Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
最近の企画もおもろくて大好きだけど昔の真面目な動画もちゃんと参考になって好き、大好き
途中で入る歌声好きすぎて保存した
竹岡先生の英作文と阪大英語20ヵ年やりまくってたなぁ3年の夏頃から自作英単語、熟語帳作ってスキマ時間でやってた。あれめっちゃよかった
◎総合英語隅々(ネクステもう要らん)○鉄壁(極論は1000 でいける)○多読(速読英単語を毎日読む、音読◎)+精読(ポレポレ)○1番難しい英作文◎(竹岡面白い)
最近こういう動画ないからたまにはやってほしいな笑
毎回次のコーナー行く時のストロボみたいに出てくるコバさんが良いw
サイコの声安心する
京大生がターゲット1900を1000で断念したのおもろい
人生で本とか全然読んでこなかったのめっちゃわかる笑 自分も国語の点数悪い時毎回言い訳にしてます笑
漫画読まんやつ話し噛み合わん!!
竹岡の単語帳批判・文法問題集批判は「やらなくても良い」というよりは「それをやってる事を前提としてそれだけでは駄目」っていう意味だと思っている。TOEIC満点ってプロフィールに書くのを揶揄するのも、それが意味無いって訳ではなくて「実用英語レベルだとそのレベルの英語力でも足りない」って事。要は前提となる要求水準が高い。→但し、多読・多聴が重要というのは正論。極論、解釈・読解法をやった上で多読多聴を大量にやれば読むスピードは上がるし、クリアに聴ける様になる。生半可な量では上がらないけど。逆に、玉置は勉強法アドバイスからして「英語を何やっていいか分からん」って人向けで、前提となる要求水準が低い。→単語帳を5冊やれ(実際は3冊でも良い)とか、英作文のやり方とかは割と誰にでも当てはまるアドバイス。個人的にはある程度の学力レベルに行くまでは玉置(共テ8割レベル?)、それ以上に行ったら竹岡のアドバイスが参考になると思っている。ただ、竹岡は参考書や学研プライムでは基礎レベルもやっているので、前提レベルが低い人に教える事もやろうと思えば出来るのだろう。この二人の理論を足して2で割ったのが正攻法だと思う(知識や勉強法関係は玉置、多読多聴関係は竹岡)。極論、玉置・竹岡・福崎・西あたりは個人差で合う合わないの違いだけで本質的には大差無い。→関の場合は「出来ない人を出来る様にするのに向いている」ので竹岡とかとは対象の層が違う。
コバの歌のせいで話なんも入ってこんかった
そんなうまい?
駿台神戸で浪人して無事 東京外大合格しました
お疲れさまです!
すごいです。
67.5
@@コムドットチャンネル登録減らそうのなんでここで学歴厨出してんねん
おめでとう
必死にスクランブルで文法叩き込もうとしてましたが、驚かされました。サイコさんと同じデュアルスコープ持ってるのでそっちで長文と照らし合わせながら文法の確認や構文を覚えていきます!僕の場合は私大で文法問題が出るのでスクランブルは文法問題の演習用に使いますが、本当に参考になりました!ありがとうございます!
私大対策なら文法固めたほうがいいかも竹岡の生徒は東大京大志望ばっかだから
奇跡的にサイコさんと全く同じ方法で勉強してたけど、僕も去年英語95%とれたから時間ある人は真剣にオススメする。
京大?化け物やん
@@フェルマーのムスコは極小定理 サイコりんは京大英語75パーですからセンターですね。
@@磯野カツオ-f9g サイコと同じ点数とは言ってないけどさすがにセンターか
お二人の将来の夢を聞きたいです!
英語は苦手な科目のうちの一つなので、サイコの勉強方法参考にして頑張ります💪💪
英作の所特に参考になる
雷獣コラボでサイコの英語無双がカッコよすぎて戻ってきました!
同じーWWWW
英文法問題集意味ないって言うの分かるw「関係詞は前の語句の説明」「前置詞は補足説明」くらいの理解でも全然長文読める
今日竹岡さんにシス単とか単語帳読むより長文読んで単語覚えろって言われた笑
玉置と逆やな
頭悪い奴がやったら詰む勉強法で草
あながち間違いじゃないんちゃう?なんか生きてる単語覚えないとあかん的な笑
@@びび-y7m生きてる英単語ってめっちゃ共感できるんやけど笑
@@マイクを消化する平井堅単語先に覚えるってのは玉置、多読しまくれってのは竹岡が合ってると思う。→多読の前に、知識・解釈・読解法(パラグラフ毎に論理を意識して現代文的に読む)をやってる事は前提だが。
サイコデュアルスコープ端から端まで読むって言ってたけどめっちゃ量あるのにすごいな
こういうガチ勉強系出してほしいです!!
近大とかはほぼ文法だからネクステと速読英熟語と肘井英文法しかやってない…
高3でこの動画を見てるのは遅いかもしれないんですが、第1志望目指して頑張ります!
竹岡はセンター英語満点以外はゲジゲジ扱いしてきますw浪人の時、ゲジゲジ扱いされましたwなつかしいw
名言:発音アクセント満点じゃないやつ記念受験
ネクステージ懐かしいですね~ 今のセンターは名前も変わって長文中心になったためネクステは今の時代に合わないのかもしれませんね竹岡先生はシス単はクソって言ってましたが僕は覚えやすくて結構好きでした!英作文の本は某大学の実戦模試でも好成績を残すことができ、今も大学で役に立っている神参考書です!
私文受験生には未だにネクステめちゃくちゃ役立つで
サイコさんの髪型すき
駿台浪人生からおすすめ……*単語:LEAP(東大生はドラゴンイングリッシュby竹岡先生)*英文読解:駿台の竹岡先生による映像授業の英文精読特講(英文読解の原則125でもよいが、それに載ってない文章を使い+αまで教えて下さる)*英作文:竹岡先生著のものなら何でもいいと思います。(駿台の映像のものでも市販の教材と問題が重複したり、説明が一緒だったりしました。)
竹岡信者ガチ勢で草(By 関信者)
leapってMarch以上なら足りないってマジ?
MARCHまでは行けるでしょ
竹岡の英文精読特講やり終わったんですけど、125行くべきですか??京大志望です!!
@@しののめめ-i2z 1日4題ずつやっとるがアホほど多いから早めにやっとくと良いで竹岡プリントとの親和性も高いから全部暗記するつもりで周回するわ
昔のいだちゃんねるも面白くて好き
英作の解ける問題多かったら確実に意味取れてるから英作に時間かけた方がいいのは自然な考え方やな。
個人的に、ある程度学がある人ならネクステとか使ってわからないところを絞り出すのもありだと思う。
正解
来年受験生だしこの動画参考にして春休み頑張ります!!
わかりやすい!
サイコ本当に尊敬してます!
待ってた!ありがとう!
あと1年この方法で頑張ります
ジングルおもろすぎやろwww
参考になります!!!
英語、竹岡関係の動画中日森野で繋がってて鳥肌たった!!
英文法やりたいなら、マーフィーのケンブリッジ英文法もしくはその原本であるenglish grammar in use がオススメ(竹岡先生のオススメでもある)。practical english usageもアリ。ちなみに自分は、grammar in useを使ってた。
絶対英語得意やん!
文法、単語→長文、英語はこれでしょ!
8:37 サブリミナル効果
割とイレギュラーだった
コバさんのwalkingwith youハマりそう
Mステでたいな〜
何故日本語でも同じことをしてこなかったのか...
卒業したら又行ってみたい大学は誰ですか??😂❤❤
英語と数学強いと強いよなやっぱ
めっちゃタメになります🥺💖英作文の参考書見た事あるな〜って思ったら家にあった高1の時に買ってずっと使ってなかったの馬鹿すぎるけど、買ってたのないすすぎ😿こんときはまだ竹岡先生のこと全然知らなかったな
4:51 レコーディング風景
1:33 おぼわるって普通に使ってきたけど愛知の方言なんや
竹岡の共通テストリスニング満点のコツ使ってます
4:51 コバの熱唱チラリ
国公立はネクステ系は使わん方がいいけど、私大は使った方がいいかな?って感じかな。まぁ使い方によるけど笑笑俺は関先生の世界一わかりやすい英文法の参考書使って勉強して、その参考書を見ずに自分で喋れるくらいのレベルに持っていて、ネクステの左だけを使ってアウトプットしてた。
京都大学経済学部か農学部のどちらにしようか迷っています。両親には入れる方に入りなさいと言われましたが、自分は数学の方が好きなので農学部に行こうと思いましたが、将来の夢が起業なので経済学部のほうがいいのでしょうか?!
そんなあなたのために京大経済の解説動画を作りました。ua-cam.com/video/tHO2OW2WMZI/v-deo.html
@@ida_channel わざわざありがとうございます(´TωT`)
理系経済が良いと思われます
数学好きなら経済やろ
なんで数学好きで農学部w
ちょっと参考になったので、化学もお願いします!
化学僕らにやらせたらデンジロウ先生って呼ばれるようになるからなー悩みどこではある
@@ida_channel なんでデンジロウwww時間あったらぜひお願いします!!!
任せてください!
僕は竹岡のLEAPを使ってます!
めっちゃおすすめ!
簡単な文章を多読して難しい文章を精読する
4:51歌録音してる動画隠れてなくて草
え、スムーズに進めるために文法習得するんじゃないの...でも何を得ようと意識して勉強するだけで習得におけるスピードは変わりそうですね。
基礎的な文法は当然いるけどちまちましたやつはいらんてことでしょ
現役の時、周りみんなネクストステージ持っててのせられて買って勉強してた笑でも竹岡さん曰くネクストステージはクソwww
英文法やった方がいいんですか?ムズすぎてやる気出ないです
僕は文法と長文以外は全て竹岡です👊
7:43 英作頑張ろう
昨日の家庭教師動画でもサイコは単語帳は1冊だけでいいって言ってたなw
これ見て二次試験がんばろ
京大国語はどれくらい取れましたでしょうか?個人的には、京大英語はまずは日本語力が非常に重要だと思っていますので、参考までに教えて頂けたらと思っています。
桐原の英文法1000とduoだけで偏差値60いけました。
いつからそれで勉強し始めましたか?
偏差値60は武器にならんからきちー
和文英作と文法問題集ネクステとかを同時並行するのは結構いいと思うんだけど皆さんどう思う?
和文英作と長文だけでいいよ 単語帳とかいらん
でも、竹岡先生も文法問題集出してる気がする
この問題ってどこの大学レベルですか👀
面白英がちります
竹岡先生曰く、180以上取れない奴はゲジゲジらしいですね!
190
エヴァーガーデンはバイオレットなのよww
よく現代文できない人は英語もできないって言うのを聞くんですが関係ないですか?
僕は現代文めっちゃ苦手ですが、英語は竹岡並みにできたので、関係ないと思います!竹岡は現代文もできると思いますが、、、
@@ida_channel なるほど!ありがとうございます
パラグラフリーディングやりましょう
竹岡信者の担任に逆張りを重ね過ぎて英単語ピーナッツっていう意味わからん単語帳使っても京阪神受かったからこれは真理。なんでもええで。ちな竹信。
神大やん
わざわざ京阪神って言うことは神大やな
@@Shogyomujo0間違いない
@@Shogyomujo0GMARCH使ってんの学習院だけみたいな判別方法やな
ちゃんと見たら椅子に座って動画中の歌の録音してた
速読英単語って上級編ですか?
でも結局はvintageとかやらなきゃ行けないんだよなー
おれターゲット付箋貼りまくっててまじで財布の中ポイントカードだらけだったあとレシート、1番古いレシートとか文字消えて白紙になってたし
多読ってどれくらいのレベルの長文読むのがいいとかありますか?京大志望です
センターレベル!
京大生とかそのレベルになると基礎的な文法は分かってる前提の話だから、そこ身についてない自覚がある人ならネクステとかやるべきだとは思うけどなぁ…
Theルールズって多読と精読どっちになるんだろう
どっちかというと精読ですね。ただ音読すれば多読用としても使えますよ。The Rulesは神!
英検準一級もちとして、個人的には単語は覚えんでいい気がするわからん単語が出てきたら文脈から全然想像できるしそれより全然文法の方が大事!英語できん英語できんなんて言ってる暇あるなら文法文法文法‼️あとは教科書とかについてるCDを鬼真面目に聞いてたらリスニングは心配せんでいいぐらいにはなったよ
The準1級って感じ
文法ってどうやって勉強しました?
@@stu8005 wwww
@@ゆうた-j8t 文法書いちからやりました!
@がんばれイッソー いやほんとにそうです!想像できますよ!
勉強法がvintageはおもろすぎる笑笑
スマホの設定英語にしてるけどスマホマスターやからあんま読む機会ない。
数学も教えてください!
一応動画あります!
英語は音読しとけばいける。
それな。俺半年音読して偏差値67→77まで上がったし。
@@サザンカ-g5h 60だいから10もあげるの凄いですね!音読するとどういうメリットがあるんですか?
k i 自分に質問されてないので答えるのも何ですが、読むスピードが上がります。単語、熟語、文法なども何度も音読すれば身につくメリットがあります。
英文を日本語のように読めるようになる
@@ki5191 そんな感じです。あと、英語を英語の語順のまま理解できるようになって、日本語に訳すというよりも直接的に英語を読めるようになります。さらに、リスニングの力も上がるので、音読しない理由がありませんね。
ちゃんと京大生なんやなって
エバーガーデン😂www
二次の点数って冠模試より高く出ますか?
いや現役なら低くでます!
@@ida_channel そうなんですね!意外と教授って採点厳しいんですね笑
参考書の蔑称おもろすぎww
このときのイダもかわいくていいなw
総合英語EVERGREEN(エヴァーガーデン)、ヴァイオレットかな?
竹岡信者やのにevergreen(Forestの後継本で内容ほぼ同じ)愛用してたんか!いやでも結局辞書代わりにする総合英文法書って初学者にはいるよなぁ。聞いてるか竹岡?
ちなみに英文読解の原則125はどう思いますか?
自分のレベルに合っていればありです!
高二で英語といえば鉄壁くらいしかやっとらんけど全統高二偏差値68いった
いつからしてました?
@@あはあは-u6c 夏休みに1日5セクションずつ丁寧に読み進めて、10日間で一周しました。一周目はかなり時間がかかるので鬱になります。セクション末のテストはやらなくても良いと仰る方もいますが、私は一応やりました。(二周目以降が楽になった気がします。もちろんテストは一周目だけやっていただければ大丈夫です。)あと、鉄壁しかやってないは流石に盛りすぎました。シス単を3章まで完成させた(ミニマルフレーズの一訳のみを覚えた)後に取り組んだところ、バラバラだった知識(類義語など)を体系的に暗記でき、非常に長文が読みやすくなりました。シス単にも下の方に類義語が掲載されていますが、鉄壁は類義語も赤字になってくれているので、スムーズに覚えられます。ある程度の熟語もカバーしているので、その後熟語帳をやるときに既知の知識もあり、サクサク進めることができました。(現在速熟から解体英熟語に移行しています。)そして、なんといっても多義語の暗記が非常に楽になります。例文も優秀で、文法などある程度の知識を得た上で取り組むと高い効果を発揮してくれると思います。
ちなみにこれは夏休みで二周くらいした後に受けた全統で出た結果です。元の偏差値は50近辺で90/200いけば良い方だったので、鉄壁には感謝しています。(二周目以降は一周目ほど辛くないので安心してください笑)並行して文法を少しずつやっていたので取れたのもありますが、英語力が飛躍的に上がった実感があります。
@@oorer6651 なるほど!参考にします!ありがとうございます ちなみに今は鉄壁を恐らく覚えたので速単で多読してます
@@あはあは-u6c 私も同じようなルートでやっています。鉄壁からの速単はほんとに神です。間違いなく長文強くなります。(CDあればなお強い。)お互い頑張りましょう!
同志社行きたいです。ご指導よろしくお願いします
センター対策頑張ろう!
@@ida_channel ボケてて草
コバほんとに音痴やったんか
英文法の例を単語でも言えちゃいますよね(笑)日本語やる時単語帳勉強しましたか?(笑)
その通り!
現代文では語彙とか漢字やるぞ 何言ってんだ
@@user-ke5oz6zb8b 文の内容のレベルがちゃうのでは
@@user-ke5oz6zb8b ゆーて漢字ドリルとかはやったよな
学校指定のDUAL SCOPE一緒でワロチン
くそ参考書!
最近の企画もおもろくて大好きだけど昔の真面目な動画もちゃんと参考になって好き、大好き
途中で入る歌声好きすぎて保存した
竹岡先生の英作文と阪大英語20ヵ年やりまくってたなぁ
3年の夏頃から自作英単語、熟語帳作ってスキマ時間でやってた。あれめっちゃよかった
◎総合英語隅々(ネクステもう要らん)
○鉄壁(極論は1000 でいける)
○多読(速読英単語を毎日読む、音読◎)+精読(ポレポレ)
○1番難しい英作文◎(竹岡面白い)
最近こういう動画ないからたまにはやってほしいな笑
毎回次のコーナー行く時のストロボみたいに出てくるコバさんが良いw
サイコの声安心する
京大生がターゲット1900を1000で断念したのおもろい
人生で本とか全然読んでこなかったのめっちゃわかる笑 自分も国語の点数悪い時毎回言い訳にしてます笑
漫画読まんやつ話し噛み合わん!!
竹岡の単語帳批判・文法問題集批判は「やらなくても良い」というよりは「それをやってる事を前提としてそれだけでは駄目」っていう意味だと思っている。TOEIC満点ってプロフィールに書くのを揶揄するのも、それが意味無いって訳ではなくて「実用英語レベルだとそのレベルの英語力でも足りない」って事。要は前提となる要求水準が高い。
→但し、多読・多聴が重要というのは正論。極論、解釈・読解法をやった上で多読多聴を大量にやれば読むスピードは上がるし、クリアに聴ける様になる。生半可な量では上がらないけど。
逆に、玉置は勉強法アドバイスからして「英語を何やっていいか分からん」って人向けで、前提となる要求水準が低い。
→単語帳を5冊やれ(実際は3冊でも良い)とか、英作文のやり方とかは割と誰にでも当てはまるアドバイス。
個人的にはある程度の学力レベルに行くまでは玉置(共テ8割レベル?)、それ以上に行ったら竹岡のアドバイスが参考になると思っている。ただ、竹岡は参考書や学研プライムでは基礎レベルもやっているので、前提レベルが低い人に教える事もやろうと思えば出来るのだろう。
この二人の理論を足して2で割ったのが正攻法だと思う(知識や勉強法関係は玉置、多読多聴関係は竹岡)。
極論、玉置・竹岡・福崎・西あたりは個人差で合う合わないの違いだけで本質的には大差無い。
→関の場合は「出来ない人を出来る様にするのに向いている」ので竹岡とかとは対象の層が違う。
コバの歌のせいで話なんも入ってこんかった
そんなうまい?
駿台神戸で浪人して無事 東京外大合格しました
お疲れさまです!
すごいです。
67.5
@@コムドットチャンネル登録減らそうのなんでここで学歴厨出してんねん
おめでとう
必死にスクランブルで文法叩き込もうとしてましたが、驚かされました。
サイコさんと同じデュアルスコープ持ってるのでそっちで長文と照らし合わせながら文法の確認や構文を覚えていきます!
僕の場合は私大で文法問題が出るのでスクランブルは文法問題の演習用に使いますが、本当に参考になりました!ありがとうございます!
私大対策なら文法固めたほうがいいかも竹岡の生徒は東大京大志望ばっかだから
奇跡的にサイコさんと全く同じ方法で勉強してたけど、僕も去年英語95%とれたから時間ある人は真剣にオススメする。
京大?化け物やん
@@フェルマーのムスコは極小定理 サイコりんは京大英語75パーですからセンターですね。
@@磯野カツオ-f9g サイコと同じ点数とは言ってないけどさすがにセンターか
お二人の将来の夢を聞きたいです!
英語は苦手な科目のうちの一つなので、サイコの勉強方法参考にして頑張ります💪💪
英作の所特に参考になる
雷獣コラボでサイコの英語無双がカッコよすぎて戻ってきました!
同じーWWWW
英文法問題集意味ないって言うの分かるw「関係詞は前の語句の説明」「前置詞は補足説明」くらいの理解でも全然長文読める
今日竹岡さんにシス単とか単語帳読むより長文読んで単語覚えろって言われた笑
玉置と逆やな
頭悪い奴がやったら詰む勉強法で草
あながち間違いじゃないんちゃう?
なんか生きてる単語覚えないとあかん的な笑
@@びび-y7m生きてる英単語ってめっちゃ共感できるんやけど笑
@@マイクを消化する平井堅
単語先に覚えるってのは玉置、多読しまくれってのは竹岡が合ってると思う。
→多読の前に、知識・解釈・読解法(パラグラフ毎に論理を意識して現代文的に読む)をやってる事は前提だが。
サイコデュアルスコープ端から端まで読むって言ってたけどめっちゃ量あるのにすごいな
こういうガチ勉強系出してほしいです!!
近大とかはほぼ文法だからネクステと速読英熟語と肘井英文法しかやってない…
高3でこの動画を見てるのは遅いかもしれないんですが、第1志望目指して頑張ります!
竹岡はセンター英語満点以外はゲジゲジ扱いしてきますw
浪人の時、ゲジゲジ扱いされましたw
なつかしいw
名言:発音アクセント満点じゃないやつ記念受験
ネクステージ懐かしいですね~ 今のセンターは名前も変わって長文中心になったためネクステは今の時代に合わないのかもしれませんね
竹岡先生はシス単はクソって言ってましたが僕は覚えやすくて結構好きでした!英作文の本は某大学の実戦模試でも好成績を残すことができ、今も大学で役に立っている神参考書です!
私文受験生には未だにネクステめちゃくちゃ役立つで
サイコさんの髪型すき
駿台浪人生からおすすめ……
*単語:LEAP(東大生はドラゴンイングリッシュby竹岡先生)
*英文読解:駿台の竹岡先生による映像授業の英文精読特講(英文読解の原則125でもよいが、それに載ってない文章を使い+αまで教えて下さる)
*英作文:竹岡先生著のものなら何でもいいと思います。(駿台の映像のものでも市販の教材と問題が重複したり、説明が一緒だったりしました。)
竹岡信者ガチ勢で草(By 関信者)
leapってMarch以上なら足りないってマジ?
MARCHまでは行けるでしょ
竹岡の英文精読特講やり終わったんですけど、125行くべきですか??
京大志望です!!
@@しののめめ-i2z 1日4題ずつやっとるがアホほど多いから早めにやっとくと良いで竹岡プリントとの親和性も高いから全部暗記するつもりで周回するわ
昔のいだちゃんねるも面白くて好き
英作の解ける問題多かったら確実に意味取れてるから英作に時間かけた方がいいのは自然な考え方やな。
個人的に、ある程度学がある人ならネクステとか使ってわからないところを絞り出すのもありだと思う。
正解
来年受験生だしこの動画参考にして春休み頑張ります!!
わかりやすい!
サイコ本当に尊敬してます!
待ってた!ありがとう!
あと1年この方法で頑張ります
ジングルおもろすぎやろwww
参考になります!!!
英語、竹岡関係の動画中日森野で繋がってて鳥肌たった!!
英文法やりたいなら、マーフィーのケンブリッジ英文法もしくはその原本であるenglish grammar in use がオススメ(竹岡先生のオススメでもある)。practical english usageもアリ。ちなみに自分は、grammar in useを使ってた。
絶対英語得意やん!
文法、単語→長文、英語はこれでしょ!
8:37 サブリミナル効果
割とイレギュラーだった
コバさんのwalkingwith youハマりそう
Mステでたいな〜
何故日本語でも同じことをしてこなかったのか...
卒業したら又行ってみたい大学は誰ですか??😂❤❤
英語と数学強いと強いよなやっぱ
めっちゃタメになります🥺💖
英作文の参考書見た事あるな〜って思ったら家にあった
高1の時に買ってずっと使ってなかったの馬鹿すぎるけど、買ってたのないすすぎ😿
こんときはまだ竹岡先生のこと全然知らなかったな
4:51 レコーディング風景
1:33 おぼわるって普通に使ってきたけど愛知の方言なんや
竹岡の共通テストリスニング満点のコツ使ってます
4:51 コバの熱唱チラリ
国公立はネクステ系は使わん方がいいけど、私大は使った方がいいかな?って感じかな。
まぁ使い方によるけど笑笑
俺は関先生の世界一わかりやすい英文法の参考書使って勉強して、その参考書を見ずに自分で喋れるくらいのレベルに持っていて、ネクステの左だけを使ってアウトプットしてた。
京都大学経済学部か農学部のどちらにしようか迷っています。
両親には入れる方に入りなさいと言われましたが、自分は数学の方が好きなので農学部に行こうと思いましたが、将来の夢が起業なので経済学部のほうがいいのでしょうか?!
そんなあなたのために京大経済の解説動画を作りました。ua-cam.com/video/tHO2OW2WMZI/v-deo.html
@@ida_channel わざわざありがとうございます(´TωT`)
理系経済が良いと思われます
数学好きなら経済やろ
なんで数学好きで農学部w
ちょっと参考になったので、化学もお願いします!
化学僕らにやらせたらデンジロウ先生って呼ばれるようになるからなー悩みどこではある
@@ida_channel なんでデンジロウwww
時間あったらぜひお願いします!!!
任せてください!
僕は竹岡のLEAPを使ってます!
めっちゃおすすめ!
簡単な文章を多読して難しい文章を精読する
4:51
歌録音してる動画隠れてなくて草
え、スムーズに進めるために文法習得するんじゃないの...
でも何を得ようと意識して勉強するだけで習得におけるスピードは変わりそうですね。
基礎的な文法は当然いるけどちまちましたやつはいらんてことでしょ
現役の時、周りみんなネクストステージ持っててのせられて買って勉強してた笑
でも竹岡さん曰くネクストステージはクソwww
英文法やった方がいいんですか?
ムズすぎてやる気出ないです
僕は文法と長文以外は全て竹岡です👊
7:43 英作頑張ろう
昨日の家庭教師動画でもサイコは単語帳は1冊だけでいいって言ってたなw
これ見て二次試験がんばろ
京大国語はどれくらい取れましたでしょうか?個人的には、京大英語はまずは日本語力が非常に重要だと思っていますので、参考までに教えて頂けたらと思っています。
桐原の英文法1000とduoだけで偏差値60いけました。
いつからそれで勉強し始めましたか?
偏差値60は武器にならんからきちー
和文英作と文法問題集ネクステとかを同時並行するのは結構いいと思うんだけど皆さんどう思う?
和文英作と長文だけでいいよ 単語帳とかいらん
でも、竹岡先生も文法問題集出してる気がする
この問題ってどこの大学レベルですか👀
面白英がちります
竹岡先生曰く、180以上取れない奴はゲジゲジらしいですね!
190
エヴァーガーデンはバイオレットなのよww
よく現代文できない人は英語もできないって言うのを聞くんですが関係ないですか?
僕は現代文めっちゃ苦手ですが、英語は竹岡並みにできたので、関係ないと思います!
竹岡は現代文もできると思いますが、、、
@@ida_channel なるほど!ありがとうございます
パラグラフリーディングやりましょう
竹岡信者の担任に逆張りを重ね過ぎて英単語ピーナッツっていう意味わからん単語帳使っても京阪神受かったからこれは真理。なんでもええで。
ちな竹信。
神大やん
わざわざ京阪神って言うことは神大やな
@@Shogyomujo0間違いない
@@Shogyomujo0GMARCH使ってんの学習院だけみたいな判別方法やな
ちゃんと見たら椅子に座って動画中の歌の録音してた
速読英単語って上級編ですか?
でも結局はvintageとかやらなきゃ行けないんだよなー
おれターゲット付箋貼りまくっててまじで財布の中ポイントカードだらけだった
あとレシート、1番古いレシートとか文字消えて白紙になってたし
多読ってどれくらいのレベルの長文読むのがいいとかありますか?京大志望です
センターレベル!
京大生とかそのレベルになると基礎的な文法は分かってる前提の話だから、そこ身についてない自覚がある人ならネクステとかやるべきだとは思うけどなぁ…
Theルールズって多読と精読どっちになるんだろう
どっちかというと精読ですね。ただ音読すれば多読用としても使えますよ。The Rulesは神!
英検準一級もちとして、個人的には単語は覚えんでいい気がする
わからん単語が出てきたら文脈から全然想像できるしそれより全然文法の方が大事!
英語できん英語できんなんて言ってる暇あるなら文法文法文法‼️
あとは教科書とかについてるCDを鬼真面目に聞いてたらリスニングは心配せんでいいぐらいにはなったよ
The準1級って感じ
文法ってどうやって勉強しました?
@@stu8005 wwww
@@ゆうた-j8t 文法書いちからやりました!
@がんばれイッソー いやほんとにそうです!想像できますよ!
勉強法がvintageはおもろすぎる笑笑
スマホの設定英語にしてるけどスマホマスターやから
あんま読む機会ない。
数学も教えてください!
一応動画あります!
英語は音読しとけばいける。
それな。俺半年音読して偏差値67→77まで上がったし。
@@サザンカ-g5h
60だいから10もあげるの凄いですね!
音読するとどういうメリットがあるんですか?
k i 自分に質問されてないので答えるのも何ですが、読むスピードが上がります。単語、熟語、文法なども何度も音読すれば身につくメリットがあります。
英文を日本語のように読めるようになる
@@ki5191 そんな感じです。あと、英語を英語の語順のまま理解できるようになって、日本語に訳すというよりも直接的に英語を読めるようになります。さらに、リスニングの力も上がるので、音読しない理由がありませんね。
ちゃんと京大生なんやなって
エバーガーデン😂www
二次の点数って冠模試より高く出ますか?
いや現役なら低くでます!
@@ida_channel そうなんですね!意外と教授って採点厳しいんですね笑
参考書の蔑称おもろすぎww
このときのイダもかわいくていいなw
総合英語EVERGREEN(エヴァーガーデン)、ヴァイオレットかな?
竹岡信者やのにevergreen(Forestの後継本で内容ほぼ同じ)愛用してたんか!
いやでも結局辞書代わりにする総合英文法書って初学者にはいるよなぁ。聞いてるか竹岡?
ちなみに英文読解の原則125はどう思いますか?
自分のレベルに合っていればありです!
高二で英語といえば鉄壁くらいしかやっとらんけど全統高二偏差値68いった
いつからしてました?
@@あはあは-u6c 夏休みに1日5セクションずつ丁寧に読み進めて、10日間で一周しました。一周目はかなり時間がかかるので鬱になります。セクション末のテストはやらなくても良いと仰る方もいますが、私は一応やりました。(二周目以降が楽になった気がします。もちろんテストは一周目だけやっていただければ大丈夫です。)
あと、鉄壁しかやってないは流石に盛りすぎました。
シス単を3章まで完成させた(ミニマルフレーズの一訳のみを覚えた)後に取り組んだところ、バラバラだった知識(類義語など)を体系的に暗記でき、非常に長文が読みやすくなりました。
シス単にも下の方に類義語が掲載されていますが、鉄壁は類義語も赤字になってくれているので、スムーズに覚えられます。ある程度の熟語もカバーしているので、その後熟語帳をやるときに既知の知識もあり、サクサク進めることができました。(現在速熟から解体英熟語に移行しています。)
そして、なんといっても多義語の暗記が非常に楽になります。
例文も優秀で、文法などある程度の知識を得た上で取り組むと高い効果を発揮してくれると思います。
ちなみにこれは夏休みで二周くらいした後に受けた全統で出た結果です。元の偏差値は50近辺で90/200いけば良い方だったので、鉄壁には感謝しています。
(二周目以降は一周目ほど辛くないので安心してください笑)
並行して文法を少しずつやっていたので取れたのもありますが、英語力が飛躍的に上がった実感があります。
@@oorer6651 なるほど!参考にします!ありがとうございます
ちなみに今は鉄壁を恐らく覚えたので速単で多読してます
@@あはあは-u6c 私も同じようなルートでやっています。鉄壁からの速単はほんとに神です。間違いなく長文強くなります。(CDあればなお強い。)
お互い頑張りましょう!
同志社行きたいです。ご指導よろしくお願いします
センター対策頑張ろう!
@@ida_channel ボケてて草
コバほんとに音痴やったんか
英文法の例を単語でも言えちゃいますよね(笑)
日本語やる時単語帳勉強しましたか?(笑)
その通り!
現代文では語彙とか漢字やるぞ 何言ってんだ
@@user-ke5oz6zb8b 文の内容のレベルがちゃうのでは
@@user-ke5oz6zb8b ゆーて漢字ドリルとかはやったよな
学校指定のDUAL SCOPE一緒でワロチン
くそ参考書!