロナに苦しむ世界が復活するようにというメッセージだそうです。金髪のギタリストのミドリの作曲ですが米国でゴスペルを聞いた時の体験から来てるらしいです。
    ギターの二人はそれぞれ18歳(黒髪)と20歳(金髪)から始めたという遅咲きです。歌手はこれ以前はR&B専門でした。歌手は外国ではStage Generalと呼ばれてカリスマ性が評価されています。彼女らのパワーバラードは最高です。Epilogueを聴いてください。ua-cam.com/video/JIAJYBuuKGM/v-deo.html 本当に泣けますよ。それに尋常ではない技術力で腰を抜かします。
    最後に御両人のレビューは最高でした。

  • @NK-ok6eh
    @NK-ok6eh Місяць тому

    ラブバイツだからオオカミの帽子かぶってると思った。

  • @user-wh2il5lr3v
    @user-wh2il5lr3v Місяць тому +2

    NEMOPHILA もお願いします。もちろんラブバイツも好きです😊

  • @timaima5965
    @timaima5965 Місяць тому

    babymetal,band-maid,lovebitesと来ましたね😄
    lovebitesをひと通りリアクションされたら、次はGacharicSpinをお願いします🙇
    メタルではありませんが、ゴリゴリのテクニシャンの集まりで、ライブではお客さんに楽しいと思ってもらえるよう、全力です😍
    日本一低評価なバンドと揶揄されることもありますが、ぜひリアクションお願いします🙇

  • @user-lv3bh5iu5u
    @user-lv3bh5iu5u Місяць тому +4

    次はネモフィラで・・・

  • @user-tm9xg2lw1k
    @user-tm9xg2lw1k Місяць тому

    今の若い人達の、音楽へのアプローチはカラオケ文化だから、生演奏とかギターソロとか不要なのでしょうね

  • @add7623
    @add7623 Місяць тому +3

    4:57 海外で受けてるといっても世界でもロックはもうヒットチャートにありません。だから海外リアクターは「日本ではまだロックが人気なんだ」とこっちと同じような感想を言ってます。ライブも日本でやったほうがずっと客は入ります。海外市場と言っても広く薄くなので公式も基本的に日本向けでやってます。それでも今まで日本のバンドなんてほぼ相手にされてなかったので海外での反響は大きいと言えます

  • @zipcityair
    @zipcityair Місяць тому +1

    映像と音が入ってなーい。やり直し❗️😊著作権がめんどくさいよね。日本の場合だとカスラックか⁉️
    別にギャップを売りにしている訳ではないけど、出自が違うだけ。ドラマのはるなは根っからのヘビメタかも知れない。ヨシキが1曲でフラフラになるダブルベース(ツーバス)を1公演通して演奏してもへっちゃらな子です。
    後は
    クラッシックバレエ
    クラッシックピアノ
    オルガン
    UA-cam
    が出自です。
    彼女たちは裏を意識しているというよりも、やりたい事をやってる感じ。映える事は考えているとは思いますが…。

    • @user-pi5yo7ow1f
      @user-pi5yo7ow1f Місяць тому +2

      勘違いされがちだがジャスラックはYTと契約結んでて曲を使うと使用料が入る。つまりジャスラックにとってはYTで流してくれるほど儲かる仕組み。見れなくなった動画には「どこどの申し立てでブロックされました」と表記され誰がやったのかわかる。たいていレコード会社や事務所。ベビメタならアミューズ、Lovebitesならビクターとなってる。