【○○は頼んではダメ?!】吉野家の牛丼を一番お得に注文する方法

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 1,1 тис.

  • @荒川俊哉-u8g
    @荒川俊哉-u8g Рік тому +79

    大盛りは、前からご飯が増えてるだけかもと
    思っていましたが、
    あたまの大盛りが「あたまの大盛り」と
    うたっているにも関わらず、
    ほとんど肉が増えていない事がショックでした。
    大変参考になりました。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +4

      コメントありがとうございます!ぜひ肉だくを頼んでみてください。すごいお肉増えます!

    • @torisugari7831
      @torisugari7831 Рік тому +5

      多分このコメント欄でも勘違いしている人がいるようにアタマというのが肉多めという概念を理解していない店員の時にそうなるのではないかと推測します。大盛りの控えめバージョンがアタマと思ってそうですね。本来はアタマ=肉多め、大盛り=ご飯多め、特盛=両方多め、並みを基準に好みに合わせる事を考えればシンプルに区分けされていました。30年前の常識ですがアタマは裏メニューでした。

  • @poto7828
    @poto7828 11 місяців тому +79

    大盛りや頭に疑問を感じてましたがこうしてしっかり確認してくれて非常に助かりました!
    こういう痒い所に手が届くチャンネルは応援したい。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  11 місяців тому +2

      コメントありがとうございます!大変励みになります^_^

  • @falcon7930
    @falcon7930 Рік тому +146

    並プラス肉だくは私がいつも注文してるメニューです。これが間違いじゃない事が分かり大変感謝です!ありがとうございます!

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +9

      コメントありがとうございます!動画がお役に立ったようで大変嬉しいです♪

  • @misono84
    @misono84 10 місяців тому +125

    アタマ頼んだ時に「はぁ?」ってなるけど、この感覚が正しかったことがここで証明されて嬉しかった!!!!

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  10 місяців тому +6

      コメントありがとうございます!

  • @yosy910244
    @yosy910244 Рік тому +252

    アタマ頼んだのに「これ、肉多いか?」ってなってから頼まなくなったけど、この感覚はあってたんですね…。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +11

      コメントありがとうございます!店舗によってはお肉はあまり増えないのかもしれません😭

    • @marumorino
      @marumorino Рік тому +60

      アタマにくるね ^^;

    • @charm4199
      @charm4199 4 місяці тому +2

      私もです
      何度アタマを頼んでもお肉増えてない気がして(これ並じゃね?ご飯見えてて減ってる?)って不信感募らせて、並と特盛の2択か、肉だくしか頼まなくなりました‥
      やっぱり、特盛のみしかお肉増えなかったんでね‥
      自分の感覚が合ってて安心しました

    • @charm4199
      @charm4199 4 місяці тому +1

      まぁ、元々はずっと吉野家の1択だったけど
      3年半ぐらい前から、私はすき家か松屋の2択に変えてるから今更どうでも良いのですけれどね‥‥‥
      別な問題で行かなくなったので、量はの事は問題にはしてないです

    • @うまいものはだいたい茶色
      @うまいものはだいたい茶色 2 місяці тому

      ステルス値上げしている可能性がありますね。
      客席に精密秤を持ち込んで、動画みたいに計量しだしたら店員あせるかもw

  • @ひかりもち
    @ひかりもち Рік тому +101

    面白い検証でした。同じ素材をマニュアル通りに作っていても、店ごとの従業員のセンスが大きく左右されるのがチェーン店だと思います。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +7

      コメントありがとうございます!おっしゃる通りですね!

    • @marumorino
      @marumorino Рік тому +3

      センスというか、気分w

    • @kyouichi5991
      @kyouichi5991 11 місяців тому +2

      味もね❗「ばかに煮過ぎてすかすかでしょっぱい時がある」その時は汁がとっても脂っぽい

    • @はんぺん-f4o
      @はんぺん-f4o 3 місяці тому +1

      普通はチェーンで同じ結果が出るようにするはずなんだけどな
      10年以上前にすき家でバイトしてたけど、肉とたまねぎをよそうお玉がサイズ別に分かれてたよ。
      吉野家はバラツキが多いとなると全部同じお玉使ってるんかもしれんな

  • @さくら大福
    @さくら大福 Рік тому +40

    昔は、並盛はお玉の内側に少し隙間ができるぐらいで盛って、大盛りはお玉の縁まで肉を盛る。特盛は並盛2回分というのがマニュアルだったと思います。玉ねぎは特に増やしたり減らしたりは無いです。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому

      コメントありがとうございます!そのようなマニュアルがあったのですね!

  • @gratann2
    @gratann2 Місяць тому +3

    数値化素晴らしいです。私もアタマの大盛を2,3回頼んで違和感を感じ、以降は肉抱くで満足してました。実証されてスッとしました!

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Місяць тому

      コメントありがとうございます!数値化でスッキリしましたよね!

  • @koumeii123
    @koumeii123 Рік тому +29

    ありがとう。大切な動画だった。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!大変励みになります。

  • @hitonamini-kurumazuki
    @hitonamini-kurumazuki 4 місяці тому +8

    検証お疲れ様です。ただハズレがあるからアタリが嬉しい。吉野家はとにかくウマい!とにかくみんなありがとう!

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  4 місяці тому

      コメントありがとうございます!

  • @user-chaeiro
    @user-chaeiro Рік тому +4

    味が好きでたまに買います。
    普段並盛、ちょっと食べたいときあたま大盛りで言いますが、
    あたま大盛りって蓋開けると並盛って感じです。
    けどなぜか言葉に騙されてちょっと食べたくてつい言ってしまいますが、
    並盛も変わらない、プラスの金額は吉野家への寄付ですね。と思うようにしてましたら、
    この動画見て納得しました。これから並盛だけを注文することにします。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому

      コメントありがとうございます!動画がお役にたったようで、大変嬉しいです!

  • @hkmchar9878
    @hkmchar9878 Рік тому +101

    あたまの大盛りは発売当初と比べて明らかに減って並盛と変わらなくなった気がして頼まなくなった
    肉だくってどうなの?って思っていたけど意外といいんですね

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +7

      コメントありがとうございます!
      肉だく超オススメです!

    • @kenkou.c
      @kenkou.c Рік тому +3

      肉ダクは、別皿に肉を入れてくれるので明らかに多いのが分かりますよ。

    • @mcu3215
      @mcu3215 Рік тому +4

      この動画を観てから早速、並+肉だくを頼むようになりました。すごい満足感がある。
      松屋でも肉皿(小)というのがあって似たような感じで食べられます。最高。

  • @kn3946
    @kn3946 Рік тому +9

    おうちのご飯に肉だく2皿をよそうのが一番コスパいいのね
    たいへん勉強になりました

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому

      コメントありがとうございます!今度肉だくだけの動画も出します!

  • @YTKsystem
    @YTKsystem 6 місяців тому +11

    素晴らしい検証だと思います!
    いつもアタマの大盛を頼んでましたが止めようかと思います。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  6 місяців тому

      コメントありがとうございます!

    • @onumayouhei
      @onumayouhei 3 місяці тому

      まぁ損するだけだが

  • @okim8807
    @okim8807 Рік тому +4

    👍。
    2023はそこそこ肉だく(牛小鉢)を頼んだ。
    かなり空腹のときに、鶏唐揚げ定食+肉だく(牛小鉢)で腹を満たすのがコスパ良く感じたから。御飯は無限なのでカロリーコスパは最強。満足感も高かった。
    そこまで空腹でないときは、逆に牛丼並盛に鶏唐揚げ追加で調整。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!唐揚げと肉だくは神メニューですよね!

  • @fmhrchb
    @fmhrchb 21 день тому +1

    こう言う検証はとても好きです!
    40年以上前だが、吉野家の大盛は、ドンブリが違うだけじゃない?説の検証がラジオであった。結果、ほぼドンブリが違うだけと言う結果で、検証が吉牛好きだけど、大盛にはモンモンとした感想を持っていた自分の疑問に答えてくれて嬉しくなりました。
    今は、肉の量はほぼ同じでもご飯が増えたなら40年以上掛けて少し進歩?と意地が悪い感想を持ってしまいました😎。企業の体質って変わらないものなんですね。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  17 днів тому +1

      コメントありがとうございます!!

  • @doipo7517
    @doipo7517 Рік тому +48

    アタマはこれ、優良誤認言われても仕方がないレベルちゃうの
    いつもアタマ頼んでたからショック大きいわw

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +3

      コメントありがとうございます!並盛+肉だく追加にしてみてください!きっと満足されると思います。

    • @かみとみの
      @かみとみの 6 місяців тому +2

      日本は大企業に甘いから

  • @user-pb7vm9qq5e
    @user-pb7vm9qq5e Рік тому +12

    めちゃくちゃ参考になりました。良い動画でした。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!大変励みになります😭

  • @TheNAPSince2005
    @TheNAPSince2005 Рік тому +37

    並盛りしか頼んでなかったが、意外にコスパよかったんだな。

    • @ああ-j5t2q
      @ああ-j5t2q Рік тому

      オプション足したほうが(店の)儲けは多いのよ

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +5

      コメントありがとうございます!並盛は最強です!

  • @大重太郎
    @大重太郎 11 місяців тому +4

    定期的に同じ検証して欲しい。だが確かに「アタマの大盛り」とかが全然肉のボリューム感無かった自分の感覚に適合した。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  11 місяців тому

      コメントありがとうございます!牛丼検証リストにその後の動画もありますので、良かったらご覧ください。

  • @ぷふ-w9f
    @ぷふ-w9f Рік тому +111

    こういう検証動画は必要

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +9

      コメントありがとうございます!大変励みになります。

  • @サトにゃん-r2t
    @サトにゃん-r2t 2 дні тому

    何年か前にアタマの大盛り頼んだら牛肉の量がご飯が見えるくらいだったので、
    店員さんに「これ並じゃないですか?間違えてませんか」って聞いたらどんぶりを覗き込んでぶすっとしたすごい嫌な感じで「間違いではないです。アタマの大盛りです」と言って厨房へ去っていかれてそれ以来アタマは頼んでない。
    まあでもそれ以外は吉野家で嫌な思いはしてないので、味は好きだしこれからも行くけどね。
    検証動画見てスッキリしました。ありがとうございます。

  • @瀧谷富弘
    @瀧谷富弘 Рік тому +6

    吉野家はこの検証に使用した様に、良く煮えて汁も染み込んで肉は縮れ玉ねぎもまっ茶な時と、(自分はこれが大好きです)肉は火が通っただけで固くて短冊状態、玉ねぎも真っ白な時の差が大きい。
    同じ盛りでも火が通っただけ状態の方が嵩がはって肉の量が少なく思います。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому

      コメントありがとうございます!タイミングによって味が変わるのも楽しいですよね。

  • @user-eg5bs7wp4jad
    @user-eg5bs7wp4jad Місяць тому +2

    参考になりました
    私はラーメン二郎の野菜や豚、麺の量をキッチンスケールで計ってアメブロやってましたがもう10年くらい更新していません😅
    こうやってスケーリングをすると企業さんもインチキができないのでとても大切な検証動画です
    ちなみに二郎三田本店にその年は147回食べに行って小は80食くらい食べましたが当時の「小の麺量はほぼ800gでした。オヤジさん凄すぎです
    その頃は吉野家さんも人によって肉の量が変わらないように検定制度もありましたが、人手不足のせいか店や人によってブレブレになりました

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます!二郎の検証もすごいですね!

  • @LonLon3793
    @LonLon3793 Рік тому +157

    なんか吉野家の大盛ってケチーと思ってたら本当だったw
    昔の値段だと並みを二杯食べるのが一番得だった記憶が…

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +22

      コメントありがとうございます!20年前は並盛2杯が定番でしたよね^_^

    • @アラスタ-w8o
      @アラスタ-w8o Рік тому +25

      並が280円で二杯で560円、特盛は540円だった記憶。
      20円高くても並二杯の方が明らかに満足感高かったですよね。
      あれ、もう20年も前なのか...(´-`).。oO

    • @K君-q1p
      @K君-q1p Рік тому +7

      1杯頼んで追加で1杯のほうがアツアツで食べられる^^

    • @ギョジャ
      @ギョジャ 5 місяців тому

      2010年頃当時大学生だったから、吉野家で並盛2杯で560円、その近くにあったはなまるうどんでかけうどん100円時間差で食べて、実質牛丼うどんセットで食べてたなぁ

  • @伊藤正幸-d7o
    @伊藤正幸-d7o 11 місяців тому +3

    そうだったんだ!
    頭の大盛を頼んでも、ちっとも肉量が増えていなくて、吉野家に行くのを止めたんだけど、こういう現実だったのね。
    並盛と肉だくで、再び吉野家に行ってみようかな。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  11 місяців тому +1

      コメントありがとうございます!肉だくにすると満足感が全然違うと思います!

  • @スージーS-u4f
    @スージーS-u4f Рік тому +15

    素晴らしい検証ですね。当方のよく行く店は、並とアタマの肉の量が同じです。同じ量と気付いてからは並しか頼まなくなりました。 店や店員によって肉の量のバラツキが多いので、統一して欲しいですね。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому

      コメントありがとうございます!吉野家さんは昔からアタリとハズレがあるのが私の悩みでした。お肉は間違いなく美味しいので、なるべくどの店舗でも同じような量になるようにマニュアルの再徹底や改変をしてもらえることを願い、この動画を作っています。

    • @裕太-y3g
      @裕太-y3g Рік тому

      アタマはアタマの大盛りの事で、もともと具が大盛、飯並盛の特殊オーダー(大盛り料金)で提供していたものを個別メニュー化したものです。
      もちろん具の量は大盛りですよ。外れの店員の盛り付けだったんでしょうね(笑)

    • @torisugari7831
      @torisugari7831 Рік тому

      @@裕太-y3g ご飯は増やしてほしくないからアタマだよね。この動画はご飯も増えてるw店に寄るんじゃないの?明らかに肉だく(牛皿)追加するよりもアタマの方が安く肉が多い。そういう店が普通だと思うので検証するなら複数店舗で検証して欲しい。

    • @torisugari7831
      @torisugari7831 Рік тому +1

      しかもこの動画の店は肉だく1と2で10gも差が出てる。同じ値段でw

  • @harabo1708
    @harabo1708 Рік тому +415

    大盛り頼んでご飯のみ増えた感が強い時は憤りを感じる

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +19

      コメントありがとうございます!がっかりすることときどきありますよね。

    • @マイドリップ
      @マイドリップ Рік тому +57

      吉野家の大盛りは元々そういう物のはず。具の量の違いは、個々の店員がサービスするかしないかの違いだけ。

    • @mitukan11
      @mitukan11 Рік тому +2

      @@マイドリップ知らなかった

    • @ptjmd0721
      @ptjmd0721 Рік тому +48

      大盛りはご飯大盛りの意味ですよ。無知とは怖いものですね😅

    • @あかいろ-w1o
      @あかいろ-w1o Рік тому +41

      ​@@ptjmd0721
      違いますよ
      それなら頭の大盛はただの並になります

  • @lachesis41
    @lachesis41 Рік тому +17

    これは参考になります。
    今迄、大盛り一択でしたが、これからは特盛りにします。
    有り難う御座いました。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!店舗の特徴掴むのが良いかもしれません!

  • @muttley59
    @muttley59 Рік тому +5

    このような有用な検証をありがとうございます!BGMも良かったです。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!大変励みになります!

  • @kyokurei06
    @kyokurei06 Рік тому +30

    なるほど……毎回頭の大盛り頼んでたけど、並プラス肉だく頼んでみよ

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +3

      コメントありがとうございます!かなりお肉が増える体験を味わえると思います!

  • @寛-x3r
    @寛-x3r 10 місяців тому +14

    アタマを頼んだ時、あまりの肉の少なさに愕然とした事が有ります・・・
    昔みたいにお玉で適当にそそいでいるのかちゃんと計っているのかわは判らないがこのメニューは二度とは頼めないなと感じました。
    並に肉だくがベストの様なので今度試してみます。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  10 місяців тому +2

      コメントありがとうございます!肉だくぜひお試しください!

  • @guugoosuka6909
    @guugoosuka6909 Рік тому +45

    これだと確かに低迷すると納得w
    普通に頼む商品の満足度が低いと客足は遠のくよね。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +3

      コメントありがとうございます!
      私は吉野家が大好きなので応援と期待も込めてこの動画を作っています。今のところ並盛と肉だくはどの店舗も安定感があるので、そればかり注文しています。

  • @r-kou1912
    @r-kou1912 Рік тому +37

    俺が注文した時、吉牛の牛丼はだいたい玉ねぎが半生状態の牛丼が出てくる事が多い。そんな牛丼の玉ねぎは当然デカいせいで肉より具として占有率が高くなり、三口位食った時点で大盛りなんかは肉が無くなり半生玉ねぎ丼と化してる。一度だけ特盛頼んだら具の半分が半生玉ねぎで泣けてきた。それ以来唐揚げ定食ばかり食べてる。店は、大阪旭区にあるS.T店。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +10

      コメントありがとうございます!店によっては文句言おうかなと思うような牛肉の量だったことありますよね。。

    • @青地秀通
      @青地秀通 Рік тому +2

      御哀愁様…

    • @straker1701
      @straker1701 Рік тому +3

      ネギ抜きを頼めば良いのでは?

    • @r-kou1912
      @r-kou1912 Рік тому +5

      よく玉ねぎ抜けばいいじゃんって言われるが、玉ねぎ抜いたら肉の量が増えると勘違いしている人いるよね。玉ねぎ抜いたら卵かけご飯煮牛肉添えになるじゃん。

    • @chorosuke1993
      @chorosuke1993 Рік тому +1

      吉野家はポテチの様になってるわ。
      アタマの大盛りは、生中と生小の量と同じ現実があるな。

  • @北斗ケンシロウ-x9d
    @北斗ケンシロウ-x9d Рік тому +6

    これは勉強になりました😀

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому

      コメントありがとうございます!お役にたてたなら嬉しいです!

  • @sky7-2512
    @sky7-2512 Рік тому +2

    私以外の人も同じ事を感じていたので、私が正しかったことが嬉しいです。
    アタマの大盛をかなり長く食べていましたが、肉が多いと感じませんでした。
    いろんな店で食べたけど、やっぱり肉が多いと感じません。
    たまたま並盛りを頼んだら、アタマの大盛と肉の量が同じじゃないか!
    肉は食べたいけど大盛や特盛はご飯が多くて腹に入らないのでダメ。
    最近は、肉だくを注文していましたが大正解でしたね。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому

      コメントありがとうございます!肉だくは安心安定です!

  • @hayukiex
    @hayukiex Рік тому +30

    元吉野家店員です。〇十年前では、
     並:牛肉+玉ねぎ 85g、ご飯 260g
     大盛:牛肉+玉ねぎ 110g、ご飯 320g
     特盛:牛肉+玉ねぎ 170g、ご飯 320g
    が基準でした(汁除く)。
    今もどうなのか、店(店員)によるばらつきなのかは判断できません…やっぱり松屋がいいですね!

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!元店員さんの情報勉強になります!松屋なんですね!

    • @裕太-y3g
      @裕太-y3g Рік тому +4

      数年前の中の人ですが
       並:牛肉+玉ねぎ 90g、ご飯 250g
      でした。大、特は変わってなかったかと思います。

  • @bottakurinku
    @bottakurinku Рік тому +3

    気になってみてしまったが、
    この時間(23時)に見てしまい、食べたくなってしまったw

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому

      コメントありがとうございます!吉野家美味しいですよね!

  • @つまみぐい-x5i
    @つまみぐい-x5i Рік тому +73

    俺は昔から
    腹一杯にしたいなら  並を2個頼むのが一番だと思っている

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +6

      コメントありがとうございます!並盛2個で600円くらいのときありましたよね^_^

    • @くにに
      @くにに Рік тому +15

      大昔は特盛より並2杯のが安くて、量が多かった

    • @hiro-89
      @hiro-89 Рік тому +6

      俺もそうです
      腹減ったときは並2つ注文します

    • @イキリインキャ中年
      @イキリインキャ中年 Рік тому +2

      したいけど勇気がない…

  • @ぱだわん-i3z
    @ぱだわん-i3z Рік тому +1

    以前吉野家に勤めていたけど並が肉85gごはん260g玉ねぎ2.3切れ大盛が肉115gごはん320g玉ねぎ3.4切れ特盛がごはん320g肉玉ねぎが並の倍となっているが、汁から肉のかすを取り除くタレこしの後が一番うまい

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому

      コメントありがとうございます!かすを食べれるのは店員さんの特権ですね!

  • @katino.
    @katino. Рік тому +29

    適当に盛ってるんだなって改めて思った
    松屋のあたま大盛りは肉のボリュームがあって良かったけどねぇ

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +3

      コメントありがとうございます!今度の松屋も検証してみます!

  • @まふきち
    @まふきち 7 місяців тому +1

    30年以上前、自動車学校の近くに吉野家があってよく食べていました。
    大盛や特盛を頼みましたが肉層が厚くてご飯がかなり下のほうにあった印象です。
    最近吉野家で並盛頼んだら肉スカスカでご飯見えてるというかご飯の上に肉まぶしているといった感じ。
    流石に少ないので頭の大盛にしても見た目全然変わらなかったので「これ頭の大盛ですか?」と聞き返してしまった。
    面白い検証でした。
    昔と物価が違いますし、円安だから仕方ないんでしょうね。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  7 місяців тому

      コメントありがとうございます!

  • @2adamas821
    @2adamas821 Рік тому +54

    牛丼はシンプルな商品ですが、それだけに店員の技量がハッキリ分かるんですよね😮

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +2

      コメントありがとうございます!やはり人間のやる仕事なので全てを統一するというのは難しいのでしょうね。

    • @masaoji9259
      @masaoji9259 Рік тому +6

      吉野家って 店員の技量もそうだけど度量や腹積もりで客によって盛りが変わるよね。

  • @noplan_channel_jp
    @noplan_channel_jp Рік тому +5

    松屋とすき家の検証も見てみたい

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +2

      コメントありがとうございます!今度やります!

  • @あゆコロール
    @あゆコロール Рік тому +4

    自分は何店舗か確かめたことあるのですが店員の差ではないことが分かりました。今の吉野家は肉を食べたければ追加で牛皿頼むように誘導してますね😢😢

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому

      コメントありがとうございます!私は安心して行ける店舗と、明らかに盛りが少ない店舗があるのではないかと考えています。今度並盛を10店舗以上で計算してみます!

  • @ぽろたん-g1o
    @ぽろたん-g1o Рік тому +1

    穴あきお玉で掬ってぶっかけるのだから当然その量はブレるよね~。検証お疲れ様です。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому

      コメントありがとうございます!励みになります!

  • @riddimman7684
    @riddimman7684 4 місяці тому +6

    アタマは少なかったらいくらなんでも少な過ぎる言うとすぐ追加してくれる。笑

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  4 місяці тому

      コメントありがとうございます!

  • @836tetu
    @836tetu 6 місяців тому +1

    6年前くらいに働いてましたが、つゆありで並90g大盛り110g(頭も肉量は同じ)特盛180g(並2回分)作るってマニュアルだった気がします
    ネギは10g前後含まれており作業者やその時々で前後します
    作業者でやってない人もいますが、その日の勤務の最初や1週間に1回などお玉で皿によそう量が合ってるか感覚を確かめるために皿に乗せてグラムを測ってました。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  6 місяців тому

      コメントありがとうございます!

  • @w11とっしー
    @w11とっしー Рік тому +3

    まぁ大盛はごはんだけなんでいいとして肉だくがコスパイイのは意外でした。
    ごはんは炊くだけで簡単なので今後頼むなら肉だくにしようかと思います

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому

      コメントありがとうございます!肉だくと牛皿の比較もやらないとですね!ありがとうございます!

  • @視界良好-m6i
    @視界良好-m6i 2 місяці тому +1

    吉野家が段々と某コンビニチェーンのようなアコギを平然と行うってわかってよかったです。
    味は一番なのにもったいない。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Місяць тому

      コメントありがとうございます!

  • @ponkotu9116
    @ponkotu9116 Рік тому +3

    やっぱ頭の大盛りと大盛りの満足感が低いと感じてたのは間違いじゃなかった!!

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому

      コメントありがとうございます!並盛と肉だく試してみてください!

  • @SPLYSsg
    @SPLYSsg Рік тому +2

    昔、大盛り持ち帰りにしてうちで蓋を開けましたらタマネギばかりで怒りが込み上げて来た事がありました。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому

      コメントありがとうございます!帰ってからだと泣き寝入りするしかないですね。。

  • @user-ts8ul3ok8g
    @user-ts8ul3ok8g Рік тому +8

    概要欄の動画を貼り付けて吉野家に問い合わせしてみたら(約3ヶ月前)
    ご丁重な返信があり、
    その内容を第三者に公表しない事を条件に教えてもらいましたが
    更に追加で質問を続けたところ、吉野家からの連絡が途絶えてしまいました😂

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!本部としてはなかなか指導がしにくい点なのかもですね。

    • @user-ts8ul3ok8g
      @user-ts8ul3ok8g Рік тому +3

      @@TV-ns8rf
      と察します。 嫌いたいわけではないのです。吉野家。基本
      誰かが言った方がいいと思ってます。応援させていただきます。😁
      TV-ns8rfさん😂

  • @stargazergz2013
    @stargazergz2013 22 дні тому +1

    あと2店舗ぐらい見てみたい🎉

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  17 днів тому

      コメントありがとうございます!

  • @makka3213
    @makka3213 Рік тому +18

    頭の大盛りの「これ増えてるか?」感は気の所為じゃなかったか

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +3

      コメントありがとうございます!私も同じことを考えたので、この動画を作りました。

  • @TT-ke1pf
    @TT-ke1pf Рік тому +2

    並盛と肉だく一択覚えました。ありがとう。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому

      コメントありがとうございます!ぜひお試しになってください!

  • @松井幸一-g2u
    @松井幸一-g2u Рік тому +7

    会社の先輩は、何時も
    並盛2つ食べてた😮

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!280円の頃は私もそうしてました!

  • @tokutime9885
    @tokutime9885 4 місяці тому +2

    締めの言葉が、吉牛愛にあふれている!!

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  4 місяці тому

      コメントありがとうございます!吉野家大好きです!

  • @aka-vk3ts
    @aka-vk3ts Рік тому +9

    牛皿頼めやそれで解決やろ……と思ったら小鉢頼んでた。えらい。
    食いたい御飯の量頼んで牛皿つけたらみんな幸せになれるから。

  • @2525ikechan
    @2525ikechan Рік тому +1

    コスパは考えたこと無かった🙂
    沢山食べたい時は並盛2つ、これ最強!派でした。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!並盛2杯は正解です!

  • @ヤマト君はい-z3m
    @ヤマト君はい-z3m Рік тому +22

    次回、牛丼並3人前を持ち帰りで頼んだら全て平等な量なのか検証希望w

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +11

      コメントありがとうございます!多分ブレるでしょうね。次は並盛10杯食べて、動画を作成中です!

    • @oonumakasukabe6352
      @oonumakasukabe6352 Рік тому

      @@TV-ns8rf 糖尿病には気を付けろw

  • @kirakuds7344
    @kirakuds7344 Рік тому +1

    近くにある吉野家がブレまくってたので、すき家に行くけど2番目に近いすき家に行ってますね。盛りのいい店は行きたくなるよね。吉野家も盛りのいい店はあるけど遠いんだよね。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому

      コメントありがとうございます!かなりの牛丼通のようですね♪

  • @pjapdpw7527379
    @pjapdpw7527379 Рік тому +24

    特盛でいつも食うがあきらかに肉少ない日がある
    たまーにめちゃくちゃケチなクルーが存在する笑

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +3

      コメントありがとうございます!特盛は今回の動画のように上振れすることもありますが、下振れの時もありますね!

    • @青木崇-t6z
      @青木崇-t6z Рік тому +2

      いるなたまに。肉より玉ねぎ多めのこともある。

  • @RYO-kj3mw
    @RYO-kj3mw Рік тому +1

    吉野家だけでなくすき家などもそうですが店舗によりというかスタッフによるところが大きいと思います。全く同じ内容でも肉が少なくて米だけやたら多い場合とちゃんと肉も多い場合がありかなりばらつきが目立ちます。おかげで吉野家もすき家もほとんど行かなくなり地元の定食屋など他の選択肢を増やすようになりました。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому

      コメントありがとうございます!店舗やスタッフによりブレがあるようですね!

  • @内藤桃子-l2j
    @内藤桃子-l2j Рік тому +4

    機会があったら那覇空港店(国際線乗り場側、遠い)の吉牛(はなまるうどんと併設)に行ってきてください。並盛りでも、特盛りじゃないの?ってくらい肉の量が多いですw

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому

      コメントありがとうございます!関東在住なのですが、すごく興味がありますね!

  • @yukakichi0203
    @yukakichi0203 11 місяців тому +1

    すばらしい検証 おつかれさま

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  11 місяців тому

      コメントありがとうございます!励みになります😭

  • @tono.3
    @tono.3 Рік тому +25

    自分は伝説のすた丼で同じ事(2店舗:近所の店舗と大都市にある店舗)をしたことあったけど、多分、企業としての量の基準は定められてるだろうけど
    盛り付ける人関係なく、店によって肉もごはんも量が違うことが判った。
    結論としては、自分の近所の店舗はどのサイズ頼んでも比較対象よりもお得だったので満足感があがったw

    • @user-ld6tt1gw9z
      @user-ld6tt1gw9z Рік тому +3

      ご飯は機械から出るから量は一定だよー

    • @tono.3
      @tono.3 Рік тому +2

      店によって違ってたんだよ。

    • @user-ld6tt1gw9z
      @user-ld6tt1gw9z Рік тому +3

      ​@@tono.3
      閉店時間近く?ならご飯出す機械洗浄して手盛りの時間あるけどそれ以外は運悪く機械故障したてとかじゃなきゃまずありえないよー
      牛肉と玉ねぎは下手くそなヤツはいるけど基本牛肉の盛り付けに入れるのは訓練中の人以外お店でそれなりのランクだからホントはほぼ一定じゃなきゃダメなんだけどね🙄吉野家で1番難しい仕事は煮肉と油抜きと盛り付けなんすよー

    • @tono.3
      @tono.3 Рік тому +2

      ごめん、私の調べは、すた丼の話をしてます。吉野家では偶に肉すくないなーみたいな事は感じます。

    • @user-ld6tt1gw9z
      @user-ld6tt1gw9z Рік тому

      @@tono.3
      あー、スタ丼すか!笑
      あれは正直見た目バラけやすいかもしれないすねー。鶏肉もちゃんとした規定量なんすけど同じ〇〇gでも大きい個体でそーなるときと小さめの個体でそーなるときとあるんすよね🙄豚もg数(玉ねぎ含めた)規定量なんですけど牛肉よりちょっと厚めの肉なんでこれもg数と見た目が合わないようなこともしばしば。中のカルビ肉はgよりも小分けにしたスキットから枚数。これも合わない原因ですよね。会社はそーお客さんが思わないようにご飯がちゃんと隠れるように、しかし規定量は決して超えないように。の矛盾をずっとやってきてるみたいですね🙄

  • @プラートマイヨ-k8p
    @プラートマイヨ-k8p 5 місяців тому +2

    盛る際にグラム計っているわけではないからどうしてもスタッフによってばらつきは出ますね。うちはテイクアウトなら牛皿ファミリーパック4人前です。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  5 місяців тому

      コメントありがとうございます!

  • @HIRO-gh5zp
    @HIRO-gh5zp Рік тому +1

    大盛りって肉の量も増えるの?って店員に聞いてから頼めばちゃんと大盛りになりますよ😊

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому

      コメントありがとうございます!頭いいですね!!

  • @TN-zg3le
    @TN-zg3le Рік тому +4

    たまに行ってたけどドンドン肉減った気がして最近行かなくなった
    やはり気のせいじゃなかったのか
    すき家ならマシかな

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!すき家との比較の動画もありますので、ぜひご覧ください!

  • @keisuke4154
    @keisuke4154 6 місяців тому +1

    肉だく検証してくれたのありがたい!

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  6 місяців тому

      コメントありがとうございます!

  • @xoxo-dg2dq
    @xoxo-dg2dq Рік тому +3

    吉野家は、どうか知らんが、松な牛丼チェーンで働いていたが、ちゃんと重量や器具の目盛とかで規定されたマニュアルが有るんやけど。
    盛付け担当者で、ブレは存在していて、社員は少なめに盛付けて、バイトは多めに盛る傾向が有った。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому

      コメントありがとうございます!内部事情を教えていただき大変勉強になります。松屋はブレが少ないですよね。

  • @美らンチュ
    @美らンチュ 4 місяці тому +1

    ちゃんと規定量が決められているし、キッチンへのランクアップは最低1年はかかるのです。
    でもあれですね、キッチンになりたての人と店長を比べたらそれは技量が違うのであれですけどね。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  4 місяці тому

      コメントありがとうございます!

  • @lmixlmix4977
    @lmixlmix4977 Рік тому +13

    吉野家は、今から12年前くらいに、牛丼並盛を見直し、肉等を85グラムから90グラムに増量、ゴハンを260グラムから250グラムに減らします。と発表したのに、いつの間にか改定並盛が大盛りに替わっていたのね
    個人的には、吉野家の牛丼は吉野家では買わず。ウエルシア薬局で吉野家の牛丼を買ってますわ。昔の松屋と同じような、肉とゴハンが別々の容器(多分レンジOK)、肉の量も外から分かりますが結構入ってます
    価格は480円と吉野家より高いですが、売れ残ると2割引で384円、さらに消費期限せまると半額の239円になります。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!そうなんですね。
      今度ウエルシア行ってみます♪

    • @1103fo
      @1103fo Рік тому +2

      近所のドンキで、並盛り相当:120g冷凍牛丼2パック入りを税込500円弱で売っているのでこれで十分。味も変わらない。

  • @ver2
    @ver2 3 місяці тому +1

    やっぱりアタマは少ないと思ってた😮
    特盛とお新香でいこう。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  3 місяці тому

      コメントありがとうございます!

  • @SHAKEITTO
    @SHAKEITTO Рік тому +13

    我々50代以上になると少ないおかずで大量のご飯を食べる時代だったので、知人の一部上場企業専務さんは若手時代に並盛とライス大を頼み、ライスに並盛の肉を半分移して2杯にしていました。一番安く2杯食べられる方法だと豪語してましたよ。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +3

      コメントありがとうございます!それは勇者の食べ方ですね♪

    • @peliatanbidani8573
      @peliatanbidani8573 Рік тому +4

      私も似たようなことをやりました。並の牛丼つゆだくに、並のご飯と生玉子。これで満足できる2杯になります。
      若い人だからできる特権ですね。高齢者がやると流石に恥ずかしい。

  • @ああああ-z1r1k
    @ああああ-z1r1k 4 місяці тому +1

    むかし吉野家でバイトしてたことあるけど、玄人のお客さんは特盛じゃなくて並盛2個頼んでたw
    ベテランの店員さんだと秤使わないから、逆に新人さんのほうがちゃんと計量して正規の量の商品が出て来るかもね。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  4 місяці тому

      コメントありがとうございます!

  • @tks7598
    @tks7598 Рік тому +3

    昔に吉野家の冷凍牛丼の違い調べると結構笑った覚えがww

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому

      コメントありがとうございます!冷凍牛丼もやってみます!

  • @WAPPY_256
    @WAPPY_256 Рік тому +2

    昔牛丼屋でバイトしてたけど、サイズ向けにお玉があって大きい鍋からすくうだけだから誤差があるのよね。
    ご飯は自動で出てくるからあれだけは正確

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому

      コメントありがとうございます!ご飯はかなり正確ですね!

  • @良-t1p
    @良-t1p Рік тому +3

    吉野家超特盛は値段高いだけで少ない。まだすき家のメガ盛りの方が良い。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +2

      コメントありがとうございます!超特盛とメガの比較は今度やろうと思ってます!

  • @フーミン-o8p
    @フーミン-o8p Рік тому +13

    そうなんだよね、頭の大盛頼んでも肉すくな!と感じたので、今では並盛+肉だくを頼むようにしてます。
    店員が頭の大盛理解してなさそうな店だとそうする方がいいと思う。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому

      コメントありがとうございます!並と肉だく最高ですよね!

    • @torisugari7831
      @torisugari7831 Рік тому

      店員が本来の意味を理解していない店が多いんですかね。
      アタマ(肉増量)大盛り(ごはん増量)この違いが分かっていない店は
      アタマを頼むと大盛りの控えめバージョンみたいになってそうですねw

    • @おさ企画
      @おさ企画 6 місяців тому

      ​​@@torisugari7831
      吉野家店員が
      並:肉玉葱90g:飯220g
      頭:110g:250g
      大盛:110g:320g
      って言ってますよ。
      ◯十年前の店員も若干容量が変わってますが似たような発言してますよ。

    • @torisugari7831
      @torisugari7831 6 місяців тому +1

      @@おさ企画 そこですでに間違ってんだよねw肉だけ増量して欲しいのにごはんまで増やさなくていいんだよね客としては・・・

  • @user-unyato777
    @user-unyato777 4 місяці тому +2

    頭の大盛り頼んだら並より少なかった感があったんで店員になぜ頭の大盛りでこんなにご飯が見えてんの?って聞いたら作り直しますって言われて次来たのが頭の特盛でホッコリしたことが吉牛であったな(笑)

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  4 місяці тому

      コメントありがとうございます!

  • @300bnori9
    @300bnori9 Рік тому +4

    昔ですが、特盛頼むなら並みを2杯頼んだ方が圧倒的にコスパが良いと言われていました!実際運動部の連中は並み2杯頼みの人も多かったです。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!並盛2個のコスパは最高です!そんなに食べれませんが。。

    • @300bnori9
      @300bnori9 Рік тому +1

      @@TV-ns8rf 高い特盛買った人がバカを見るって納得できません。
      これに限らず、お菓子でもチョコレートの大入り袋とか標準の価格が3倍なのに量(g)が2.5倍やアイスの箱入り等もそう言った損をするものが結構ありますよ。調べたら面白いかもね。

  • @きゃのんぼうず
    @きゃのんぼうず Рік тому +1

    並盛 ¥468! 以前食べた時 ¥300位だった。 何年前だったのだろうか?

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому

      コメントありがとうございます!20年前位ですかね^_^

  • @user-bu4gh1zu4e
    @user-bu4gh1zu4e 6 місяців тому +3

    有益すぎる

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  6 місяців тому

      コメントありがとうございました!

  • @仙台美琴
    @仙台美琴 4 місяці тому +1

    一番お得なのは、牛皿定食でつゆだくのご飯大盛りを注文
    最初の一杯は玉と紅生姜で、二杯目でご飯おかわりで牛丼を作る、三杯目で生卵につゆを入れてTKGで頂く

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  3 місяці тому

      コメントありがとうございます!

  • @nyan-c7
    @nyan-c7 Рік тому +3

    この検証は、本当にありがたいデス!ありがとうございました❤

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому

      コメントありがとうございます!励みになります!

  • @sy1205
    @sy1205 Місяць тому +1

    肉だくは肉の量を意識しているから、多くなるのでしょうね。一方で、米は機械で盛っているので安定しています。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Місяць тому

      コメントありがとうございます!確かに、ご飯は機械で盛るので安定していると思います。

  • @straker1701
    @straker1701 Рік тому +14

    特盛が最初出た時に結構量あって食べるのが大変だったが今は量減ったかそうでも無くなった。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!販売当初と差があるかもなのですね、

    • @straker1701
      @straker1701 Рік тому +4

      @@TV-ns8rf さん
      特盛は昔の大盛位の感じがします。

  • @佐々木久志-o7y
    @佐々木久志-o7y 5 місяців тому +2

    お持ち帰りとかのほうが量が1.5倍
    多い、店舗で牛丼並食べたら
    牛のバラ肉45きれしかなくて
    たまげたよね
    鉄板牛焼肉はうまいけど
    モスバーガーが100点だとすると
    30点ぐらい
    鉄板牛焼肉なかったら
    潰れるレベル
    牛丼食べに行きました
    4切れ5切れしか入ってませんでした
    もう一度来たいと思いますか?だよね

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  5 місяців тому

      コメントありがとうございます!

  • @ShigeruX1
    @ShigeruX1 Рік тому +12

    並では男の一食にならんし大盛りは激しく割に合わない。
    この辺が吉野家低迷の原因だろう。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +4

      コメントありがとうございます!大盛でがっかりした経験が多く、この動画を作るきっかけになりました。

    • @murt2286
      @murt2286 Рік тому

      大盛でセコく儲けることにしてのかもね。
      すき家はトッピングで稼いでる気がする。

  • @飛妃
    @飛妃 7 місяців тому +1

    とても参考になりました。
    牛丼と牛皿のお肉🍖の量は一緒でしょうか?

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます!はい、ほぼ同じと考えております。

  • @コイサンマン-k7s
    @コイサンマン-k7s Рік тому +3

    吉野屋社長の自伝によれば、店員にはお玉にすくう肉の量を大と小の2パターンだけ覚えさせて、後はその組み合わせで全ての種類に対応出来るそうな。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому

      コメントありがとうございます!そうなんですね!

  • @専用自分
    @専用自分 4 місяці тому +2

    自分も持ち帰りで初めてドヤ顔でアタマ大盛でって頼んだら肉少なくて注文間違えたのかなと思ったらしっかりレシートにちゃんと記載されてて憤り覚えた。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  4 місяці тому

      コメントありがとうございます!

  • @意地悪じいさん
    @意地悪じいさん Рік тому +6

    いつも頭大やったけど、次からは並に肉だくやね…。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому

      コメントありがとうございます!私のオススメを採用いただきありがとうございます笑笑

  • @kiyoshiyamanaka3275
    @kiyoshiyamanaka3275 6 місяців тому +1

    特盛りと並x2のどちらがお得か検証して欲しい?

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  6 місяців тому

      コメントありがとうございます!

  • @chary-cx5ss
    @chary-cx5ss Рік тому +3

    あー昔 持ってたんだよな
    全メニューのグラム規定
    盛るのが美味いベテランや店長クラスは規定量と玉ねぎの入り方がぴったりだけど、
    下手くそや新人になればバラつく
    夜間なんかワンオペで苦情言われたくないから 大盛り載せてるおっさんいた😆
    玉ねぎだけやたら多い
    赤肉 煮すぎて赤黒いパサパサのやつはクレーム入れて交換して良いのよ
    マニュアルにダメってあったよ
    しっとり歯応えから じんわりホクホク辺りまでの煮てる時間超えたら廃棄がルール
    あとやっちゃいけないのに
    白菜を着け戻ししていた店長居た
    小分けして冷蔵庫にいれ
    タイムリミットを貼り付けておくのを
    売れないとタッパに戻して付け直す
    白菜は黄色の部分あるが
    黄色のくすみが増すんだよな
    緑は色落ちわかるから
    それしってから繁盛店で
    くすんで古そうな黄色で
    緑じゃないのは交換してもらってた時あった
    ここもやってるのかと😆
    食べるとわかるんだよ古いのは
    新しいの毎回食べてるから
    10年以上前の牛鍋丼が激安であった頃だけどな

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому

      コメントありがとうございます!色々内部事情があるのですね。

  • @gtonuki7003
    @gtonuki7003 Рік тому +1

    昔はなかった、ねこんなに違うなんて勉強になりました。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому

      コメントありがとうございます!昔は安かったですしね。

  • @KK-oy9wm
    @KK-oy9wm Рік тому +6

    大盛頼んだ時、いかにも少なく、盛り付けの脇からごはんが見えたので、店員呼んで、こんな食いかけのようなの食えないから、もう一度やり直せって怒った事ある。

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!それがハズレが出た時の正解の答えですね!

    • @rino-h1y
      @rino-h1y Рік тому

      店員に怒るのはほどほどに
      厨房で鼻糞入れらるよ

    • @KK-oy9wm
      @KK-oy9wm Рік тому

      @@rino-h1y さん 入れた事あるんですか。吉野家なので見えるの所に座ってたので、その時は平気でした。

    • @torisugari7831
      @torisugari7831 Рік тому +1

      本来の大盛りはそれが正解ですよ。肉の量はそのままでご飯を増量します。
      両方増やしたければ特盛です。でも店員によって差が出すぎるという事がこの動画やコメント欄でわかるので並2個が正解かもですね~。

  • @choualacreme3793
    @choualacreme3793 11 місяців тому +1

    肉盛りは手作業だから個人差がでるね。飯盛りはほとんどが機械に変わってルから差は出ないはず、昔は手盛りで相当練習させられた😂

    • @TV-ns8rf
      @TV-ns8rf  11 місяців тому

      コメントありがとうございます!