椎名誠「アイスプラネット」8割得点を目指す!定期テスト対策練習問題【一問一答】中2国語

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 椎名誠「アイスプラネット」の定期テストで【8割得点】を目指すための一問一答動画!!
    明日がテストでも、あきらめるのはまだ早い!
    この動画の問題だけでもおさえよう!
    「ぐうちゃん」の人物像、
    「僕」のぐうちゃんへの気持ちの読み取り、
    「僕」の気持ちの変化
    テストで狙われるポイントに関する問題をそろえているよ!
    余裕のある人は、ぜひ 椎名誠「アイスプラネット」の解説記事もチェックしてね。
    kyoukasyo.com/...
    一問一答にじっくり挑戦したい方は、テスト対策記事もチェックしよう。
    kyoukasyo.com/...
    #椎名誠
    #一問一答
    #アイスプラネット
    #ぐうちゃん
    #中学国語
    #定期テスト
    #中学2年国語
    音声:VOICEVOX:青山龍星

КОМЕНТАРІ • 11

  • @_-ph7re
    @_-ph7re 7 місяців тому +1

    すごく分かりやすかったです!テスト頑張ります❤

    • @yumineko.kyoukasyo
      @yumineko.kyoukasyo  7 місяців тому

      うれしいです!!
      テスト応援しています!!

  • @_-ph7re
    @_-ph7re 7 місяців тому +1

    チャンネル登録と高評価しました

    • @yumineko.kyoukasyo
      @yumineko.kyoukasyo  7 місяців тому

      ありがとうございます✨☺️
      コメントもたくさんありがとうございます。
      これからもお役に立てる動画を作れるよう頑張りますね!

  • @_-ph7re
    @_-ph7re 7 місяців тому +1

    3:10 16文字じゃない?

    • @yumineko.kyoukasyo
      @yumineko.kyoukasyo  7 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      紛らわしくてごめんなさい、回答は「〜こと」と続くように答える形式なので、回答自体は
      ちゃんと就職して早く独立する
      (14文字)
      となります。
      動画内では、これに続く「こと」までを含めて回答を明記しているので16文字になっています。
      また何かご不明点があったら、いつでもコメントお待ちしています☺️✨

  • @user-vi4dg6vz4m12
    @user-vi4dg6vz4m12 8 місяців тому

    コメント失礼します。この問題のPDFの方も事前に見させていただきました。とても参考になりました!ありがとうございます。ところで質問なのですが、16問目のを勝手に行けばいいじゃないか」と言った時この問題ではぐうちゃんが旅に出ることを知って「悲しくなった」と解説されていますが、このことを、せっかく自分から話しかけに行ったにも関わらずに突発的に「怒り」をあらわにしてしまったと解説書に書いてありました。より適切なのはどちらでしょうか?
     また18問目はウなのではと考えました。ぐうちゃんはいなくなっていまったが「僕」は強がっているという解釈では行けないのでしょうか?
     ぜひ解答お願いします。

    • @yumineko.kyoukasyo
      @yumineko.kyoukasyo  8 місяців тому

      コメントありがとうございます。PDFもご覧いただいたのですね!ありがとうございます。
      まず16問目ですが、ご覧になった解説書の「怒り」も正しいです。
      このときの「僕」は、ぐうちゃんのことが好きで、ぐうちゃんのほら話を楽しみにしていて、でも友達には嘘つき扱いされたし、ぐうちゃんに馬鹿にされているのではないかという気持ちも出ている中、
      それでもやっぱりぐうちゃんの話を聞きたいと自分から話かけに行っていますね。
      だから、実はぐうちゃんは長い旅に出てしまうことを知って「悲しい・寂しい」し、「裏切られた・取り残された」気持ちになって「怒り」も感じています。
      より適切なのはどちらかというよりも、「どちらも正しい」と言わざるを得ません。
      なので、問題に出る場合は「悲しい」と「怒り」があれば「2つ選びなさい」や「全て選びなさい」という形式でどちらも正解の選択肢になるようになるかと思います。
      当サイト(今回の動画)の問題では、「悲しい」のほかは「興味がない」「応援している」は正しくないですね。ウの「怒っていた」ですが、怒っていた理由が「僕の人生を全面的にからかわれたから」という部分が
      正しいとは言えません。(全く間違いとは言い切れませんが、「もっとも適切」と問題文ではあるので、そうなると「イ」がもっとも正しい、となります。)
      18問目ですが、おっしゃるとおり「強がっている」部分はあるかと思います。しかし、選択肢の「ほらばっかりだったから寂しがる必要はない」というのはすこし乱暴です。
      「ほらばっかりだったじゃないか」というセリフは、完全にぐうちゃんの話を「ほらだ」と決めつけて価値がないと考えているのではないですし、たとえほらだったとしても「僕」は
      やっぱりぐうちゃんの話を聞きたいと考えていました。
      この問題も、「最も適切に説明している」と問題文にあるので、「最も適切」となると、エが最も適切となります。
      国語の読解問題(特に、心情を読みとる問題)は読みとる側によっていろいろな解釈もあるのと、「必ずこれが正しい」と言い切れない部分があります。
      なので「最も適切」などが問題文にあることも多いです。
      このような時は、「これも間違いとは言い切れないけれど、それよりもこっちの方が絶対正しい」と選択肢を比較する必要があります。
      難しいけれど、慣れると大丈夫ですので、ぜひ頑張ってください!
      もしまた何かありましたら、いつでもコメントお待ちしております。

    • @user-vi4dg6vz4m12
      @user-vi4dg6vz4m12 8 місяців тому +1

      ありがとうございます!明日のテストの参考にさせていただきます

  • @ぉる-v3c
    @ぉる-v3c 9 місяців тому +1

    無愛想ってどこに書いてあんの!?

    • @yumineko.kyoukasyo
      @yumineko.kyoukasyo  9 місяців тому

      「僕」が学校の友達に、ぐうちゃんから聞いた話をしたところ「ありえない」と言われてしまい、家に帰ってすぐに、ぐうちゃんの部屋へ行って「昨日の話の証拠を見せろ」と言う場面に、「無愛想に言った」と使われています。
      また何か不明な点がありましたら、いつでもコメントお待ちしています!