【昭和30年築】都会の"秘密基地"。原宿のレトロな68年物語
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- 住所 東京都渋谷区神宮前
築年数 1955年 築68年
構造 木造2建て
広さ ワンルーム 16.5㎡
最寄り駅 原宿駅 10分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■お物件探し・相談はLINEへ■
lin.ee/WZAQFJp
■【お仕事の依頼・問い合わせ先】
naiken.tuber.shige@gmail.com
■チャンネル登録はこちら■
/ @naikena_tuber
■【Twitter】内見チューバー しげサンポ■
/ @naiken_tuber
『しげ三畳の自己紹介』
まいど、こんにちは【内見チューバ-しげ三畳】です!
2020年10月からUA-camrとして活動しています。
2023年4月より「株式会社ユニカラ不動産」会社を設立
出身は兵庫県神戸市になり20歳に東京に上京
25歳よりフリーランスで不動産をはじめ8年目に不動産を設立しました。
【その他の活動】
2020年 M-1グランプリに父親とコンビで挑戦中(2020年~2023年) コンビ名:親子どんぶり
2020年 ナイスアマチュア賞受賞
• 8/13 [大阪] 親子どんぶり 《親子でま... )
2022年 12月フジテレビ「超絶限界」に超絶不動産屋として出演
■【チャンネル紹介】
毎週日曜日の18時に配信する
『東京23区の珍しい物件や面白い部屋』を紹介する内見チャンネルになります。
「なにこれ?」って思う物件しかアップしません。
毎回楽しんで頂けるように1本入魂で作成しています。
#隠れ家#風呂なし#レトロ物件
銭湯遠くて夏だとせっかく入っても帰り道に汗だく😂銭湯にランドリーもついてるのかな。
お風呂と洗濯機置き場がないのはちとツラいですが、部屋自体は古いながらも所々にオシャレなセンスを感じますね!
センス感じますよね!
古いのに大切にしている感じが素敵です😊
お風呂、洗濯機置き場がないのが残念‼️古いながらも手入れされてる感が愛しいポイントでした❤️
やっぱ、お風呂、洗濯機は住むのには必須条件なので残念ですよね💦😭
部屋自体は好きなのに。。
現代的な設備もありながら、ネジ締まり錠や引っ張り式の水洗タンクなど「まだあったんかこれ」と言いたくなるような設備もあって、新旧混ざった感じが面白かったです
銭湯まで遠いのが難点ですねー、できれば徒歩5分以内にあってほしいですよねえ
令和と平成と昭和の良さが混ざった物件でしたね!
昔は近くに銭湯があったそうですが潰れてビルになったそうです😂
そこで働けば確実に心身を蝕んで行くブラック企業と同じで、シャワーのみも含めた浴室(洗体)や洗濯設備の無い物件に住めば確実に心身が蝕まれてしまうブラック物件なので個人的には生活住居としてお薦め出来ないし住居としてでなく非住居の物件として紹介して欲しいですね。
40年以上前、意外と原宿には木造アパートが沢山ありました。
しかしその家賃が高すぎて、ちょっと住めない物件ばかり。
驚いたのは、こちらは殆ど賃上げ無しで維持してきた感じ。
原宿のアパートといえば「石」のシンクで、当時はエアコン無しで家賃五万以上していました。
しかし未だに銭湯があるというのに驚きです。原宿というより神宮外苑の好きな人にいいかも。🤗
貸主さんの遊び心がそこここに散りばめられた面白いお部屋ですね。ただ押入れはなんでああなったんですかね。この広さ?狭さ?なら遊び心より収納しやすさを優先してほしかったです。
しげさん、こんばんは‼️
これまた、よくぞ地上げに耐えて残っていましたね😄お風呂無し、洗濯機は置けない💦押入れは、そのままにしておいて頂きたかったですね😅トイレの給水タンクと捻り錠を令和の時代に見るとは😂
¥57000は一瞬格安⁉️と思いますが原宿Qualityですね。。。
また、来週楽しみにしています🤗
大工事になるけど押し入れ部分がシャワールームになるだけでニーズがぐっと増えそう・・・収納スペースは小さくなっちゃうけど
やっぱり昔より今は夏の暑さが厳しいから寝る前とか起きて仕事とか行く前にシャワー浴びたいよなぁと思っちゃいますね
工事できるか分かりませんが
押入れにシャワールームがあれば需要がありそうです!!
7:20トイレが紐を引いて水を流すタイプの水洗トイレ(しかも和式)は今では稀少ですね。
やっと見れた😊
またクセ…?趣のある物件😂
隣とのドアの近さがなんとも😂
床の色合いもレトロさを強調してますね。
押し入れは…もう少し広ければベッドルームに出来る広さ?
味はあるけど、どう使うか?😅
洗濯機置場が廊下にでもあれば良かったかなぁ…😂
原宿に、よくこんな古いの残ってますね。地方住まい、昭和生まれですけど、ガラス窓の鍵等、子供の頃よく見かけたパーツが色々、和式トイレの紐引いて流すのも懐かしい!
お風呂屋や、コインランドリーがすぐ近くだったら、住もうって方も、出てくるのかな?
ここが原宿って事がポイントが高いです!
実は、一昔前なら銭湯が近くにあったんですが再開発で潰れてしまったんですよ😂
原宿にこんな昭和レトロ物件があることがビックリです😲採光が二面なのが健康的です🌻所々にアンティーク調なパーツが面白いです。窓の捻るネジは昔、ウチにありました😆和式トイレと風呂がないのがなぁ…💦
ここが原宿って事がビックリです!
しかも、室内は、想像以上に昭和感がハンパ無かったです🤣
しげ三畳さん、お疲れ様です。今回も良い物件ですね。見つけるだけでも大変そうですよ(笑)。ずっと残ってて欲しいです。せめてシャワーがあって、便所が洋式でしたら、住みたい位ですよ。癒しの物件楽しかったです、ありがとうございます
僕も皆さんも目が肥えて来たので
最近は物件を探すのが大変です!!笑
ですが、妥協せずに毎回過去を越えれる様な物件を探し続けます🫡
銭湯が遠いのが残念😢⤵️⤵️今回も見応えあり楽しく視聴しました‼️🙌🙌🙌毎週の楽しみです👏
昔は銭湯が近かったそうですが
潰れてしまったそうですよ💦
来週もお楽しみに〜😊
トイレは和式😲お風呂ナシ洗濯機置き場ナシ、ちょっと厳しいかな🥺でも、こういう昭和な物件にはまだまだ頑張ってほしいな😃
原宿でこの様な物件が残っているのが貴重ですよね😊
再開発にも負けず残り続けて欲しいです!
OmG, what an apartment with a history background. It's all very back to basic. The owner didn't spare what he could that you can enjoy to live in there and be grateful too. I would hope that the static of the floor is good enough to get some furniture in? If you are not a minimalist, you can learn this the hard way. Maybe it's overrated to clean yourself with a shower or bathtub and you go in a nice open bath? May the right person take the burden and take this apartment or however, maybe the owner doesn't care anyway. Good luck. Greetings from Belgium. Gine
アップThanks!🐠お風呂は欲しいなあ
東京にもまだこんなアパートかあるんですねぇ。窓のカギ本当に懐かしかった‼です。後トイレの流す紐凄い感動しました。
今の70~80代の人が若い頃、1人暮らしの環境がコレなら良い物件と思うかも。
風呂無しはこの物件が建てられた当時は珍しくなかったらしいし。
その頃は銭湯の数も多くてもっと近くにあったのかもしれませんね。
昔はあちらこちらに銭湯があったいいますよね!
せめてお風呂さえあれば💦
洗濯はどうにかなるけど風呂はなぁ。体拭くにも限度があるし毎日2回は入りたい〜。昨今の暑さ命の危険もあるから風呂上がりの火照ったままに自転車なんて漕いだらぶっ倒れる😱
でもそれ以外はめちゃめちゃ惹かれました。
ほんとレトロな物件😅トイレ和式か😅窓の鍵🗝が懐かしいわ😊銭湯迄遠いね
これこそ『レトロ物件』にふさわしいお家でした😊
随分奇麗な物件ですね今回は、原宿にこんなのがあるのもなんか意外。
家賃もお得51000円なら古くても良いね
私が40年前住んでいた部屋は、トイレ共同、キッチンはもっと狭く、玄関も共同でした。
あの頃よく我慢出来たなと思います。
40年前ですか!?
今の子供たちは絶対知らない世界でしょうね😨
立地のせいか家賃は強気ですね・・
唯一良いのは比較的新しめのエアコンが付いてる事・・それ以外は気になる部分が多すぎて。
コンセントも古いままでしたが大丈夫だろうか。
また部屋のアンペア数はいくつだろう・・(エアコンが付いてるので30Aか)
なんとも、おしゃれ感のあるお部屋ですね。
好きか嫌いかといえば、好きです😊住みたいかどうかといえば…無理かな?😅毎日ジムに行く人とかならシャワーできるからいいでしょうね☝️洗濯は手洗いですが、キッチンシンクだと考えると、やはりコインランドリー通いは必須ですね。
それにしても、よく残っていましたね。凄いですよ👏
昭和の時代ならかなり優良物件だったと思います😊
銭湯までは遠いですが、ジムは近くにあるので、シャワーをそこで住ませるのアリかもしれませんね!
それにしても渋くて趣がある物件でした👍
やっぱり今回も昭和好きにはたまらない物件でした。呼び鈴、窓ガラス、窓の鍵、どれも渋ーい!あと、和式トイレ懐かしい。昔祖母が住んでいたアパートのトイレはトイレットペーパーではなく、わら半紙が下に置いてあって子供ながらちょっと入りたくないトイレでした。あれ、スキン塗装と言うのですね。勉強になりました。今回も楽しめました^^
せめて銭湯の距離が、もう少し近ければ…
昔は近くにあったんですが、潰れてビルが建っているんですよ。。💦
やはり風呂が無い物件は生活する為の住居としてではなく、仕事や趣味で使用する目的の非住居物件として割り切った方が良いですね。
お部屋の古さは全部OKですが
あの和式トイレは無理ですね
お風呂も徒歩12分では、せっかく汗流しても帰ってくる途中に汗だくななります。
夏の時期だともう銭湯帰りには汗だくになっていそうですね🥲
今回もなかなかの物件ですねぇ✨
今まで紹介されたしげさんの物件に入居してる方の、お部屋の使い方を見てみたいです。
押し入れの上段は布団しいて寝るという仕様では?
外観も室内もパンチがある物件でしたね!笑
過去の部屋をどの様に住んでいるか?が僕も気になっていました😅
撮影に協力してくれる方がいれば是非再内見に行かせてほしいです!笑
今回もまたよくぞ古い物件を見つけてきました。
当時は冷蔵庫がまだ普及していなかったから置き場がない?
近所にレトロな図書館がありましたが、もう無くなったか、リニューアルか。
本を読む場所=学習室?が雰囲気あって好きでした。
動画ありがとうございます!!
こちらこそありがとうございます😊
風呂洗濯機なしで築年数がやたら古いのに、結構良い部屋
トイレのタンクもレトロで面白い
これ例えばスポーツクラブに通ってる人なら困らないんじゃないだろか
いいお部屋ですね!
近くにスポーツジムもあったので、お風呂変わりに使えば住めますね!
原宿というネームバリューを考えれば、家賃は安い👛ただ、洗濯機置場と風呂が無いのは、ちょっと😥せめて、シャワールームがあればねぇ🚿銭湯も、ちと遠すぎ♨🚲コインランドリーは近くにあるのかなぁ🤔トイレのタンクが木製なのにビックリ😳原宿駅から10分、ということは、地下鉄千代田線の神宮前駅からだと、もう少し歩きそうかな🚶昭和30年築のアパートが原宿に残っていること自体、驚きでした😵
次回も楽しみにしています🤗
雨の中撮影お疲れ様でした🙇
とても綺麗なお部屋ですね✨
でも水回りの環境が…💧
最寄り駅が原宿でお風呂付き物件なんて
きっと贅沢なんだろうな…
って思いました😅
お疲れ様です。やっぱり「お風呂と選択置き場がなく銭湯が遠い」というデメリットと「アパート=安い」という一般的価値観をどう崩していくか。これなら借りてもいいよねって思えるかどうかだと思います。そう考えるなら、キッチン横のカウンターと押入れの窓、そして天袋のライトは自分の価値に照らし合わせると少々謎ですw
使えそうもない😅押入れ部分にシャワールームと洗濯機置場にしてトイレを洋式にすればすぐ入居者決まるのでは?と思います。その際は、勿論家賃を1万円位UPして!長い目で見れば元取れると思う😂
むしろ原宿に銭湯あるんだ?とか思ったり。物件自体はもはや文化財の域ですな。
原宿と表参道の間くらいにあるんですよ!
昔は近くにもあったそうですよ!
お風呂なしの物件でも
例えばお風呂付きのジムに
通えば体を鍛えながら
お風呂も入れるからいいかも😂笑
でもやっぱりもし怪我したとか
骨折したときとかの不測の事態が
起きた時にお風呂がないとか
トイレが和式というのはキツイかもしれませんね、、、、😅
風呂は外ですませてくれば問題ないかな
湯沸し器もあるし
原宿にもあるんですね、古いアパート
風呂なくても家賃は結構しますね
トイレが洋式ならよかったかな
こんばんは、カウンターあったり、押し入れ?不思議な部屋でしたね、でも住みたくないかなぁ?天袋の照明はいらないなぁ、
レトロなのに、変わった物件でした😅
洗濯機&お風呂、残念ですね😂雰囲気はとても良いお部屋なのに😢お風呂無しなら家賃2~3万円じゃないと割には合わないかも知れませんね…😂👍️
しげ三畳さん、こんばんは。何時も拝見してます。新築とかも投稿して欲しいです。
ありがとうございます!
新築ですか!?ちょっと探してみます!
天袋っぽいとこの間接照明いらないから押入れにしてくれと思う人は多いはず
そっちかー、、
結果普通の照明がいいんですね😅
Z世代の人って風呂無し物件に抵抗が無いと聞いたことがあるんですがこの部屋を見てエモいとかって言うんでしょうね。それにしても昭和30年築って明石家さんまさんや郷ひろみさんと同い年なんですね。2人ともお若い…
絶対そういうのって実際に暮らしてみたら、どれだけ不自由で不都合なのか分からないからだと思うのだけど…。それこそ外浴があるから大丈夫だと言ってもいつ何時でも自由に使える訳では無いし、風呂無しの分敷金や家賃が安くても外浴する分金が掛かり余計に高くつきそうなのだが?。それにこの物件が建った当時よりも気温が上昇し汗を余計にかく現在では時代に逆行しているし、体臭の事も考慮すれば起床や就寝時間といった生活習慣やヴィーガンとか仏教の精進並みの徹底した食生活をしなければ厳しいですね。
最近、ちょいちょい出てくる青色のキャラクターはトカゲですすか?
今回は、思ってもない所からのシゲさんの登場だったので、見返しちゃいました(笑)
トカゲです!笑
今回のお部屋が鏡がなかったので、上手に活用できました😊
トイレは我慢できるとしてもシャワーも洗濯機置き場もないのはちょっとなぁ
そこらへんを外部で済ませようとすると経費がかなり高くつくので家賃の安さより大きなデメリットになっちゃいますね
それなら7~8万円で普通のワンルームを選んだ方が良さそう
そうか、水場が少ない方がGの出現はなさそうですね。
まずGなんですよ、私。
お風呂が無いのとトイレが…😅それ以外は綺麗でいい感じだと思いました🎉
近くに銭湯があれば最高でしたが。。。
でも一昔前なら近くにあったそうですよ😊
良物件ですね。
原宿ってちょっと裏入ると古い建物まだまだ残ってますよね。
そうなんですよ!物件周辺を歩いていると古い建物はまだ残っていました!
この物件1番好きちょーーレトロで!好きなんですよ。❤
ネット環境などの面はいいですが風呂なし洗濯機置き場なしトイレ和式はさすがにこの家賃でも高く感じちゃいますねー、、!
ちなみにこのタイプのトイレは通称ドリフ式とも呼ばれています。わかる人には分かるかもしれません。
古いのは、やっぱり古いかな!お風呂もないのに5万ちょいは高いですね。大家さん、ぼろ儲けじゃん!やっぱり使いやすくしてもらえるのが1番かな~
6畳間の窓が映った時、左下の角にちょっと隙間が出来ていたような・・・。見間違いじゃなかったら冬場に隙間風が相当入ってきそう
撮影した時、色々とツッコミどころ探していたんですが隙間は空いていなかったと思うんですが。。。
光の加減で隙間があるように見えたのかもしれないですね
玄関の電気LEDなのに手で回す、天袋の照明笑、台所の照明、カウンター便利そうだけど冷蔵庫置けない案件、鍵手回し(田舎で見たことある)、押入れのデザイン、トイレ和風(あるだけマシ?)ツッコミどころ満載
日曜日、しげ三畳さんを見ると、ほっこりします💛良いわー、癒しだわー
家賃も、お部屋も良いのですが、銭湯が遠い( ;∀;) 女性には、前のトイレがお外の物件と一緒で、厳しいなー
原宿、懐かしい風景見れました❣❣❣😄
嬉しいです!!
これが僕が頑張れる原動力なんですよ😁
原宿にもこんな物件残ってるんですね。この物件ならご縁があれば是非住みたいですね
お風呂が無いことが残念です古くでも家賃は高いですね
やっぱ渋谷区だけに家賃は強気になっていますね。。
場所柄オフィス兼住居な使い方に向きそうな感ある。
ただ和式トイレもさることながら、臭気抜きがないのがいただけないかも。
ちなみに別の部屋は事務所として使っている方もいましたよ😊
めちゃくちゃ懐かしく感じました♪
小さい頃に住んでたアパートが まさにこんな感じ
木の枠の窓 ネジのカギ
ちなみにシンクは石でしたw
40年前同じようなアパートに住んでたなぁ~懐かしく拝見してました。
★1
独断と偏見🙇🏻♂ごめんなさい
減点ポイント シャワーすら無し、和式トイレで★ー4減点
減点分補う程家賃安くない ジム会員になって施設利用してもそれなりの家賃になってしまう
杉並区久我山の物件で★4判定もあります
でたー!笑 ★1😅
住めるかって言うと、なかなか難しいラインかもしれませんね。。笑
押し入れの癖すごいwww
クセ強すぎます!笑
婆さんのワタシとほぼ同じ年!よく残ってましたね。
従業員の休憩室とかに良いですね!
全然ありと思います!
ちなみに事務所として使っている方もいました!
和式トイレが出てくるとよっしゃーってなる。
めっちゃわかりますよ!笑
押入れの上段をどう使えばいいのか考えてみたのですが何も思い浮かばないなぁ。ロフトがわりにならないかと思ったものの入るのに苦労しそうだし。
布団入れるのにも一苦労ですし
入れるものが小物?になりそうです💦
それでも原宿に住んでますと言えるわけだな😂
洗濯機置場がないのに水道の蛇口が洗濯機用とはこれ如何に…
よく見て頂き嬉しいです!!
確かに、、、何のためにあるんでしょうね😅
4:30あたりで押入れの中にも配線らしき物が見えますね。中段の穴はテレビをすっぽり納める為だったりして
その配線完全に見落としていました😭😭
可能性ありますね!
中の方がテレビ、小はビデオ入れ?
それにしても小さいかぁ、、😅
原宿でこの家賃は破格ですね〜住みたい人は多いんじゃないんでしょうか?
破格と思います!
しかも、事務所としても利用がOKなんで用途幅が増えますね😊
☝️1⃣こんばんは🌙😃❗🌃
築古、外見はやっぱり二の次ですね❣️室内きれいでエアコンも最近のでネット線もあり
いいんじゃないですか⁉️
シャワー欲しかったけど…🤔私は最近和式のトイレが良くなって…流石の私でもタンクが木製は無いです😂窓は木枠でガラスはどっぷり昭和だね🎵
洗濯置き場もほしいよ❗夏は窓開けての樹…🙄セミの鳴き声うるさそう…😅
期限限定で住んでみたいですぅ~✨
1コメありがとうございます😊
最低でもシャワーは欲しいですよね。。銭湯まで距離があるんでこの時期くらいから汗かきそうですし。💦
確かに、夏のセミはうるさそうですね!
いい物件と言いたいですが風呂、洗濯機置き場無し、和式トイレが痛いですね。。😢
建て替え不可の物件なんでしょうか?
この辺なら商業ビルやマンションに建て替えたほうが早いだろうに。
内装や設備が古いのは仕方ないとしても、耐震性はどうなんだろう?
あのヒモを引っ張るタイプの水洗トイレは若い人たちは初めて見るんじゃないかな?ビックリでした。
家賃は相応だけど、とにかく都心だから仕事や学校に行くにも交通費かからないのはいいですね。あと「原宿に住んでる!」って友達に言えるのも利点かな?
内装も外階段も綺麗で大家さんが大切にされているトロ物件🏚穴にテレビをはめ込んだらどうかしら?マイナス点もありますが良い!目指せ3万人✨しげさん元気でまったねー✋
大家さんが大切にしていることが伝わってくる物件でした😊
ホッコリしますよね!
来週もお会いしましょう✋まったねー!
高校の同級生の家の近くです
正しいアパートです 修行です
家賃おかしい…札幌市内なら1万かなぁ…
押入れの照明は「何か」の栽培用かと思って焦ったね。
若者で流行っている大◯ですか!?笑
学校の上級生が、これと同じような感じの
原宿のアパートに、彼女と二人で住んでました。
あのアパートもまだ有るかも。
また私を狂わせる脳内トロトロ物件❤なんだがしかし。和式トイレを使い続ける為にもスポーツジム契約必須ですね。住居としてが無理なら事務所&汚せない作業場兼仮眠場所、大いに有り!あと三十歳若かったらな…
絶対としおくん居るやつ
外観が渋過ぎると言った瞬間に しげさんより先に虫が内見しに飛んで行きましたよ!
先に虫に内見されました💦笑
57000円出したら 付近でもう少し いいところ住めそう。
どんなに古い建物でも「原宿に住んでいる!」と言えますものね。
最近は お風呂、洗濯置き場、下駄箱なくても「へぇ~・・・」と思うようになりました。昔は「お風呂ないの どうするの?洗濯機どうすればいいの?」と思っていましたけどね。押し入れは。。。使い方が私には分からない。
トイレ・・・うん!無理かな。
間違いなく『原宿に住んでいる』って胸張って言えますよ😊
有馬さんは内見動画中毒なんで、笑
慣れて来たんじゃないですか?笑笑
@@naikena_tuber 様
かもしれませんね。(笑)
もしも、自分が シゲ社長の動画のお部屋に住むのなら~と、妄想しています。
安いとはおもわないなあ 足立区住みですがこれくらいの家賃ならまああるわよ
『渋谷区』ではかなり少ない賃料なんですよ😂💦
@@naikena_tuber 様
渋谷区なのは承知ですがこの家賃で無理に住みたくないのですぅ
流石にもう住めないや💧
入ってる奴の意見聴きたい
1部屋は事務所で使っていました!
共同のシャワーがあるなら、この家賃は魅力的!残念!
ハッキリ言って、トイレが和式で残念。
今は、ウォシュレット付き洋式が当たり前。
洋式にすれば、また違った評価になる。
竹下通りってたいした店無いのに何であんな人いるのか不思議
一昔前まではいろんな店がひしめき合ってたんですよー
やっぱ観光地だからと思います😅笑
ちょっと高いですね😢
セキュリティのユルさ、和式トイレを怖がらない若い美容師さん(男性)とかショップ店員さんが借りるかも?!
入浴や洗濯はスポクラやランドリーかなあ
こんなアパート高齢者は住めませんね、階段がきついとそれに2階だし。
リフオームする前に建て直しは検討しなかったのか〜?
原宿なのに…
いくら原宿とはいえ
木造築68年、 風呂無し、和式トイレ、洗濯機置き場無しで5.7万は強気すぎでは?
大地震来たら倒壊間違いなしでは?
あの押入れの二段目の扉、後付けならなんであんな穴をあけた形にしたのだろうか・・
トイレのタンクはおそらく新築当時のがそのまま残って今も現役なのでしょう、驚き。
原宿から徒歩10分、地下鉄の最寄り駅はないのでしょうか?
JR 原宿駅のすぐ側が千代田線の明治神宮前駅です。
謎ですよねー。。
訳があって穴を開けたのは間違いなさそうですが、、、笑
フォローありがとうございます😊
網戸ねえのか
背が低いので、無理だわ。いまどきシャワーもついてないのは。。和式?無理無理。洗濯機置き場なし?やだー。😢
スポーツジム入会すれば銭湯通いより、安いし、風呂がわりになる🎉😂
原宿で57000円凄いですね‼️
めっちゃ安くないですか!?
@@naikena_tuber 安くてお手ごろでネット線とテレビ線がきているところがまたいいですね。しかしながら、お風呂なし洗濯機置き場なしはさすがにきついですね。21年前にフジテレビの月9ドラマで人にやさしくというドラマありましたけれどもはや家に風呂がないので銭湯に行くという感じですね。