有機資材だけで土作り 石灰も肥料も有機!効果と特徴も解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 19

  • @ワタノタカヨシ
    @ワタノタカヨシ 2 місяці тому

    両親から畑を貰い野菜作りを始めたばかりの家庭菜園1年生です。
    手始めにやる事として、鈴吉さんの動画で土作りが大切であることが良くわかりました。
    ホームセンターで牛糞・鶏糞・化成肥料・苦土石灰等購入して土作りを始めましたが、
    牛糞・鶏糞が臭いと苦情が来て鶏糞は1回で使用を断念、牛糞も次回検討中です。
    今回の動画にも一瞬映っていましたが、過去の動画で紹介されていたアサギリMIXペレットがほぼ匂いがしないとの事ですが、
    静岡県内で販売している所は皆無。(ジャンボエンチョウさんも取扱いをやめていました)
    鈴吉さんの愛知県では販売されている所があるようですので、情報を頂けるとありがたいです。

  • @赤羽宏文
    @赤羽宏文 Рік тому +5

    さすが!講演するだけありますね。
    勉強になります。
    サブチャンとは
    一味違う鈴吉さん改めて尊敬です。

  • @めい-w4q8o
    @めい-w4q8o Рік тому

    白菜の後は 20:25 ジャガイモ春のために 土作りします~

  • @タケシ-n8y
    @タケシ-n8y Рік тому +1

    すごい!!…いつも勉強させていただいてます。

  • @なごみ-k7z
    @なごみ-k7z Рік тому +1

    補足です。
    02:38窒素は、植物や微生物の体を作る栄養になります。エネルギー源は主に植物が光合成で光エネルギーを固定化した炭水化物になります。多くの生物は、これを分解してエネルギーを取り出して生きています。なので、微生物などのエネルギー源は牛糞堆肥などの炭水化物が含まれる資材になります。
    石灰とケイフンを両方使う場合、カルシム過剰が心配だと思うので、一度土壌診断してみる事をお勧めします。
    (ケイフン中に15%のカルシウムが含まれていると仮定すると、200g/㎡の投入で30g/㎡のカルシムになります。カキガラ石灰に50%のカルシムが含まれていると仮定すると、100g/㎡の投入で50g/㎡のカルシウムになります。カルシウムの適正施用量が50g/㎡程度だと仮定すると、その1.6倍量の投入になります。これはちょっと過剰気味なのではないかと心配になります。ケイフンによるカルシウム投入量にも注意を払う事をお勧めします。)
    また個人的には、phを1上げるのはかなり酸性に傾いてしまっている畑を使用する場合のみだと思います。問題なく栽培できている畑ならば、通常はpHを0.5上げるぐらいの投入量で十分なのではないでしょうか。(土質にもよるのかな?

    • @suzukinouen
      @suzukinouen  Рік тому +2

      補足ありがとうございます😊

  • @増田和恵-e5m
    @増田和恵-e5m Рік тому

    なるほどですね
    土作りで小松菜、ほうれん草決まるのですね😊
    はーい👍了解です🙂
    ご伝授ありがとうございます
    小松菜も春菊同様間引きしたのを別の場所で植えてみました
    育ちますね
    この後も楽しみです😊

  • @登志子橋爪
    @登志子橋爪 Рік тому +2

    殻付きの牡蠣が送られてくるので、調理した後は頑張って潰して畑に蒔いています🦪
    石灰を蒔きプラスして元肥に蒔いてましたが、カルシウム過多になっていたかもしれませんね…
    玉子の殻もよいと聞き、焼いてつぶしてありますが、追肥で使う方が良さそうですね…

  • @midorinakashima2162
    @midorinakashima2162 Рік тому +1

    3月からの土作りを頑張ったおかげか、いまうちの畑はすごいことになってます😅
    ほうれん草は手のひら大、こんなの初めてで嬉しい悲鳴…
    これも鈴吉さんの土作り動画を参考にさせていただいたおかげです❕
    石灰に鶏糞で、計測するとちょっとアルカリ寄りにはなってますが、それがほうれん草にはかえって良いんでしょうか
    良い苗や品種を選んだり、追肥や管理ももちろん大事ですが、やはり植える前の土作りがとても重要なのだと実感しています
    これからも地味でも大事なお話、たくさん知りたいので、よろしくお願いします😊

    • @midorinakashima2162
      @midorinakashima2162 Рік тому

      タンニン鉄、二価鉄液も自作しましたが、このあたりのことは鈴吉さんは取り上げませんか…ね?

  • @mido4932
    @mido4932 11 місяців тому

    今年、レイズドベットでじゃがいもを作ろうかと考えてます
    年末に立ち上げて近所から枯葉をもらってきて土、パーク肥料、牛糞、米ぬか等を混ぜて、黒マルチで覆ってましたがなんかひと月ですが葉っぱがなんとなく元気😆
    あと、ひと月ですがもし残っててもじゃがいも植えようと思ってます
    今からでも何かできることはありますかね?🤣🤣

  • @紀史池辺
    @紀史池辺 Рік тому

    石灰窒素を使いたいのですが、石灰窒素を使ってから牛糞の方が良いでしょうか?

  • @ちょむすけ-h6o
    @ちょむすけ-h6o Рік тому +1

    家庭菜園で雑地を畑にしちょっと考える事が。元は10坪位だったのを100坪ちょっとに増やしました。元は雑地なので土がガチガチの粘土質です。早くフカフカにしたい場合は微生物資材や腐植酸資材を入れようか(お高い)その金額の分多く堆肥、パークを入れようか悩み中です、鈴木さんなら何方にしますか?

    • @でんでん-y9c
      @でんでん-y9c Рік тому +1

      どうしても早くということなら資材使えばいいですけど、値段が気になるなら米糠でいいと思いますよ。

    • @ちょむすけ-h6o
      @ちょむすけ-h6o Рік тому

      ありがとうございます。米糠は近くの精米所でもなかなか量が手に入らないですが少し入ってます。
      もう少し言うと資材を使うにしても現状有機質が足りてないのかと思いその様な土壌に資材が性能を発揮するのか、最初は有機質を多く入れる為に資材ではなく堆肥を多く入れた方が良いのかと思いの問でしたm(_ _)m

    • @でんでん-y9c
      @でんでん-y9c Рік тому +2

      @@ちょむすけ-h6o
      堆肥はたくさん入れて良いと思います。でもそれを分解するのに微生物が必要で、分解した結果が腐植です。
      微生物や腐食を資材で入れるか、米糠を入れて今いる微生物を地道に増やすかの違いになると思います。
      もみ殻をたくさん入れると強制的に水はけは良くなると思いますが、分解にあたり窒素が足らなくなる可能性もあります。
      一年ぐらい前の鈴吉さんの過去動画で詳しく解説してますので見て下さい。

    • @ちょむすけ-h6o
      @ちょむすけ-h6o Рік тому +1

      →元は雑地なので土がガチガチの粘土質です。早くフカフカにしたい場合は微生物資材や腐植酸資材を入れようか(お高い)その金額の分多く堆肥、パークを入れようか悩み中です、鈴木さんなら何方にしますか?
      です、多くは言いませんが問はこれでした

    • @suzukinouen
      @suzukinouen  Рік тому +1

      堆肥に加えて、腐植酸資材や微生物資材を入れると早く良い土になります。
      どちらかではなく両方やることが大切です🤔
      安く済ませるなら、牧場から大量の牛糞入れて米ぬかを入れるのが良いかと🙆
      それでも粘土質の畑が変わるのに3年かかりました😅