H3ロケット、苦難を乗り越えろ! 種子島から宇宙新時代へ|Science Portal(2023年2月17日配信)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 лют 2023
  • 新大型ロケット「H3」1号機が17日午前、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられる計画だったが、直前で中止された。宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、1段機体の機器が異常を検知したため。新たな打ち上げ日は未定で、引き続き年度内の打ち上げを目指すという。
    H3ロケット1号機、打ち上げ直前に中止 1段の機器が異常検知(2月17日ニュース|Science Portal)
    scienceportal.jst.go.jp/newsf...
    -------------------------------------------------------------------
    科学技術の最新情報サイト「Science Portal」(サイエンスポータル)
    ◆URL scienceportal.jst.go.jp/
    ◆Twitter  / sciportaljst
    ◆Facebook  / sciportaljst
    ◆運営 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
    www.jst.go.jp/
    #サイエンスポータル #H3ロケット #宇宙
  • Наука та технологія

КОМЕНТАРІ • 25

  • @f-9137
    @f-9137 Рік тому +11

    今日は調子悪かったね、ドンマイ

  • @janusadm
    @janusadm Рік тому +4

    失敗を次に活かせられることこそ前進の力!予定どおりばかりでは得られるものは少ないですからね。次回リトライに期待しています💪

  • @kk-oe7bw
    @kk-oe7bw Рік тому +5

    打ち上げ後に大破でなかったのが不幸中の幸いでした。
    いつかH3が宇宙に行く日を楽しみにしてます!ドンマイです。

  • @t7024881
    @t7024881 Рік тому +7

    失敗も真摯に向き合えば財産になります。次回の成功を、低いところからお祈りしています😖

  • @hks409
    @hks409 Рік тому +11

    スペースxも最初は失敗の連続でしたね。でも日本はマスコミをはじめ失敗するなら金の無駄だという風潮が強いので関係者の方たちは本当に大変だと思います。

  • @ViViEgKK2121
    @ViViEgKK2121 Рік тому +2

    エンジン点火までいったのに惜しい!
    けど原因調査して直して、再チャレンジ頑張って下さいませ

  • @yocyoku
    @yocyoku Рік тому +24

    新型開発にトラブルは付き物です。糸川博士は「人生で大切なのは失敗の歴史である」と言っていました。楽しみに待っています。

  • @sivarisu_2833
    @sivarisu_2833 Рік тому +2

    脱出速度を得るために超高性能な精密機器の塊がロケットですがトラブルは付き物ですね。700~800億円の花火にならなかったのが本当によかった。

  • @7ak
    @7ak Рік тому +1

    がんばれ!応援してる!

  • @skyland1529
    @skyland1529 Рік тому +3

    打ち上がる前に停止して良かったです。機体も衛星も無事だしリトライ出来ますね。

  • @user-js8ks2xe7q
    @user-js8ks2xe7q Рік тому +2

    日本風に思うに・・・厄払いをした♪・・・と言うポジティブ思考で・・・次回に期待♫

  • @Fez_Daath_Server_Geburand
    @Fez_Daath_Server_Geburand Рік тому +3

    初号機で出来るだけ多く人的被害なくトラブっておいて、次こそは
    頑張って飛ばしてください

  • @ebiebigesogeso668
    @ebiebigesogeso668 Рік тому

    加油!努力!祝你們成功!

  • @tocchi5554
    @tocchi5554 Рік тому +1

    次こそは、、、。ですな。 そう焦らずに。

  • @user-sn4ci5eh4z
    @user-sn4ci5eh4z Рік тому +1

    異常を検知する部品がしっかりと機能した結果がこれ。打ち上げ失敗したものの、技術の確かさが却って光る。最悪、制御を失ったロケットがギャラリーに突っ込んで大惨事になる可能性もあるのだから。失敗は成功の母

  • @douglasquantum
    @douglasquantum Рік тому

    Queria ver o lançamento.

  • @GHOST_DZ_00
    @GHOST_DZ_00 Рік тому

    Salam Alaikom
    Plz Old video did it HD

  • @fami_u_u
    @fami_u_u Рік тому

    開発にかかわったすべての人が青くなった瞬間

  • @k.a5979
    @k.a5979 Рік тому

    今回も残念だった……

  • @yamiyon
    @yamiyon Рік тому +2

    英語アナウンスだとロケット発射感あるのに、女性の日本語アナウンスだと急に『小学校の運動会』感が出る気がするw…どうでもいい事だけどな。
    今後の打ち上げ成功願ってます(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

  • @eronote38
    @eronote38 Рік тому

    国民の血税が無駄になったと揶揄する人が居ますが、税金は財源確保の手段ではなく物価調節の手段です。なので税金は財源ではありません。

  • @user-cd8yp9yl4n
    @user-cd8yp9yl4n Рік тому +6

    ロケットすらまともに飛ばなくなるほど貧困化してるのか😢

  • @p76588ersfg
    @p76588ersfg Рік тому

    👍