2025年1月17日 胡蝶蘭《下葉が数枚黄色くなった株》 底面給水 冬の購入株 根っこは緑色 どうしたら良いかを考える🪴 【ハダニ】被害のダイアンシーナ“ユミ”

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • #胡蝶蘭の育て方#Naturalorchid蘭#葉が黄色くなる
    冬の購入は危険⚠️
    1月に購入した株。着いて間もなく下葉が黄色くなったようで、4~5枚が全部黄色い🌿
    『どうしたら良いですか?』の問い合わせ。
    写真🤳を見ると根っこは緑色でビショビショに濡れているが、根腐れの症状ではない。
    他に考えられる事は寒さ。輸送中🚛の温度差が大きいと思える。
    とりあえず根を乾かしたい(株の保護)
    初心者🔰さんだと言うことでバークは外さずにポリポットに穴を開けて貰う。
    花茎を切って欲しいが残したいとのこと!気持ちはわかります。けど…
    症状が悪くならない事を願うしかない😅

КОМЕНТАРІ • 13

  • @Ran_yoo
    @Ran_yoo  14 днів тому

    ua-cam.com/video/5DqRWjtWkRE/v-deo.htmlsi=EKg-sAR97FGojWeD ←この動画の続き🎥
    ご視聴ありがとうございます😊 質問・リクエスト等のコメントをお待ちしています(*´꒳`*)

  • @marimomamachan
    @marimomamachan 23 дні тому +2

    株を大事に・・・よーくわかりました
    先生に習って、頑張って育てます

    • @Ran_yoo
      @Ran_yoo  22 дні тому +1

      こんにちは😊
      ありがとうございます♪
      胡蝶蘭は綺麗な花を数カ月も見せてくれるのですから、偉いですよね〜大事にしたいです🪴👍

  • @terry_mama
    @terry_mama 24 дні тому +3

    分かりました😂
    肝に銘じておきます。
    切るのは辛いですよね😅
    でも株の為‼️
    ハイ、株の為ですね😂

    • @Ran_yoo
      @Ran_yoo  22 дні тому +1

      こんにちは😊
      肝に…🤣
      最初は、なかなか切れるものではないですよね〜分かりますよ😅
      そこを鬼にして🪴切りましょう💪

  • @海老名栄子-q6n
    @海老名栄子-q6n 22 дні тому +1

    こんにちは☀
    冬場の胡蝶蘭購入は、諦めています😅輸送時の環境が心配ですし、私の住んでいる地域は、❄がたくさん降る時があります😂
    その反動が3月半ば頃には、数株まとめて購入してしまいます🎉
    蘭系の植物は、特に注意してあげる事がありますね~花🌸は長く楽しみたいとの思い良く解りますよー😃
    でも早目に花茎を切った方が、成長期にもお世話しやすいでーす🍀
    私も2番花を咲かせたいと当初思い込んでいました。でも咲かせた株は、翌年成長が遅く残念😣💦⤵ですが咲いてくれなくて株が休憩に入ってしまいます😮
    最近は開花して数人の友人宅に飾って頂き、1ヶ月過ぎたら次の鉢を届けて、回収した株は我が家で花枝を切り、あちこちに飾って楽しんでます🎵
    春が待ち遠しくて、購入したいお花がたくさんあリ過ぎます❗
    いつもありがとうございます🙇

    • @Ran_yoo
      @Ran_yoo  22 дні тому +1

      こんにちは😊
      🚛冬は難しいですよね〜速達でも丸1日は掛かるので…
      反動🤣←わかります!春って弾けちゃいます☘️
      確かに“切れ✂️”と言われても簡単には切れない気持ちが…最初は特にね〜
      2番花は本当に元気な株だけに行って欲しい作業です🪴エネルギーの消耗で次の開花がズレてきます。
      ご友人宅で飾って頂けるのも嬉しく楽しみになっていますね🌸🪴👍
      早めに引き上げるのも大事❣️😅
      購入リストが大変?😂
      私は置き場所がなくて困り果てています⤵︎
      こちらこそ、有難うございます(*´꒳`*)

  • @tomoko5593
    @tomoko5593 24 дні тому +1

    アンスラモナコ似の胡蝶蘭ですね
    購入して直ぐ葉が黄色になる配送時の低温ですね
    私も先生と同じ考えです
    株が元気なればまたお花は咲きますからね😊
    自分で咲かせたお花はまた特に感慨深いですよ
    私なら直ぐ切りますね
    よう先生のおっしゃっているとおりお花を咲かせると言うのは胡蝶蘭にとってはしんどい事ですね
    お花が終わりしばらくしたら葉が自然落葉していきます、2、3枚の時もあります
    あっ疲れたのだろうなぁと感じました
    ですので私はお花は早く切る✂️派です
    何の流派だか🤣🤣🤣
    我が家の胡蝶蘭が1輪開花しました
    これからが楽しみです💓

    • @Ran_yoo
      @Ran_yoo  22 дні тому +1

      こんにちは😊
      モナコ似ですよね〜素敵です❣️
      根腐れではないので低温が原因だと思います🚛(温度差も)
      基本は株(特に根っこ)🪴
      あら😳凄く良いことを言いますね〜『自分で咲かせた🌸は…』ホントですね♪
      切るか✂️切れないかは性格もありますよ🤣
      最初は切れなくても、ずっと育てていると切れるようになってきます。
      花を咲かせるのは妊婦さんと同じですから!
      花後は古い葉が落ちます、これも最初は驚きますね(数枚バタバタと)
      私も✂️が好きなので直ぐ切りたくなってしまいます😅
      花盛りがスタートしましたね🌸
      1年間お疲れ様でした🥰

    • @tomoko5593
      @tomoko5593 22 дні тому +1

      よう先生淡いベージュ色の胡蝶蘭やはり好きです
      マザーチークを思い出します
      ベージュ色を見つけたら即買いします😁
      私も花茎は切る✂️の得意です
      早くお花を切る方です~
      胴切りは勇気がかなりいります
      同じ切る✂️でも重要差が違いますね

    • @Ran_yoo
      @Ran_yoo  22 дні тому +1

      こんにちは😊
      マザーチークは時々見かけますが高価でしたよ(贈答品)
      切ることに躊躇しなくなるのは次に咲かせる自信があるからです🌸経験ですね✌️
      胴切りも同じ様なものです😂

  • @上岡友洋
    @上岡友洋 22 дні тому +1

    昨年、デンドロに葉ダニが付いてしまい、ダニ用の薬品を掛けても効きませんでした。
    ダメ元でアースジェットを掛けたところ効いて、新しい葉が次々と伸びてきました。😂

    • @Ran_yoo
      @Ran_yoo  22 дні тому +1

      こんにちは😊
      ハダニ
      😳アースジェット???🤣🤣🤣凄い!