【歴代スパロボ】どちらが有能?ヒュッケバインVSグルンガスト

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • このチャンネルではスパロボに関する動画をアップしています。
    スパロボが好きな方は是非チャンネル登録と高評価をお願いいたします。
    #スパロボ#ゆっくり解説

КОМЕНТАРІ • 149

  • @Ryuichi-b8o
    @Ryuichi-b8o Місяць тому +58

    どっちが有能と聞かれたら間違いなくバイン。 
    どっちがロマンある?と言われればガスト。

    • @ge-ha-5963
      @ge-ha-5963 Місяць тому +3

      真逆の考え、ブラックホールエンジンとか聞いただけでヤバさが伝わる動力源
      故に浪漫を感じる

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому +1

      @@ge-ha-5963 第4次やFの頃はその手の文芸設定はあっても本編にあまり影響しないから勝手に妄想するしかないんだよな

    • @Ryuichi-b8o
      @Ryuichi-b8o Місяць тому +4

      単純に遠距離より近距離で剣で敵をぶった斬る!って事に漢のロマンを感じるんよ。
      そのお手本がゼンガー。 我に断てぬものナシ!! スパロボの世界に転生したならば俺は迷わずゼンガーに転生したいw

    • @Shimesaba44
      @Shimesaba44 Місяць тому +3

      @@ge-ha-5963 スーパー系のグルンガストの動力は割と現実的だけどリアル系のヒュッケはトンデモ動力多いよね

  • @21n14
    @21n14 Місяць тому +21

    F完のグルンガストはスーパー系が全体的に微妙なのが多いのもあってかなり貴重な戦力だったな。スーパー系でありながら二回行動、魂持ちで宇宙A。SPもレベル60で182と規格外に多く、幸運もあるから撤退ボスや大ボスの撃破に大きく貢献してくれたわ。

  • @雷光-o4k
    @雷光-o4k Місяць тому +15

    F完ならグルンガストかな。
    貴重な魂持ち2回行動、ガストランダーで地中潜って被弾避けられるのも良かった。
    後半のボス機体は命中回避が異常に高いからヒュッケだとちょっとキツかった記憶。

  • @liko7842
    @liko7842 Місяць тому +13

    Fはリアル系が一流ニュータイプの陰に隠れる一方で、宇宙Aで2回行動が早いスーパー系という個性が光る

  • @Pika-Pool
    @Pika-Pool Місяць тому +24

    作品によってもかなり違うんよね。
    F完結編だと主人公の能力が低くて、ヒュッケバインは性能高いのに変なところで被弾するし、集中もなけりゃ燃費・弾数に余裕のある武器もないからすぐにガス欠。
    特殊能力込みのスペック的にはニューガンダム+F91なんだけど、総合力で中途半端。
    でも、第四次までだとヒュッケバインが奇跡マイクロミサイルで蹂躙できるのに対し、グルンガストは地形適応の関係から本気で最大火力をブチ込めるマップが極めて少ない。
    火力重視のスーパーロボットで、これはちょっと致命的。
    その反動からか、F完結編ではアホみたいな火力の暗剣殺を魂使って強敵にブチ込み、場合によってはHP次第で撤退するはずの敵を強引に撃破することも可能。
    運動性の高過ぎるバラン=シュナイルやヴァルシオン相手にはヒュッケバインで攻撃当てられないこともあって、必中で高火力を無理やりに押し付けられるグルンガストの方が、一撃必殺特化という点では有能だった。

    • @佐藤トム-i7x
      @佐藤トム-i7x Місяць тому +2

      F完ははそれらの差を埋められるレベルでリアル系の副主人公が優秀すぎるんですけけどね

    • @21n14
      @21n14 Місяць тому +1

      @@佐藤トム-i7x 激励や再動は他のパイロットでも補えるけど、加入早めで二回行動魂持ち宇宙Aのスーパー系は替えが効かないんだよなぁ

  • @熊木将斗
    @熊木将斗 Місяць тому +9

    ガンダム好きならヒュッケバイン。勇者ロボ好きならグルンガスト。ちなみに自分は後者。

  • @なごじろんぐ
    @なごじろんぐ Місяць тому +14

    Fはパイロットも含めてヒュッケバインが中途半端に思える。逆にグルンガストはスーパー系として頼りになる感じ。他のスーパー系と比べての宇宙適性が大きいか。

    • @ファルコン隆
      @ファルコン隆 Місяць тому +5

      Fだと間違いなく最強のスーパー系だと思う 2回行動出来るのマジンガー系しか他にいないし

    • @21n14
      @21n14 Місяць тому +5

      魂もデカいな。条件の厳しい撤退ボスや大ボス戦みたいなここぞという大一番で決めてくれるから存在感が凄い。

    • @佐藤トム-i7x
      @佐藤トム-i7x Місяць тому

      @@ファルコン隆
      普通に真ゲッターの方がいい
      一撃必殺狙うのも真ゲッターは竜馬が熱血×2+必中+努力、隼人が覚醒+幸運+ひらめき、弁慶が気合×3、
      フル改造したストナーでボスを挑発で引き寄せて1体は必ず倒せる
      グルンガストは周りのお膳立てが必要になってくる
      スーパー系は雑魚相手に2回行動させても微妙だし

    • @ファルコン隆
      @ファルコン隆 Місяць тому

      @@佐藤トム-i7x じゃあ最強クラスってことで、激励のお膳立てはほぼ必須だから、そこはゲッターとかガンバスターに負けてるけど、フルスペック出せたらヴァルシオンとかバランシュナイルワンパン出来るし

  • @dotetu4
    @dotetu4 Місяць тому +6

    第4次スパロボなら断然ヒュッケバイン。
    2種類の長射程の武器に加えて、注目すべきなのがマイクロミサイル。
    攻撃力フル改造+魂込みで10000は超えるため、後半の耐久力のあるゲストの雑魚メカを一掃するのに非常に便利。
    着弾指定で範囲もそこそこ大きいのも評価点。
    強すぎたのかF完結編では弱体化して、ひらめき使用の敵を「炙った」り、イデオンゲージの微調整に使われるようになってしまったが・・・😂

  • @GSR88ONE
    @GSR88ONE Місяць тому +2

    気力あげて敵の体力削るのはヒュッケバイン(気力130で分身出来る)。ボスキラーはグルンガストですね。(後半の撤退ボス絶対いいパーツもっている)F完結編までではこう使い分けてました。(最近の敵さんは色々特殊スキルお持ちになられてまぁ😅)

  • @13ルキ
    @13ルキ Місяць тому +1

    シリーズ毎に評価が分かれるけどガンダム好きで前に出して避けて反撃で削りたいならヒュッケバインだしラスボスを1激で倒したいならグルンガストかな?
    好みで言えばα外伝のスレードゲルミルを仲間にしてネオグランゾンを一騎打ちで戦うのがすきかな

  • @あべデリ
    @あべデリ Місяць тому +1

    OG1のヒュッケは隠しなのもあって強かったですね。
    機体の地形適応がSで、ブラックホールキャノンが長射程高火力と強かったです。
    ただ、EXハード(OGsのみ)では武器強化済みで加入するグルンガスト2号機も捨てがたい。

  • @浮浮-h6b
    @浮浮-h6b Місяць тому +3

    グルンガスト推し
    F完についてきたドラマCDは今でも宝物。

  • @ayunyan-nyan
    @ayunyan-nyan Місяць тому +3

    グルンガストのバリエーション機として、とある高級レストランとかステーキガスト……

    ちがいます

  • @やぬ-u8m
    @やぬ-u8m Місяць тому +3

    Vのグルンガストめちゃくちゃ使ったわ…幸運持ってて序盤からずーっとボスキラーしてくれるので主人公差し置いてロッティがトップエースだった

    • @たなちゅう-i3g
      @たなちゅう-i3g Місяць тому +1

      同じくVのグルンガストはよくつかいました。トップエースは沖田艦長でしたが

  • @風生いずみ
    @風生いずみ Місяць тому +1

    ヒュッケバイン30thは、DLCで第4次時代の「必殺技としてのロシュセイバー」が帰ってきたのがうれしかったですね。計都羅候剣もそうですが、
    やはり剣というのは「通常攻撃としての武器それ自体」と「その剣を使った必殺技」の両方があるのが一番ロマンを感じます!

  • @タナカタロウ-z4h
    @タナカタロウ-z4h Місяць тому +6

    スパロボにおける「もうコイツ一人(一機)でいいんじゃね?」は第4次のヒュッケバインから始まったように思えてならない(笑)

  • @安木純也
    @安木純也 Місяць тому +6

    自分はヒュッケバインが好きですグルンガストは口ではなくマスク顔なら良かったと思っています

    • @MegaAiueo1
      @MegaAiueo1 Місяць тому

      マスク顔のほうがかっこいいが、口なのはダイターン意識してるところがあるからだと思ってた

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん Місяць тому +4

    第四次だと圧倒的にヒュッケバインです。グルンガストは必中が必須になり扱いが難しかった。

    • @大坂智義
      @大坂智義 7 днів тому +1

      グルンガストが優ってるのは圧倒的攻撃力・・・その一点のみですね。
      しかもこのスーパーロボット系を選んだ段階で極悪シナリオの
      「オルドナ・ポセイダル」へ直行が決定してしまうという・・・

  • @Sロッド
    @Sロッド Місяць тому +2

    最近どのスパロボはリアルロボットばっかり強いので 次のスパロボ通常主人公はグルンガストリメイクかな

  • @橋本茂敏
    @橋本茂敏 Місяць тому +2

    グルンガストのほうがいいですね。
    必殺技の威力が爽快ですからね。

  • @あーくん君
    @あーくん君 25 днів тому

    ゲーム的なバランスは置いといて、安定性や量産を視野に開発されたヒュッケMk2やグルン二式とかは、機動力のヒュッケと火力のグルンで運用がはっきり分かれてるからわかりやすい。
    ただハイエンドな初代ヒュッケやエグゼクスバインとなると機動力に加えて火力も両立してるからヒュッケバインの方が総合的には上かな。
    参式とグルンガスト改が今のところ最新式なので、ハイエンドな新型グルンガストが出てきてほしい

  • @suken1019
    @suken1019 Місяць тому +2

    この時期のスーパー系はマジでプレイヤーが色々手を加えないとまともに戦えなかったからね
    グルンガストは動かしてて楽しい

  • @お茶の一般人
    @お茶の一般人 Місяць тому +6

    グルンガストは種類が少ないからな。
    個人的にはヒュッケバイン系。

  • @あっさんあっさん-c7t
    @あっさんあっさん-c7t Місяць тому +4

    計都羅睺剣の文字だけでグルンガスト使ってたな
    好きなのはヒュッケバイン

  • @MegaAiueo1
    @MegaAiueo1 Місяць тому +2

    有能無能関係なしに30周年記念の30にグルンガスト参十式的なの出してやれよって今でも思う。あとできたら神谷明キャラも

  • @ジェラシー侍-m2c
    @ジェラシー侍-m2c Місяць тому +1

    ダイゼンガー、竜虎王をグルンガストシリーズに加えるとしても、 
    エグゼクスバインを加えるなら、総合的にはヒュッケバインかな。

  • @neuntemarz2339
    @neuntemarz2339 Місяць тому +1

    第四次のグルンガストは前線の後方でずーっと大人しくしといて
    ステージボスだけになったら
    急にしゃしゃり出てきてトドメだけもらっていく。
    主人公機だよね?ってなった。
    ヒュッケバインは前線に突っ込むんだけど、リープスラッシャーを雑魚に使うか悩んだ。
    それが嫌だとマイクロミサイルしかやることなくて
    最大攻撃力はF91の方が高くて
    この器用貧乏をどう扱っていいのか
    ずいぶん悩んだ記憶がある。
    なので、より「ツエエ!」を感じられるグルンガスト

    • @T花子
      @T花子 19 днів тому +1

      トドメもらっていくのはある意味主人公感ありますけどね
      アムロ「今だ!セーラー〇ーン!」

  • @キョウスケ-c3q
    @キョウスケ-c3q Місяць тому +1

    個人的に第四次とSのヒュッケが最盛期だと思いますマイクロばかり打ちまくってました。

  • @いなり-f7z
    @いなり-f7z Місяць тому

    どちらが有能じゃなくて使う人の愛情次第だと思います。
    私はヒュッケバイン派でエグゼクスバインが出た時は鳥肌立ちました。凶鳥だけに🐦‍⬛
    私の感覚ですがスーパー系のロボットは今でこそユニットの特殊能力や固有フィールドで大分硬くなりましたが、FやSは火力が高いだけで敵に囲まれたら、あっという間に削られて破壊されてしまい正直あまり使っていなかったのです。今はスーパーロボットもずいぶん使いやすくなりましたね♪
    私の推しのスーパーロボットはガンバスターです。

  • @声豚太郎
    @声豚太郎 Місяць тому +2

    期待値はヒュッケバイン
    理論値はグルンガスト
    ってイメージですね。どちらを重視するか人次第ですけど、αから入ったんでヒュッケバインを贔屓しちゃいます笑

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому

      改造引き継がない弐式と
      イベントでぶっ壊される参式だからな…
      個人的に改型はαの「黒い弐式」の方が好き

  • @海老-u6i
    @海老-u6i Місяць тому +1

    Fはグルンガストのが僅かに有利か?って感じ(全体的にはどちらも微妙より)だけどそれ以外はヒュッケバインの勝ちだと思う
    特に第4次は圧倒的な差がある感じ
    αはどちらも強いけど最終的なガンナーがあまりに強い

  • @皐英司
    @皐英司 Місяць тому +1

    Vのヒュッケバインとグルンガストは、他に強いユニットが多かったからファンサ感が強かった

  • @LALALA0229
    @LALALA0229 Місяць тому +2

    >>グルンガスト
    P武器付き 飛べる 泳げる

  • @かぴかぴ-w4s
    @かぴかぴ-w4s Місяць тому +2

    第四次ならヒュッケバインかなぁ。射程の長さにマップ兵器と強力すぎた。そして化け物回避率に加え、分身までありヒュッケバイン単機でステージの敵全部倒せる程の強さだった

    • @大坂智義
      @大坂智義 Місяць тому +1

      第4次のグルンガストは単体攻撃力なら文句なしの第一位です。
      奇跡込みの計都羅喉剣・暗剣殺ならスプリガンあたりまでなら一撃で沈める事ができます。
      ・・・しかし、スーパー系を選んだら自動的に最凶シナリオのオルドナ・ポセイダルを
      通る事(核バズーカもナシ)になりますので覚悟が必要になります。

  • @user-mq1ck5ve2g
    @user-mq1ck5ve2g Місяць тому +1

    奇跡+MAP兵器で敵を減らせるヒュッケバインの方が使い勝手は良い
    そもそも第4次の終盤は直接敵とバチバチやりあうこと自体あまりやりたくないこと
    MAP兵器と射程外からの攻撃でなるべく反撃される頻度を減らすのが基本になるというか

  • @シアンオオハラ
    @シアンオオハラ Місяць тому +3

    DDでOGサイドストーリーで初代ヒュッケバイン復活してますよ(ヒュッケバイン02(ツヴァイ)名義、ハイフライヤーユニット装備してますがね)

  • @鳩頭クルルッポー3世
    @鳩頭クルルッポー3世 Місяць тому +1

    スパロボに出てくる2択要素って、スパロボのシステムとかをちゃんと理解せず、なんとなくでやってる頃だと一択に思えるんだけど
    他の味方機体の性能とか、作品自体のシステム諸々わかってくるとどっちもちゃんと一長一短で悩めるようになってるの、良いなぁと思う

  • @カッ昏倒
    @カッ昏倒 Місяць тому +1

    OG1リュウセイ編は水中戦が多くてグルンガスト、というかガストランダーを重宝したなぁ。
    どっちかというとヒュッケ優位なことが多い対比だけど、この時ばかりは圧倒的にグルンガストだった。

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому +4

      GBA版OGのガストランダーは異常に強かった
      ドリルアタックの威力と使い易さのバランスがちょっとやりすぎてる

  • @保井タケヒロ
    @保井タケヒロ Місяць тому +2

    第4次のグルンガストがすんごいウィンキーしてますな
    子供の頃第4次Sの幸運持ちの主人公にしてヒュッケのマイクロミサイルで稼いでた記憶があります

  • @ikaika7859
    @ikaika7859 Місяць тому +2

    αは射程距離補正という謎優遇システムがあるから火力もヒュッケの方が出せちゃうんだよな

  • @菅ネツキ
    @菅ネツキ Місяць тому +2

    昔はスーパー系がただの的だったからな。敵が強過ぎて避けなきゃ一撃で沈むし。今だと逆に敵が当てるようになった代わりに火力が落ちたからリアル系が不遇になりつつあるな

  • @kikuhiki
    @kikuhiki Місяць тому +2

    地形適応でBがキツイってのは耐えれない避けないようになるF、特にF完からで、第四次だとそんなきつくはない

  • @神田隆起
    @神田隆起 Місяць тому +3

    OG1だとスーパー系が少ないからグルンガストはだいぶありがたい存在だった

  • @user-BlackLotus
    @user-BlackLotus Місяць тому +2

    周回時に一度だけグルンガスト使うけど、ほぼヒュッケバインしか使わないんだぜ
    ブラックホールってグランゾンっぽくていいよね

  • @WMNN-m6f
    @WMNN-m6f Місяць тому +1

    Fになって機体のカラーリングの変更が出来なくなったことに不満を感じていた当時。
    ちなみに黒や赤もいいけれど、やはりガンダムカラーの魔力に抗えなかったのは自分だけじゃないと思いたい…。

  • @Xi091
    @Xi091 Місяць тому +1

    第四次の『キリマンジャロの嵐が』完全に空中マップだからそこで気にせず出せるのがグルンガストの強みかな?
    ミノフスキークラフトも『空飛ぶマジンガーZ』限定だし。

  • @池内力也
    @池内力也 Місяць тому +1

    ヒュッケだな自分は第4次からの付き合いだし
    だから自分色を出すためカラーエディットを復活してほしい!

    • @MegaAiueo1
      @MegaAiueo1 Місяць тому +2

      OGの企画打ち切りなら主人公もキャラメイク型に戻してほしい!

    • @bradon3313
      @bradon3313 Місяць тому +3

      寺田氏が今は工数あるから昔みたいに1枚絵で出来たカラーエディットなんてとても出来ないと言ってますね

    • @T花子
      @T花子 19 днів тому +1

      @@bradon3313 色々動くし必殺技でミニアニメみたいなのもありますしね
      DC版αみたいなフルポリゴンならできなくはないのかな?

  • @KPRKKMcolonel
    @KPRKKMcolonel Місяць тому +1

    実はOGでヒュッケバイン復活フラグ経ちました
    DDですがOGショートシナリオでFAヒュッケバインが建造されてマオが載ってくれます

  • @ゴリゴリゴリランテ
    @ゴリゴリゴリランテ Місяць тому

    グルンガストは最初から完成されて強いけどヒュッケバインは最初はそこそこ有能で後からゴリゴリに魔改造されてぶっ壊れるイメージ

  • @kitanoginganoteiou
    @kitanoginganoteiou Місяць тому +1

    オリジナルのヒュッケバインとグルンガストなら
    個人的には ヒュッケバインに軍配が上がりますかね( >▽

  • @ささきやすひろ-u2x
    @ささきやすひろ-u2x Місяць тому +1

    OGならグルンガストだな主攻、助攻1ユニットどちらもできるし、ヒュッケバインガンナーだと出撃枠2使うしボクサーは射程が微妙……α迄ならヒュッケバインだが。

  • @カカオロット孫
    @カカオロット孫 Місяць тому +3

    どのグルンガストでもいいなら突然出てきた零式が良き

    • @ge-ha-5963
      @ge-ha-5963 Місяць тому +1

      OGsの数少ない功績、出刃包丁の汚名を払拭させた

    • @佐々木幸博
      @佐々木幸博 Місяць тому

      二人乗りの参式

  • @yoske9453
    @yoske9453 Місяць тому +1

    OG2ではイルム&グルンガスト+キョウスケ&アルトの最大火力コンビにSRXで援護させる脳筋プレイが楽しかった。

  • @藏川克徳
    @藏川克徳 Місяць тому +5

    スパロボVはデフォだとヒュッケバインはヴェルトがグルンガストにはロッティが乗って参戦するけど精神コマンドの幸運を持ってるロッティをヒュッケバインに乗せかえて戦わせたほうが資金稼ぎにはいいんじゃないかって思う。
    ただしヒュッケバインは強化パーツなしだと空が飛べないんだけど。
    Vのグルンガストは移動中任意での変形はできなくなってはいるけど強化パーツなしでも空が飛べるのはいいとは思う。

  • @tgaigar7197
    @tgaigar7197 Місяць тому

    やったのは第4次Sだけど、機体はどっちにも強みがあって良かった。個人的には暗剣殺のが好き
    あとは余談だけども、リアル系は乗り換え可能なおかげで、GP02Aに乗り換えて誕生日設定の魂のアトミックバズーカで、ネオグランゾン3体が一撃で終わってしまうというw

  • @フィニッシュ森本人
    @フィニッシュ森本人 Місяць тому +3

    なんだかんだ最大火力だからなんだかんだグルンガストになりがち。

  • @kousio-y7v
    @kousio-y7v Місяць тому +1

    EXとグルンガスト改の性能見た時はバグ?と思った。
    同マップに出るトールギス3が2万とかいうHPだから余計に。

  • @りあ-b4e7f
    @りあ-b4e7f Місяць тому +1

    Fのリアル系主人公って集中がないのはもちろん、NT補正除いた命中回避がくっそ低くてカツ以下だからなぁ
    雑魚散らしもボスキラーにも使いづらい

  • @小野理
    @小野理 Місяць тому

    OGからかヒュッケはブラックホールエンジンの設定が本編にも影響してくるヤベエ機体という扱いだけどグルンガストはそうでもないからな

  • @Raiza111
    @Raiza111 Місяць тому

    うろ覚えだけど、初期は武器改造が個別で、変形しての武装は別扱いだった気がするから、
    グルンガストの変形後武装の改造は改造費の無駄になった気がする。

  • @一行石井
    @一行石井 Місяць тому +1

    4次は、何故か命中が、マイナス、命中に響いて使いつらかった。😅Vのグルンガストとヒュッケバインは使い易いやはり、標準値が付いたお陰かな。

  • @totoron1216jp
    @totoron1216jp Місяць тому +3

    第四次のスーパー系いじめは一体なんだったんだろう

  • @atka9357
    @atka9357 Місяць тому

    異星人「ヒュッケバイン寄こせ」「新型のヒュッケバイン!?これは無視できん!」
    異星人「グルンガスト?・・・・・まぁいいや」

  • @w11とっしー
    @w11とっしー Місяць тому +1

    第四次はグルンガスト完敗。
    なんでマップ兵器すらなかったのか?せめてバスターランチャみたいなのをガストランダーでもいいからつけてもらえればまた変わったと思う

  • @黒騎士-m5i
    @黒騎士-m5i Місяць тому +1

    逆に完全回避ではなく、バリア系で完全にダメージを受けない設定であればグルンガストも強かったんだろうか?

  • @onezero5529
    @onezero5529 Місяць тому +1

    Fの時グルンガストは必中と魂の計都羅喉剣・暗剣殺で対ボス用として活躍したな

  • @marusyo
    @marusyo Місяць тому +1

    まぁ最強はヒュッケバインやろ
    でも、男なら漢なら一度はグルンガストやろーーーーーー!!!!!

  • @sigurehuru9763
    @sigurehuru9763 Місяць тому +1

    もうスパロボはOGだけでいい♪誰を載せるかが難しいが。

  • @坂本成孝
    @坂本成孝 Місяць тому +1

    第四次Sでネオ・グランゾンを奇跡で倒しまくったグルンガストかな?🤔

  • @虚無的な何か
    @虚無的な何か Місяць тому +1

    有能だけならヒュッケバインじゃね? だってちょっと古いけど最新作もヒュッケバインだしw

  • @升田満博
    @升田満博 Місяць тому +1

    パイロットに援護攻撃ありならヒュッケかな?

  • @セラ-x4y
    @セラ-x4y Місяць тому +1

    第四次のグルンガストは乗り換えた早々ハイパージェリルの攻撃をかわせなくてぶった切られちゃうんですよね・・・
    無改造だし強化パーツもつけられないし・・・

  • @Jmjwadaqoo
    @Jmjwadaqoo Місяць тому +2

    雑魚しばきにヒュッケボイン 敵エース確殺はグルンガスト
    第四次ではダントツにヒュッケバインが強いけど 完結編ではグルンガストのが強いね

  • @ぶいにゃ
    @ぶいにゃ Місяць тому +2

    初スパロボがF、F完結編だからこの2機は何かと思い出深いなぁ・・・

  • @neneko23
    @neneko23 Місяць тому +1

    ヒュッケバインはリアル系の皮を被ったスーパーロボットでしょ。

  • @茄子AGEBITASI_BG8R
    @茄子AGEBITASI_BG8R Місяць тому

    F/F完のPS版は誕生日設定できた様な気が、違ったかな😅
    四次Sはスーパー系は二回位しかしなかったな😶
    リアル系は十数回したな😁
    違うけど新スパロボは攻撃が兎に角当たらない記憶しか無い😅

  • @TV-lc5ou
    @TV-lc5ou Місяць тому +2

    個人的に、耐える派より避ける派なので、ヒュッケかな

  • @まるちびたみん-e4l
    @まるちびたみん-e4l Місяць тому

    げすぺん→ひゅっけ(ぐるんが)は解り易かったけど
    もう今だと派生機や零式やMK-3やらで解らんちん。
    良いからOGのリメイク作ってけれ

  • @yattarou_f91
    @yattarou_f91 Місяць тому

    4次はヒュッケ、F完も主人公がNTだからヒュッケ、αも普通に強いヒュッケ。
    リアル系に洗脳されているとスーパーの選択肢がなくなる。

  • @kazenatsuno3734
    @kazenatsuno3734 Місяць тому +1

    スパロボDDだとどっちも現状なんか微妙な性能同士なので、ここは合体攻撃とか修得して同時にパワーアップしていい感じに並び立って欲しいところ

  • @グラップラーコバヤシ
    @グラップラーコバヤシ Місяць тому +6

    圧倒的バイン

  • @bloyoShien
    @bloyoShien Місяць тому +2

    ヒュッケバイン派
    MAP兵器のマイクロミサイルが便利

  • @san-vk2xl
    @san-vk2xl Місяць тому +1

    第四次のグルンガストは改造しても最大EN255という制限が原因で燃費まで悪い。

  • @oborrobot5052
    @oborrobot5052 Місяць тому +36

    αガンナー「呼んだかね?」

    • @user-mq1ck5ve2g
      @user-mq1ck5ve2g Місяць тому +9

      Mk-Ⅱ時代、チャクラムシューターばっかり使ってると
      AMボクサーの方が強くなるような気がする

    • @菅ネツキ
      @菅ネツキ Місяць тому +8

      ボクサーといいヒュッケIIIはまさにリアルの皮を被ったスーパー系なんよな

    • @草薙京-g4q
      @草薙京-g4q Місяць тому +2

      ​@@user-mq1ck5ve2g
      換装パーツ届くまでは射撃武器メインだし結局はMKII時代はチャクラム封印してフォトンライフルとGインパクトキャノンで頑張ってガンナーで蹂躙してたなー

    • @よんよん-j1g
      @よんよん-j1g Місяць тому

      @@user-mq1ck5ve2g 当時の第一次αのシステムで格闘武器や射撃武器を使ってると対応するパイロット能力が伸びてくる仕様だった。だから便利だからって格闘属性と認識せずチャクラムシューターばかりを使ってると気が付くと格闘値が異様に伸びてるって事があった。

    • @kat-chance
      @kat-chance 13 днів тому

      AM追加までの間ファングスラッシャーで戦ってるだけでもだいぶ射撃伸びるから問題ない。

  • @poormasterZ
    @poormasterZ Місяць тому +1

    第四次はラストの2話が宇宙ではなく火星で敵は皆んな空飛んでいるから空適正Bのグルンガストの性能が落ちてしまうんだよね、、、

  • @ヤウマアオヤマ
    @ヤウマアオヤマ Місяць тому +4

    スパロボで使うならヒュッケバイン
    もしリアルで乗せてもらえるならグルンガスト
    リシュウ先生みたいに漢字で武器名言いながら戦ってみたい😊

  • @よんよん-j1g
    @よんよん-j1g Місяць тому

    無印時代のグルンガストは仕様上三形態の改造値が共有されてないので地形適正で使い分けるなんて実質機能してなかった。ガストランダーは貴重な海適正持ちなんでOG1ではお世話になったけど。

  • @るみな-z6s
    @るみな-z6s Місяць тому +1

    ちょいちょい数値が発言と画面で違ってて、ちょい分かりにくいかも💦

  • @山田二郎-i2u
    @山田二郎-i2u Місяць тому +1

    整備士の苦労を減らしたいので、避けて当てるリアル系が好み。

  • @あいけん-u4b
    @あいけん-u4b Місяць тому

    Fで性格が理論派だけど異性好きのイルムを使っていたからαでの違和感にずっと馴染めなかった

  • @イッヌ-q8h
    @イッヌ-q8h 5 днів тому

    栄光の落日ではヒュッケバインにお世話になりました…

  • @KS-sw4ld
    @KS-sw4ld Місяць тому

    第4次は攻撃避けられないときつかったからヒュッケバイン一択だった。

  • @LeonExas
    @LeonExas Місяць тому +1

    最も新しいOGのヒュッケバインはDDだから本編だとどうなることやら...

  • @名無し-i8t
    @名無し-i8t Місяць тому +1

    2人乗りの参式とヒュッケバインガンナーの二強

  • @野上勇-o3q
    @野上勇-o3q Місяць тому

    主人公機…二人乗り欲しいですw

  • @ドフォーレ商会.ex-s
    @ドフォーレ商会.ex-s Місяць тому

    作品によるよなぁ
    第四次だとヒュッケバイン1択だけども
    グルンガストで栄光の落日やるの辛いのよ

  • @ラウズ-k2j
    @ラウズ-k2j Місяць тому +1

    攻撃を受けない方が強いに決まってる。

  • @Nk-ci8rz
    @Nk-ci8rz Місяць тому +1

    ヒュッケバインEXはカラーが好きです

  • @トマトサン-c9q
    @トマトサン-c9q Місяць тому +3

    4次の改造がα外伝からのように武器全てに適応されるならワンチャングルンガストにチャンスがあったと思う。
    ウィンキー時代は種類は多くても個別改造だから使わない物が多かったけど、全部改造なら化けたスーパー系も多かったんじゃなかろうか。
    ウィンキーにそれを求めてはいけないが

  • @ベンソンジョン-z7e
    @ベンソンジョン-z7e Місяць тому +1

    グルンガストは頭が大き過ぎる
    何でそこまで大きいのか