Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
女ですが私が幼稚園の頃に兄貴がよく小学生ながらこのデコトラのゲームをやっていたのをずっと見ていたので、このOPは大学生になった今でも覚えています!!兄貴同様私もデコトラが大好きてす。
こりゃ〜、
このゲームでデコトラというものを知り、そこから映画「トラック野郎」シリーズを全作観て、雑誌の「カミオン」も毎月買って読んでました。そういったご縁もあり、近所のデコトラ乗りの人との繋がりが出来たりと、この当時のことを思い出すと本当に楽しい思い出ばかりです。田舎に生まれ育ちその当時は今のようなネット環境もありませんでしたが、とても恵まれた環境に自分がいたことを今になって感じます。昨今デコトラ乗りには厳しいご時世とは思いますが、1日でも長く今アートトラックに乗られている皆様には乗り続けてほしいと私個人思っています。マニ割りサウンドが聞こえると子供のころと同じように今でもワクワクする自分がいます、頑張れ!「トラック野郎」
中学生の頃このゲームでデコトラ好きになりました。現在20年経ってトレーラー乗りになりこの曲の歌詞にとても深みを感じ長距離便やるモチベーション向上に助けられています^ ^トラック野郎の強さと優しさを歌詞に感じますね
多分、最後に見たのは15.6年前位のはずなのに、映像も歌もくっきり記憶に残ってる。
小学生の頃ガチでやり込んだ名作。今改めて見ると懐かしすぎて泣いた
デコトラ伝説は本当に伝説だよ
パトカーに追われる一番星を見かけた烈火伝は追っ手を振り払うことに協力し、振り切った一番星と烈火伝が言葉なく別れるシーンが何度見てもかっこいい。小金沢昇司さんと和田青児さんの人生航路も今作で一番好きです。
一番星号と共に素晴らしい輝く走行する姿がすご~く身に沁みました!。🎉❤😂😅😂❤❤❤
このゲームしながらこんなトラックに乗って全国回れるんだなと思ってた! 現実NG でした! 😅
2024年に聴いてる人いるのかな?
聞いてます!w
ほぼ毎日聞いてる笑
大好きです!
聞いてます
背中押してもらうために聞いてるぞ
【人生航路】作詞:志倉千代丸 編曲:斎藤がんじ 唄:小金沢昇司、和田青児(歌詞)男なんだろ 夢はどこだ足元の土を 強く蹴った立ち止まる 時もある それは弱さじゃなくその先の 明日を見て 力を溜めておけ命の魂(ひ)を確かめるために熱くなれ~!火祭りだ さぁ燃え上がれ 炎も高く散らし この道がお前の生きる証さ祭りだよさぁ立ち上がれ男の意地を賭けろ生まれた時から人生航路~ヨーホーヨーホー二番に続く…
ゴッドウィンズ監督 いえいえ\( ´∀`)
懐かしい〜!!女だけど小学生の頃、父と弟と一緒にやってた🥹まじで楽しかったのを覚えてる、、、戻りてえ
最後の二台が別々の道を走って行く所は鳥肌が立つくらいカッコいい✨
摂州の黒豹 それをパクったのがワイスピのスカイミッションのエンディングですかねw
。 RASHIMA 100%デコトラ伝説の方がシブい
名無しのアングラー まちがいない。
本当に最高ですよね…
むちゃくちゃしびれるシーンだw
約20年前のゲームですね。デコトラ伝説シリーズPS5で、復活!?とか、無いかなぁ~。。
又、やりたくなります!
自分は今年23歳なんですけどデコトラ伝説一番これをやってました
今の画質でぜひ復活して欲しいですね
出たら絶対買う
でもこの画質感が好きかも
平凡なトラック映った後に派手なデコトラが出てくるのが好き
小学生の時に1番ハマったゲーム、当時の愛読書はカミオン、将来の夢はデコトラの運転手だった全部忘れてたけど思い出して鳥肌たったww
デコトラ軍団は男達の浪漫ですね男の中の男達ならではの凄さでしたエンジンの振動音、ヤンキーホ➖ン最高でしたお身体に気をつけてお仕事頑張ってくださいね📣📣📣🌷🤘鹿児島より🌷
やばい…ガチで烈火伝カッコよすぎる今まで見てきた4tの中で一番カッコいい、これを超える4tあるのかくらい好き
デコトラ~😍⤴⤴💕カッコいい✨✨姉の旦那さんがしてたから少しだけ覚えてた😃歌懐かしくて、変わらずカッコいい歌❗❗😆💕デコトラもカッコいい✨✨💕
最後、違う道別れるところカッコいい〜〜❗️❗️❗️
当時このオープニングに惹かれてデコトラに没頭した小学一年の頃からはや12年。このCGは今でも通用するクオリティだと思う。
この曲本当に好きです♥
懐かしい~昔超やってたなこのゲーム~
金剛四姉妹夕立改二 はじめまして。自分も昔やってました。めちゃくちゃ懐かしいですよね。😌
このopホント好き毎回飛ばさないで見てた
自分でデザインできるから面白かった。中学生の頃、同級生の男子が親父のトラック盗んで家出したんだけど、おいらも職人の親父のトラックで家出してみちのくひとり旅してみたかったよ
小学生の頃親父とよくやってました☺️社会人になって、残業してヘトヘトになりながら朝方高速に乗って帰る時トラック見ると、この曲を思い出します笑
何故こういった名作が、PS3では出ないんでしょうね~。
俺もそう思うっす
じゅんかど ですよね~。これをPS2だけでとどめていては、勿体無いですからね。まぁ経費の都合もあるんでしょうね。
個人的には名作だと思いますが、シェア率が低すぎるのでしょう・・・。
CUCUMBER LYGHT 小学2年だった頃にやってたけど、かなり面白かったなー、市街地とかも走れるようになったらいいんですけど
興梠亮太 ねっ^^ 純正トラックから少しずつカスタムして行って、最終的には芸術丸になってw高速だけじゃ物足りないですねwwwいっそ、GTAみたいになれば面白いのにw
このOPは、デコトラ史上一番良いOPでいいだろ…
今でも聞いてる人おるんかなぁ、それにしてもいい曲過ぎる、
渋いですね…!🐱カッコいいですね…!🐱トラック🚚の…荷台に…夢を載せてこんな…走り…男を感じますね~!しかし…現在は…今日も…安全第一で~よろしくお願いいたします!⭐️🐒🐒🐒
2025年も聴いてますよ!
中学生の時にハマってました。高速が通行止めで、峠道を走るのがまた面白かったです!この歌はカラオケでよく歌います😊
これマジ懐かしいわー!この歌超好きやなー!
TVしおん はじめまして自分も大好きです。(*´ー`*)
このうたぼくもすきです
菅原文太さんは今でも俺らの兄貴や……あの力強さは忘れられない
「どかんかボケぇ!」の煽りセリフがとにかく好きだったわww
最後の卒検でどかんかぼけぇ!を鳴らしまくって合格しましたw
『じゃまなんだよぉぉ』にセッティングしてましたわい
この歌最高ですよね。トラックのゲームで知り好きになりました。
I still remember trying to load this awesome OP video off some Japanese gaming sites, but never get to watch the whole thing because my internet was too slow back then LOL.
一番星はフロントバンパーを出っ張らせてないからカッコいい
小学校の頃1番ハマってたゲームがこれだった。今やっても全然出来ないのによくストーリーモードクリアしたな、当時の俺
これ小学1年か2年の時見たなぁあれからもう10年以上。時代の流れは恐ろしいなトラック運転手になります!
5歳くらいにこのゲーム買って今も持ってる15歳がここにいます
えいま25歳?
昔、夢中でやったゲームです。懐かしくて泣きそう…
やってることは糞なのに最高にカッコいい
このゲームの一番星のモデルの菅原文太さんが亡くなった後で改めてデコトラop見ると、より感動してきます。一番星の菅原文太さんの冥福をお祈りします。
draking2128 ジョナサンも、安らかに眠れ・・・・
お父さんから買ってもらったの覚えてる(´;ω;`)離婚する時に、お父さんが(お前も父ちゃんみたいな立派なトラックドライバーなれよ)って最後に言ってくれた言葉も覚えてる。その一言が今じゃ現実化となって大型ダンプ乗ってるよ👋👋ありがとう!
na na トラックドライバーって笑
@@takeoka19861213 なんかおかしいか?
na na いい話ですね!これからも頑張って下さい!
@@BumpyTomoyuki それな
@@takeoka19861213 餓鬼は帰ってどうぞ
それから関西圏のパーマかかったおばちゃんがなかなか倒せなくて苦労した!笑
やばい。かっこよすぎ!!!
これぐらいの画質で見る方が時代を感じれていいね
どうしても意地走りする時に聴いてますup主ありがとう!
かっこいい!子供の頃やってたな
流石に今聞いてる人はいないよね😢
ほんとに久々聞いたが最高。
すばらしい!!まさに男の世界だ!!
日本の物流を担っているのはトラックドライバー達だっ!
一番ハマったゲームです。またやりたい!
2:06のレガシィ退かすシーン好き
一番星「どけぇ‼️」
@@user-vx1xp1qg8sさん一番星「🎺🎺🎺🎺」
よく見れば鬼パッシングしてる😂
@@吉田A作 さん気づきませんでした🤣ほんとですね😂
現実で…もう一度…デコトラを…見たい…
少なくなりましたが、まだ飾ってる人達は居ますよ!
今もいますよ😆何回か各地でデコトライベントとか開かれてる
近所に飾ったグラプロのデコトラ居るよ~
はるか昔若い頃にトラック野郎してました。昔は飾る為に働いた気がします。今は警察もうるさくなりデコトラも少なくなりましたからね❗希少価値がありますねデコトラ❗デコトラくまらい大目に見てくださいと言いたいな~夢がありますからね~デコトラ程安全に走りルールとマナーを守るドライバーはいませんからね。警察のかた取り締まるならもっと他に悪質な方々いますよ~✌️
懐かしい…😌
一番星が来たら道優先を絶対する。
一番星>緊急車両>その他
僕もこのゲームをやってました、芸術丸を完成させて走らせてました電飾を少しだけ変えて、ピンクや赤や青色と入れて完成させ、箱周りには電飾で紫色で作りました。
この歌好き!これだいぶ昔やったことある
もう10年前にもなるのか、最後に見たの4歳くらいの時やよ…時の流れを感じる、
かっこよかったな昔のトラック野郎は個性があって✨今も好きやけど🎉
童年時夢一般的遊戲,到現在還記得「男花道夢浪漫」
どきやがれぇー!
いいよ最高だよ!男が惚れる男だよ 菅原文太は!
この曲聞くとトラック乗りたくなるww
【T】 同じ意見この曲聞くとトラックが欲しくなる。
久しぶりにやりたくなったなぁ
2:08 でレガシィ?が地味にウインカーでリズム取ってて鳥肌w
ズンズンッとウインカーがマッチしてるw
まじでなつかしいw親父が買ってきてやりまくってたなあ^ ^文太ねやトラック強すぎてやばかったなあ・・
デコトラに憧れてた頃によくこの動画見てた。実際運転手になってたくさんのデコトラ乗りと知り合って分かったけど、デコトラ乗りは屑しか居ない。粋な漢ってのは物語だけの話なんだなって思った。
小金沢昇司さんのご冥福をお祈り致します。
死んだの⁉️
@@musasiizumu 今年の1月に亡くなられました。
デコトラ伝説は名作中の名作!
PS2でよくやってなぁ‥ちょーおもろかった
俺が生まれて約一年後に登場した音楽だと思うと、まだまだ色褪せないMusicだな。
やはり憧れの一番星!
当時4歳の自分からしたら大型トラックの免許取るのが難しく苦戦して親父に取ってもらって毎晩勝負してたのを今でも覚えてる。
リメイク出したらどれだけ買う人おるんやろ。やってた人からすると絶対買うよね😂
このゲーム大好きやったな男のロマン溢れるゲーム父と一緒に小学生の頃やらせてもらってたな
シンプルに歌詞が最高
時代が変わっても男の生き様は変わらないってことを教わりました
2:05すぐ通報されるこのご時世😒2:30すぐ録画されて全国放送に流れるこのご時世😑
懐かしすぎる
ヤバイ‼︎懐かしすぎる‼︎
デコトラ伝説の曲は良いですよね♪ワンダースワンにも歌が収録されてましたし
これで何回目だろ?結構聞いてしまうw
1:39 文太「なかなか...いいウデだ。」
文太違いなんよw
こんな11t走ってきたら道をあけるほかない
パトカーとカーチェイス中と分かれば尚更(笑)
ぶつかって来ても困る
一回だけ11tの助手席に乗って高速道路でドライブをしていたんですがその時に煽り運転されて運転していた方が「しっかりつかまっていろよとばすからな」と言って電灯などを全部つけてこの音楽を流して煽り運転していた車を抜いたのは凄かったです(ちなみに夜です
@@Syobotarou-777 煽り運転を抜かすとは…???
確かに…🌻夢🌛✨の…トラック🚚ですね…🚚🚚🚚🚚🚚
懐かしい。。。当時、睡眠不足になるほどハマった(-。-)y-゜゜゜
デコトラ最高😃⤴⤴
映画「トラック野郎!一番星」世代です
この曲を発売してほしい
なんか……ええな…この曲
おい、カッコいいな。
ロシアでは、三菱ふそう、日野プロフィア、いすゞギガ、日産ディーゼルなどの車を運転しています。これらの車は伝説的であり、その信頼性とユニークなエンジニアリングで私たちの間で大きな名声を享受しています。これらの車のエンジニアに敬意を表します。これらは非常に高品質で耐久性があり、強力な車です。日本とこれらの車のエンジニアに感謝します❤❤❤❤❤❤❤ もちろん、私たちが運転する車ですこれらの美しいボディキットがなければ、私たちにとって現実的ではありませんし、残念ながら道路は日本ほどスムーズではありません。)
小学生のころめちゃくちゃやりこんでたなww親しかった友達の間で流行ったなw
Switch版出して欲しいなぁデコトラは日本の伝統工芸品
保育所の頃親戚がやってたのみて17でそれを思い出して今トラックの運転手を目指すようになるってあの頃は思わないだろーなーww
やっぱり、2代目一番星かっこいいなぁ。プラモデル作ったのを思い出します笑
古いのにどこかリアルさを感じる
女ですが私が幼稚園の頃に兄貴がよく小学生ながらこのデコトラのゲームをやっていたのをずっと見ていたので、このOPは大学生になった今でも覚えています!!
兄貴同様私もデコトラが大好きてす。
こりゃ〜、
このゲームでデコトラというものを知り、そこから映画「トラック野郎」シリーズを全作観て、雑誌の「カミオン」も毎月買って読んでました。そういったご縁もあり、近所のデコトラ乗りの人との繋がりが出来たりと、この当時のことを思い出すと本当に楽しい思い出ばかりです。田舎に生まれ育ちその当時は今のようなネット環境もありませんでしたが、とても恵まれた環境に自分がいたことを今になって感じます。昨今デコトラ乗りには厳しいご時世とは思いますが、1日でも長く今アートトラックに乗られている皆様には乗り続けてほしいと私個人思っています。マニ割りサウンドが聞こえると子供のころと同じように今でもワクワクする自分がいます、頑張れ!「トラック野郎」
中学生の頃このゲームでデコトラ好きになりました。
現在20年経ってトレーラー乗りになりこの曲の歌詞にとても深みを感じ長距離便やるモチベーション向上に助けられています^ ^トラック野郎の強さと優しさを歌詞に感じますね
多分、最後に見たのは15.6年前位のはずなのに、映像も歌もくっきり記憶に残ってる。
小学生の頃ガチでやり込んだ名作。今改めて見ると懐かしすぎて泣いた
デコトラ伝説は本当に伝説だよ
パトカーに追われる一番星を見かけた烈火伝は追っ手を振り払うことに協力し、振り切った一番星と烈火伝が言葉なく別れるシーンが何度見てもかっこいい。小金沢昇司さんと和田青児さんの人生航路も今作で一番好きです。
一番星号と共に素晴らしい輝く走行する姿がすご~く身に沁みました!。🎉❤😂😅😂❤❤❤
このゲームしながらこんなトラックに乗って全国回れるんだなと思ってた!
現実NG でした! 😅
2024年に聴いてる人いるのかな?
聞いてます!w
ほぼ毎日聞いてる笑
大好きです!
聞いてます
背中押してもらうために聞いてるぞ
【人生航路】
作詞:志倉千代丸
編曲:斎藤がんじ 唄:小金沢昇司、和田青児
(歌詞)
男なんだろ 夢はどこだ
足元の土を 強く蹴った
立ち止まる 時もある それは弱さじゃなく
その先の 明日を見て 力を溜めておけ
命の魂(ひ)を確かめるために
熱くなれ~!
火祭りだ さぁ燃え上がれ
炎も高く散らし この道がお前の生きる証さ
祭りだよさぁ立ち上がれ
男の意地を賭けろ
生まれた時から人生航路~
ヨーホーヨーホー
二番に続く…
ゴッドウィンズ監督 いえいえ\( ´∀`)
懐かしい〜!!女だけど小学生の頃、父と弟と一緒にやってた🥹まじで楽しかったのを覚えてる、、、戻りてえ
最後の二台が別々の道を走って行く所は鳥肌が立つくらいカッコいい✨
摂州の黒豹 それをパクったのがワイスピのスカイミッションのエンディングですかねw
。 RASHIMA 100%デコトラ伝説の方がシブい
名無しのアングラー まちがいない。
本当に最高ですよね…
むちゃくちゃしびれるシーンだw
約20年前のゲームですね。デコトラ伝説シリーズPS5で、復活!?とか、無いかなぁ~。。
又、やりたくなります!
自分は今年23歳なんですけどデコトラ伝説一番これをやってました
今の画質でぜひ復活して欲しいですね
出たら絶対買う
でもこの画質感が好きかも
平凡なトラック映った後に派手なデコトラが出てくるのが好き
小学生の時に1番ハマったゲーム、
当時の愛読書はカミオン、
将来の夢はデコトラの運転手だった
全部忘れてたけど思い出して鳥肌たったww
デコトラ軍団は男達の浪漫ですね
男の中の男達ならではの凄さでした
エンジンの振動音、ヤンキーホ➖ン
最高でした
お身体に気をつけてお仕事頑張ってくださいね📣📣📣🌷🤘
鹿児島より🌷
やばい…
ガチで烈火伝カッコよすぎる
今まで見てきた4tの中で一番カッコいい、これを超える4tあるのかくらい好き
デコトラ~😍⤴⤴💕
カッコいい✨✨
姉の旦那さんがしてたから
少しだけ覚えてた😃歌懐かしくて、変わらずカッコいい歌❗❗😆💕デコトラもカッコいい✨✨💕
最後、違う道別れるところカッコいい〜〜❗️❗️❗️
当時このオープニングに惹かれてデコトラに没頭した小学一年の頃からはや12年。このCGは今でも通用するクオリティだと思う。
この曲本当に好きです♥
懐かしい~
昔超やってたなこのゲーム~
金剛四姉妹夕立改二 はじめまして。自分も昔やってました。めちゃくちゃ懐かしいですよね。😌
このopホント好き
毎回飛ばさないで見てた
自分でデザインできるから面白かった。
中学生の頃、同級生の男子が親父のトラック盗んで家出したんだけど、おいらも職人の親父のトラックで家出してみちのくひとり旅してみたかったよ
小学生の頃親父とよくやってました☺️
社会人になって、残業してヘトヘトになりながら朝方高速に乗って帰る時トラック見ると、この曲を思い出します笑
何故こういった名作が、PS3では出ないんでしょうね~。
俺もそう思うっす
じゅんかど ですよね~。これをPS2だけでとどめていては、勿体無いですからね。まぁ経費の都合もあるんでしょうね。
個人的には名作だと思いますが、シェア率が低すぎるのでしょう・・・。
CUCUMBER LYGHT 小学2年だった頃にやってたけど、かなり面白かったなー、市街地とかも走れるようになったらいいんですけど
興梠亮太 ねっ^^ 純正トラックから少しずつカスタムして行って、最終的には芸術丸になってw
高速だけじゃ物足りないですねwww
いっそ、GTAみたいになれば面白いのにw
このOPは、デコトラ史上一番良いOPでいいだろ…
今でも聞いてる人おるんかなぁ、それにしてもいい曲過ぎる、
渋いですね…!🐱
カッコいいですね…!🐱
トラック🚚の…荷台に…夢を載せて
こんな…走り…男を感じますね~!しかし…現在は…
今日も…安全第一で~よろしくお願いいたします!⭐️🐒🐒🐒
2025年も聴いてますよ!
中学生の時にハマってました。高速が通行止めで、峠道を走るのがまた面白かったです!この歌はカラオケでよく歌います😊
これマジ懐かしいわー!この歌超好きやなー!
TVしおん はじめまして自分も大好きです。(*´ー`*)
このうたぼくもすきです
菅原文太さんは今でも俺らの兄貴や……あの力強さは忘れられない
「どかんかボケぇ!」の煽りセリフがとにかく好きだったわww
最後の卒検でどかんかぼけぇ!を鳴らしまくって合格しましたw
『じゃまなんだよぉぉ』にセッティングしてましたわい
この歌最高ですよね。
トラックのゲームで知り好きになりました。
I still remember trying to load this awesome OP video off some Japanese gaming sites, but never get to watch the whole thing because my internet was too slow back then LOL.
一番星はフロントバンパーを出っ張らせてないからカッコいい
小学校の頃1番ハマってたゲームがこれだった。今やっても全然出来ないのによくストーリーモードクリアしたな、当時の俺
これ小学1年か2年の時見たなぁ
あれからもう10年以上。
時代の流れは恐ろしいな
トラック運転手になります!
5歳くらいにこのゲーム買って今も持ってる15歳がここにいます
えいま25歳?
昔、夢中でやったゲームです。懐かしくて泣きそう…
やってることは糞なのに最高にカッコいい
このゲームの一番星のモデルの菅原文太さんが亡くなった後で改めてデコトラop見ると、より感動してきます。一番星の菅原文太さんの冥福をお祈りします。
draking2128
ジョナサンも、安らかに眠れ・・・・
お父さんから買ってもらったの覚えてる(´;ω;`)
離婚する時に、お父さんが(お前も父ちゃんみたいな立派なトラックドライバーなれよ)って最後に言ってくれた言葉も覚えてる。その一言が今じゃ現実化となって大型ダンプ乗ってるよ👋👋
ありがとう!
na na トラックドライバーって笑
@@takeoka19861213 なんかおかしいか?
na na
いい話ですね!
これからも頑張って下さい!
@@BumpyTomoyuki それな
@@takeoka19861213 餓鬼は帰ってどうぞ
それから関西圏のパーマかかったおばちゃんがなかなか倒せなくて苦労した!笑
やばい。かっこよすぎ!!!
これぐらいの画質で見る方が時代を感じれていいね
どうしても意地走りする時に聴いてますup主ありがとう!
かっこいい!子供の頃やってたな
流石に今聞いてる人はいないよね😢
ほんとに久々聞いたが最高。
すばらしい!!
まさに男の世界だ!!
日本の物流を担っているのはトラックドライバー達だっ!
一番ハマったゲームです。
またやりたい!
2:06のレガシィ退かすシーン好き
一番星「どけぇ‼️」
@@user-vx1xp1qg8sさん
一番星「🎺🎺🎺🎺」
よく見れば鬼パッシングしてる😂
@@吉田A作 さん
気づきませんでした🤣
ほんとですね😂
現実で…もう一度…デコトラを…見たい…
少なくなりましたが、まだ飾ってる人達は居ますよ!
今もいますよ😆何回か各地でデコトライベントとか開かれてる
近所に飾ったグラプロのデコトラ居るよ~
はるか昔若い頃にトラック野郎してました。
昔は飾る為に働いた気がします。
今は警察もうるさくなりデコトラも少なくなりましたからね❗
希少価値がありますねデコトラ❗
デコトラくまらい大目に見てくださいと言いたいな~
夢がありますからね~
デコトラ程安全に走りルールとマナーを守るドライバーはいませんからね。
警察のかた取り締まるならもっと他に悪質な方々いますよ~✌️
懐かしい…😌
一番星が来たら道優先を絶対する。
一番星>緊急車両>その他
僕もこのゲームをやってました、芸術丸を完成させて走らせてました電飾を少しだけ変えて、ピンクや赤や青色と入れて完成させ、箱周りには電飾で紫色で作りました。
この歌好き!これだいぶ昔やったことある
もう10年前にもなるのか、最後に見たの4歳くらいの時やよ…時の流れを感じる、
かっこよかったな昔のトラック野郎は個性があって✨今も好きやけど🎉
童年時夢一般的遊戲,到現在還記得「男花道夢浪漫」
どきやがれぇー!
いいよ最高だよ!
男が惚れる男だよ 菅原文太は!
この曲聞くとトラック乗りたくなるww
【T】 同じ意見この曲聞くとトラックが欲しくなる。
久しぶりにやりたくなったなぁ
2:08 でレガシィ?が地味にウインカーでリズム取ってて鳥肌w
ズンズンッとウインカーがマッチしてるw
まじでなつかしいw親父が買ってきてやりまくってたなあ^ ^
文太ねやトラック強すぎてやばかったなあ・・
デコトラに憧れてた頃によくこの動画見てた。
実際運転手になってたくさんのデコトラ乗りと知り合って分かったけど、デコトラ乗りは屑しか居ない。
粋な漢ってのは物語だけの話なんだなって思った。
小金沢昇司さんのご冥福をお祈り致します。
死んだの⁉️
@@musasiizumu
今年の1月に亡くなられました。
デコトラ伝説は名作中の名作!
PS2でよくやってなぁ‥
ちょーおもろかった
俺が生まれて約一年後に登場した音楽だと思うと、まだまだ色褪せないMusicだな。
やはり憧れの一番星!
当時4歳の自分からしたら大型トラックの免許取るのが難しく苦戦して親父に取ってもらって毎晩勝負してたのを今でも覚えてる。
リメイク出したらどれだけ買う人おるんやろ。
やってた人からすると絶対買うよね😂
このゲーム大好きやったな
男のロマン溢れるゲーム父と一緒に小学生の頃やらせてもらってたな
シンプルに歌詞が最高
時代が変わっても男の生き様は変わらないってことを教わりました
2:05すぐ通報されるこのご時世😒
2:30すぐ録画されて全国放送に流れるこのご時世😑
懐かしすぎる
ヤバイ‼︎懐かしすぎる‼︎
デコトラ伝説の曲は良いですよね♪
ワンダースワンにも歌が収録されてましたし
これで何回目だろ?
結構聞いてしまうw
1:39 文太「なかなか...いいウデだ。」
文太違いなんよw
こんな11t走ってきたら道をあけるほかない
パトカーとカーチェイス中と分かれば尚更(笑)
ぶつかって来ても困る
一回だけ11tの助手席に乗って高速道路でドライブをしていたんですがその時に煽り運転されて運転していた方が「しっかりつかまっていろよとばすからな」と言って電灯などを全部つけてこの音楽を流して煽り運転していた車を抜いたのは凄かったです(ちなみに夜です
@@Syobotarou-777 煽り運転を抜かすとは…???
確かに…🌻夢🌛✨の…トラック🚚ですね…🚚🚚🚚🚚🚚
懐かしい。。。
当時、睡眠不足になるほどハマった(-。-)y-゜゜゜
デコトラ最高😃⤴⤴
映画「トラック野郎!一番星」世代です
この曲を発売してほしい
なんか……ええな…この曲
おい、カッコいいな。
ロシアでは、三菱ふそう、日野プロフィア、いすゞギガ、日産ディーゼルなどの車を運転しています。これらの車は伝説的であり、その信頼性とユニークなエンジニアリングで私たちの間で大きな名声を享受しています。これらの車のエンジニアに敬意を表します。これらは非常に高品質で耐久性があり、強力な車です。日本とこれらの車のエンジニアに感謝します❤❤❤❤❤❤❤ もちろん、私たちが運転する車ですこれらの美しいボディキットがなければ、私たちにとって現実的ではありませんし、残念ながら道路は日本ほどスムーズではありません。)
小学生のころめちゃくちゃやりこんでたなww親しかった友達の間で流行ったなw
Switch版出して欲しいなぁデコトラは日本の伝統工芸品
保育所の頃親戚がやってたのみて17でそれを思い出して今トラックの運転手を目指すようになるってあの頃は思わないだろーなーww
やっぱり、2代目一番星かっこいいなぁ。プラモデル作ったのを思い出します笑
古いのにどこかリアルさを感じる