(Bunin)Chopin Polonaise Op.53

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 гру 2008
  • played by Stanislav Bunin at the 1985 Competition where he was also the winner. You may d/l the XViD version @ rapidshare.com/files/170748896...

КОМЕНТАРІ • 949

  • @_ruru214
    @_ruru214 3 роки тому +535

    勇気が欲しくなった時は未だにここへ来てしまいます。英雄にさせてくれるブーニンに心からの拍手を。

    • @greenrailway9999
      @greenrailway9999 3 роки тому +35

      それ凄いわかります。
      ココぞ!というゲン担ぎになってます
      それと、発表前に会場見ます笑

    • @tchan6847
      @tchan6847 2 роки тому +22

      私もです。なぜか思い出したように来てしまう。

    • @user-ys5ov2xm4s
      @user-ys5ov2xm4s 2 роки тому +26

      これぞ英雄って感じします

    • @user-nj4nn5xz7g
      @user-nj4nn5xz7g 2 роки тому +26

      心が震えて、胸が昂ぶる演奏はブーニンだけです!!

    • @catpiano8456
      @catpiano8456 10 місяців тому +4

      @@greenrailway9999  
      わたしも同じことしています・・・

  • @MioSasaki
    @MioSasaki 6 місяців тому +26

    あー何回聴いても全然飽きない、毎回客席で応援しているような気持ちで聴いています。きっとこれからも、何回も聴くと思う。

  • @ofuji5616
    @ofuji5616 3 роки тому +123

    辻井伸行さんが赤ちゃんの時、Buninの英雄ポロネーズにとても反応したと聞き、気になりこのチャンネルに来ました。
    力強くメリハリもあって私も引き付けられました。最高の英雄ポロネーズです。

    • @user-ik7ih7jo5g
      @user-ik7ih7jo5g 4 місяці тому +5

      そうそう、ほかのピアニストの演奏を聴かせると「これは違う」と泣いてたそうな

  • @user-mu6el5gg7j
    @user-mu6el5gg7j 4 роки тому +226

    弾き手によって印象の変わる不思議な曲。
    ブーニンさんはキレのある演奏で英雄らしい。

  • @user-zq2bz9cd6s
    @user-zq2bz9cd6s 2 роки тому +124

    いろんな方が弾く英雄ポロネーズを聴いてきたけど、私はこのブーニンさんのショパンコンクールの時の英雄ポロネーズが一番好きです。いつ聴いても、何回聴いても、ウルウルするくらい感動します。永久保存です!

    • @tricky6961
      @tricky6961 2 роки тому +1

      ラファウブレハッチは?

  • @moo883jp
    @moo883jp 2 роки тому +50

    このあと初来日した際に演奏を聴き、お会いしました。
    魂を揺さぶる演奏でした。
    誰に対してもすごく丁寧にお辞儀してる、気配りの人でしたね。
    この動画で30年前のことを思い出しました。今、改めて来日公演がもしあるなら、ぜひ聴きに行きたいと思いました。

  • @user-nf2mg8bl5f
    @user-nf2mg8bl5f 3 роки тому +48

    UA-camに
    投稿してくれた人に感謝します
    本当に ブーニンの弾きかた
    力強いし
    特徴あるし
    ショパンはやはり
    ブーニン1番ですし
    英雄ポロネーズ19歳のこの時のが1番好きで毎日みてます

  • @user-se1kl1zc9i
    @user-se1kl1zc9i 5 місяців тому +25

    ブーニンの演奏って改めてピアノは打楽器っていうのを認識させてくれるし、こんなに楽しいんだよって映像から伝わってきて好き

  • @user-ib6cu4pd3o
    @user-ib6cu4pd3o 3 роки тому +78

    初めてのショパコンで、このパフォーマンス凄すぎです。
    当時19歳とは思えない。
    この演奏が耳に残り、他の名だたるピアニストの Heroic Plonaise の演奏も影が薄く感じてしまいます。

  • @lilithme8485
    @lilithme8485 2 роки тому +126

    ショパンコンクールの時のブーニンを上回るピアニストは見たことがない。
    才能が桁外れに違います。
    この時の革命の演奏が超絶素晴らしいのですよね、大好きです。
    革命、猫のワルツ、英雄ポロネーズ、ピアノソナタ第3番、そしてピアノ協奏曲第1番が特に素晴らしいと思った。
    英雄ポロネーズは初来日した時にアンコールで弾いたのがあるのだけど、凄く格好いい弾きっぷりです。
    どちらかというとそちらをテープが擦りきれるんじゃないかというくらい聴きました。
    歯切れのよいキレッキレの打鍵は誰も真似は出来ないですね。
    ダイナミックでスケールの大きい演奏だけど、それだけではない繊細さも持ち合わせている。
    あの辻井伸行さんがブーニンの英雄ポロネーズだけしか聴かなかったのは有名ですね。
    それだけショパンの魂と人の心を惹き付けるものを持っているのです。
    ブーニンの評価は賛否両論だけど、世紀の大ピアニストであることは間違いありません。

    • @tricky6961
      @tricky6961 2 роки тому +4

      ラファウブレハッチめっちゃ上手いよ

    • @Hexagonwr
      @Hexagonwr 2 роки тому +2

      @@tricky6961 いいねブレハッチ

    • @tricky6961
      @tricky6961 2 роки тому +3

      @@Hexagonwr ブレハッチの方が評価は高いと思います

    • @tricky6961
      @tricky6961 2 роки тому

      @@Hexagonwr これ中学生らしいけど。。これ本当に疑うレベル。
      "L... ua-cam.com/video/9ZOXs3UHXvU/v-deo.html @UA-camより

    • @cookieoreo713
      @cookieoreo713 2 роки тому +13

      @@tricky6961 これだけ有象無象のピアニストがいる中で、上手いとかそういうことよりもこんなにもたくさんの人を感動させているこの『結果』の方が本質的に重要だと思いませんか。

  • @user-nf2mg8bl5f
    @user-nf2mg8bl5f 2 роки тому +85

    ブーニンの英雄ポロネーズが1番です
    最高だと思います
    どうしても 聴きたくなり何度も何度も

  • @user-ox2fo3dw1j
    @user-ox2fo3dw1j 4 роки тому +267

    やっぱり、ブーニンの英雄が
    一番好き。情景が浮かんでくるような…
    何回聴いても飽きない。

    • @user-np5hb9ii7s
      @user-np5hb9ii7s 4 роки тому +28

      うきちゃん 他の方のコメの様に、彼より上手だと言うピアニストの演奏を聴いても、
      やっぱりリピートするのは私もブーニン。

    • @user-iz6vv3tv6t
      @user-iz6vv3tv6t 4 роки тому +26

      私もです
      色々聴いたけどやっぱりブーニンの英雄が1番好き
      自分の中の英雄像と曲がマッチしてる気がして。

    • @mkawamura1199
      @mkawamura1199 4 роки тому +9

      10代の頃VHSでこの躍動感若さ溢れる英雄に感動、それから30年今もなお勇気感動与える。一生物だろう

    • @Tv-mh8ik
      @Tv-mh8ik 3 роки тому +12

      何度聴いても飽きない 同感

    • @user-vn2mc7ss9k
      @user-vn2mc7ss9k 3 роки тому +9

      3年間毎日聞いてたらカセットテープ延びちゃいました

  • @akiaki-lr1ow
    @akiaki-lr1ow Рік тому +51

    何度も聞いています。
    ブーニンさんが奏でるピアノは心が揺さぶられます。
    いろんな音楽の中で1番ブーニンさんの英雄ポロネーズが好きです。

  • @JUN-KO-2022SEP
    @JUN-KO-2022SEP 3 місяці тому +12

    こんなに人の心を揺さぶる 英雄ポロネーズは 他に聴いた事ないです。Chopinが作曲し 楽譜に落とし込んでから 沢山の月日が流れ… 正当なリズムはあるかも?ですが…。ブーニンさんのそのリズムや感性や音色は きっと Chopinも大いに喜んで涙流して聴いてるに違いないと思います。最高です✨

  • @user-qx5fe6et2m
    @user-qx5fe6et2m 2 роки тому +316

    どのポロネーズ聴いても結局はブーニンのこの演奏に戻ってきてしまうほど大好き

  • @kaaechaaan
    @kaaechaaan 9 місяців тому +39

    大本命の会社の面接を受ける前に、心を落ち着かせるのに、この動画を会場につくまで何十回も聞き続けて受かった思い出の曲とブーニンさん。
    ブーニンさんの演奏じゃないとダメだった。

  • @user-uq7hs7oh2l
    @user-uq7hs7oh2l 4 роки тому +117

    ブーニンのこのショパンコンクールの英雄…が好きです。なんて叙情的でドラマティックなんでしょう。
    ここでいつでも聴ける事はとても幸せ。
    ありがとうございます。

  • @user-it2vp9kx3s
    @user-it2vp9kx3s Рік тому +59

    なんというか、この音楽をこころから楽しんでいてかつ自信に満ち溢れている雰囲気が気持ち良すぎる

  • @tmm2018
    @tmm2018 3 роки тому +55

    やっぱブーニンいいわ。心に響く演奏が出来る素晴らしいピアニストだと思います。

  • @user-sk1ky8fe6g
    @user-sk1ky8fe6g 4 роки тому +26

    この映像、多分、25
    年位前にテレビでやっていたのではないでしょうか。
    それまでショパンにそれほど興味が無かったのですがたまたまそれを観ていた私は一気にブーニンさんの弾くこの英雄ポロネーズに惚れ込んでしまいました。
    いやぁ、本当に素晴らしい。じぶんがこんな風に弾けたらいいのになぁと思います。

  • @Kk-lb2vy
    @Kk-lb2vy 8 років тому +27

    I honestly cannot believe that Bunin played this at the age of 19. I have listened to many pianist play the Polonaise but I can never get over the clarity and sharp sound of the each note when Bunin played it. Definitely my favourite pianist.
    ブーニンの音一つ一つがとてもハッキリしていてやはり19歳でこの演奏したことは衝撃だと思います。

  • @user-nj9rm9nw7n
    @user-nj9rm9nw7n Рік тому +14

    ど素人ですが、ブーニンのポロネーズはなぜか涙が出ます。いっぱい他のピアニストのポロネーズも聴きましたが、鳥肌が立って涙が出るのはブーニンだけです。

  • @user-ec4ox1my8f
    @user-ec4ox1my8f 2 роки тому +56

    このブーニンの英雄が一番好きです。
    いつもこの映像に戻って来てしまう。音がキラキラしてます。

  • @yoshirin3391
    @yoshirin3391 2 роки тому +87

    ここまでくると、もう、神の領域!!英雄ポロネーズは、ブーニンの音色が一番好きです。感動をありがとう!!

  • @esmeraldarousagogo
    @esmeraldarousagogo Рік тому +104

    どの英雄の演奏もこのブーニンの演奏には勝てない。強弱、間、息遣い、そしてパワー、ミスタッチなど消し飛ぶバランスと完成度。ここにこう来てほしいというものが完璧に入り切った演奏。ゾーンに入るとはこういうことなのだろうか。何か違う領域のものを聴いているような気がする。

    • @user-ci4lb6fe9e
      @user-ci4lb6fe9e 6 місяців тому

      息遣い?

    • @esmeraldarousagogo
      @esmeraldarousagogo 6 місяців тому +1

      @@user-ci4lb6fe9e 鍵盤を叩くピアノであってもピアノで歌を歌っているので、演奏には息継ぎがありますよね。フレーズとかアーティキュレーションですね。

    • @asdfasdf-el1ro
      @asdfasdf-el1ro 4 місяці тому +3

      この曲って英雄を称えるというより英雄の悲哀というか葛藤
      (自国民にとっては英雄でも敵国にとっては非道な極悪人)をショパンは描写しようとしてるような気がするんだが
      そういう英雄の悲しみみたいなのをこの演奏は上手く拾い上げる事が出来てると思う

  • @nuageskenny2152
    @nuageskenny2152 6 років тому +59

    今でも覚えてる…
    初めて聞いた時 ショパンの全てが
    ひっくり返った。
    ずっと…好きだ

  • @user-ns5hc7ug6u
    @user-ns5hc7ug6u Рік тому +400

    どの英雄を聴いても最後はブーニンに戻ってきてしまう

    • @ggGgg-fi2rx
      @ggGgg-fi2rx 2 місяці тому +2

      You apparently didn't hear pollini's version

    • @user-ut1pr6rz1p
      @user-ut1pr6rz1p Місяць тому +1

      @@ggGgg-fi2rx Everyone feels differently, but I'm sure he's never heard this song played by Pollini, maybe he's never heard it before lol. His playing will always be with us. May he rest in peace.

    • @JPN_girl
      @JPN_girl Місяць тому +3

      わかります。私もです❤

    • @dumixxxx
      @dumixxxx 12 днів тому +1

      ほんとブーニンは中毒性あるわ

  • @user-gu2hd9qf2f
    @user-gu2hd9qf2f 9 років тому +61

    ブーニンの音楽は生きている。素晴らしい!
    ブーニンは音楽を一塊として捉え、時間軸のもどかしさの中で、解き放っている。
    それが音楽だ
    ミスタッチさえも音楽の一部だ。

    • @user-jv7nh4gf6h
      @user-jv7nh4gf6h 7 років тому +8

      加藤高明 ミスタッチは音楽じゃないですねはい

  • @bunbun8549
    @bunbun8549 2 роки тому +149

    高校生の時にこの演奏に出会って
    毎日登校中、電車で聞いてたのが
    懐かしい。
    寄り添ってくれるような優しさと
    聞く人を鼓舞してくれる力強さが
    合わさっていて何度聞いても
    感動します。

    • @user-vo2nz7su4n
      @user-vo2nz7su4n Рік тому +21

      現役高校生です。毎日、通学のバスで聴いています。やる気がみなぎります。

  • @happa0922
    @happa0922 4 роки тому +23

    演奏 個性たっぷりで最高❣️
    音楽的評価は人それぞれでしょう。が、演奏の素晴らしさの中、お顔を見ていたら つい吹き出してしまいました!😆
    あまりにあどけなく、楽しげでしたので❣️😄
    こんなにも爽快な演奏が出来たらどんなにいいでしょうね〜!🥰

  • @user-bp2cj1jj7k
    @user-bp2cj1jj7k 6 місяців тому +28

    過去にも未来にもブーニンの演奏を真似できる人はいないと思う。堂々たる演奏が正に「英雄」って感じがする。天才的音楽的センスを持ちながらも性格的には弱々しくて女々しかったショパンの理想とする演奏はこんな演奏だったんじゃないかと考えさせられる。

  • @user-kv7rd1ks2s
    @user-kv7rd1ks2s Рік тому +94

    彼本人が告白しているように、時々ピアノを弾いている最中の記憶がなくなり、無意識で弾いてもこれだけの演奏ができる人って世界にどれだけいるんだろうか。

    • @user-ln7vn4uy6r
      @user-ln7vn4uy6r 2 місяці тому +1

      無意識に感じたまま弾いてるからこのような素晴らしい演奏が出来るのかもね。まさに無の境地

  • @user-by6dm5fq3p
    @user-by6dm5fq3p 7 років тому +21

    私自身はピアノを習った事が無く、全て独学ですが、ピアノが大好きで、中でもショパンが大好きです。昨夜から何故か、英雄ポロネーズが頭の中でリフレインして、どうしても聴きたくなりました。やはりブーニンの演奏は素晴らしい。

  • @yuukisakuragi9242
    @yuukisakuragi9242 2 роки тому +6

    初めて、ショパンコンクールのブーニンの演奏を聴いてから、数十年。彼を上回る演奏を聞いたことがありません。
    ピアノフォルテと呼ばれる楽器そのままのブーニン。
    キレのいい演奏と、ミスタッチすらキュートにきこえるのは、彼のおもいっきりの良さからでしょうか。こんなタッチをする演奏家を最近はきいたことがありません。
    ピアノを弾くための、余分なアクションはまったくなく、首をふりながら、楽しそうにピアノと遊んでいるブーニン。
    あなたほど素晴らしいピアノ弾きはいない!
    いつも、ブーニンをきくと、いつのまにか、涙がでているのです。
    ピアノ弾き、スタニスラフ ブーニン!
    最高のピアニスト‼️

  • @subern66
    @subern66 8 років тому +382

    色々聴きまくって曲自体も1年かけて弾いてみて、でもやっぱりブーニンの演奏は素敵すぎる。
    自分はこんな弾き方で習っていないし、真似する気もないけどブーニンほんとに凄すぎる。英雄って感じがします。上品だけど小綺麗な感じでまたいいんです。英雄の華やかさとか猛々しさとか。もうとりあえず最高です。

    • @Mona-um4ml
      @Mona-um4ml 7 років тому +32

      同感です。心が揺さぶられます❗別格❗

    • @user-cc3ie4qf3h
      @user-cc3ie4qf3h 6 років тому +12

      ごみかわタケシ めっちゃ分かる。これぞ英雄!って感じ

    • @yumusic712
      @yumusic712 5 років тому +9

      天才!

    • @ludwigvanbeethoven926
      @ludwigvanbeethoven926 5 років тому +4

      ホロヴィッツが1番です.

    • @ludwigvanbeethoven926
      @ludwigvanbeethoven926 4 роки тому +1

      sksngsnで下さい
      その通りです.

  • @zizz46
    @zizz46 7 місяців тому +12

    初見でしたが、脱帽でした。これほど強く、綺麗な英雄は聴いた事がない。

  • @user-lh7zg4bg1g
    @user-lh7zg4bg1g 10 місяців тому +6

    素人です。
    辻井さんからブーニンという謎の外国人
    へと飛んでいきましたが…
    圧巻過ぎて言葉がありません。
    大変有名な方なのですね。。。
    凄すぎます。。。
    一瞬にして大ファンになりました。

  • @jjchhmo5482
    @jjchhmo5482 2 роки тому +122

    理屈じゃない。これだけ楽しそうに演奏するし出来るのが本来の音楽✨

  • @QWERTY-gn5qh
    @QWERTY-gn5qh Рік тому +79

    ど素人で知識のない私の感想ですが、
    急かされるようなことがなく、色っぽさや美しさというより、実直に音楽が進んで心に一音一音刻まれていくような感じがとても好きです。
    他の方の演奏も聞きましたが、目頭が熱くなったのは今回が初めてです。
    こんなにぐっとくるポロネーズは初めてです!

    • @patapon5096
      @patapon5096 Рік тому +12

      急かされるようなことがないっていうところすごい共感できます^_^

    • @scipio99
      @scipio99 7 місяців тому +5

      ブーニンは遊びで1.5倍速などでポロネーズや子犬のワルツなどを弾くそうです。
      運指スピードの圧倒的な自信があるので、オリジナルのテンポなら余裕があり、急かされない感が出るのだと思います。

  • @kankan5470
    @kankan5470 4 роки тому +55

    ブーニンさん、事故に遭われてリハビリしていると雑誌で読みました。幸い手には問題ないそうですが車椅子のお姿はショックでした。早くよくなってください😩

  • @user-yz9ht5ef8o
    @user-yz9ht5ef8o Місяць тому +9

    Лучшего исполнения этого произведения я не слышала!!!!!
    Великолепно!!!!!!!!!
    👏👏👏👏👏👏👏👏👏

  • @user-nf2mg8bl5f
    @user-nf2mg8bl5f 3 роки тому +31

    やっぱり
    私は19歳の時の
    ブーニンが弾く
    英雄ポロネーズが大好きで毎日何回も何回も❗️最高😃⤴️⤴️カッコいいです

  • @pianowalnut7688
    @pianowalnut7688 9 років тому +53

    昔のブーニンは最強だったんだなあって。ショパンの素晴らしさが伝わってくる、素敵な音ですね。

  • @yumiko5149
    @yumiko5149 7 місяців тому +9

    ブーニンさんのこの演奏、本当に大好き♡ いつも元気をもらっています。

  • @fcovone
    @fcovone 13 років тому +22

    Here is another precious, rare gem! Stanislav Bunin performance of Chopin - Polonaise As-Dur op 53 "Heroique" is perfect. His enthusiasm and passion re evident and the result is an unparalleled exceution. No need to say, he won the competition. Bravo!!!

  • @purishiba
    @purishiba 2 роки тому +181

    未完成で情熱的で神秘的で、感情の波が何度も打ち寄せてくるこの演奏を聴くと、青春を思い出すような、胸が熱くなるような、不思議な気持ちになる。
    何度聴いても色褪せない感動をありがとう。

  • @user-fb6zg5ko4q
    @user-fb6zg5ko4q 2 роки тому +46

    自分が英雄になったような気分になれる演奏。

  • @user-nc1in1ws3w
    @user-nc1in1ws3w 4 роки тому +69

    私にとってショパン=ブーニン
    ショパンコンクール1位を時代的に知っているからなのか、いややはり唯一無二のピアニスト、なんてドラマティックに弾くんだろう

  • @lilythyme286
    @lilythyme286 5 років тому +56

    躍動感もさることながら上品さや色っぽさも感じられる演奏だと思います。ショパンはあまり聴きませんが、この方の演奏が大好きでたまに聞いてしまう、、

  • @user-he1es5qr1l
    @user-he1es5qr1l 3 роки тому +158

    魅力的な演奏でミスタッチも気になりません。恐らく、音楽の捉まえ方が積み上げ方式ではなく、一瞬で曲全体を把握する天才的な能力で、私の様な素人にも曲の構成と表情豊かな聴かせ処を伝えてくれるからでしょう。

  • @user-nb3yp3bz9o
    @user-nb3yp3bz9o 4 роки тому +55

    力強くて躍動感があって、素晴らしい✨
    弾く人によって、ホントに全然違うんですねー✨

  • @alexaiai
    @alexaiai 2 роки тому +56

    歴史上最高の英雄ポロネーズ

  • @user-bm5qo2ot9r
    @user-bm5qo2ot9r 5 місяців тому +9

    ブーニン氏の演奏を聴いていると脳が耳が内蔵が喜んでいるのが分かります。変な言い方ですがうまい表現方法が思いつかなくて、、。 
    透き通ったキラキラとした粒が空から降り注いでいるような感覚です。感動を届けていただきありがとうございました。
    これからもブーニン氏のご活躍を心から願っております。

  • @susandicasoli411
    @susandicasoli411 Рік тому +4

    Susan DiCasoli
    Words cannot express how much i adore the way you play this piece.
    WUNDERBAR!
    Bravo Bravo Bravo!

  • @tchan6847
    @tchan6847 Рік тому +23

    何度見てもやはりいい。俺にあっている。これが「英雄ポロネーズ」。

  • @user-pi5wv9sp9u
    @user-pi5wv9sp9u 3 роки тому +30

    最後の終わり方ほんと好き

  • @akimi6935
    @akimi6935 2 роки тому +19

    楽しそうに演奏していて本当に素敵
    こちらも、ずっと楽しく聴いていられる

  • @MioSasaki
    @MioSasaki 8 місяців тому +13

    最初の一音から最後まで、ワクワクしっぱなしな英雄はこの演奏だけです!

  • @gadowldag
    @gadowldag Рік тому +16

    音楽なんて、好きにすればいい、そう思わせてくれる演奏。高いレベルで。どの音もくっきりと弾きたい音を鳴らし、聴き手には遠慮しない。彼にはこの曲をこう弾く理由があると、納得させられる演奏。そしてショパンがこの曲に込めた思いにも、そんなところがあったのではないかと思う。

  • @yukaka7773
    @yukaka7773 7 років тому +73

    世界最高峰のコンクールだけに、緊張もどれほどだったかは想像もつきませんが、素晴らしい演奏で第1位を獲得されて良かったと思いました。ダイナミックでリズミカルで品が良い、まさに英雄にぴったりの曲ではないでしょうか…。yukaka777。

  • @user-su5de3gu7x
    @user-su5de3gu7x 9 місяців тому +26

    ピアノなんて弾けやしないのに、ブーニンのこの演奏を聴くといつも指が勝手に動きます(#^^#)
    音符が跳ねて、楽しそうに踊っているように聞こえるんです!!
    定期的に聞きたくなる癖になるperformance。最高です(^^♪(^^♪(^^♪

    • @Ham25253
      @Ham25253 9 місяців тому +3

      ピアノ弾けないけど勝手に指が動くの本当に共感できる!!!
      本当にブーニンの演奏最高(* • ω • )b

  • @yamatomom2137
    @yamatomom2137 4 роки тому +25

    this piece played by Bunin is my most favorite since when I was a kid. thank you for uploading! It reminds me my childhood. his play was my only hope to survive. i have been listening over 30 years now.

  • @user-bm6hu8nt8h
    @user-bm6hu8nt8h 4 роки тому +66

    綺麗な音楽って音質の壁をもを突き抜けるんだな…UA-camで聞いた中で一番好きな演奏かもしれない

  • @user-xf5qw7cd7h
    @user-xf5qw7cd7h 7 років тому +73

    すげー!めっちゃかっこいい。まさに英雄って感じの力強さがあるね。

  • @user-sc3rw7yy8x
    @user-sc3rw7yy8x 3 роки тому +98

    近所にブーニンが住んでて、毎年クリスマスになるとめちゃめちゃかわいい飾りを庭中に飾ってて、いつも見に行ってた。
    ちなみに25年前。美しが丘です。

    • @bixibexe831
      @bixibexe831 3 роки тому +2

      がち?

    • @7239
      @7239 3 роки тому

      青葉の?!こんな近くに住んでいたとは!

    • @gncyuto576
      @gncyuto576 3 роки тому +3

      いいなあw

    • @user-nn8sq8sp8p
      @user-nn8sq8sp8p 3 роки тому

      えええええーーーーー!!!???
      元都筑住人

    • @lviolet2729
      @lviolet2729 2 місяці тому +1

      ええーーーー!!!!!!

  • @user-nf2mg8bl5f
    @user-nf2mg8bl5f Рік тому +19

    ブーニンの
    英雄ポロネーズ
    他の人とは全く弾きかた違い
    心に染みてきて何度も何度も
    たまらん

  • @user-ik7ih7jo5g
    @user-ik7ih7jo5g 4 місяці тому +9

    いろんな英ポロ聴いてみたから、多少のことには驚かなくなっていたが、これは度肝を抜かれ、心臓を射抜かれる演奏だ

  • @hakenngiri
    @hakenngiri 13 років тому +424

    このレベルになると上手いとかそういう次元じゃない
    何だろうねこの心を揺さぶる演奏って

    • @user-ht5lf7nh7v
      @user-ht5lf7nh7v 4 роки тому +53

      これが音楽だね。
      ミスタッチなんか、問題じゃない。癖あってこそ個性😃
      日本人も自分を出そう…琴線に触れる演奏を…

    • @Snow314
      @Snow314 3 роки тому +9

      @@user-ht5lf7nh7v 様、まさにコメントなさった通りですね…。日本人において、皆さま、批評家というか、、何だか批評するなら、まずショパコン優勝してから批評してください(苦笑)と思うような、まあ、勝手気ままにああだ、こうだとコメントなさる方もおられますがまずは実践せよと、私にては特定のコメントに対して感じてしまいます。
      ショパン国際ピアノコンクールのこのショパン晩年の最後の作曲のポロネーズにて。またこの感涙ものの、感動的な演奏。私が自分のTV番組でブーニン様をインタビューさせていただいた時に、果たしてどれだけ、この全ての無限かつ深淵なる世界とスタニスラフ ブーニン様の繊細かつ高貴なる精神性をどこまで引き出してお伝え出来ていたか⁇とクラシック音楽オタクの私にても自戒と共に、言葉の有限性を辛くも感じるところです。
      この演奏は特にポロネーズ故にポーランドの方々。また世界中に、全宇宙に対する未来永劫、まさに宝石以上のeternal gift ギフト、貢献、贈り物、価値だと僭越ながら,心から感じます。私も我が趣味的You Tubeチャンネルにて作成したスタニスラフ ブーニン様のChopin Waltz No 7 OP 64-2 をブーニン様の演奏映像はないものの1992年のライブ音源で、かつ映像は我が解釈にて作成しました。でも、ブーニン様のその名演奏やあらゆる観点で、失礼はないか、変な「追加解釈」を私が付けたして価値を損ねていないか、音の再現性は正確かとか何度も確認し何度も感動しながら観て聴いてしまいます。それが如何なる表現者にても責任だと私自身が思う故です。
      故に、私にては自分が出てくる動画も我がチャンネルにはあるのですが、そういうものも自分のためではなく今、と未来への価値の為にまあ、雑駁に創っていますが、一切自分の出てくる動画は観る気もしませんし、そういう感動と共に事後的チェック、などもしていないんですよね(苦笑)
      from Yukie Kudo. email. yukiakudo@aol.com

    • @user-ht5lf7nh7v
      @user-ht5lf7nh7v 3 роки тому +6

      @@Snow314
      コメントありがとうございます。
      おかげさまで、演奏を久しぶりに聴くことができました。
      やはり琴線に触れる素晴らしい演奏ですね。
      それではまた…

    • @yamanakay2003
      @yamanakay2003 3 роки тому +4

      @@Snow314 毎朝聴いてます。

    • @ayabe9036
      @ayabe9036 Рік тому +3

      @@Snow314 素人から批判されるからプロなんやで。素人から相手にされなくなったら終わりでしょ。

  • @mimi0358
    @mimi0358 Рік тому +6

    聴きたくなって また戻って来てしまいました✨✨

  • @user-rf6mk8yh3i
    @user-rf6mk8yh3i 9 місяців тому +5

    辻井伸行さんの演奏をUA-camで見てファンになりました。辻井伸行さんが、生後8ヶ月からブーニンさんのファンだったとのことでしたので見にきました。素晴らしい演奏ですね😊

  • @Fuyutuki_Remu
    @Fuyutuki_Remu 10 років тому +77

    なんて独創的な弾き方。だけど、すごくいい!引き込まれてく感じで。聴いててとても心地よい。

  • @JA-nb4kg
    @JA-nb4kg 4 роки тому +137

    他の演奏家にはないブーニンだけの躍動感というか、魅力的ですな

  • @user-fq8pl3hv8w
    @user-fq8pl3hv8w Місяць тому +5

    今年の番組で足の怪我から復帰の10年の軌跡を番組で知った。
    今年2度目のリサイタルやるらしいし見に来たけど、美しい演奏や。
    わい20代だけど聴きに行こう、
    10年間の苦悩と努力も音に表現されるだろう、楽しみ。

  • @1933chitaro
    @1933chitaro 12 років тому +37

    口が閉まらない・・・
    何回聞いても飽きない!
    ブーニンさんはやっぱり天才なんでしょうね。

    • @user-vn2mc7ss9k
      @user-vn2mc7ss9k 2 роки тому +7

      わたしは、世界で一番ブーニンの英雄のポロネーズが💓♥️❤️です。三年間テープ聞いてのびました

  • @user-ky8ei2mi1z
    @user-ky8ei2mi1z 3 роки тому +8

    ピアノ演奏を聴いて初めて心惹かれたのは、たぶんブーニンのこの演奏だったと思います。
    テレビでかなり昔に聴きました。
    素人の私にもわかるくらいのミスタッチなどあったような気がしますが、何も気にならない。
    ブーニンの心の高揚が伝わり、小気味いいくらいの心地よいリズムに酔わせてもらいました。

  • @Andrew-sw1cv
    @Andrew-sw1cv 6 місяців тому +9

    One of the best pianists to ever win this prestigious competition. Makes sense why he plays so good, since his grandfather, Henrich Neuhaus, was a virtuoso himself and taught Lupu, Gilels, Richter, and countless other greats.

  • @kinnosukeheika
    @kinnosukeheika 3 роки тому +20

    上手いとか素敵だと思えるピアニストは今までにもいたけど、「すごい」という感想を持ったのはブーニンが初めてだった。

  • @user-pc8lm3kk2u
    @user-pc8lm3kk2u Місяць тому +11

    ブーニン この人の 英雄ポロネーズ 一度聞いたら耳に残って離れない、頭の中でぐるぐる回る。

  • @user-vn2mc7ss9k
    @user-vn2mc7ss9k 3 роки тому +74

    私の一番大好きな英雄のポロネーズ

    • @orange-fn5vs
      @orange-fn5vs 3 роки тому +9

      私もです。
      他も聴き比べましたが、やはりコレです。

    • @user-nn8sq8sp8p
      @user-nn8sq8sp8p 3 роки тому +6

      ぼくもーー❗😄✨

  • @user-nm1dd1tv4k
    @user-nm1dd1tv4k 4 місяці тому +7

    勝利に満ち溢れた堂々たる英雄ポロネーズはブーニンさんしか表現できない🎶
    しかし、繊細な容姿から出るこのパワーはどこから来るんだろぅ。

  • @potanchan00
    @potanchan00 3 роки тому +26

    本当に性格が出る楽曲だよなぁ。
    面白い。

  • @user-ll8hy7jz9w
    @user-ll8hy7jz9w 7 років тому +55

    この人の英雄はカクカクしてるけど、それがまた勇ましさを強調して良いですね!

  • @gfch9sc54
    @gfch9sc54 10 років тому +86

    ミスタッチも多いけど
    ブーニンの英雄ポロネーズは最高です。

  • @napkimu
    @napkimu 13 днів тому +3

    英雄ポロネーズと言えば この人というくらい聴いています‼
    軽くこれを弾いてしまうのが… 流石です❤❤

  • @user-yc5xl2kn3n
    @user-yc5xl2kn3n 4 роки тому +22

    学生の時に初めて聴いた彼の演奏にゾクゾクしました。英雄ポロネーズも変に飾らず楽譜に忠実でとてもいいと思います。理想の演奏のように感じます。

  • @user-rx2qi3fi2c
    @user-rx2qi3fi2c 3 роки тому +25

    もはやブーニンのリサイタルみたい笑笑 素晴らしい。

  • @tenshin-okakura
    @tenshin-okakura 8 місяців тому +5

    C•クライバーの運命を想起させる纏まった構成力、そして鋼のような力強さ、跳躍力、リズム感、そして疾走感が感じられます。我々は一瞬たりとも気を逸らす事なく、一気に曲が駆け抜ける様子を楽しむ事が出来る。とても素晴らしい演奏です。

  • @kantapianochannel1208
    @kantapianochannel1208 5 місяців тому +58

    2024年も聴き続けます!!!

  • @michiko2945
    @michiko2945 10 місяців тому +10

    その民族のDNAにしか出せないリズム、拍打ちの体得が完璧。
    ショパンが作曲した通りは、この弾き方だったんだと、初めて認識しました。

  • @deejer67
    @deejer67 10 років тому +33

    Age 19. Against "standard." Dynamic. Entertaining. Delightful. GENIUS!
    I go through, listen to other interpretations and always return to my favorite here.

  • @user-ps3gk3bh2b
    @user-ps3gk3bh2b 3 роки тому +18

    やっぱりブーニンさんの英雄ポロネーズはいいですね。凄く力強くて。

  • @luceluce7193
    @luceluce7193 4 роки тому +56

    これ、生で見ていて「同じピアノかっ!?」と思ったの覚えてる。前弾いてた人とあまりに音の輝きが違いすぎて。

  • @user-nf2mg8bl5f
    @user-nf2mg8bl5f 3 роки тому +7

    1番ですね❗️
    何回も聴いてます☺️
    素晴らしいです
    ピアノに興味なかったのですが
    昔の赤い激流で英雄ポロネーズ聴いた時に
    本物を聴きたくて検索したら
    昔のらしいですが
    1番元気もらえます

  • @user-nj5ip2jd6r
    @user-nj5ip2jd6r Місяць тому +1

    リアルタイムで観ていた母が、
    「他のピアニストが演奏中、審査員退屈そうだったけど
    ブーニンが弾き始めた途端、審査員が
    全員前のめりになって聴いてた」ていうのを、子供の頃から
    何度も聞かされました。
    彼の様な天才の演奏を聴ける時代に生まれた事に感謝したいです。

  • @user-ng3nm1li5m
    @user-ng3nm1li5m 4 роки тому +152

    これで19歳は化け物過ぎる

    • @pianori11
      @pianori11 4 роки тому +4

      ブーニンのふとももは、ブーニンブーニンしてる。

    • @user-rr8qm6lq3l
      @user-rr8qm6lq3l 3 роки тому

      60さいくらいかと思って見てた

  • @orochi3
    @orochi3 4 роки тому +110

    未完成でありながら完成されていて
    手の届きそうな場所であるにもかかわらず決してその領域に入ることはできない
    若さ

  • @tetuyatetuya4524
    @tetuyatetuya4524 4 роки тому +60

    ブーニンの英雄は別次元。心が揺さぶられる。他のと全然違う。

  • @ak-xm5ub
    @ak-xm5ub 4 місяці тому +11

    信じられるか…これで当時19歳なんだぜ…

  • @fasfasdf1
    @fasfasdf1 2 роки тому +13

    Heroic indeed. Just discovered this performance and I quite like it

  • @nakkomegachan6086
    @nakkomegachan6086 8 років тому +34

    リズミカルで舞曲らしくて拍がはっきりしていて速度も適切で、とても気持ちが良い演奏だと思いました!!!I think, this is the way of playing the polonaise! Wonderful! I am in the mood for dancing.