[ 離乳食初期 ] 赤ちゃんがよく食べる😋!離乳食ストック作り🥕🥬|5〜6ヶ月👶|便利グッズ🥄
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- こんにちは、hachi☺︎です
今回は離乳食初期の動画です🥣
生後5ヶ月半から離乳食を始めました☺️
初めての離乳食。
どんな野菜がいいのか、
どんなものを使って作ったらいいのか
不安な方も多いですよね🤨
少しでも参考になったらうれしいです!
離乳食・幼児食の再生リストはこちら🍽️😋
• 離乳食
-------------
▼chapter
00:00 オープニング
00:53 作るもの,使うものリスト
1:18 かぼちゃ
1:46 じゃがいも
1:59 玉ねぎ
2:26 ブロッコリー
2:53 キャベツ
3:13 ストウブに野菜を入れて蒸す
3:38 おかゆ
4:01 トマト
4:37 ブレンダー紹介
5:31 ほうれん草
6:26 しらす
7:02 豆腐
7:12 ストウブ蒸し終わり,ブレンダーする
8:51 完成
9:34 食べている様子
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
\ご紹介したアイテムたち/
[Amazon.co.jp アソシエイト]を含みます
⭐︎楽天ROOMにも載せています👇
ティファール ハンドブレンダー
amzn.to/43euJOn
🍲staub ストウブ 22㎝
amzn.to/3N1UGuC
リッチェル フリージング ブロックトレー
amzn.to/3oAyXka
🐰リッチェル ミッフィー 離乳食スプーンセット (ケース付)
amzn.to/3MVKVgm
🫗アデリア(ADERIA) つよいこグラス
amzn.to/3MVL2IO
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Instagram📷 ID:hachi.mama.life
🏡 / hachi.mama.. .
🕊 / tomo.shinya. .
note✍️
note.com/hachi...
楽天ROOM🛍
room.rakuten.c...
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
\有料note発売中📕/
「子どもたちが教えてくれた“心地よい暮らしのヒント“」
購入👉note.com/hachi....
「子どもの絵を聴く暮らし〜元保育士がおすすめする最高の幼児教育〜」
購入👉note.com/hachi....
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
#赤ちゃん#ベビー#子育て#ベビーグッズ#離乳食#暮らしの工夫
1:13 お鍋に水100mlとキッチンペーパー
3:30 野菜を入れて中火。蒸気が出てきたら弱火で15分
4:05 トマト
5:34 ほうれん草
6:34 しらす
離乳食の際にいつも参考にさせて頂いています✨
hachiさんの動画は分かりやすくてオシャレで✨何回も見ています😂
これからも動画楽しみにしています😊
温かいコメント、ありがとうございます🥲︎
これからも、もっと分かりやすい動画を作っていけるように頑張ります💪
今も離乳食動画編集中です🥣
大変ですが、一緒に頑張りましょう😊✨
教えてくれてありがとうございます
来月から頑張ります😊
お疲れ様でした
最後食べてるところ可愛い☺️作業工程を見せてもらえて助かりました!ありがとうございます😊離乳食初期です。頑張ります!
温かいコメントありがとうございます☺️
初めての離乳食はドキドキしますよね。
でもあっという間にバクバク食べていくと思います!応援しています🥳✨
はじめまして、6月に出産予定です。
料理が得意じゃないので、離乳食作ってあげるなんて自分には無理かな…って思って今から子どもに申し訳なく思ってたんですが、hachiさんの動画を見て、たまには手作りしてあげられるかもしれないと思えました。
もうすぐ出産の中、動画を見てくださり、ありがとうございます✨
少しでも、ママさんの肩の荷が下りたら嬉しいです!
あまり気負わず、やっていきましょう〜☺️🫶
出産応援しています!!!
素晴らしい
コメントありがとうございます✨
励みになります💪!
とてもわかりやすいです☺️
ちなみに、小さじ1からなのに15mlのフリージングトレー一個一個にたっぷりおかゆを入れて作ってしまったんですけれど、食べさせる時に量が分からず💦何か良い方法はありますか?
ちなみに、使うまな板や包丁、食器洗剤は分けてたりしますか?
フリージングトレーやスプーンなどは普通に洗ってから使う感じで良いのか、煮沸消毒など何かされてますか?
初めてでわからないことばかりで🥺もしよかったら教えていただけると嬉しいです🙇♀️
動画を見てくださり、ありがとうございます☺️
私は大雑把なので、大体でやっていました(笑)
食べる量は、スプーンひとさじを段々増やす感じ。
洗剤は生後9ヶ月くらいまで、赤ちゃん用の洗剤を使っていたくらい。
煮沸は、哺乳瓶とタイミングが合えば、一緒にしたり程度でした😅
@@hachilifestyle9731ご返信ありがとうございます!!初めてで不安でいっぱいな中こちらの動画が1番分かりやすくてめちゃくちゃ助かりましたし、今でも参考にさせていただいています☺️
なるほどですね!!ご回答もありがとうございます🥹
私もストウブ鍋買いました🥹蒸したお野菜をひとつひとつブレンダーしていく時、都度ブレンダーや専用カップってどのように洗って使いまわしてますか?
野菜の量も増えてくるので、洗い替えをどうされてるのかよかったら教えていただきたいです🙇♀️
とても勉強になります😊
いちごのお皿とても可愛いですがどちらで購入されましたか?
ありがとうございます☺️🌿
それはフライングタイガーで購入しました🍓
かわいくて大きさもちょうど良いので、気に入っています🎵
丁寧に色々ご返信ありがとうございます😭❤
あと、聞き忘れたのですが、コップもストローマグも使い始めミルク入れて飲ませたしたか?それともお水やお茶入れましたか?
生後5ヶ月半〜1歳7ヶ月まで水しか飲ませていません😂
一度、ミルクやお茶であげてしまうと、水は飲まなくなりそうだな〜🤔と思ったからです。
また、私も旦那もお茶ではなく、水を飲む習慣なので😅
今年の夏から熱中症対策で、麦茶も飲むようになりました💡
全部の野菜は、先に軽く茹でるなりして火を通してから冷凍保存してます?
はい、ほとんどの野菜は軽く茹でるか蒸してから冷凍しています😊
しらすとお湯を入れていた食器はどちらのものでしょうか??
KINTOのボウルです🥣
とても使いやすいですよ✨
amzn.to/44Kd3M8
いつも楽しみに見ています!♡
もうすぐ離乳食が始まるので、参考させてもらいます!
コップが置かれてたのですが、コップ飲みかストローマグどちらからから練習しましたか?よければ教えて下さい!
また、コップ飲みの練習にいいコップがあればまた教えていただきたいです😊
コメントありがとうございます😊
はじめての離乳食ドキドキしますよね👀🥣
肩の力を抜いて楽しんでくださいね✨
うちは始めた時から「つよいこグラス」を使っています。ご飯の時はつよいこグラス、日中はストローマグでした。
だんだん慣れていきますよ👍
つよいこグラス
room.rakuten.co.jp/room_911f76f73e/1700201756399254
この本もおすすめです📖✨
room.rakuten.co.jp/room_911f76f73e/1700227539289216
とても参考になりました!
赤ちゃんのエプロンはどちらのですか?普通の布製でしょうか??
うちはシリコンをつかっているのですが、おもちゃと勘違いして引っ張ったりしてしまい、困ってます😅
ありがとうございます✨
初期の頃は、普通のスタイを付け替えて使っていました💡
後期くらいからシリコンを使っていましたが、
1歳半くらいに歯医者さんにシリコンのエプロンは
腕の動きが小さくなってしまうのでやめるように言われました。
今は軽くて薄いエプロンを使っています💡
確かにスプーンが上手になったのでびっくりしています😳
ua-cam.com/video/xCYcq77RsUs/v-deo.html
こちらの動画でシリコンエプロンについて話しています☺️参考までに🌿
@@hachilifestyle9731ご返信ありがとうございます! うちはまだ初期なのにシリコンエプロンつかってました。更に、手を出されて汚れるのが嫌だったのでタオルで完全に手を押さえつけてしまっていて、今はタオルを取ってもあまり手を出さなくなりました。 手を出さなくてえらいね〜と思っていましたが、子供の食べ物へ手を伸ばす興味や意欲を阻害していたかも!と思いました。 多少汚れても、子供の発達や意欲を邪魔しない物が良いですね。参考にさせていただきます😊
下ごしらえ、大変参考になりました。お鍋のサイズは何センチですか?😊
コメントありがとうございます😊
少しでもお役に立てて嬉しいです✨
鍋は28センチと大きいサイズです!
1週間分を一気に作れるのでおすすめです!
ありがとうございます☺️
こんにちは!1リットルのメモリがついてるアルミ?の厚手の鍋はどこのものですか?
よろしくお願いします。
こんにちは😊!
無印良品の片手鍋です🍲
使いやすくておすすめですよ✨️
amzn.to/49hQ6Bt
今月末から私も離乳食が始まるので、とても参考になりました!セイロの発想はなかったので(電子レンジのみと思っていました)本当身体に良さそうですね。私も真似させて頂きます。ありがとうございます(^^)
コメントありがとうございます✨️
はじめはセイロ続くか不安でしたが、意外と難しくなかったです💡
赤ちゃんの味覚を大切に育てたいですね✨️
離乳食一緒に頑張りましょう〜😊!
とても参考になりました👏
保存方法についてですが、ジップロックに直接離乳食を入れても大丈夫なのでしょうか?
コメントありがとうございます😊
ジップロックは、そのまま使うことを前提に、作られています。また、一度水で袋を洗ってしまうと中に入れたものが腐りやすくなるので、直接入れて大丈夫だという認識です。
ただ、衛生面については自己判断になります🙇♀️
そろそろ離乳食を始める予定です。鋳物ホーローのお鍋を持っていないのですが、ステンレス鍋やフライパンで蒸しても同じようにできるでしょうか?
こんにちは☺️
ストウブは無水料理と蒸し料理は、違う仕上がりになります🍲
無水料理は、水をほとんど使わないので、野菜の甘みが際立ちます🥕
蒸し料理は水の量が多いので、どうしても旨みが水に逃げてしまう印象です。
でも、せいろなどはまだ旨みが残りやすいので、良いかもしれません💡
@ ありがとうございます!無水料理の特性を活かした方法ということですね!初めての食べ物はできるだけおいしくしてあげたいと思います😊
とても参考になります。
子供は今5ヵ月です。
かぼちゃとかバナナのような甘いものは好きですが、じゃがいもやお粥はなかなか食べてくれないです。
出汁とか入れたりしますか?
食べてくれるようなコツはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます😊
離乳食始まったのですね!
食べなかったら不安になりますよね💦
でも、のんびりで大丈夫だと思います(^^)
おかゆには、
・しらす
・さつまいも
・粉ミルク
・ほうれん草
・バナナ
・カボチャ
などなど、食べれたものを少し入れてみるのも良いと思います◎
こちらの本もおすすめですよ🥣👶
room.rakuten.co.jp/room_911f76f73e/1700227539289216
肩の力を抜いて行きましょう👍
応援しています📣✨
大変見やすく参考になります。
品数多いと時間がかかります😢
ブレンダー、耐熱皿は
1品づつあらって
乾くまで待ってますか?
ありがとうございました😊
大変ですよね😥
いえ!笑
簡単に水洗いしてさっと拭いて使っていますよ^ ^
ブレンダーをする時は水分も入れてますか😮?
ストウブは野菜の水分がかなり出るので、ほとんど入れていませんでした💡
入れるとしても、野菜の旨みが凝縮した水分を使っていました(^^)
電子レンジだと栄養が飛ぶと知ってからhachiさんの動画を参考にして離乳食作りスタートしました!
豆腐はそのまま冷蔵庫から取り出して食べやすいようにするだけでしょうか?また、しらすは自ら取り出してそのままペーストしましたか?他の人見ると水を含めていたので気になりまして..。
ありがとうございます😊
豆腐やしらすは湯通ししてすり潰していました!
豆腐の表面に雑菌がついていることがあり、赤ちゃんは抵抗力が弱いので、火を通して殺菌しています🍲
初期、中期くらいまでは蒸し器で温めていましたが、後期はレンジも頼っていました^_^
1歳すぎて完了期になってからは、食べる前に調理することも増えています。
その時に合わせて、レンジを使うと便利ですよ🌿
離乳食期間は長くて大変ですが、肩の力を抜きながら頑張りましょう☺️✨
こんにちは♡とても素敵でリピートして動画を見させてもらってます!私もストゥブの鍋ココットを買おうと決めたのですが、何センチのタイプを使ってますか?❤
こんにちは(^^)
ありがとうございます😊✨
ストウブは22センチの大きい物を使っています🍲
一気に作れるので大きいサイズおすすめですよ🫶
www.amazon.co.jp/dp/B000TSL56Q/ref=cm_sw_r_as_gl_api_gl_i_T3K1VZ3SE6QMRNVQDR0K?linkCode=ml2&tag=hachimama-22
こちらです💁♀️✨
ありがとうございます!!さ
ストゥブ鍋で離乳食私も頑張ります❤︎❤︎
こんにちは😊
チャンネル登録させていただきました❤
離乳食など作るときは赤ちゃんが寝てる間とかに作業されてますか?
ありがとうございます☺️!
0歳の頃は、お昼寝の時に作っていました🍲✨
ブラウンのハンドブレンダーすでに持ってるものに離乳食用のアタッチメントがあれば良いんだけどな〜結局ジュース用のミキサー使うことに。
確かに少量なので、離乳食用が使いやすいですよね😅2歳近くになっても、結構使っています!
コメント失礼致します。
キッチンペーパーはどこのものですか?クッキングシートでしょうか?
こんにちは!
すみません💦
クッキングシートの間違いでした🙇🏻♀️
@@hachilifestyle9731かしこまりました!ありがとうございます😊
離乳食が始まりとても分かりやすいです!
質問ですが出汁などはお野菜やお粥に混ぜて食べさせてますか?
コメントありがとうございます😊
そうです!出汁は野菜やお粥に混ぜてます🥣
後期になった今でも、調味料は使わず出汁を混ぜてあげています🌿
今のところ何でも食べてくれます😋
はじめまして。コメント失礼します。
来月ぐらいから離乳食始まりそうで予習中の者です。
ストウブで蒸す工程では蒸篭は使わない理由は何かありますか?
よろしければお手隙の時にお返事いただければ幸いです。
はじめまして、コメントありがとうございます😊
蒸し料理と無水料理は調理方法が違うので、我が家では蒸篭は使っていません🍲
本来ストウブは、水を入れなくて良いのですが、なるべく焦げないように少し水を入れています🌿
お返事ありがとうございます!
そうでしたかぁ。
料理あまり詳しくないので、すみません、お教えいただきありがとうございます😊
こちらで何日分なんでしょうか?
約12日分ありますが、衛生的に1週間まで使って、残りは大人の料理に使用していました😋🍴
そうなんですね!とても参考になります。ありがとうございますm(*_ _)m
これから離乳食なので参考にします👏😊
すりりんごの加熱方法はどうされていますか?
コメントありがとうございます☺️
離乳食一緒に頑張りましょう✨
すりりんごはすりおろして、小鍋で軽く火を通していますよ🍎☺️
@@hachilifestyle9731 ありがとうございます🫶
@@hachilifestyle9731 何度もすみません🙇♀️豆腐も同じでしょうか🤔?
とんでもないです!
豆腐は、煮込むとかたくなってしまうので、沸騰したお湯でさっと茹でていますよ(*^^*)
アレルギーチェックが終わるまでは一緒に茹でない方がいいのでしょうかかお😢??
こんにちは!
そうですね、初めて食べる食材は単品で茹でた方が安全です。慣れてきたらまとめて茹でると良いですよ〜😊
@@hachilifestyle9731 ありがとうございます!!
参考にさせていただいてます^^おかゆを作る際のストウブのサイズはSサイズになりますか??
いつもありがとうございます☺️
Mサイズを使っています🍚
ふっくら美味しく炊けますよ♪
お返事ありがとうございます‼︎
Mサイズなのですね✨
よく離乳食作りにはS使ってる方見るんですが、
Sだと我が家のコンロの五徳がギリギリそうでMでも使いやすいのかなぁと迷ってたんです🥹
いつもあたたかい動画の感じが好きで見させてもらってます❤
概要欄に貼ってある楽天ルームのリンクが飛べませんでしたー😂
リッチェルのトレーはやはりいいですか??西松屋とかで安く買おうか迷ってますー。
今4ヶ月のお子がいて、準備しなきゃと思ってます😊
コメントありがとうございました🥲❤
なんと!すみません💦確認します🙇
リッチェルトレイはおすすめですよ!離乳食用なので、量もちょうど良くて、つるんと取れて使いやすいです💡
離乳食1ヵ月経ち、お粥用に大きめのサイズも追加で購入しました✊
離乳食一緒にがんばりましょう〜!
こんにちは😊コメント失礼します!
栄養価にまでこだわった作り方、とても参考になりました✨
離乳食について何か参考にした本やサイトなどはありますか?🥕
こんにちは!
コメントありがとうございます😊✨
こちらの本おすすめです💡
時々読み返して初心に返っています📚
room.rakuten.co.jp/room_911f76f73e/1700227539289216
@@hachilifestyle9731返信ありがとうございます!
価格もお手頃だったので購入してみようと思います😌❤
これからも色々参考にさせていただきます☺️