【2ch動物スレ】「水溜まりに浮いてる油」の正体、実は油じゃなてコレだった→顕微鏡で見た結果とんでもない生物だったと話題にwwwww【なんj】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 282

  • @aW2ft553
    @aW2ft553 Місяць тому +1286

    うちの近所で田んぼに油膜が張ってて、この細菌の事知ってたから、近所の人に「これは鉄を栄養にしてる細菌で~」とか知識披露してたら、その先に事故った原付が沈んでて本当に油だった事あった。スゲー恥かいた。

    • @capricekruhy
      @capricekruhy Місяць тому +334

      近所の人「細菌が原付を分解して栄養にしてるのね」

    • @83231919
      @83231919 Місяць тому +195

      ​@@capricekruhy
      その優しさはむしろトドメ刺してるのよ。。。

    • @user-voiceroid
      @user-voiceroid Місяць тому +92

      @@capricekruhy細菌強すぎて草

    • @売りぽん売りぼん
      @売りぽん売りぼん Місяць тому +53

      ​@@capricekruhyそんな強い細菌なら人間すらも分解されそうだな

    • @hystericcharms
      @hystericcharms Місяць тому +70

      表面が割れるなら細菌。割れずにヌルヌルのままなら油やね

  • @azumaoka
    @azumaoka Місяць тому +724

    ずっと「悪いヤツが油を流しているんやな」と思っていた。教えて頂き、ありがとうございます。

  • @アミメキリンー
    @アミメキリンー Місяць тому +407

    >鉄バクテリアの皮膜
    子供のころは虹の終端だと思ってました

  • @r-ic1ld
    @r-ic1ld Місяць тому +172

    トラクターや田植え機の潤滑グリスとかかと思ってたわ

  • @ychagama.
    @ychagama. Місяць тому +374

    1:29『マジかよ油だと思って飲んでたわ』←?!?!

  • @穴彫りよわね
    @穴彫りよわね Місяць тому +259

    鉄バクテリア皮膜は原始的な生活してる外人ニキの動画で知ったなぁ、外人ニキは土に混ぜて粘土にして焼いて鉄とってたな

    • @日巻やってた
      @日巻やってた Місяць тому +16

      ほえーー

    • @sy476
      @sy476 Місяць тому +36

      原住民兄貴やな
      今も鉄のために川で砂鉄採ったりポンプ作ったり試行錯誤頑張ってる人や

    • @なんだかなぁ
      @なんだかなぁ Місяць тому +7

      primitive technology

    • @kyosho2020
      @kyosho2020 Місяць тому +3

      レギュラー鉄バクくん

    • @トーマス-e7n
      @トーマス-e7n Місяць тому +4

      原住民ニキ懐かしいな
      まだ製鉄成功してないんかな?

  • @封泉-b6x
    @封泉-b6x Місяць тому +125

    昔、中学校に行く途中の田んぼに、この油が浮いてました。
    なんかの工業排水か?と思い、友達が「この米は食べたくないね」と言ってたけど、別に食べても問題ないんですね

  • @yuushin13
    @yuushin13 Місяць тому +389

    「○○は細菌の温床です」みたいに発表されて騒ぐ人がいるけど、今までそれを普通に使っていてどれだけの実害が出ていたのかって考えないのかな?
    美容業界が「顔にダニが住んでいます」といって、恐怖と不安を煽って大儲けしたのを思い出す。

    • @鬼の城保護区らま
      @鬼の城保護区らま Місяць тому +51

      その結果たまに風邪をひくのだから
      不衛生な物と接触した後の手洗いや殺菌消毒はいくらかリスクを下げる手段になる

    • @琴島
      @琴島 Місяць тому +65

      途上国はともかく日本なら精々不衛生なものを触った後の手洗いで済む
      「細菌がいないと生態系が成り立たない」と大声で叫ぶ人は少ないのが嘆かわしい

    • @Gojoruの姉貴
      @Gojoruの姉貴 Місяць тому +65

      表皮常在菌は寧ろ外部からの菌が入ってくるのを守る役割も持ってるんだが、それを知らずに「顔にくっついてる菌=全て悪」みたいに考える人もいるからな

    • @ozmari554
      @ozmari554 Місяць тому

      肌荒れの原因はおしゃれな容器の洗顔料。手荒れの原因は殺菌剤入りハンドソープ。
      広告イメージに騙されて何も調べず買い物する人が多いと思う。ヤバい物が売られ続けてるのは買う人がいるから。
      余計なことして余計なこと考えて病む人多数。

    • @user-qb5hOb8qz7g
      @user-qb5hOb8qz7g Місяць тому +39

      人間は多少不衛生くらいがちょうどいいんや。衛生的すぎるとアレルギー発症する。

  • @ヒナオ宮
    @ヒナオ宮 Місяць тому +19

    最初に本題の説明があって後から色々な話が入るの解りやすくて良いですね

  • @イフェメラ
    @イフェメラ Місяць тому +109

    油じゃないな、とは思ってた。周りに機械とか全く無いとこでもこれが浮いてるし触ってもヌルヌルしてない

    • @景虎-s9c
      @景虎-s9c Місяць тому +68

      触っててなんか草

    • @イフェメラ
      @イフェメラ Місяць тому +28

      @@景虎-s9c 田んぼにも出てますからねw。「油ねぇぞここ?」で触っちゃう

  • @ゆうは-k5i
    @ゆうは-k5i Місяць тому +28

    昔家の近くの山から流れてきた水でできた水たまりがそうなってて母親に聞いたら土に鉄分が多いからって言ってたな
    当たらずも遠からずだったんだな

  • @arisu_or_setuna
    @arisu_or_setuna Місяць тому +19

    メダカが野生で住めるくらい綺麗だった場所が2年後これが浮きまくって何も住まない場所になった
    近くは田んぼばかりだった
    子供心には衝撃が強すぎて宿題の絵日記に書くことで変化を悲しんでた
    あれが油じゃなくて鉄を好むバクテリアだってあの頃知ってたらメダカ達救えてたかな

  • @nekono_mimikon
    @nekono_mimikon Місяць тому +14

    鉄バクテリアが生み出す褐鉄鉱は縄文時代から高温で焼いて赤い顔料(ベンガラ)の原料にしていたらしい
    弥生時代末期頃の東日本だと褐鉄鉱を利用して大陸式の製鉄法が伝わるより先に独自に製鉄していたかも知れない

  • @グーグルマン-g5d
    @グーグルマン-g5d Місяць тому +28

    子供の頃は雨が降ると虹が出来るって知識だけ知ってたので、これを見た時 水たまりが虹色に光って虹ができてたのか!って感動してたな
    そうか、バクテリアか

    • @マミロア
      @マミロア Місяць тому +7

      分かる
      俺は虹の根本の部分がこんな感じで残ってるんやとか思っとった

  • @カカオとハム仲間たち
    @カカオとハム仲間たち Місяць тому +14

    これは知らなかった。動画ありがとう。

  • @風鈴火山-i7u
    @風鈴火山-i7u Місяць тому +10

    12:48 移植された臓器を敵と判断して攻撃するのは免疫の働きなので、その攻撃をおさえるために必要なのは免疫抑制剤の方でしょう。むろん免疫抑制剤を使うと感染症に対して無力になるので、免疫のかわりに細菌と戦う抗生物質も必要になりますが

  • @こんそめぱんち
    @こんそめぱんち Місяць тому +6

    知らなかった事を知るって
    面白いなぁ....

  • @sugared104
    @sugared104 Місяць тому +37

    灯油でもこぼしたんだと思ってた。

  • @旅人-j3v
    @旅人-j3v Місяць тому +19

    はじめて知った!こんな身近なことでもまだまだ発見があるんだなあ

  • @モララネ
    @モララネ Місяць тому +21

    何だかよくわからないけど綺麗だなと思って水たまりを見ていたのだ!

  • @信太郎野崎
    @信太郎野崎 Місяць тому +130

    陸自のレンジャー教育の時、喉の渇きで追い詰められた同期が、こんな虹色の水溜まりにわざと倒れて、その水を飲んでた。

    • @紅サブ
      @紅サブ Місяць тому +30

      メイドインアビスの、水もどきだったらヤバかったな😅

    • @底辺求職者
      @底辺求職者 Місяць тому +13

      ​​@@紅サブレンジャー(探窟家)

    • @慈愛416
      @慈愛416 Місяць тому +4

      ​@@紅サブ もうみんな死ぬしかないじゃない(絶望)

    • @ABYDOS.sikeisyu
      @ABYDOS.sikeisyu 29 днів тому +2

      @@紅サブ大丈夫 みんなにも振る舞ったさ!

  • @tatsuonishi
    @tatsuonishi Місяць тому +61

    バクテリアやったのか😮

    • @鬼の城保護区らま
      @鬼の城保護区らま Місяць тому +10

      健康志向が強すぎる人達が変わった事をしてまして
      農薬を落とす為に重曹を入れた水で洗って油膜が浮き出てきたと言ってましたが
      金属であればナトリウムでも同じ事は起きると思う

  • @まっちゃしお
    @まっちゃしお Місяць тому +3

    バクテリアだったのか
    油って聞いてたけど、ずっと不思議だったんだよな

  • @user-proteins
    @user-proteins Місяць тому +44

    「かもすぞー!」

  • @チーム青おじ
    @チーム青おじ Місяць тому +10

    赤褐色のドロっとした物が沈んでるから分かりやすい

  • @Tsuuchan
    @Tsuuchan Місяць тому +6

    子供の頃住んでたマンションの
    下校道で工場の中から歩道に
    流れ出てたからガソリンかなんか
    かと思ってた
    (その工場がガソリンの臭いする)

  • @玄武岩-p1n
    @玄武岩-p1n Місяць тому +21

    川でもよく流れてるよね 大雨降った時の表面とかでなんか浮いてる奴

    • @りか-d4h
      @りか-d4h Місяць тому

      昭和40年代の隅田川にも浮いてた

  • @3883GGG
    @3883GGG Місяць тому +5

    温泉に浮いてる油膜もそうだったのか!

  • @鈴木あつみ
    @鈴木あつみ Місяць тому +3

    工場近くのは多分普通に出入りの際に付着して拡散した機械油なんじゃないかな…

  • @1873-z1j
    @1873-z1j Місяць тому +3

    牛舎とかのタイヤ跡のぬかるみにあるからタイヤの何かから発生してると思ってたけど
    逆にタイヤ跡のぬかるみにバクテリアが発生してたんか

  • @nekonue
    @nekonue Місяць тому +6

    アスファルトのもなのかね
    さすがに道路のは油やと思うけど

  • @beuzd7287
    @beuzd7287 Місяць тому +14

    とら吉先生さしでがましいお願いなのですがEDの方も更新して下さると嬉しいです

  • @_tatibana1243
    @_tatibana1243 Місяць тому +2

    耐性菌が抗生物質のせいみたいな表現あるけど
    抗生物質よりも、抗生物質飲むのを中途半端に止める患者の方がマズイと思うんだ
    でも不要な患者に抗生物質出したら耐性菌増やすリスクが上がるのはそれはそう

  • @たまに見る例のうざい猿-y3k

    鉄バクテリアと油混ぜたらめちゃくちゃ綺麗な虹色ができそう

  • @10rosso10
    @10rosso10 Місяць тому +6

    これずっと気になってた。後コンクリの上に張り付いてるプルプルした昆布みたいなワカメみたいなやつあれなんや

    • @琴島
      @琴島 Місяць тому +5

      あれはイシクラゲという海藻に近いもので、食えなくはないがそのへんのは汚染されてるからやめといた方が良い

    • @MaronBard2
      @MaronBard2 Місяць тому +1

      きくらげ代わりに中華料理に使ってたyoutuberがいたな

    • @Hanazono_Fuwari
      @Hanazono_Fuwari Місяць тому

      食えるがあいつら除草剤撒いても消えないからな…

    • @chemimal
      @chemimal Місяць тому

      ネンジュモ(念珠藻)っていう藍藻類だから昆布やワカメに近いっちゃ近い。

  • @Brave_ringring
    @Brave_ringring Місяць тому +6

    泥の中の油分的なのだと思ってたわ
    メタンガス(沼気)とか的なのかと

    • @Brave_ringring
      @Brave_ringring Місяць тому

      というか朱色になってるのもそうなんやな
      そっちは赤土かと

    • @cultureshock589
      @cultureshock589 Місяць тому

      @@Brave_ringring赤土って酸化鉄なん?

    • @Brave_ringring
      @Brave_ringring Місяць тому

      @@cultureshock589 一応鉄の色らしいけどそうやなくて赤土の泥なのかなって思ってた

  • @hayashi-tomohiko
    @hayashi-tomohiko Місяць тому +2

    そういえば砂場に磁石を付けると砂鉄がいっぱい集まる。鉄はそこいらに沢山ありそう。

    • @七味唐辛子-u9v
      @七味唐辛子-u9v 25 днів тому

      重さを基準にすると、地球の重さの1/3は鉄です。

  • @ボスヤスフォート
    @ボスヤスフォート Місяць тому +2

    はえ〜ずっと油だと思ってた
    シャボン玉みたいだなあと思って見てた

  • @ytanaka257
    @ytanaka257 Місяць тому

    1:42 自然が投棄油で汚染とか怪しい報道がされそう

  • @淡白な胞子アフレタワ
    @淡白な胞子アフレタワ Місяць тому +1

    まじか…コンクリートから染み出してたな…

  • @shiruso
    @shiruso Місяць тому +13

    森でブッシュクラフトしてる海外ニキがここから鉄精製してたな

  • @maki-nr5hb
    @maki-nr5hb Місяць тому +5

    へぇビスマス人工結晶の発光と同じ原理か

  • @サクラ-v9g
    @サクラ-v9g Місяць тому +1

    凄い新事実を知ってしまった

  • @Orangepeel-v1o
    @Orangepeel-v1o Місяць тому +6

    お金を触ったら手を洗う
    昔からの教えを実行します✋✨

  • @KANAYAGO31
    @KANAYAGO31 Місяць тому

    棒かなんかで表面突っついたとき鉄バクテリアの場合はひび割れるようになって油は伸びるからそこで見分けつけられる

  • @Sabinuki_hibiki
    @Sabinuki_hibiki Місяць тому +1

    場所が場所なら触って確認してしてしまうわ…
    油扱う仕事なんで油漏れしたらまずいので…

  • @イキーダ
    @イキーダ Місяць тому +1

    ちなみにATMから取り出した紙幣が
    ほんのり温かいのは中で消毒しているから。
    それでも滅菌は不可能だが。

  • @とうふ店長坂町支店
    @とうふ店長坂町支店 Місяць тому +1

    写真は見たことあるけど、実物見たことないなぁ
    中国の虹色の川とかも油じゃなくてコレかもしれないのか

  • @さくらもち_sacura
    @さくらもち_sacura Місяць тому

    2:37 みんな気づいてないと思うけどダジャレできてるで

  • @tttt43210
    @tttt43210 Місяць тому +3

    MRSAは25年前の大学の微生物学で習ってた。そして、そのすぐ後にVREが話題になったなぁ。
    それから、MDRPやMDRTBみたいな化物が出るまでになるとは💦

    • @ayamasets
      @ayamasets Місяць тому

      多剤耐性緑膿菌と多剤耐性結核菌ですな。特に後者は近年さらにパワーアップして、薬では治せなくなってきました。もう選択的に特効のあるT4ファージを創り出すくらいしか対策がなさそう。患者は排菌しなくなるまで隔離されるので、余生は病棟が世界の全てになるという地獄。

  • @chaaaruz
    @chaaaruz Місяць тому +13

    日本の医療レベルが高いと思ってる無知な人多いけど、それは一部の話なんやで
    医師免許が更新制じゃないせいで、全くの不勉強が多く世界の先進的な医師たちから「頼むから抗生物質無駄に出しまくるのやめてくれ」と言われてる
    インドと日本が相当迷惑かけてる

    • @王竹-n9p
      @王竹-n9p Місяць тому

      インドもなのか

  • @スワロ-c6p
    @スワロ-c6p Місяць тому

    アリの巣の周りでよく見かけた覚えがあるのですが、気のせいでしょうか?

  • @koto0317
    @koto0317 21 день тому

    知らんかった
    農作業機械とかの機械油かと思ってた

  • @AE86.edonoLEVIN
    @AE86.edonoLEVIN 22 дні тому

    戦場ヶ原で大量に浮いてるな。湯川に釣りに行くたびに不思議に思ってたけど、バクテリアだったんだ。

  • @あかさたなはまやらわ-y9v
    @あかさたなはまやらわ-y9v Місяць тому

    雨降った後いっつも同じところがこれなってて、誰かが油流してんかなとか思ってたけどバクテリアだったんか

  • @arcsaber8248
    @arcsaber8248 22 дні тому

    ガソスタ付近の水溜まりや排水でよくこうなってるから油だと思ってたら本当に油だったわ。

  • @ここしすここまる
    @ここしすここまる 25 днів тому +1

    硬貨の銅イオンに抵抗力のある細菌なのかな?

  • @metabo850mm
    @metabo850mm Місяць тому +6

    鉄バクテリアは稲科植物の根に住み着いている事が多いらしい。根の周りに褐鉄鉱の塊をマカロニの様に作る事があって、高師小僧と呼ばれる事がある。
    長野県は昔、枕詞を付けてミスズカル信濃国と呼ばれていたが、このミスズとは高師小僧の事だという説がある。

  • @akinasukizakura
    @akinasukizakura Місяць тому

    尾瀬歩いていたら油膜みたいなものをたくさん見かけた。湿地に堆積した物が原油になったんかと思った

  • @斎藤一-o6w
    @斎藤一-o6w Місяць тому

    基本的には、耐性菌は元の正常な菌と比べて弱毒化しているので大きな問題にはならないけどね

  • @ビフテキ-s6e
    @ビフテキ-s6e Місяць тому +6

    皆、生きているのだな…

  • @metheglin1986
    @metheglin1986 Місяць тому +1

    原発横の側溝に大量の赤褐色(オレンジっぽい?)のドロドロがあったのに驚いたことあった。もしかしてあれがこれのことだったのだろうか

  • @Maoh0824
    @Maoh0824 Місяць тому +3

    鉄バクテリアは何かでやっててそれで知ったわ

  • @Daruma_manzyuu
    @Daruma_manzyuu Місяць тому +2

    微生物の錬金術の産物か

  • @もふ之助
    @もふ之助 Місяць тому

    二価鉄を三価鉄にするんですか? せっかく植物の根の成長を促すよう二価鉄資材を使っても三価鉄にしてしまうのか

  • @nyanya1932
    @nyanya1932 17 днів тому

    小さい頃からの疑問が解けました😊
    油が無い水場に油膜を時々見掛けていたので、不思議だと思っていました。毒々しい虹色なので子供でも触りませんでしたが。

  • @speeddogl13
    @speeddogl13 Місяць тому +4

    一万回位👍したいほどためになった👏👏👏👏👏🥰🥰🥰🥰

  • @nosdanye
    @nosdanye Місяць тому +2

    血っぽい味するって言ってた奴ガチで飲んでそうなの草

  • @スノコ-c6i
    @スノコ-c6i Місяць тому

    ちなみに国内でもアンピシリンみたいな比較的古い薬品の耐性菌は
    その辺の川に割とゴロゴロいたりする。

  • @neko7306
    @neko7306 Місяць тому

    学校下の排水口から垂れ流れてオレンジになってたから先生が掃除用のワックス捨ててるのかと思ってた。

  • @葉月-r6w
    @葉月-r6w Місяць тому +1

    コンドーさんには避妊具としてだけではなく、菌やウィルスの感染症予防の効果もあります。
    と、とら吉さんには付け加えて欲しかったです。
    (避妊だけならピルの服用の方が効果が高いとか?……でも感染症予防にはなりません。)

  • @user-aloha.j
    @user-aloha.j Місяць тому +1

    土の中からネチネチ出てたから、もしかして少なめの石油🧔🏿とか思ってワクワクしてた。バクテリアかあ😅

  • @鬼の城保護区らま
    @鬼の城保護区らま Місяць тому +2

    細胞壁は人間にもあるから話しが少し違う
    コレステロールがその細胞壁の材料
    細菌だとエルゴステロールを細胞壁としている
    エルゴステロールは人体にほぼ必要ないからエルゴステロールを製造する機能を止めると
    人体に侵食していた水虫達の細胞壁が徐々に弱くなり
    中に留めて置きたい物が溢れ出して中に入れたくない物が侵入してくる
    ゾンビ映画のようなグロテスクな殺し方が実現する
    あらゆる進化が可能だとするなら人間と同じコレステロールの細胞壁を獲得した時にこの攻撃方法は無効になる
    未来では人の皮を被った敵と戦うのなら今度はターミネーターのようなキャラになる

  • @user-ginsyarioukokuAWABI
    @user-ginsyarioukokuAWABI 24 дні тому

    ハリポタ好きだから、小さい頃はユニコーンの血だと思ってた

  • @百門天しろ
    @百門天しろ 29 днів тому

    ハイキング行った時、大自然の中の水たまりに油浮いてて不思議だと思ったけど、これか

  • @hatah291
    @hatah291 Місяць тому +1

    湿原でよく見掛けた

  • @きみめー
    @きみめー Місяць тому

    雨上がりのアスファルトにたまーに見かけてたの車のオイルじゃなかったんだな。子供の頃から気になってはいたけど、触らなくて良かったw

  • @yukinariosasi2333
    @yukinariosasi2333 Місяць тому +1

    見たことあるけど俺はてっきり化学物質をどっかの業者が山に捨ててるんかと思ってたわ

  • @なおかぼちゃ
    @なおかぼちゃ Місяць тому +1

    アスファルトの油だと思ってた

  • @ichkei7568
    @ichkei7568 Місяць тому +6

    え、鉄って意外と毒性高いんだけど飲んでも大丈夫なの?
    人体って鉄を排出する機構がほとんどなくて鉄中毒って怖いよ
    1日に体重1キロあたり20mgくらいが安全のリミットだから水溜り程度じゃ大丈夫なのかな

    • @sotomichi-drone
      @sotomichi-drone Місяць тому +6

      スポーツ貧血の体質だから多少の錆び水飲んでも大丈夫だったし、常用しなければ大丈夫じゃね?

    • @鬼の城保護区らま
      @鬼の城保護区らま Місяць тому +4

      アフリカ型鉄過剰症
      ドラム缶で酒を作って呑んだアフリカ人が集団で発症
      発酵させる事で人体でも吸収しやすい状態になる
      酒を作る時の材料も考えるとそのへんの土に麦や芋と並ぶエネルギーがあるとも思えないので酒造りと同じレベルで発酵する事が考えにくい

    • @ish_pack
      @ish_pack Місяць тому +3

      キレート鉄などでなければ有害になるほど吸収できません

  • @おんやさい-i7w
    @おんやさい-i7w Місяць тому

    最近コンクリートから急にでてきた場所があるからこれなんかな

  • @enjya
    @enjya Місяць тому +4

    子供の頃、近所のガソスタの周りの水たまりがよくこういう状態だったから、何か油でも流れたんだろうなぁ…ぐらいにしか思ってなかったな
    まさかバクテリアだったとは…
    勉強になりましたっ!

  • @三毛ハチワレ
    @三毛ハチワレ Місяць тому +1

    見たことあるわー!
    オイルやと思ってた!

  • @kujira-c5m
    @kujira-c5m Місяць тому

    雷で停電した日に家の前の道路で見つけたから、落雷でできる物だと思ってた

  • @80fire71
    @80fire71 Місяць тому

    井戸水云々でこんな話を聞いた気がする…

  • @Sugar506X
    @Sugar506X Місяць тому

    小学生の時コンクリが溶けてんのかと思ってた

  • @fnsankaku5920
    @fnsankaku5920 Місяць тому +1

    これ綺麗だから部屋の壁に塗ってた

  • @神々廻旅人
    @神々廻旅人 Місяць тому +3

    遊星からの物体Xですね。

  • @saki_2019_
    @saki_2019_ Місяць тому

    イワナガヒメ様とその親たち……

  • @user-hb4jk6zh8w
    @user-hb4jk6zh8w Місяць тому

    田んぼの役員やらされてた時に用水路脇の運送屋が駐車場から油流しやがって大変なことになった。

  • @ここしすここまる
    @ここしすここまる 25 днів тому

    公衆トイレのウォシュレットで肛門の疾患や性病に罹患する案件が増えているとのことですね。
    特に都市部に多いそうです。

  • @lpfm6072
    @lpfm6072 Місяць тому +1

    鉄バクテリアが好きすぎる人をツイッターで見かけて知った
    世界は広いなと思った

  • @yoshida0505
    @yoshida0505 Місяць тому

    工場勤務で雨が降った後、水たまりに安全靴でバシャバシャ、これは油で間違いない。

  • @roshi-oq4hd
    @roshi-oq4hd Місяць тому

    ファージ療法はどうなんだろう

  • @user-kafeintyudoku108
    @user-kafeintyudoku108 Місяць тому

    ボロい車の腹回りからオイル漏れてるのかと思ってた。
    田んぼのは古いトラクターとか。

  • @夏パイン
    @夏パイン Місяць тому

    昔バス釣り行ってたときよく見たけどそういうことだったんか。

  • @マティグレー
    @マティグレー Місяць тому

    今日も自分はバクテリアに入って行ってたんか…

  • @マキケリ
    @マキケリ Місяць тому

    南極大陸って言うと「復活の日」でウイルスが生きれない奇跡の土地って人類の生き残りが生きてて「はぇー、南極ってすげえなぁー」ってなってたけど本当はヤバかったのか、、

  • @1029yasusi
    @1029yasusi Місяць тому +1

    60数年生きてきたが知らんかった。
    ※2023年7月定年退職おっちゃん

  • @tate3701
    @tate3701 Місяць тому

    近所の川が時々虹色に光ってる。あれもそうなのか。