【ペンズオイル】3000キロレビュー、メリット?デメリット?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 жов 2024
  • マツダアテンザディーゼルにpennzoil platinam blitzを使用、3000キロレビューをしました!
    メリットデメリットを紹介します!
    本舗ガレージひなパパ公式Xスタートしました
    x.com/youtube1...
    #diesel #pennzoil#platinam blitz
    #アテンザ#ハイエース#ランクルプラド #cx5 #cx60 #hush9#たにぐち自動車 #本舗ガレージひなパパ #本舗なっか #本舗ファミリー#mazda #toyota

КОМЕНТАРІ • 33

  • @ひろ瀬輝
    @ひろ瀬輝 8 місяців тому +2

    ありがとうございます!

    • @axela4040
      @axela4040  8 місяців тому +1

      またまたスーパーthanksありがとうございます🙇🙏

  • @mnoguchikyotojapan
    @mnoguchikyotojapan 8 місяців тому +5

    ひなパパさん、お疲れ様です。
    オイルとしての寿命を見極めるために、引き続き、5000km、6000kmまでレポート頂けたら嬉しいです。
    あと、余計なお世話ですが、10年以上前に開発されているエンジンには、100%シンセティックは、シールを攻撃するので控えられた方が賢明です。
    色々試されても、最終的な落ち着き先は、国内版ペンズオイルの黄色缶5w-30(DL-1)だと思います。

    • @axela4040
      @axela4040  8 місяців тому +3

      100シンセティックとはいえPAOやエステルではなく高度水素化精製処理をされた鉱物油かと思われます。良くてガスから精製されたイソパラフィンのGTL(xhvi)なので旧車でも大丈夫かと😄
      国内DL1についても使用して決めたいと思っていますよ😆
      国内DL1と比較する為に同じ粘度グレードの5w30を早く使いたいんですよね😅

    • @mnoguchikyotojapan
      @mnoguchikyotojapan 8 місяців тому +1

      @@axela4040 ひなパパさん、よく調べてみるとマレーシアで販売されているペンズオイルですね。「最新の」ハイパフォーマンスエンジン向けと書いてありました。アメリカで販売されているペンズオイルにはないものです。
      アメリカの100%シンセティックのウルトラプラチナ、プラチナでは、オールドシールを攻撃するので★が無く推奨されておらず、プラチナハイマイレージでは、シール攻撃性はなく★★★でした。ご参考まで。

    • @へいめんけんさく
      @へいめんけんさく 8 місяців тому +2

      APIとACEA規格の大きな違いにACEAはゴム、エラストマーへの攻撃性試験がありましたが、
      今はAPIにもその試験は追加されました。
      それに勿論各自動車メーカーは純正オイル以外の市販オイルを使用しての試験も実施しているでしょう。
      トヨタだとトヨタTMS規格って部品側からの試験もあります。
      PAOはゴムを収縮させ、ジエステルやポリオールエステルはゴムを膨潤させる傾向があります。
      それで普通PAOとエステルをブレンドしてカウンターを取ります。
      (今はエステルはコストが高いので他の添加剤で補う事が増えているみたいです。PAO自体少くなりましたけどね)
      「オイルは規格でない」って仰る方もいてますが、純正やApproval、ドーナツマークの有無は大きな目安です。
      マツダ純正ロータリー用のオイルはPAO+エステルです。

    • @へいめんけんさく
      @へいめんけんさく 8 місяців тому +1

      (続き)
      しかし、化学合成油を使ってオイル漏れをしたって話をたまに聞きますね。
      シングル指定のクリアランスの大きなエンジンや、コルクをのパッキンを使った旧車はまた別ですが、
      0Wとかになってくると必然的にグルーブⅢ以上の合成油になってくるんです。
      そうなると浸透性や流動性が良くなります。
      そして、ゴムは熱や経年、それに一般的なパラフィン系鉱物油の特性や可塑剤の劣化で硬化してきます。
      しかし、スラッジがええ塩梅でコーキングしてくれて、オイル漏れや滲みを防いでくれている事があるのです。
      そこに浸透性の良い合成油を、増して抜群に洗浄性の高いエステルを使ったりすると、コーキング代わりのスラッジを洗い流してしまうのが漏れの原因です。
      オイルシール、Oリング、パッキン、ガスケットは消耗品です。
      根本はそれらの劣化が原因で、合成油はとどめを刺したに過ぎないのです。
      私の車は平成6年型のボクサーエンジンで492500キロ走行して、恐らく板倉麻美選手の次くらいのマイレージでしょうが、ボクサーの持病と言われるタペットカバーパッキンの交換は3回しかやってません。殆ど合成油を使用してきました。
      クランクシールやカムシールはタイミングベルト交換時のみですから、13万キロこどです。
      100%摺動面に潤滑油が行き届いた流体潤滑の状態を保つ事は無理です。
      摩耗したエンジンを修復するエンジンオイルてのは残念ながらないです。
      コールドスタート時の摩耗、動弁系など境界潤滑(検索して下さい)が前提の部品の摩耗を最小限に抑え、そしてエンジンのオイルラインをきれいに保とうとするなら合成油は大きなアドバンテージがあります。
      また、欧州車のLL(ロングライフ)規格は全て合成油になります。
      但し、特別に車に思い入れも無く、かつ程々で乗り換えるのが前提ならば、エンジンオイルなんて粘度さえ合えば何でもいいと思います。

    • @へいめんけんさく
      @へいめんけんさく 8 місяців тому +1

      ​​​@@axela4040
      プラチナ厶ブリッツ SN(認証?)/CF相当 セミシンセティックとの比較に最適な日本製ペンズオイル見つけました。
      ゴールド 10W-30 部分合成油
      API SN認証/CF相当 
      ILSAC GF-5認証
      動画ネタにはなるけど、これわざわさ取り寄せてまで使うメリットって?
      蔦のない甲子園は、なんか大阪球場跡に出来たなんばパークスみたいでんな。
      私その上の阪神高速を走って、カレーうどんツーリングで佐用町まで行ってました。

  • @naoji3792
    @naoji3792 8 місяців тому +4

    たにぐち自動車さんのUA-cam見て興味をもち、私のデミオディーゼルも5W-30並行物ペンズオイルに交換しました。ひなパパさんがおっしゃる通り明らかにトルクが上がりました😊マツダ純正も決して安くはないオイルですが、並行物ペンズはイニシャルコストが高いので今後、ひなパパと同じくレッドアンドイエローのペンズDL-1を試してみようと考えてました。今後の動画も楽しみにしています。

    • @axela4040
      @axela4040  7 місяців тому +2

      pennzoil国内DL1を使うのはまだ先になりそうですが検証頑張ります😆

    • @duker3251
      @duker3251 7 місяців тому +2

      レッドアンドイエローの製品はペンズオイルブランドでも似て非なる商品のようです。

    • @axela4040
      @axela4040  7 місяців тому +3

      のようですで終わらせたくない性格でして😂
      自分で試さないと本当かどうかわかりませんしね😅
      シェルの子会社さんがそんな変な物つくるかなーってのも🤔
      ちなみに現在使用のplatinam blitzはdpfにとってはめっちゃ優秀で良いオイルだと思いますよ👍

    • @へいめんけんさく
      @へいめんけんさく 7 місяців тому +1

      似て非なるもの。
      福山雅治と私、大阪王将と京都王将(餃子の王将)、
      日清シスコのココナッツサブレと日清製菓のバターココナッツ、
      hash9パワートレインゴールド 15W-40に、アメリカ製(?)ペンズオイル お得用ヘビーデューティン ゴールド 15W-40など…
      最後のオイルは価格がえら違いです。
      レット✖✖イエローでGoogle検索かけたら「レット✖✖イエロー 偽物」て下に予測検索ワードが表示されます。
      実際にレット✖✖イエローさんに「代表性状教えとくなはれ」とメールしたら、「すんまへん。教えられしまへんねん」というつれない返事。
      怪しいですね。
      代表性状知らないんですかね?
      ホンモノの販売元ならそれはないかと?
      神戸の住所はシェルさんとレッド✖✖イエローは同じ長田になっていますけど。
      昔ぼっかけうどんとそばめし食べに長田に行った時にシェルさんの工場見てきましたけど、隣に日本グリースさんもありましたが、レット✖✖イエローさんはあったかな?
      日グリさんは
      出光興産に残りました。
      出光がシェルヒリックスを売っていた頃は代表性状はネットで公開してましたけど、レット✖✖イエロー商流になるとヒリックスも非公開にのるのですかね?
      「数値や規格に拘るのは意味ない」とお二人さんはいいますけど、まずは規格と数値です。
      ある方がトラック輸送の事業者さんへの講演で「代表性状をもらって下さい」と言うてはりました。
      さてUMW PENNZOILのロングライフGOLD 15W-40 ってレンジが狭いから、まさにひなバパさんと同じ考えの処方ですな。
      UMW PENNZOILのこのロングライフゴールド 15W-40には規格違いが2種類あることに気が付きました。
      仮に甲と乙とします。
      (甲)
      API CI-4/SL、CH-4、CG-4、CF4、CF
      ACEA E3/E5、A3/B4
      JASO DH-1、DHD-1
      Approvalは略
      (乙)
      API CH4/SL
      JASO DH-1
      ACEA E7
      Approval略
      実際に素人が廃油を分析かけるわけにはいかないから、取っ掛かりはやっぱり規格なんです。
      代表性状まてば要らんけど(笑)
      hash9さんか扱われているのはおそらく甲ですね。

    • @axela4040
      @axela4040  7 місяців тому

      福山雅治😳 似て非なる物
      王将も味違いますもんね👍
      パワートレインゴールドとヘビーデューティンゴールドは別物っぽいですよね🤔
      赤と黄色の会社さんもやはり微妙な面もありそうですね😅
      粘度指数なんかも高すぎない方がディーゼルには良さそうですしね、、
      代表性状の件はいちいち答えてられるか!と言う考えの会社なのかもですね😂
      私も現在規格は無視した物を使っていますが😅まずは規格と数値ですよね、そこから実際はどうか?となっていくものだと思います。
      分析いくらぐらいお金かかるんですかね💰🤔

  • @hidtana9219
    @hidtana9219 8 місяців тому +1

    ロイヤルパープルの検証もお願いします。

    • @axela4040
      @axela4040  7 місяців тому

      ロイヤルパープルも良いオイルみたいですね😆車が一台な物でなかなかですが機会があれば使ってみたいです😂

  • @ひろ瀬輝
    @ひろ瀬輝 8 місяців тому +2

    お疲れ様です もっとしょっちゅうオイル変えるのはダメなんですか😅😊

    • @axela4040
      @axela4040  8 місяців тому +2

      お疲れ様です♪
      クリーンディーゼル車では新油に含まれる軽質分(蒸発しやすい物)が多い新しい間の方が蒸発量が多く使用期間が長くなるほど蒸発しなくなるから長く使う方が良い、もちろん添加剤などが効果的に働く期間内で(この見極めが難しいです💦)と言う方もおられます。
      と言ってもやっぱり新しい綺麗なオイルの方が潤滑性能だとかエンジンを綺麗に保つ能力だとかいうのは優れているはずなので、好みの問題かと思われます😁
      で、自分は現在使用のplatinam blitzがロングライフだ、っと言う事なので長く使用したいと思っているのです😄

  • @ddr64ttt
    @ddr64ttt 8 місяців тому +3

    タニグチチャンネル 見たほうがイイワーヨ 本物かどうか わからないし ペンズオイルの ペール缶は 日本で 作ってらしく 怪しいものです
    輸入品ヲ買うべし 基本のオイルが 違うらしいです  MOTO-ACE Vlog  チャンネルでも オイルの説明してたわよ これが 一番 わかるわよ
    シャーシぃ~ダイナモ テストしてないと わからないわ

    • @axela4040
      @axela4040  8 місяців тому +1

      たにぐちさんの動画はいつも拝見させて頂いていますよ♪
      日本で製造されているのも知っています。ですが自分で使って検証しないとダメな性格でして、、
      アメリカも、日本も同規格なら添加剤パッケージなどは統一と聞きましたし。
      使ってみて違うならアメリカ製🙄🇲🇾を使いますよ✋
      moto-ace Vlogさんのもみてますがみなさん色々な意見があって切り口の違いなど勉強になります。😁