Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
僕も楽天カード、Amazonで500円やられました不正する方はジェネレーターでカード番号総当りでやってきますからこちらがどれだけセキュリティ高めてもAmazonが3Dセキュアに対応しない限りは不正利用は止まらないと思われますね
私も全く一緒です!楽天カードで、Amazonプライム会費×2ヶ月分やられました。Amazonのアカウント自体持っていないし、Amazonに連絡したら「これは不正利用だと思います。カード会社さんに届け出てください」と言われました。届け出たんですが、イマイチ的を得ない返事でその後もそのことでイライラする事がイヤだったので、楽天カードを解約しました。よく分かりませんが、被害を受けた1200円は、補填されていません。高い勉強代だったと思うことにしています。今回のことで、ネットでしか対応のないしかも対応が誠意の感じられない会社のカードは良くないなと、本当に身に沁みました。信頼のある大手か、実店舗での対応を受けられるところにしました😊
不正利用はよく聞くものですが、実際に被害に遭ってしまった方の声、そして対策方法も聞けて良かったです。自分のことだと思って用心しておきます。
不正利用そのものはそうなんですが、された側がやらなきゃいけないことが割とあるのが面倒なところですよね
少額なのにカード再発行になって色々手続きしないと行けないのが大変です😭
私の場合海外に住んでいるのでやられた時は全部英語での対応だったのでかなり大変でしたPayPalだったので中々追跡が難航しました。その時の為替とかの関係で金額が少なく返ってきたりしました。今はVisaとか大手のカードでのみ支払いにしています。対応が早くて全額かえってきました。(実は2回やられた😂)
@@黒木貫司 Paypal で不正利用ってあるのですか?
どこかに入力していなくても不正利用されて被害者が色々手続きしなければいけないダルすぎるな、、、
自分もつい最近不正利用されました。幸い、カード会社に連絡をして、利用停止、新しいカード番号でのカード発行をしてもらい、不正利用分の請求は無しになりました。自分はVISAカードでしたが、利用明細のメールが即届くようにしていて、すぐに気づく事が出来ました。
被害が最小限で何よりです。不正利用は、自分が何か間違って偽サイトなどに情報入力してしまった他にも、カード番号の規則性を利用して、ランダムに番号を生成するパターンもありますね。一番の対策は、自分のカードの利用履歴をしっかり把握することだと思います。
どこで情報が漏れたのか分からないのも怖いですね…
数字は、総当たりできても名義は難しいぞ、そこまでやってるとカード会社も感知するだろうからどこぞがお漏らししたか、釣られたんじゃないの?
ほんとに同様なタイミングで不正利用されました…被害者なのに一連の対応しなきゃいけないの面倒ですよね…
大変でしたね。私も以前楽天カードで不正利用があり、その際は楽天から電話がありました。見に覚えなのない経由での買い物だったので、不正と確定してすぐ対応していただきました。すぐに電話で連絡がもらえたので、楽天すごいな〜と思いましたね。
私は某プラチナカードを利用していて、某ショップから決済代行会社から情報漏洩した可能性があると連絡があってから半年後に不正利用が発覚しました。こちらからカード会社に連絡し全て対応してもらいました。サブスク等の新カード番号移行もカード会社が全て代行してくれました。
マジで、、お気をつけて😮
絶対安全なネットなんてものが存在するのだろうか、、、
注意喚起の動画ありがとうございます🙇♀️私の夫もViewカード不正利用され行ったはずのない日の行ったはずのない駅から駅までの新幹線の往復切符を何枚も購入されていました😫😩全額返ってきましたがやはりカードの作り直し等でとんでもない大変だったみたいです。嫌な思いをするのがまたたまらなく嫌ですよね…お疲れ様でした。
6月不正利用に遭いました。しかも高額請求で。全部手続きを自分からやらないといけないので本当大変でした。自分で明細を見て見つけたので被害ありませんでしたが、番号も変わりましたね。しかも5月に作ったばかりのカードでした。いやはや😅
楽天カード自分も不正利用されました。未使用、家保存で口座登録していないカードだったが不正利用された。サポート窓口の対応もクズだったので即解約。
私も先日不正利用されて、再発行しました。私の場合は、自分で明細確認していて気付いたのですが、驚いたのは、カード会社への連絡から再発行までがWebで完結していて、あとから電話がかかってくることもなく、え、これで終わり!?って感じでした。docomoさんです。
災難でしたね。自分は、これまでの人生(あ、50歳です)4回も不正利用に遭ったことがあります。カード会社が気づいてくれました。初めてのときは、まだネット通販が普及していなかった時代です。「フランスで14万円の家具を購入されましたか?」と電話。そんなことあるわけないので、即、「ありません」と返事しました。面白かったのが、Amazonカード。「普段の買い物傾向と、あまりに違う」という理由で、Amazon側が不正を検出してくれました。そんなのあるんだ……。メインのカードが被害に遭うと、各種登録のし直しが、本当に大変ですね😖
ありがとうございます!念のため不正利用ないか確認したところ定期的に550円引かれて、俺もか!っと調べるとdアニメ解約したつもりができてないだけでした。半年間無駄に払ってしまった😂
僕は以前 某銀行のデビッドカードで、不正利用によるGoogleplayの大量購入被害にあいました。警察へ被害届けと銀行へ連絡し、カード番号とPWを全て変更対応した経験あるので、本当に身を持って対応の大変さ分かります。僕は被害額が6万程でしたが…被害も少なく良かったですね。
原因が不明だと同じ事が起きる可能性が高いので怖いですね。
原因はカード会社は分かっているようです。分かっていても止められないのなら意味はないかもしれませんが保証は有ります。
最終的には被害額が無かったとの事で良かったです!自分もつい最近不正利用されました初回の不正利用ですぐに気づけなかったので、数日の間に決済額がどんどん上がっていってました年金の引き落としもカードでやっていたので変更手続きに行ったら、最近楽天カードの不正利用が多いんですよと係の方が言われていましたね~利用明細は月に何回かは監視しないといけないなと思いました。
私も2度不正利用されて光熱費や保険等の切替作業が大変だったのでその後は固定費用とネットや外での買物用にカードを分けてます。楽天カードは一人2枚まで貰えるので、これなら最低限の被害に抑えられるかなとは思ってます。
面倒ですが、毎月利用明細をチェックする必要があるかもですね
追申です。私はバンコク在住者ですが、こちらはスキミングが凄いですよ。だからスキミング防止の財布やケースを買い換えました。空港、モノレール、病院、銀行、エレベーター、ぼーと立ってたら座ってたら危ないんですよ。スマホに夢中の時も狙われます。お気をつけ下さい。
私もAmazonカードで不正利用されました。Amazonから電話あって日時と商品購入しましたときかれて2〜3万位だったが不正に利用されて請求されないと聞き安心しましたがAIが化粧品をこまめに大量購入を阻止したのも何件かあって未遂もかなりの件数あったようです。空き巣なんかも家の前にワザとペットボトルやタバコの吸い殻捨てといていつ無くなるかチェックしてると聞きます。利用明細とかよく見とかないと気が付かないことありそうですね
Amazon download、調べたら僕の明細にある…そして利用の記憶、使った領収書も見当たらないのでちょっと調べてみます。有益な情報ありがとうございます!
私も、不正利用の経験があります。私の場合は、dカードで¥13,500利用されて直ぐにクレカ会社に連絡してストップしてもらい、新しいカードを発行して頂きました。dアカウントのパスワードを変えて、ワンタイムパスワードのアプリを入れて設定もしたので今後は無いと切に願いたいものです。めんどいですよね😢
私も同じです。メインのdカード不正利用されました。USJのチケットが購入されてました。メインカードの番号が変わるとめちゃくちゃ大変ですね😂
ワタナベさんもクレカ不正利用されちゃいましたか… お気をつけて🥲
一応すでに解決するところまで行きましたがなんでやられたのか不明なので怖いです😭
@@WatanabeKazumasa最近はクレカの不正利用が悪い意味で話題になっているので、そろそろワタナベさん側も色々対策を講じないとダメかもしれませんね…
ありがとうございます。僕も楽天さんから連絡をいただき7000円の被害がありましたが解決しました。でも怖いです。
私も今年初めて不正利用にあいました。楽天のセカンドカードでアマプラの1ヶ月会費と1万ぐらいのAmazonの買い物でした。全く同じでAmazonに確認入れて、カード再発行で楽天が補填してくれました。被害額より、メンタルがしんどかったです。ただ楽天の連絡めっちゃ早かったので凄いな。と思いますね。二段階認証してなかったのですぐに設定しました。
大変だったと思いますが、動画にして下さった事で勉強になりました。ありがとうございます😊
私は去年やられましたね。ユーロで仮想通貨を大量買いでした。たまたま、決済直後に通知が来るカードだったので、すぐに利用停止しましたが、直後に増額して何回も利用しようとした通知が返ってきました。(止めてはいたので、被害は初回の1500ユーロくらい)メインカードだったので、切り替えも大変ですが、メンタルがやばかったですね。結構セキュリティは気を遣ってましたから、警察に当たり前のことで説教されてる時間が1番辛かったかな😅
少額かつ検知されたのは不幸中の幸いでしたね!私が楽天カードの不正利用に遭った際はたまたま自分で気づきましたが、ワタナベさんがメールから連絡された与信管理部署にたどり着くまでにウェブ、電話と2〜3の手順を踏まねばならず大変でしたよ😅
番号である限り守ることは実際には難しいと思いますがログインに対するパスワードは信用せず面倒でも二段階認証に限ると思っています。ただスマホが壊れると致命的なのでそこも二重化が必要と、まだまだセキュリティとの戦いは続きますねえ。生体認証が完璧になってくることを望みます。
やっぱり楽天でしたか!私も楽天で、3回不正利用されました😅
私も不正利用でカード再発行した事があります。「iTunes StoreとAirbnbでの利用に対してシステムが自動的に怪しいと判断して利用停止した」という事で、私はどちらも全く使っていないサービスでした。金銭的な損害は無かったのですが、各種公共料金支払いにも使っていたので大変でした。
こう言う事があるので、公共料金は口座引き落としが良いと言われているのですよね…。まぁ〜クレカの方が管理しやすいのもあるのですが💦
自分も全く同じ流れで被害にあったんですが、楽天カードサポートのおかげで助かりました😭今後も継続して楽天を使い続けようと思えたので‥話変わりますがモバイル事業本当に頑張って欲しい🥹
楽天カードは不正検知がガバガバなんで別のに変えた方がいいですよ。。。
怖いですね。今回のお話は大変参考になりました。ありがとうございます。
一度クラッキングされたカード情報は、犯罪者側で情報が出回るのですぐに対処しないと後々面倒なことになるのでどんなに少額でもカード番号を変更しなきゃダメですよね
私も去年、45万以上やられました。ガソリン系のカードについているVISAで、補償交渉に三け月かかり、カードも使えませんでした。リボ払いの確認で気がつきました。全て終わってからそのガソリン系のカードと解約。当然、VISAも解約しました。それからは、今流行りの電子決済にしました。多分、ネット決済でカード情報を搾取され不正利用されました。
大変でしたね。私も不正利用にあい大変でした。気をつけましょう
僕も1ヶ月ほど前に楽天カードが不正利用されて作り直しました。状況的には数カ月ぶりにアプリで利用明細を確認してみたら4ヶ月に渡って毎月1500円前後の利用があり不信感を覚えました。利用先は『利用国(GBR)』とだけ記載されていて、イギリスからの決済であるということ以外は何に使用されたのか全く不明です。また楽天の場合、利用した日の翌日か翌々日に利用速報メールが来ると思うのですが、その利用分のみ全てメールは来ていませんでした。サポートに連絡しカードを作り直すこととなりましたが4ヶ月の内、2ヶ月分のお金はバックされず痛い目に遭いました🥲以降、当たり前かもしれませんが1ヶ月に1回は利用明細をきちんと確認するようにしています。不正利用されるとやはり作り直した後のカードの更新作業に手間がかかりますね😓また、クレジットカードもいろんなキャンペーンがあり誘惑されがちですがこのようなことがあると安易に持ちすぎてはいけないなということを実感しています。
最新の手口でヤマダ電気のDMでカード番号明記されてて別のカード詳細を記入して返信用封筒に入れて送る、とからしいです。そもそも自分のカード番号が入ってるので信じてしまうそうです。
自分も同じ時期に同クレカで不正利用に合いました。 数十年利用して初めてでした。 切り替え作業が今も大変です。
私も不正利用されたことはありますが、カード会社から電話で連絡がきてすぐに対応してくれました。 楽天カードは連絡がメールってのはちょっとタイムリーじゃ無いですし、ちょっと使いたく無いですね。
私も三年前に楽天カードで不正利用されました、その頃は楽天カードデスクから直接電話がきて不振な明細の問い合わせで30万円の不正利用あったと教えてくれました。そのことから、楽天カードのセキュリティに不安を覚えカード退会しました。今年、母の楽天カードがワタナベさんと同じ不正利用されてました。今は少額なんですね
私も未遂ですが経験があります。ある日、見慣れぬ番号から携帯に着信があり、出てみるとカード会社。「国内で決済して数時間後にアメリカでゲーム課金に使われた」というもので、カードが手元にあるのを確認したのですぐに使用停止、別番号で再発行に。当時メインで使っていたカードなので、Amazon他の変更の手続きが大変でした。フィッシングでなくても、IT社会の黎明期から叫ばれている「カード番号自動生成ソフト」を用いての総当たりかもしれませんよね。本当に怖いものです(-_-;)
大変でしたね。私も昔一度だけ経験ありますが、本当に各種登録変えるの面倒ですよね。お疲れ様でした。
クレジットカードの不正使用の被害されお気の毒で手間が大変だと思いますし銀行の詐欺被害や不正使用被害も気を付けて下さい、銀行の詐欺被害されたらクレジットカードと同様気持ちがショックになってしまいます。
明日は我が身、です😭少額で済んだから良いとかいう話でもなくて、ちゃんと対応しないといけないのですね。被害を受けた側が、被害額以上の被害を受けるのがたまらんですね💢ワタシも気をつけなくちゃと思いました。。。
クレカは保険があるからいいんですよねぇ。
楽天がよく気づきましたね。私は楽天のサイトは2段階認証がないのでちょっと不安なんですが、カード利用したらメールが届くように設定しています。他のカードでも設定しています。これである程度は気づけるのでいいと思います。ちょっとタイムラグはありますが、設定されてらいいと思います。
自分も今月被害に合いました・・・・。ナンバーレスなら比較的安心ですが、カード情報が表や裏に記載されていて、店員に渡しての決済ならボールペン型カメラ等で映像で撮られたら、駄々洩れで闇バイトとかで売買されていても、今の時代なら不思議では無いでよね・・・。
自分も気をつけたいとですね。利用明細をマメにチェックも必要かもですよね。
ボクも数年前に経験あります。ワタナベさんと同じく楽天カードでしたが、ボクの場合は登録している電話番号あてに楽天カードからメッセージが送られてきていたと思います。ボクもまずはその連絡先が正規に使われていること確認しました。不正利用の内容はたしかヨドバシカメラから数千円くらいのものが複数回購入されているというものでした。全く身に覚えなかったので、購入していない旨伝えたところ、即日でカード停止となり、カードは別の番号で新規発行されました。当時、同様なパターンが楽天カードで流行っていたようでもあり、そのパターンで会社側から引っ掛けてきたのでしょうか?フィッシングには常日頃注意はしているので、そこからではないと思うのですが。。楽天カードでの不正使用は、その後経験してませんが、セキュリィテイ強化のためか、同カードを使った海外の支払いなどでしばしばロックがかけられることがありますね。そのたび、連絡して解除してもらってます。
お疲れさまでした。災難でしたね。私は、何度か不正利用されたことがあります。海外でのスキミングと思われるものは、アラートによりクレカが止まったので金銭的な被害はありませんでした。カードの不正利用が後から発覚したこともありますが、そのカードはほとんど使ったことがないので不思議でした。金銭的な被害はなくても時間取られたり、ネットショップのカード番号を変更したりと色々大変ですよね。
実被害なくてよかったですね。その後の対応には同情します😥カード会社からの連絡ってメールで来るんですね。根拠はないのですが、電話がくると思ってました。不正利用が疑われますメールは毎日Amazonから来ていて、無視してます😅
お疲れ様です。実は自分も3かいやられてしまいました。クレジットカード会社からの連絡で発覚。金額も¥97000でした。自分に落ち度はないですが、カード会社から3回やられてますので、4回目はカード発行はないと言われてしまい、Amazonで使ったら登録はしないで、カードはその都度使う様にしてます。
私も今現在、不正利用されてカード再発行中です😅作って1年未満のAmazonカードで購入先は10件未満ですが、どこからって感じです。三井住友カードは電話連絡出来ないし、詳しい詳細は不明で非常にめんどうくさい・・・
自分も楽天カードでの不正利用被害ありました。
私もやられました。カード会社から電話があり解りました。カードを交換してくれたのは良かったけどカードで毎月決済している物などの変更など色々と大変ですね。
Amazonで不正利用されたところがキーで Amazonは クレジット番号と有効期限さえあれば クレジット登録できて物を購入できます。これは クレジット登録に時間かかって購入をやめてしまう人を取り逃さない為と聞いたことがありますなので クレジットカードの3DセキュアはAmazonが対応しない限りダメです
不正利用は怖いですがAmazonで買った覚えの無い物が届くことがあるのも気味が悪い...
それは恐い・・w
大変お疲れ様でした。「不正利用や紛失でカード番号変わる」→30年以上続くこの仕組みを考え直してほしいですよね~。「裏面3桁も3Dセキュアも意味ないやーん」って思ってます^^
私も同じ手口でやられました。毎月明細を見ていてアマゾンで買い物1700円?? おかしいな?と思い アマゾンと楽天に確認したところ 不正利用でした。 カードの変更やら手続きで手間と時間をかけられました。
大変ですよね。。
私も1年くらい前にクレカの不正利用をされました。自分で見つけたパターンですが、明細を見て身に覚えのない請求があったのですぐにカード会社に連絡して停止をかけてもらいました。身に覚えのない請求というのは同じくAmazonで私の場合プライム会員費500円でした。カード会社へまず停止依頼→Amazonへ問い合わせし不正の裏付け→不正を認めてもらえたよとカード会社へ再度連絡。と無駄な時間はもちろん精神的にもかなりダメージを受けました。保障してもらえるのはわかっていても心拍あがりますよね。何故500円という少額…と頭の中がハテナでいっぱいでしたが、250円なんてケースもあるんですね。こういうのは金額の問題ではないですね。どうやって情報を抜き取ったのか、たまたまカード番号やセキュリティコードがヒットしたのかモヤモヤします。私はカード会社から紙の明細を送ってもらっています。今時はオンラインで確認するパターンが多いと思いますが、紙でなかったら気づかなかったかもしれません。カード会社の人に気付いてもらえて本当に良かったですね。長文失礼しました。
自分も名前、住所、電話番号使われてカード作られて、それを旅行費に当てられていました。 気分悪いですね↘️
不正利用されたものです。した人って誰だかわかることってあるんですか??
僕は、Amazonのカードが不正利用されたかもしれない、というメールが来て、再発行しました!こういうのは、こまめに明細もチェックして、管理するしかないわけですね…!
私も今日楽天カードで不正利用の連絡来て再発行の手続きしました…私は20代で機械には強いほうだと思ってたし、フィッシング詐欺にも気をつけてるので、そういうのに気をつければ、不正利用されることはないと思っていたのにショックでした😖なんにも心当たりがないので怖いです🥲
3Dセキュア、二段階パスワードも設定してます🤦
自分もDカードGで 日曜の早朝不正利用70万やられて朝方電話があり 思い当たり無いととのことで直ぐにカードストップの カード入れ替え スマホアプリの 書き換え等がありました。どこでやられたのがわからないのが、怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
たった今11万3千円不正利用発覚しました。明日一番で問い合わせしてみます。参考になりました。
先日 私も ヨドバシゴールドポイントカード(黒カード)が不正利用され使用停止となりました
私もありました。20年以上前だけどシティカード使ってたときに,カード会社から連絡きてタグホイヤーの時計を買われてたwカード交換で事前に知らせてくれたので大丈夫でした。たぶん飲み屋でインタプリタで決済したのでそこからだろうと思ってます。
勉強なりました。私の場合、仮に楽天カードから連絡が来ても偽メールと判断して、自分で楽天カードのサイト等を探して確認すると思いますが、面倒なら放置したかもしれません。ちなみに、偽アマゾンメールはアマゾンにログインして本物のメールか確認しています。
楽天カード使ってますが、自分は面倒でもカードを利用したら受信されるメール「カード利用のお知らせ」や「【速報版】カード利用のお知らせ」、そして、毎月受信される「請求予定金額のご案内」、これらの明細をちゃんとチェックしてます。逆にワタナベさんが開封されたメール「【重要】楽天カードから緊急のご連絡」と言うメールは本物でもメールを開かずに破棄していると思います。理由として、メールを開封した瞬間にウィルスにやられる可能性もあるからです。なので、そういうメールが来た場合は、楽天カードの正式のサイトログイン後にある、「お知らせ」的な項目や、直接電話したりして確認する方が安全かと思います。PCやスマホの中にはパスワードの記録が残っていますので、メールの開封でウィルスに感染し、ステルス的にパスワードを盗まれる可能性も有るかと思います。
私も不正利用されました。いつもカードで買い物していますが、ある時使えなかったのでカード会社に問い合わせたらアマゾンaws利用分100万ほど引き落としされなかったらしく、明細を確認したら翌月も100万利用分がありました。2ヶ月の間に連絡しないと確定されるらしいので毎月明細確認しています。
僕も先週楽天カードを不正利用されました。
災難でしたね😭自分も1度やられました🤕日にち時間的にどう考えても思い当たる件が無かったし、ネットで買うと明細がインターネット決済?みたいに店とかの名前が出ないところがあって、そのうちの一つでした。ちなみに6000円くらいだったか…結構な額です(>_
こんにちは、私も1年ほど前都市銀行のデビットカードを被害に遭いました。金額はバラバラで月々5,000円位を半年たって気づきっました。保証範囲内で全額戻ってきましたのは幸いですが、銀行来店や手続きに時間を取られます。思い当たる原因は、旅先の臨時店舗のクレジットカード利用で、カード預けレジが目の見えない位置の決済時かくらいしか、見覚えがありません。其れ以降は、ネットか目の前の機械の見えるレジしかカード使いません。
ワタナベさん、うぽつです。うわぁ...私も将来的にクレジットカードは作成予定なので、気をつけねば...勉強になりました。今現在私は地元銀行のデビットカードをメインに運用しているのですが、サイトやアプリでの明細確認等が複雑で私単独では出来ないので、機会がある際に銀行で手続きを行おうと思っています。その際改めて補償等について伺ってみようと思います。
僕は、PayPalで不正利用の経験があります。兎に角、面倒ですよね。放置も出来ないし。。。
私も先月クレジットで7万不正利用されました。カード会社が保証してくれて助かりましたけど本当にコワイです。
自分もアマゾンを偽ったフィッシング詐欺に引っかかってしまい、めんどくさい思いをしました
そうゆう流れで不正利用分かって行くんですね😅最初少額で次ドカンって高額やられたりってありそう😢 ほんと楽天カード初動早かったですね
わずかでもやられたということは、番号や有効期限、3桁の番号も洩れているということですね。その情報が売却される可能性もある。
大変勉強になりました。ありがとうございます。不正を働いた人の個人名を、ここで公開しましょう。彼の社会的地位を撲滅すべし。10000人から250円不正利用したら、収入250万円。再登録料を彼に10000円請求しましょう。
残念ながらネット通販だけでなく ネット関連においての不正は後が立ちませんね。不正利用されてるってことはその情報が世界中に流れてる可能性も高いので 額は少額でも 面倒ではありますがワタナベさんのような行動が即時に必要かと思います。私も少額ではありますがクレジットカードを不正利用されたことがあり またアマブラやネトフリもみず知らない人間に不正利用されて非常に気持ちが悪い経験をしたことがあります。ネットが便利になった反面 それと同時にリスクがあるのを自覚しないといけないですね。
ためになりました。定期的に明細を確認するようにしたいと思います。
不正利用されると焦りますよね この機会で再発防止の対策しないとですね
家も数年前に不正利用されましたよイタリアの鉄道利用で€500前後だったと思います家は海外通販利用も多くまあこんな状況も起きるだろうなと思ってたので毎月明細は細かくチェックしてましたのでカード会社に連絡して対処してもらいました結果は利用時は日本に居るアリバイもありましたので請求はカード会社の負担でカードは取替になりました因みにカード会社からの不正利用の連絡はありませんでしたね@セゾンカード
自分はカード会社の方の気転で未遂ですみました…昼過ぎに電話が来て香港のハイブランド店で使われる寸前。。。
自分はイオンカードの不正使用やられておとといに止めてもらいました。モバイルICOCAのチャージで3000円の使用履歴。モバイルICOCAなんてダウンロードしたこともないし、何年も使ってないイオンカードだったのですぐ気づいたけどよく使ってるカードなら気づかなかったかも。商品購入なら分かるけど、チャージだと気づくかどうか自信ないですね
楽天カードではないんですが、イ◯ンカードで不正利用されました。額も5万円という結構な額でした😂にもかかわらず、楽天のように電話はかかってこず、請求書で発覚した次第です。
楽天カードは事後対応はしっかりしてるようだけど、他にも不正利用されたっていう書き込みがあるのは、何か脆弱性がある?カード持ってる人が多いから?
私も楽天カードで被害にあいました。モバイル ICOCAで数回チャージされており、怖くなり即カード停止し再発行しました。楽天カードでの、この手の被害は多くあると聞きますね。
楽天カードは私も使ってるのでどこからワタナベサンのカード情報を抜いたのか怖くなりました✨
私も不正利用されたことあります。便利になる反面セキュリティーの問題は深刻です。
私も楽天カードを使っています。便利ですよね。クレジットカード会社が怪しい動きを教えてくれるのは、どの会社もしてくれるのでは。私は香港のカードをアメリカで不正に使われましたが、全く払わなくてよかったので、カードナンバーをあたらしくするだけで済みました。
どこで漏れたのかが知りたい
僕も楽天カード、Amazonで500円やられました
不正する方はジェネレーターでカード番号総当りでやってきますから
こちらがどれだけセキュリティ高めてもAmazonが3Dセキュアに対応しない限りは
不正利用は止まらないと思われますね
私も全く一緒です!
楽天カードで、Amazonプライム会費×2ヶ月分やられました。
Amazonのアカウント自体持っていないし、Amazonに連絡したら「これは不正利用だと思います。カード会社さんに届け出てください」と言われました。届け出たんですが、イマイチ的を得ない返事でその後もそのことでイライラする事がイヤだったので、楽天カードを解約しました。よく分かりませんが、被害を受けた1200円は、補填されていません。高い勉強代だったと思うことにしています。
今回のことで、ネットでしか対応のないしかも対応が誠意の感じられない会社のカードは良くないなと、本当に身に沁みました。信頼のある大手か、実店舗での対応を受けられるところにしました😊
不正利用はよく聞くものですが、実際に被害に遭ってしまった方の声、そして対策方法も聞けて良かったです。
自分のことだと思って用心しておきます。
不正利用そのものはそうなんですが、された側がやらなきゃいけないことが割とあるのが面倒なところですよね
少額なのにカード再発行になって色々手続きしないと行けないのが大変です😭
私の場合海外に住んでいるのでやられた時は全部英語での対応だったのでかなり大変でしたPayPalだったので中々追跡が難航しました。その時の為替とかの関係で金額が少なく返ってきたりしました。今はVisaとか大手のカードでのみ支払いにしています。対応が早くて全額かえってきました。(実は2回やられた😂)
@@黒木貫司 Paypal で不正利用ってあるのですか?
どこかに入力していなくても不正利用されて被害者が色々手続きしなければいけないダルすぎるな、、、
自分もつい最近不正利用されました。幸い、カード会社に連絡をして、利用停止、新しいカード番号でのカード発行をしてもらい、不正利用分の請求は無しになりました。自分はVISAカードでしたが、利用明細のメールが即届くようにしていて、すぐに気づく事が出来ました。
被害が最小限で何よりです。不正利用は、自分が何か間違って偽サイトなどに情報入力してしまった他にも、カード番号の規則性を利用して、ランダムに番号を生成するパターンもありますね。一番の対策は、自分のカードの利用履歴をしっかり把握することだと思います。
どこで情報が漏れたのか分からないのも怖いですね…
数字は、総当たりできても
名義は難しいぞ、そこまでやってるとカード会社も感知するだろうから
どこぞがお漏らししたか、釣られたんじゃないの?
ほんとに同様なタイミングで不正利用されました…
被害者なのに一連の対応しなきゃいけないの面倒ですよね…
大変でしたね。私も以前楽天カードで不正利用があり、その際は楽天から電話がありました。
見に覚えなのない経由での買い物だったので、不正と確定してすぐ対応していただきました。
すぐに電話で連絡がもらえたので、楽天すごいな〜と思いましたね。
私は某プラチナカードを利用していて、某ショップから決済代行会社から情報漏洩した可能性があると連絡があってから半年後に不正利用が発覚しました。こちらからカード会社に連絡し全て対応してもらいました。サブスク等の新カード番号移行もカード会社が全て代行してくれました。
マジで、、お気をつけて😮
絶対安全なネットなんてものが存在するのだろうか、、、
注意喚起の動画ありがとうございます🙇♀️私の夫もViewカード不正利用され行ったはずのない日の行ったはずのない駅から駅までの新幹線の往復切符を何枚も購入されていました😫😩全額返ってきましたがやはりカードの作り直し等でとんでもない大変だったみたいです。嫌な思いをするのがまたたまらなく嫌ですよね…お疲れ様でした。
6月不正利用に遭いました。
しかも高額請求で。
全部手続きを自分からやらないといけないので本当大変でした。
自分で明細を見て見つけたので被害ありませんでしたが、番号も変わりましたね。しかも5月に作ったばかりのカードでした。いやはや😅
楽天カード自分も不正利用されました。未使用、家保存で口座登録していないカードだったが不正利用された。サポート窓口の対応もクズだったので即解約。
私も先日不正利用されて、再発行しました。
私の場合は、自分で明細確認していて気付いたのですが、驚いたのは、カード会社への連絡から再発行までがWebで完結していて、あとから電話がかかってくることもなく、え、これで終わり!?って感じでした。docomoさんです。
災難でしたね。
自分は、これまでの人生(あ、50歳です)4回も不正利用に遭ったことがあります。カード会社が気づいてくれました。
初めてのときは、まだネット通販が普及していなかった時代です。「フランスで14万円の家具を購入されましたか?」と電話。そんなことあるわけないので、即、「ありません」と返事しました。
面白かったのが、Amazonカード。「普段の買い物傾向と、あまりに違う」という理由で、Amazon側が不正を検出してくれました。そんなのあるんだ……。
メインのカードが被害に遭うと、各種登録のし直しが、本当に大変ですね😖
ありがとうございます!念のため不正利用ないか確認したところ定期的に550円引かれて、俺もか!っと調べるとdアニメ解約したつもりができてないだけでした。半年間無駄に払ってしまった😂
僕は以前 某銀行のデビッドカードで、不正利用によるGoogleplayの大量購入被害にあいました。
警察へ被害届けと銀行へ連絡し、カード番号とPWを全て変更対応した経験あるので、本当に身を持って対応の大変さ分かります。
僕は被害額が6万程でしたが…被害も少なく良かったですね。
原因が不明だと同じ事が起きる可能性が高いので怖いですね。
原因はカード会社は分かっているようです。分かっていても止められないのなら意味はないかもしれませんが保証は有ります。
最終的には被害額が無かったとの事で良かったです!
自分もつい最近不正利用されました
初回の不正利用ですぐに気づけなかったので、数日の間に決済額がどんどん上がっていってました
年金の引き落としもカードでやっていたので変更手続きに行ったら、
最近楽天カードの不正利用が多いんですよと係の方が言われていましたね~
利用明細は月に何回かは監視しないといけないなと思いました。
私も2度不正利用されて光熱費や保険等の切替作業が大変だったので
その後は固定費用とネットや外での買物用にカードを分けてます。
楽天カードは一人2枚まで貰えるので、これなら最低限の被害に抑えられるかなとは思ってます。
面倒ですが、毎月利用明細をチェックする必要があるかもですね
追申です。私はバンコク在住者ですが、こちらはスキミングが凄いですよ。だからスキミング防止の財布やケースを買い換えました。空港、モノレール、病院、銀行、エレベーター、ぼーと立ってたら座ってたら危ないんですよ。スマホに夢中の時も狙われます。
お気をつけ下さい。
私もAmazonカードで不正利用されました。Amazonから電話あって日時と商品購入しましたときかれて2〜3万位だったが不正に利用されて請求されないと聞き安心しましたがAIが化粧品をこまめに大量購入を阻止したのも何件かあって未遂もかなりの件数あったようです。
空き巣なんかも家の前にワザとペットボトルやタバコの吸い殻捨てといていつ無くなるかチェックしてると聞きます。
利用明細とかよく見とかないと気が付かないことありそうですね
Amazon download、調べたら僕の明細にある…
そして利用の記憶、使った領収書も見当たらないのでちょっと調べてみます。
有益な情報ありがとうございます!
私も、不正利用の経験があります。私の場合は、dカードで¥13,500利用されて直ぐにクレカ会社に連絡してストップしてもらい、新しいカードを発行して頂きました。dアカウントのパスワードを変えて、ワンタイムパスワードのアプリを入れて設定もしたので今後は無いと切に願いたいものです。めんどいですよね😢
私も同じです。メインのdカード不正利用されました。USJのチケットが購入されてました。メインカードの番号が変わるとめちゃくちゃ大変ですね😂
ワタナベさんもクレカ不正利用されちゃいましたか… お気をつけて🥲
一応すでに解決するところまで行きましたがなんでやられたのか不明なので怖いです😭
@@WatanabeKazumasa最近はクレカの不正利用が悪い意味で話題になっているので、そろそろワタナベさん側も色々対策を講じないとダメかもしれませんね…
ありがとうございます。
僕も楽天さんから連絡をいただき7000円の被害がありましたが解決しました。
でも怖いです。
私も今年初めて不正利用にあいました。楽天のセカンドカードでアマプラの1ヶ月会費と1万ぐらいのAmazonの買い物でした。全く同じでAmazonに確認入れて、カード再発行で楽天が補填してくれました。被害額より、メンタルがしんどかったです。ただ楽天の連絡めっちゃ早かったので凄いな。と思いますね。二段階認証してなかったのですぐに設定しました。
大変だったと思いますが、動画にして下さった事で勉強になりました。ありがとうございます😊
私は去年やられましたね。
ユーロで仮想通貨を大量買いでした。たまたま、決済直後に通知が来るカードだったので、すぐに利用停止しましたが、直後に増額して何回も利用しようとした通知が返ってきました。(止めてはいたので、被害は初回の1500ユーロくらい)メインカードだったので、切り替えも大変ですが、メンタルがやばかったですね。結構セキュリティは気を遣ってましたから、警察に当たり前のことで説教されてる時間が1番辛かったかな😅
少額かつ検知されたのは不幸中の幸いでしたね!
私が楽天カードの不正利用に遭った際はたまたま自分で気づきましたが、ワタナベさんがメールから連絡された与信管理部署にたどり着くまでにウェブ、電話と2〜3の手順を踏まねばならず大変でしたよ😅
番号である限り守ることは実際には難しいと思いますがログインに対するパスワードは信用せず面倒でも二段階認証に限ると思っています。ただスマホが壊れると致命的なのでそこも二重化が必要と、まだまだセキュリティとの戦いは続きますねえ。生体認証が完璧になってくることを望みます。
やっぱり楽天でしたか!
私も楽天で、3回不正利用されました😅
私も不正利用でカード再発行した事があります。
「iTunes StoreとAirbnbでの利用に対してシステムが自動的に怪しいと判断して利用停止した」
という事で、私はどちらも全く使っていないサービスでした。
金銭的な損害は無かったのですが、各種公共料金支払いにも使っていたので大変でした。
こう言う事があるので、公共料金は口座引き落としが良いと言われているのですよね…。
まぁ〜クレカの方が管理しやすいのもあるのですが💦
自分も全く同じ流れで被害にあったんですが、楽天カードサポートのおかげで助かりました😭
今後も継続して楽天を使い続けようと思えたので‥話変わりますがモバイル事業本当に頑張って欲しい🥹
楽天カードは不正検知がガバガバなんで別のに変えた方がいいですよ。。。
怖いですね。今回のお話は大変参考になりました。ありがとうございます。
一度クラッキングされたカード情報は、犯罪者側で情報が出回るのですぐに対処しないと後々面倒なことになるのでどんなに少額でもカード番号を変更しなきゃダメですよね
私も去年、45万以上やられました。ガソリン系のカードについているVISAで、補償交渉に三け月かかり、カードも使えませんでした。リボ払いの確認で気がつきました。全て終わってからそのガソリン系のカードと解約。当然、VISAも解約しました。それからは、今流行りの電子決済にしました。多分、ネット決済でカード情報を搾取され不正利用されました。
大変でしたね。私も不正利用にあい大変でした。気をつけましょう
僕も1ヶ月ほど前に楽天カードが不正利用されて作り直しました。
状況的には数カ月ぶりにアプリで利用明細を確認してみたら4ヶ月に渡って毎月1500円前後の利用があり不信感を覚えました。利用先は『利用国(GBR)』とだけ記載されていて、イギリスからの決済であるということ以外は何に使用されたのか全く不明です。
また楽天の場合、利用した日の翌日か翌々日に利用速報メールが来ると思うのですが、その利用分のみ全てメールは来ていませんでした。
サポートに連絡しカードを作り直すこととなりましたが4ヶ月の内、2ヶ月分のお金はバックされず痛い目に遭いました🥲
以降、当たり前かもしれませんが1ヶ月に1回は利用明細をきちんと確認するようにしています。不正利用されるとやはり作り直した後のカードの更新作業に手間がかかりますね😓また、クレジットカードもいろんなキャンペーンがあり誘惑されがちですがこのようなことがあると安易に持ちすぎてはいけないなということを実感しています。
最新の手口でヤマダ電気のDMでカード番号明記されてて別のカード詳細を記入して返信用封筒に入れて送る、とからしいです。
そもそも自分のカード番号が入ってるので信じてしまうそうです。
自分も同じ時期に同クレカで不正利用に合いました。 数十年利用して初めてでした。 切り替え作業が今も大変です。
私も不正利用されたことはありますが、カード会社から電話で連絡がきてすぐに対応してくれました。 楽天カードは連絡がメールってのはちょっとタイムリーじゃ無いですし、ちょっと使いたく無いですね。
私も三年前に楽天カードで不正利用されました、その頃は楽天カードデスクから直接電話がきて不振な明細の問い合わせで30万円の不正利用あったと教えてくれました。
そのことから、楽天カードのセキュリティに不安を覚えカード退会しました。今年、母の楽天カードがワタナベさんと同じ不正利用されてました。今は少額なんですね
私も未遂ですが経験があります。ある日、見慣れぬ番号から携帯に着信があり、出てみるとカード会社。「国内で決済して数時間後にアメリカでゲーム課金に使われた」というもので、カードが手元にあるのを確認したのですぐに使用停止、別番号で再発行に。当時メインで使っていたカードなので、Amazon他の変更の手続きが大変でした。
フィッシングでなくても、IT社会の黎明期から叫ばれている「カード番号自動生成ソフト」を用いての総当たりかもしれませんよね。本当に怖いものです(-_-;)
大変でしたね。私も昔一度だけ経験ありますが、本当に各種登録変えるの面倒ですよね。
お疲れ様でした。
クレジットカードの不正使用の被害されお気の毒で手間が大変だと思いますし銀行の詐欺被害や不正使用被害も気を付けて下さい、銀行の詐欺被害されたらクレジットカードと同様気持ちがショックになってしまいます。
明日は我が身、です😭
少額で済んだから良いとかいう話でもなくて、ちゃんと対応しないといけないのですね。
被害を受けた側が、被害額以上の被害を受けるのがたまらんですね💢
ワタシも気をつけなくちゃと思いました。。。
クレカは保険があるからいいんですよねぇ。
楽天がよく気づきましたね。私は楽天のサイトは2段階認証がないのでちょっと不安なんですが、カード利用したらメールが届くように設定しています。他のカードでも設定しています。これである程度は気づけるのでいいと思います。ちょっとタイムラグはありますが、設定されてらいいと思います。
自分も今月被害に合いました・・・・。
ナンバーレスなら比較的安心ですが、カード情報が表や裏に記載されていて、店員に渡しての決済なら
ボールペン型カメラ等で映像で撮られたら、駄々洩れで闇バイトとかで売買されていても、今の時代なら不思議では無いでよね・・・。
自分も気をつけたいとですね。利用明細をマメにチェックも必要かもですよね。
ボクも数年前に経験あります。
ワタナベさんと同じく楽天カードでしたが、ボクの場合は登録している電話番号あてに楽天カードからメッセージが送られてきていたと思います。
ボクもまずはその連絡先が正規に使われていること確認しました。
不正利用の内容はたしかヨドバシカメラから数千円くらいのものが複数回購入されているというものでした。
全く身に覚えなかったので、購入していない旨伝えたところ、即日でカード停止となり、カードは別の番号で新規発行されました。
当時、同様なパターンが楽天カードで流行っていたようでもあり、そのパターンで会社側から引っ掛けてきたのでしょうか?
フィッシングには常日頃注意はしているので、そこからではないと思うのですが。。
楽天カードでの不正使用は、その後経験してませんが、セキュリィテイ強化のためか、同カードを使った海外の支払いなどでしばしばロックがかけられることがありますね。
そのたび、連絡して解除してもらってます。
お疲れさまでした。災難でしたね。
私は、何度か不正利用されたことがあります。
海外でのスキミングと思われるものは、アラートによりクレカが止まったので金銭的な被害はありませんでした。
カードの不正利用が後から発覚したこともありますが、そのカードはほとんど使ったことがないので不思議でした。
金銭的な被害はなくても時間取られたり、ネットショップのカード番号を変更したりと色々大変ですよね。
実被害なくてよかったですね。その後の対応には同情します😥
カード会社からの連絡ってメールで来るんですね。根拠はないのですが、電話がくると思ってました。
不正利用が疑われますメールは毎日Amazonから来ていて、無視してます😅
お疲れ様です。実は自分も3かいやられてしまいました。クレジットカード会社からの連絡で発覚。金額も¥97000でした。
自分に落ち度はないですが、カード会社から3回やられてますので、4回目はカード発行はないと言われてしまい、Amazonで使ったら
登録はしないで、カードはその都度使う様にしてます。
私も今現在、不正利用されてカード再発行中です😅作って1年未満のAmazonカードで購入先は10件未満ですが、どこからって感じです。三井住友カードは電話連絡出来ないし、詳しい詳細は不明で非常にめんどうくさい・・・
自分も楽天カードでの不正利用被害ありました。
私もやられました。カード会社から電話があり解りました。カードを交換してくれたのは良かったけどカードで毎月決済している物などの変更など色々と大変ですね。
Amazonで不正利用されたところがキーで Amazonは クレジット番号と有効期限さえあれば クレジット登録できて
物を購入できます。
これは クレジット登録に時間かかって購入をやめてしまう人を取り逃さない為と聞いたことがあります
なので クレジットカードの3DセキュアはAmazonが対応しない限りダメです
不正利用は怖いですがAmazonで買った覚えの無い物が届くことがあるのも気味が悪い...
それは恐い・・w
大変お疲れ様でした。「不正利用や紛失でカード番号変わる」→30年以上続くこの仕組みを考え直してほしいですよね~。「裏面3桁も3Dセキュアも意味ないやーん」って思ってます^^
私も同じ手口でやられました。毎月明細を見ていてアマゾンで買い物1700円?? おかしいな?と思い アマゾンと楽天に確認したところ 不正利用でした。 カードの変更やら手続きで手間と時間をかけられました。
大変ですよね。。
私も1年くらい前にクレカの不正利用をされました。
自分で見つけたパターンですが、明細を見て身に覚えのない請求があったのですぐにカード会社に連絡して停止をかけてもらいました。
身に覚えのない請求というのは同じくAmazonで私の場合プライム会員費500円でした。カード会社へまず停止依頼→Amazonへ問い合わせし不正の裏付け→不正を認めてもらえたよとカード会社へ再度連絡。と無駄な時間はもちろん精神的にもかなりダメージを受けました。保障してもらえるのはわかっていても心拍あがりますよね。
何故500円という少額…と頭の中がハテナでいっぱいでしたが、250円なんてケースもあるんですね。
こういうのは金額の問題ではないですね。どうやって情報を抜き取ったのか、たまたまカード番号やセキュリティコードがヒットしたのかモヤモヤします。
私はカード会社から紙の明細を送ってもらっています。今時はオンラインで確認するパターンが多いと思いますが、紙でなかったら気づかなかったかもしれません。
カード会社の人に気付いてもらえて本当に良かったですね。
長文失礼しました。
自分も名前、住所、電話番号使われてカード作られて、それを旅行費に当てられていました。
気分悪いですね↘️
不正利用されたものです。した人って誰だかわかることってあるんですか??
僕は、Amazonのカードが不正利用されたかもしれない、というメールが来て、再発行しました!
こういうのは、こまめに明細もチェックして、管理するしかないわけですね…!
私も今日楽天カードで不正利用の連絡来て再発行の手続きしました…私は20代で機械には強いほうだと思ってたし、フィッシング詐欺にも気をつけてるので、そういうのに気をつければ、不正利用されることはないと思っていたのにショックでした😖
なんにも心当たりがないので怖いです🥲
3Dセキュア、二段階パスワードも設定してます🤦
自分もDカードGで 日曜の早朝不正利用70万やられて朝方電話があり 思い当たり無いととのことで直ぐにカードストップの カード入れ替え スマホアプリの 書き換え等がありました。どこでやられたのがわからないのが、怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
たった今11万3千円不正利用発覚しました。
明日一番で問い合わせしてみます。
参考になりました。
先日 私も ヨドバシゴールドポイントカード(黒カード)が不正利用され使用停止となりました
私もありました。20年以上前だけどシティカード使ってたときに,カード会社から連絡きてタグホイヤーの時計を買われてたwカード交換で事前に知らせてくれたので大丈夫でした。たぶん飲み屋でインタプリタで決済したのでそこからだろうと思ってます。
勉強なりました。私の場合、仮に楽天カードから連絡が来ても偽メールと判断して、自分で楽天カードのサイト等を探して確認すると思いますが、面倒なら放置したかもしれません。ちなみに、偽アマゾンメールはアマゾンにログインして本物のメールか確認しています。
楽天カード使ってますが、自分は面倒でもカードを利用したら受信されるメール
「カード利用のお知らせ」や「【速報版】カード利用のお知らせ」、
そして、毎月受信される「請求予定金額のご案内」、これらの明細をちゃんとチェックしてます。
逆にワタナベさんが開封されたメール「【重要】楽天カードから緊急のご連絡」と言うメールは本物でもメールを開かずに破棄していると思います。
理由として、メールを開封した瞬間にウィルスにやられる可能性もあるからです。
なので、そういうメールが来た場合は、楽天カードの正式のサイトログイン後にある、「お知らせ」的な項目や、
直接電話したりして確認する方が安全かと思います。
PCやスマホの中にはパスワードの記録が残っていますので、メールの開封でウィルスに感染し、
ステルス的にパスワードを盗まれる可能性も有るかと思います。
私も不正利用されました。
いつもカードで買い物していますが、ある時使えなかったのでカード会社に問い合わせたらアマゾンaws利用分100万ほど引き落としされなかったらしく、明細を確認したら翌月も100万利用分がありました。
2ヶ月の間に連絡しないと確定されるらしいので毎月明細確認しています。
僕も先週楽天カードを不正利用されました。
災難でしたね😭
自分も1度やられました🤕日にち時間的にどう考えても思い当たる件が無かったし、ネットで買うと明細がインターネット決済?みたいに店とかの名前が出ないところがあって、そのうちの一つでした。ちなみに6000円くらいだったか…結構な額です(>_
こんにちは、私も1年ほど前都市銀行のデビットカードを被害に遭いました。
金額はバラバラで月々5,000円位を半年たって気づきっました。
保証範囲内で全額戻ってきましたのは幸いですが、銀行来店や手続きに時間を取られます。
思い当たる原因は、旅先の臨時店舗のクレジットカード利用で、カード預けレジが目の見えない位置の決済時かくらいしか、
見覚えがありません。
其れ以降は、ネットか目の前の機械の見えるレジしかカード使いません。
ワタナベさん、うぽつです。うわぁ...私も将来的にクレジットカードは作成予定なので、気をつけねば...勉強になりました。今現在私は地元銀行のデビットカードをメインに運用しているのですが、サイトやアプリでの明細確認等が複雑で私単独では出来ないので、機会がある際に銀行で手続きを行おうと思っています。その際改めて補償等について伺ってみようと思います。
僕は、PayPalで不正利用の経験があります。
兎に角、面倒ですよね。
放置も出来ないし。。。
私も先月クレジットで7万不正利用されました。
カード会社が保証してくれて助かりましたけど本当にコワイです。
自分もアマゾンを偽ったフィッシング詐欺に引っかかってしまい、めんどくさい思いをしました
そうゆう流れで不正利用分かって行くんですね😅最初少額で次ドカンって高額やられたりってありそう😢 ほんと楽天カード初動早かったですね
わずかでもやられたということは、番号や有効期限、3桁の番号も洩れているということですね。その情報が売却される可能性もある。
大変勉強になりました。ありがとうございます。
不正を働いた人の個人名を、ここで公開しましょう。彼の社会的地位を撲滅すべし。
10000人から250円不正利用したら、収入250万円。
再登録料を彼に10000円請求しましょう。
残念ながらネット通販だけでなく ネット関連においての不正は後が立ちませんね。
不正利用されてるってことはその情報が世界中に流れてる可能性も高いので 額は少額でも 面倒ではありますが
ワタナベさんのような行動が即時に必要かと思います。
私も少額ではありますがクレジットカードを不正利用されたことがあり またアマブラやネトフリもみず知らない人間に不正利用されて
非常に気持ちが悪い経験をしたことがあります。
ネットが便利になった反面 それと同時にリスクがあるのを自覚しないといけないですね。
ためになりました。定期的に明細を確認するようにしたいと思います。
不正利用されると焦りますよね この機会で再発防止の対策しないとですね
家も数年前に不正利用されましたよ
イタリアの鉄道利用で€500前後だったと思います
家は海外通販利用も多くまあこんな状況も起きるだろうなと思ってたので
毎月明細は細かくチェックしてましたのでカード会社に連絡して対処してもらいました
結果は利用時は日本に居るアリバイもありましたので請求はカード会社の負担でカードは取替になりました
因みにカード会社からの不正利用の連絡はありませんでしたね@セゾンカード
自分はカード会社の方の気転で未遂ですみました…昼過ぎに電話が来て香港のハイブランド店で使われる寸前。。。
自分はイオンカードの不正使用やられておとといに止めてもらいました。モバイルICOCAのチャージで3000円の使用履歴。
モバイルICOCAなんてダウンロードしたこともないし、何年も使ってないイオンカードだったのですぐ気づいたけどよく使ってるカードなら気づかなかったかも。
商品購入なら分かるけど、チャージだと気づくかどうか自信ないですね
楽天カードではないんですが、イ◯ンカードで不正利用されました。
額も5万円という結構な額でした😂にもかかわらず、楽天のように電話はかかってこず、請求書で発覚した次第です。
楽天カードは事後対応はしっかりしてるようだけど、他にも不正利用されたっていう書き込みがあるのは、何か脆弱性がある?カード持ってる人が多いから?
私も楽天カードで被害にあいました。
モバイル ICOCAで数回チャージされており、怖くなり即カード停止し再発行しました。
楽天カードでの、この手の被害は多くあると聞きますね。
楽天カードは私も使ってるのでどこからワタナベサンのカード情報を抜いたのか怖くなりました✨
私も不正利用されたことあります。便利になる反面セキュリティーの問題は深刻です。
私も楽天カードを使っています。便利ですよね。クレジットカード会社が怪しい動きを教えてくれるのは、どの会社もしてくれるのでは。私は香港のカードをアメリカで不正に使われましたが、全く払わなくてよかったので、カードナンバーをあたらしくするだけで済みました。
どこで漏れたのかが知りたい