Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
3:15 ドアステッカーの位置が高い位置にありますね!
早朝の撮影、お疲れ様でした。太郎三毛猫さんの地元愛が伝わります動画に、私は感動してしまいました。
ご視聴、コメントありがとうございます。幼少期、勝田車両センター近くに住んでいたのもあり好きな場所でもあります。また茨城県各地で撮影して、新作を出していきたいと思っています(^^)
4時27分発、4時52分発は18きっぷの時によく利用しました都内に6時台に入れるという点に関してはかなり便利ですよね自分自身、今春に勝田を離れてしまったので久しぶりに朝の出庫ラッシュの様子が見られてとても嬉しいです
ご視聴、コメントありがとうございます。この始発列車は長距離移動を思わせる乗客が多い気がしました。年に何回かは私も乗っています。遠方旅行時は重宝しています。4月からの新生活すばらしいですね! 20年以上昔の自分を思い出してしまいました。
予算が少ないので日帰り旅ばかりなのですが、この始発を使ってしまえば9時には群馬や山梨に行くことができてしまって、普通列車でも本当にありがたい存在です。
常磐線の1日の始まり、虫の音が赴きあって大好き。
ご視聴、コメントありがとうございます。早朝の出庫シーンがなんだか好きなんです(^^)
勝田の朝は早いですね。当方勝田以北民のため始発が微妙に遅いのでちょっと羨ましいです。
ご視聴、コメントありがとうございます。確かにそれはありますね!
水戸線の上りの始発は下館5時15分発です
14:40湊線のこのデザインは昨年、地元のカーディーラーに一新され、高2の頃そのカーディーラーでバイトしてました!!
交流のちょっと遅い変調ミ・ポーン🎵良いね✋☺️
5:20はよくお世話になってますね
ご視聴、コメントありがとうございます。早朝の列車は重宝しますね!
4:15ドア乱暴だな…😨痛ぇ
始発などの早朝の時間帯は空いてる方ですねー
ご視聴、コメントありがとうございます。土浦から先まで行きますと、いよいよ通勤通学列車の雰囲気が出てきますね!
上り下りの始発利用した事ある地元民。小山行きの始発も利用した記憶が(高崎方面に行く時)。今は駅前にネカフェ出来たから雨天時でも駅迄行くのが楽になりました(ただかなりの頻度で半額になってるからいつまで持つか…)。
ご視聴、コメントありがとうございます。勝田は車両センターがあるので、始発が多く座れるのも良いですよね!昔は桐生行きなんてのも見たことあったような。勝田駅は便利だと思います!
勝田駅2番線見て思ったんですけど、ホームの長さからして15両入れそうな予感がしますけど実際どうなんでしょう?
土浦以降は全部10両ですよね
御視聴、コメントありがとうございます。日中はそうなのかもしれないです??ちょっと把握しきれていなくて申し訳ないです
勝田-藤代の始発が同じ列車ってバグでしょ
土浦からの始発を望みます朝早い日は取手まで車で行く人多いので
E531系の成田線直通快速運用が見たい❗️E531系が取手方面に行かない運用もありだね。
1個目!
1番にコメントありがとうございます。
成田線直通は中距離列車の一部を15両のうちグリーン車付き10両を取手以遠発着にして、残り5両は我孫子から成田線直通にして本数の均等化を図るべきです。
車両の関係で不可能ですよ
子供の頃 思ってたことがある思い出した😉勝田行きの始発が、負田駅だったら面白いなと😁それと 暴走族マッド・マックスの集会で松戸駅 ロータリーに突入した時、後輩が駅の看板を見て真顔で言い放った一言〜先輩まっどって書いてありますよ❗バカ それは 松戸 だ❗😁✋
3:15 ドアステッカーの位置が高い位置にありますね!
早朝の撮影、お疲れ様でした。太郎三毛猫さんの地元愛が伝わります動画に、私は感動してしまいました。
ご視聴、コメントありがとうございます。
幼少期、勝田車両センター近くに住んでいたのもあり好きな場所でもあります。
また茨城県各地で撮影して、新作を出していきたいと思っています(^^)
4時27分発、4時52分発は18きっぷの時によく利用しました
都内に6時台に入れるという点に関してはかなり便利ですよね
自分自身、今春に勝田を離れてしまったので久しぶりに朝の出庫ラッシュの様子が見られてとても嬉しいです
ご視聴、コメントありがとうございます。
この始発列車は長距離移動を思わせる乗客が多い気がしました。
年に何回かは私も乗っています。遠方旅行時は重宝しています。
4月からの新生活すばらしいですね!
20年以上昔の自分を思い出してしまいました。
予算が少ないので日帰り旅ばかりなのですが、この始発を使ってしまえば9時には群馬や山梨に行くことができてしまって、普通列車でも本当にありがたい存在です。
常磐線の1日の始まり、虫の音が赴きあって大好き。
ご視聴、コメントありがとうございます。
早朝の出庫シーンがなんだか好きなんです(^^)
勝田の朝は早いですね。当方勝田以北民のため始発が微妙に遅いのでちょっと羨ましいです。
ご視聴、コメントありがとうございます。
確かにそれはありますね!
水戸線の上りの始発は下館5時15分発です
14:40
湊線のこのデザインは昨年、地元のカーディーラーに一新され、高2の頃そのカーディーラーでバイトしてました!!
交流のちょっと遅い変調
ミ・ポーン🎵良いね✋☺️
5:20はよくお世話になってますね
ご視聴、コメントありがとうございます。
早朝の列車は重宝しますね!
4:15ドア乱暴だな…😨痛ぇ
始発などの早朝の時間帯は空いてる方ですねー
ご視聴、コメントありがとうございます。
土浦から先まで行きますと、いよいよ通勤通学列車の雰囲気が出てきますね!
上り下りの始発利用した事ある地元民。小山行きの始発も利用した記憶が(高崎方面に行く時)。今は駅前にネカフェ出来たから雨天時でも駅迄行くのが楽になりました(ただかなりの頻度で半額になってるからいつまで持つか…)。
ご視聴、コメントありがとうございます。
勝田は車両センターがあるので、始発が多く座れるのも良いですよね!
昔は桐生行きなんてのも見たことあったような。
勝田駅は便利だと思います!
勝田駅2番線見て思ったんですけど、ホームの長さからして15両入れそうな予感がしますけど実際どうなんでしょう?
土浦以降は全部10両ですよね
御視聴、コメントありがとうございます。
日中はそうなのかもしれないです??
ちょっと把握しきれていなくて申し訳ないです
勝田-藤代の始発が同じ列車ってバグでしょ
土浦からの始発を望みます
朝早い日は取手まで車で行く人多いので
E531系の成田線直通快速運用が見たい❗️
E531系が取手方面に行かない運用もありだね。
1個目!
1番にコメントありがとうございます。
成田線直通は中距離列車の一部を15両のうちグリーン車付き10両を取手以遠発着にして、残り5両は我孫子から成田線直通にして本数の均等化を図るべきです。
車両の関係で不可能ですよ
子供の頃 思ってたことがある思い出した😉
勝田行きの始発が、負田駅だったら面白いなと😁
それと 暴走族マッド・マックスの集会で松戸駅 ロータリーに突入した時、後輩が駅の看板を見て真顔で言い放った一言〜先輩まっどって書いてありますよ❗
バカ それは 松戸 だ❗😁✋