【時短家電】話題の一人暮らし用食洗機SOLOTAを使ってみた。徹底レビュー(パナソニック/Panasonic)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 чер 2024
  • 【商品提供】
    パナソニック株式会社
    チャンネル登録宜しくお願いします!
    → / @oshare_iruka
    今回は今、巷で話題のパナソニックから販売されているパーソナル食洗機
    「SOLOTA/ソロタ」をご紹介。とにかくコンパクトサイズで一人暮らしの生活に
    最高に便利なアイテムなので気になる方は是非動画をチェックお願いいたします!
    ▶︎チャプターリスト
    00:00 オープニング
    01:13 開封
    ​02:18 設置
    03:59 商品詳細
    04:54 特徴
    06:02 使用してみる
    11:00 感想
    【紹介アイテム】
    --紹介アイテム--
    パナソニック/Panasonic
    パーソナル食洗機 SOLOTA(型番 NP-TML1)
    【公式HP】
    panasonic.jp/dish/products/NP...
    【機材】
    SONY a7c
    SONY RX100M7
    【Music】
    Epidemic Sound
    #SOLOTA
    #パナソニック
    #食洗機
    #一人暮らし
    #panasonic
    #家電
    #便利家電
    #タイパ
    #ソロタ

КОМЕНТАРІ • 95

  • @user-pr6jj8ov5f
    @user-pr6jj8ov5f 3 місяці тому +11

    仕事で忙しく疲れてためしまい、買ってよかったです。
    後体調不良の時とか一人だから看病してくれる人が居ないので洗い物が面倒くさく、食洗機があって助かりました。

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  3 місяці тому +1

      コメントありがとうございます!
      確かに水入れて置いておくだけでお皿を洗えるって素晴らしいですよね✨ボクも仕事後は疲れて皿洗い嫌いです💦

  • @cat_jp
    @cat_jp Рік тому +8

    皿の内側を水流が当たるようにやや下向きに入れなくてもかなり汚れが落ちるもんですね、あと他の方の動画ではわからなかった洗いだけのコースもいけるんですね。
    映像の質やテンポの良さも心地よく、大変参考になりました、ありがとうございます。

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      参考になったようで良かったです✨
      また、動画について褒めて頂けて大変嬉しいです😁また、よろしくお願いします!!

  • @mochiomochi81
    @mochiomochi81 7 місяців тому +3

    この商品を説明してる動画の中で1番わかりやすかったです。

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます!
      すごく嬉しいです☺️いま、テンション上がりました⤴️優しい方に見てもらって嬉しいですー

  • @user-bh2yr1mm3x
    @user-bh2yr1mm3x Рік тому +2

    ありがとうございます。すごく参考になりました💯

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      すごく人気商品みたいですね。是非ご検討下さい✨

    • @user-bh2yr1mm3x
      @user-bh2yr1mm3x Рік тому +1

      ​@@oshare_iruka ありがとうございました。早速買いました🤩

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  Рік тому

      @@user-bh2yr1mm3x
      行動力抜群ですね✨
      是非そのうち感想も教えて下さいね✨

  • @wadatatsuko7852
    @wadatatsuko7852 2 місяці тому +2

    食洗機にGoProを入れる勇気が凄い😂
    参考になりました!ありがとうございます🙏

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  2 місяці тому

      コメントありがとうございます!
      GoPro壊れなくて良かったです。今でも現役です笑。
      参考になったとのことで嬉しいです☺️よろしくお願いします✨

  • @st7640
    @st7640 10 місяців тому +10

    建設関係で朝4時起き〜23時帰宅みたいな日々で洗い物放置しすぎてカビ生えたことがあるので、こちら試してみます。寝てる間に稼働させて明日開けて自然乾燥とかできそうでいいですね。個人的に気になります。

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  10 місяців тому +1

      お仕事ご苦労様です🫡
      確かにそういった日々ですと効率的にお皿が洗えますね✨是非ご検討ください♪

  • @kyfdhvdni4hi
    @kyfdhvdni4hi Рік тому +4

    アップありがとうございます。気になってる商品です。使用する食洗機用洗剤の量ってどうなんでしょうか?6個くらいしか洗えないのに普通の食洗機とおなじ量使うならコスパが良く無いし、光熱費は安くてもエコじゃ無いなぁと思ったり…すごくそこが気になってます😅。

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  Рік тому +2

      確かに洗剤の観点からは微妙かもですね。
      近所のドラッグストアだと154回分の洗剤が437円で売ってましたが一回あたり3円弱なのでそこはそうかもですね。。。メーカー側の意図はわからないですが、エコで売りたいというよりも時短とかコンパクトというのが売りの商品なんでしょうかね。。。

    • @kyfdhvdni4hi
      @kyfdhvdni4hi Рік тому +3

      @@oshare_iruka 様、返信ありがとうございます😊。タブレット状の物は増減難しいでしょうが、使用する水の量が他の機種よりかなり少ない事を考えると粉末タイプは減らせるのかなぁと思ったのですが、減らせないorまだ情報が出てない かもですね^_^。ありがとうございます。参考になりました。

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  Рік тому +1

      @@kyfdhvdni4hi こちらこそありがとうございます。
      タブレットは初めて使ったんですが使ってて楽でした。粉末やジェルはそうなんでしょうね!参考になってよかったです!また、何かありましたらよろしくお願いします🤲

  • @user-dm6vd2tg9u
    @user-dm6vd2tg9u 11 місяців тому +11

    同じ値段でサンコーのラクアが買えるんだよなぁ…。
    自分は一人暮らしでラクア使ってるけど、1日分の食事をまとめて洗えて最高です。
    キッチンのサイズによるけど

    • @user-lz3ey2fs2p
      @user-lz3ey2fs2p 26 днів тому

      ラクアは2年くらいで壊れるとよく見かけるんですがその点コメ主さんはいかがでしょうか。

    • @user-dm6vd2tg9u
      @user-dm6vd2tg9u 26 днів тому

      @@user-lz3ey2fs2p 3年は少なくとも使ってますが壊れる気配ないですよ!

  • @user-pz1qb2kq5u
    @user-pz1qb2kq5u Рік тому +5

    調理器具の指摘は大変貴重なものと思いました。確かに鍋やフライパンが入らないのでは使い道が限定されるように思いました。水が節約できる点は素晴らしいと思います。

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  Рік тому +1

      そうなんですよね。なかなか使い方が難しい商品ではありますよね💦
      節水は確かによいです☺️
      コメントありがとうございました🙇

  • @user-jm2wc3ol2p
    @user-jm2wc3ol2p Рік тому +4

    レビューありがとうございます!
    質問なのですが、水筒は入りますか?
    あと、麦茶など入れるポットも入りますでしょうか
    サイズにもよると思うのでこのサイズは入った、入らなかったと教えていただけると助かります

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  Рік тому +3

      コメントありがとうございます。
      水筒は入りますが大きさ的には500mlぐらいまでの物でしたら入ります。
      通常の一人暮らしで使う用のお皿等は問題なく入りますし、長い物だと菜箸などもしっかり入ります!
      洗う物が少ない方だとすごくおすすめ出来る商品かと思いますよ😁

  • @user-os2bh8iz7w
    @user-os2bh8iz7w Рік тому +3

    一人暮らしをしている者です。
    動画を見させていただきました。
    お弁当を作っており、毎日洗うのが面倒です笑
    そこで、食洗機買おうかなと思うのですが20㌢程のお弁当箱も入りますか?

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。
      直径23センチ以下の大皿も入ると公式HPにはありますね。感覚的にもいけるかと思います。毎日のお弁当の洗う用とか一番良いかもしれませんね!是非ご検討してみて下さいね!!

    • @user-os2bh8iz7w
      @user-os2bh8iz7w Рік тому +2

      @@oshare_iruka ありがとうございます!

  • @nikonikoiiko
    @nikonikoiiko Рік тому +5

    コンパクトでオシャレな食洗機✨給水の
    お手軽さもきわめてますね。うちは5人用のおおきいのをつかってますが、ふたり暮らしで調理器具も入れて満タンです。いろんな生活スタイルにあう商品が出てきて選択肢が増えてきましたね👍使い出すと手放せません
    安全のためにアースつないでくださいね

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      なるほど、5人用だと2人暮らしでちょうど良さそうですね✨参考になります!
      アース笑ありがとうございます✨

  • @22soups
    @22soups Рік тому +1

    食洗機の検討に役立たせて頂きてます。相談ですが、子供用の小さいプラスチック製の食器を6つぐらいと、大人用の平皿2枚、ご飯茶碗2膳、お汁茶碗2膳、箸3膳、スプーン3本ぐらいだけならば、TCR-4かSOLOTAでも収納できルト思いますか? 設置スペースの問題で、大きいのが置けないためです(汗)

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      SOLOTAはなかなか難しい気がします。
      2人分の食器だと全然入らないです💦

  • @user-ks6on3rd8q
    @user-ks6on3rd8q 4 місяці тому +6

    鍋とかのでかいやつは洗うの苦じゃないんだけど、陶器・プラの器とかコップとかカトラリー類洗うのが嫌いすぎて…
    これなら洗い物の悩みがなくなりそう

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます!
      正にそういう方向け用の商品かと思いますよ✨

  • @sach2362
    @sach2362 Рік тому +5

    いいですね。買います

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      一人暮らしにはとても便利ですよ✨

  • @user-ej5ek7cy2t
    @user-ej5ek7cy2t Рік тому +4

    シンクが狭くて洗う時にストレスだから入れるのありやなぁ。
    あと、作り置きするタイプなので、初日は料理中に食器手洗いしても2日目3日目はタイパ悪くなりがちw

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  Рік тому

      コメントありがとうございます!!
      こっじーさんの様な用途であればありそうですね✨

  • @ek-og1dt
    @ek-og1dt Рік тому +1

    手荒れにならないのが良いですね。

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      確かに手荒れしたくない人にはおすすめですね😁🌟

  • @user-jo2if7yl4v
    @user-jo2if7yl4v 2 місяці тому +1

    コンセントコードの長さはどれくらいですか??

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  2 місяці тому

      コメントありがとうございます!
      測ったら約1.9mでしたー!

  • @user-fw6oy3vy1t
    @user-fw6oy3vy1t Рік тому +2

    一人暮らしでキッチンが狭く、置けるスペース(コンロと長しの間)がぴったし31センチしかないのですが、さすがに厳しいでしょうか?😅

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      もしかすると結構厳しそうかもしれないですね。A4ファイルがちゃんと置ければ大丈夫なのでチェックしてみてください!!

  • @ooooooo59595
    @ooooooo59595 4 місяці тому +1

    参考になりましたが、正直あの量ならタンクに水を入れたり、使い終わった後フィルター洗ったりする時間で手洗いできちゃうなーって感じがしました。(厳密に測れば多少は食洗器がはやいかもしれませんが、多分2分くらいの違いしかなさそう)

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  4 місяці тому

      コメントありがとうございます!
      おっしゃる通りかと思います。それ準備してたら洗いたくなりますね笑。食器置く場所がない、ホントに皿洗い嫌い、効率重視の方にオススメな商品だと思います!

  • @user-ex7wg9oi1n
    @user-ex7wg9oi1n Рік тому +5

    洗浄60分、乾燥まで入れて120分というのは他の食洗機と比べてどうなんでしょうか?

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      Amazonのベストセラーのアイテムですと標準だと60分洗浄、乾燥87分なので大きさは違いますが、早くもなく遅くもなくだといった感じでしょうかね。お急ぎモードとかあれば更によかったかもですね!

  • @sexy-doramxxxxx
    @sexy-doramxxxxx 4 місяці тому +1

    手洗い用洗剤だからそれなりに強力ですね😮洗い60分、乾燥120分でもやることはきっちりやってくれるのはいいね。😊皿が熱くなってるのは、見た目の割には本格的な製品ですね。😊とりあえず電気屋に行ってみます😊

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  4 місяці тому

      はい、間違いなく手で洗うより綺麗になるし、乾燥してくれるので、次回お皿を使うときに洗い直しみたいなことは発生しないで便利です!是非ご検討くださいね☺️

  • @Shobo-n
    @Shobo-n Рік тому +4

    今まで紙皿を使い捨てしてましたが、これだけ簡単なら変えてもいいかも. 試しに月額制でできるのが良い

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      食器が少ない方にはとてもおすすめです。
      清潔に出来ますし、使わない時は食器置いておけるので、解約金が2500円位掛かる可能性もありますがそれでも試すには良いと思いますよ✨

  • @djrita-ruta3554
    @djrita-ruta3554 9 місяців тому +1

    私が持ってるPanasonicの食洗機はもっと大きいのてすが中がプラスチック臭いです。食器にも臭いが付くので使ってません。電気屋で並んでいる食洗機を開けてみると臭いがする物としない物が有りました。購入してから知りましたので失敗です。そちらは電気屋に展示が無かったのてすが開けた時に臭いしますか?(プラスチックのような?)

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  9 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      私は気になりませんが、確かに独特のにおいはあるかもしれません!ですが、洗った後ににおいがつくようなことはありませんよ!!

    • @djrita-ruta3554
      @djrita-ruta3554 9 місяців тому +1

      因みに一番高いモデルは開けた時に臭いはしませんでした。おそらく仕上がりもその臭いは付かないと思いますがお値段が高いです。10年前に購入した少人数向けモデルは今もが臭いです。先週電気屋に行きました。そちらのモデルは仕上がりに臭いが付かないなら良いですね。購入検討します。

  • @user-nv5sw9hu1y
    @user-nv5sw9hu1y Рік тому +1

    音は大きいですか?

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      音は個人的には小さいと思ってます!!

  • @user-bz1vh1fz4e
    @user-bz1vh1fz4e 8 днів тому +1

    ありがとう。買おうか迷いましたがやめました。ガチ自炊してますし、食器洗えても鍋とかまな板洗えませんからね。

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  7 днів тому

      コメントありがとうございます!
      ガチ自炊ですと不要かもしれないですね!

  • @user-yy5zs9ze5u
    @user-yy5zs9ze5u Рік тому +2

    お手入れってどんな感じですか?

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      毎回使う際は残さいフィルターを洗ってあげて、月一回は中の部品を外して洗います。部品外す際も簡単なのでメンテは楽かと思いますよ✨

  • @user-lz3ey2fs2p
    @user-lz3ey2fs2p 26 днів тому +1

    5分で終わる洗い物も毎日こなせないズボラだから欲しい 皿洗い5日貯めたシンクは悲惨

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  26 днів тому

      コメントありがとうございます!
      そのような方向けの商品かと思います!

  • @NezNez
    @NezNez 8 місяців тому +1

    そんなお皿の汚れ程度ですと、水お大さじでも落とされそうな気がしますが、もう少し実際に近い汚れですと、どうなるかは、不安ですね。。
    あと、水や洗剤入れは、時間かかって、6枚の小さめのお皿は、手洗いのほうが早いじゃないかなって思いました。。

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  8 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      汚れ自体はある程度汚くても落ちるのですが、正直、水洗いした方が早いってのはありますね🤭
      時間効率重視の方にはおすすめです!

  • @user-qv6fr3lu8c
    @user-qv6fr3lu8c 9 місяців тому +1

    GoPro入れるのやば😂

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  9 місяців тому

      ツッコミありがとうございます。今もGoProは動きますが、絶対入れない方がいいです。めっちゃ熱くなりました💦

  • @user-up2gz8yo9d
    @user-up2gz8yo9d 3 місяці тому +1

    見た目はスッキリしてデザインもいいけど、水タンクの出し入れはかなり面倒だと思います。食器の量を考えたら手洗いの方が早いのでは?

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  3 місяці тому +1

      コメントありがとうございます!
      実際はおそらくおっしゃってる通りだと思います。
      もしくは時間あるときに水だけセットしておいて食事終わったらポチっと出来る状態にしておいたら便利かと思ってます!

    • @user-up2gz8yo9d
      @user-up2gz8yo9d 3 місяці тому

      @@oshare_iruka 丁寧な対応ありがとうございます。上から給水するタイプと迷っています。

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  3 місяці тому

      @@user-up2gz8yo9d いえ、とんでもないです。
      確かに下から水のボトルを入れる時に重いので、上から入れられる方が使い勝手良いかもしれませんね☺️

    • @user-up2gz8yo9d
      @user-up2gz8yo9d 3 місяці тому +1

      @@oshare_iruka 上から給水も一長一短があるので、後は設置スペース優先で考えてみます。ありがとうございました。

  • @user-qh9it7gs2w
    @user-qh9it7gs2w Рік тому +1

    いいかなと思ったけど
    あれぐらいの食器なら5分もあれば洗えるからいらないかな
    60分はかかりすぎかと
    あと食器がもうちょっと入るといいかなと思った

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      全く同感です。
      そうなんですよね。5分でも皿洗いやりたくないって言う人用のピンポイントなアイテムなんですよね☺️

  • @user-ip8bk6dc1z
    @user-ip8bk6dc1z Рік тому +3

    1回の電気代が知りたいですね。

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  Рік тому +1

      ネット情報だと洗浄から乾燥まで一回9円だそうです!!

    • @ek-og1dt
      @ek-og1dt Рік тому +1

      乾燥使わなければ、もっと安いですね。

  • @blueeeeelagooooon005
    @blueeeeelagooooon005 6 місяців тому +1

    工事不要とかいうから仲本工事さんが亡くなったのですね。
    カメラも洗えるんですね!w
    真面目な話、参考になりました。購入検討中です!

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  6 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      仲本さんは大学の先輩でした。残念です💦
      カメラは洗わない方がいいです笑
      参考になったとの事でとても嬉しいです!
      是非ご検討下さい✨

  • @user-el5vo6iq7i
    @user-el5vo6iq7i 7 місяців тому +2

    お湯洗いなら最高だった・・・

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  7 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      結構温かいお湯洗いかと思うんですが、熱すぎでしたかね?

    • @user-el5vo6iq7i
      @user-el5vo6iq7i 7 місяців тому +1

      @@oshare_iruka 間違いました。お湯洗いでしたね。ヤマダ電機に水洗いって言われたので、良く調べないでコメントしました。50℃くらいで洗えるみたいですね。

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  7 місяців тому

      @@user-el5vo6iq7i はい!お湯なので汚れは落ちやすいかと思いますよ✨

  • @teissyu
    @teissyu 9 місяців тому +1

    菜箸は入りませんよね?

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  9 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      入れ方次第で入りますよ!!

    • @user-ps8rd8ox2k
      @user-ps8rd8ox2k 5 місяців тому

      いいなと思ったんですが、水は毎回補給する感じでしょうか?

    • @ssnn7849
      @ssnn7849 3 місяці тому

      @@user-ps8rd8ox2k
      タンク容量が2.5Lなんで、毎回水補給ですよ

    • @user-ps8rd8ox2k
      @user-ps8rd8ox2k 3 місяці тому

      @@ssnn7849 そうなんですね!
      では手洗いの方がいいかもですね💦

  • @user-jj3xg6yg7u
    @user-jj3xg6yg7u 2 місяці тому

    都内1人暮らしで、こちら購入しましたが、とても良かったのでいくつかの感想を
    ・時短にはならないが精神負荷は軽くなる:
    水を貯める、食器をセットする、少ない収容点数を考えるとぶっちゃけ作業時間自体は手洗いとそう変わらない。しかし、「手洗い」という作業が、給水、食器を並べるという作業に置換される。そもそも食洗機を考えている人の大半は、手洗いが大嫌いなのです。これが別の作業に置き換わるだけでも価値はある。
    ・油にはめっぽう強い
    1人暮らしの強い味方、カレーなんて作ったりすると、スポンジがぐちゃぐちゃになったり、ぬるぬるが取れるまで数回洗ったり。でもソロタなら一発でバッチリ綺麗になります。油分が多い食器を何回も手洗いするストレスからも開放されます。(流石に鍋自体は手洗いしなきゃだけど)
    ・収容点数は確かに少ないし、給水は少し面倒だが、都内1人暮らしではメリット;
    都内1人暮らしの部屋ってキッチン狭いし、食洗機なんて本来置けない。だから排水ホースを延長して、隣の部屋の棚に置いている。これは分岐水栓だと逆に設置できない。
    ・全部やるのではなく、補助として捉える
    ちょくちょく自炊もするし、弁当も作ったりする。帰った直後に弁当箱入れて、晩御飯食べたら、その食器を次に洗うと言った運用が多い。自炊もすると確かに全部洗うのは不可能だが、一部食洗機で洗って、手洗いしなければいけない量が減るだけでも視覚的にはだいぶ楽になる。
    ソロタは対象を狭い部屋1人暮らしの忙しい人と完全に割り切っているため、機能が限定的なのは当たり前です。その中で必要最小限をうまく抜き出しておりとても良い製品だなと思いました。

    • @oshare_iruka
      @oshare_iruka  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます!
      1人暮らしのリアルな意見で参考になります!

  • @ek-og1dt
    @ek-og1dt Рік тому +3

    乾燥は使わなくていいです。自然乾燥で十分です。

  • @user-zh9gx9xc9r
    @user-zh9gx9xc9r 4 місяці тому +12

    その量で1時間は長いw手洗いなら3分で終わるし絶対20リットルも使わないよ!

    • @como5536
      @como5536 3 місяці тому +8

      手洗いをしたくない人のための道具なので……

    • @GamePianoZatsudan
      @GamePianoZatsudan 2 місяці тому

      わかる、俺なら1分もかからない笑
      結局食器触るなら右手にスポンジ持って洗えよ

  • @user-zd5un3tw7m
    @user-zd5un3tw7m 3 місяці тому

    何度見てもこの量にこれだけの工程がかかるならさっさとスポンジで洗った方が早い