【カラヴァッジョ】この美少年、やけに妖しい表情してないですか・・・?【出世の秘密】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 жов 2021
  • 皆さん、カラヴァッジョって知ってますか❓
    この人、絵は超一流なのに中身は超暴れん坊😵💥
    しかもちょっとお誘いしてるような
    妖しい表情の美少年を描きまくっているんです🔥
    五郎さんが解説しちゃいますよ〜😏
    チャンネル登録・👍ボタン・コメントお願いします🍎
    【🍏お知らせ🍇】
    ①五郎さんの深イイ😎美術本はこちら📚
     以下特設サイトからご購入できます
     www.sogensha.co.jp/special/ya...
    ②五郎さんの新しい本が発売されました📗🎉
    ※美術と同じくらい詳しい(機械式時計)の本です🕰
    400ページの大作です!!!
    www.amazon.co.jp/dp/4065233682 
    books.rakuten.co.jp/rb/167925...
    ③2021年11月27日(土) 名古屋で美術講座開催。
     有名画家のダメ対決(最終回!) 
     ピカソVSダリ🎨 
    二人の画家を比較して解説致します🗣
    ◯教室受講コース
     www.nhk-cul.co.jp/programs/pr...
    ◯オンライン受講コース
     www.nhk-cul.co.jp/programs/pr...
    ④2021年4月13日(火)から東京(青山)で1年間 
     五郎さんの美術講座を開講中!✊(途中からの受講もOK)
     時代時代の有名な作家のダメ対決です⚔
     ●ダ・ヴィンチVSミケランジェロ 
     ●セザンヌVSドガ 
     ●ピカソVSダリ などなど!
    ◎オンライン受講
     www.nhk-cul.co.jp/programs/pro...
    ◎対面受講
     www.nhk-cul.co.jp/programs/pro...
    ✏️公式Twitterはこちら
      / yamadagoroch
    ◎UA-camへのお仕事・コラボ依頼はSNSのDMに
     お願い致します!
    🥚ワダのプチ情報🐣
    最近した悪いことは、夜中にチョコを爆食いしたことです🤤🍫
    🎈出演🎈   山田五郎
    🖼画像引用🖼
    ウィキメディア・コモンズ
    コロンナ家マーク
    ja.wikipedia.org/wiki/コロンナ家#/...
    英語版wiki カラバッジョ
    en.wikipedia.org/wiki/Caravaggio
    英語版和訳wiki カラバッジョ
    en-m-wikipedia-org.translate....
    _x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=nui,sc
    日本語版wiki カラバッジョ
    ja.wikipedia.org/wiki/ミケランジェロ...
    🎨企画・編集・イラスト🎨 東阪企画
    #カラヴァッジョ #おはだけ頬染め半開き #枢機卿って言葉の響きが既に悪そうという偏見
    #美少年が繋いだ縁 #ノートリアスビッチ #明暗対比キアロスクーロ
    #果物籠を持つ少年 #病めるバッカス #トランプ詐欺師 #聖マタイの召命
    #半グレ #人殺しの画家 #山田五郎 #美術解説

КОМЕНТАРІ • 489

  • @abu48823
    @abu48823 2 роки тому +827

    NTR : ドガ
    百合 : ロートレック
    ぽちゃ専 : ルーベンス
    ショタコン : カラヴァッジョ(new!)

    • @user-ix5fc9vx1x
      @user-ix5fc9vx1x 2 роки тому +16

      人間は結局変わらんのねwwwww

    • @ifm74chu
      @ifm74chu 2 роки тому +10

      芸術的センスがある人間は性的な面で倒錯してる人が多いってはっきりわかんだね。

    • @jezequel12
      @jezequel12 2 роки тому +14

      @@ifm74chu 性的に倒錯してるからそのエネルギーがセンスになってる説

    • @kuze_com
      @kuze_com 4 місяці тому +1

      @@ifm74chuたった四人のソースでか笑

  • @user-qz8hf7zl3g
    @user-qz8hf7zl3g 2 роки тому +610

    Wikipediaの誤訳部分を確認しにいったら動画アップされて数十分でもう直されてた!
    直してくれた人ありがと~

    • @user-nz4kq8rs2i
      @user-nz4kq8rs2i 2 роки тому +40

      すげえw

    • @s.samuel6133
      @s.samuel6133 2 роки тому +65

      ヘンテコなグーグル翻訳でも、もっともらしい日本語の名文に直して誤情報をアップされると、見破るのが難しいからウィキペディアを読む時も気を付けないといけないですね。

    • @ko2fk6
      @ko2fk6 2 роки тому +86

      @@s.samuel6133 大学で学生に課題として書かせる小論文でWikipediaを参考文献に挙げるのはナシだぞって最初に言い含められるのはこの辺が原因だと思います。

    • @user-vd1jw9nf8u
      @user-vd1jw9nf8u 2 роки тому +9

      学生にWikipedia禁止ってなったのは丸写しにしてみんな同じ内容のレポート出すから教授がキレたのよ。

    • @ko2fk6
      @ko2fk6 2 роки тому +11

      @@user-vd1jw9nf8u OKにすると単位が欲しいだけの学生の間でそういうことが起きるのは間違いないですが、今回問題だとしたのは別のことです。Wikipediaは誰でも編集できてしまう情報なので、間違った記述や主流でない説が書いてあっても誰かが気づくまで訂正されないという点で学術書や研究者が書いた論文などのような信頼性がないわけです。大学は研究機関なので、学生の課題であっても発表する文章の根拠として引用するなら相応しいものを選ばないといけないのです。

  • @user-rd4hl6qm7w
    @user-rd4hl6qm7w 2 роки тому +63

    「YOU達、ウチ来ちゃいなYO!」
    wwwww
    いい時代になったなぁw

  • @user-ws6vg3lw1l
    @user-ws6vg3lw1l 2 роки тому +248

    お札のデザインになるくらい優れた画家なのにお尋ね者っていうのがホント面白い。五郎さんの解説、次も楽しみにしています。

  • @user-zc4tu5xb4l
    @user-zc4tu5xb4l 2 роки тому +28

    美少年というには芋っぽいし…あんまり魅力的に見えないのは下手だから?と思ったけど
    これは女性を美しいと思う人の見方で、
    現代でもゲイにモテるのはジャニーズ系美少年より丸坊主野球少年やひげ親父だったりするらしいから、これはカラヴァッジョの性癖全開の絵なんですね。

  • @user-zq7el5eh6m
    @user-zq7el5eh6m 2 роки тому +338

    ヨーロッパにはカストラートという変声期前の声を保つために去勢した男性歌手がいたそうですね。カラヴァッジョの「リュート弾き」などはカストラートがモデルだとか。デルモンテさんの所にはそうゆう人達がいっぱい居たとか。ドガの回でワダさんがNTRを理解出来ないと言ってましたが、世の中には実に色々な「愛」の形があるものだと改めて思った次第です。

  • @puma1106
    @puma1106 2 роки тому +45

    シンプルに絵が上手くてキャラも濃いから、カラバッジョわかりやすくて好き

  • @nib6342
    @nib6342 2 роки тому +100

    表情と肩まわりの逞しさのギャップがすごいですね

  • @edogawajunk_TOKYO_Local
    @edogawajunk_TOKYO_Local 2 роки тому +85

    自分の癖や想いを赤裸々にぶつけた作品を見ると芸術は自己表現の究極なのかなと感じます

  • @h-t4685
    @h-t4685 2 роки тому +221

    この絵は果物にピントが合っていて顔のところはわずかにアウトフォーカスになっています。
    カメラもない時代によくそんな表現ができたなぁ、と感心したものです。

    • @ovathann
      @ovathann 2 роки тому +36

      明暗の処理といい、カラヴァッジオはカメラ的というか「光学」的ですね。

    • @user-qk7mw2bf1k
      @user-qk7mw2bf1k 2 роки тому +19

      果物ってか果物近くの鎖骨がいちばんピント打たれてるきがする

    • @user-gs4to9hq8f
      @user-gs4to9hq8f 2 роки тому +8

      じゃぁ鎖骨フェチかもしれませんねぇ…☠🤔 にしてもバチコンは昔からそっち向きですねぇ…ぁぁ恐ろし

  • @user-hw3zv9xo4i
    @user-hw3zv9xo4i 2 роки тому +156

    カラヴァッジョは学生の頃絵を見てなんて上手い果実を描く画家がいるのかと思っていました。少年の表情などもトランプの詐欺などカラヴァッジョ凄いと思いました。また五郎先生の説明が更に勉強になります!
    カラヴァッジョまた説明してください〜!

  • @TeikaAkiura
    @TeikaAkiura 2 роки тому +291

    「男の美しさは男色家にしかわからない」という『禁色』の一節を彷彿とさせる一枚、ありがとうございます!🥴🥴

    • @akinasukizakura
      @akinasukizakura 2 роки тому +65

      三島由紀夫って、自分のことや他人のことを微に入り細に入り見つめすぎて、かえって矛盾をこじらせて突拍子もない行動をとる感じ。作品の登場人物もご自身の人生も。
      太宰治もそうだけど、心なんて曖昧なものなのに、自分を見つめる集中力や執着心があり過ぎる。そりゃ病むわ。

    • @TeikaAkiura
      @TeikaAkiura 2 роки тому +21

      @@akinasukizakura
      まあ、彼は理知的過ぎて心理主義のオバケですからねぇ。船橋聖一との対談で「僕は明治以来の天才という点じゃ、鏡花が、ほとんど天才という名に値する数少ない作家の一人だと思う」と述べているのも、そこら辺が理由なのかと拝察。

    • @AIAIMI38
      @AIAIMI38 2 роки тому +9

      禁色ねぇ〜。
      兄が読んでたわw
      そういう事か。

    • @user-cl8ly8wd3r
      @user-cl8ly8wd3r 2 роки тому +3

      @@akinasukizakura
      三島由紀夫を読んだことある?
      超理性的な文体と構造をもっていて先の先まで知っていきた人
      混濁した意識の中で生きる凡人が理解出来ないのは当たり前なだけ

    • @astersealily
      @astersealily 8 місяців тому

      腐女子を敵に回す気か!?😡

  • @midi3778
    @midi3778 2 роки тому +44

    人間模様と合わせて見るのが美術鑑賞の一つの面白さだよな

  • @nekoshiro3469
    @nekoshiro3469 2 роки тому +203

    カラヴァッジョ自身は激情的で退廃的なキャラクターのイメージがありますが、画風はむしろ緻密に計算された構図と透明感が感じられてそのギャップが面白く、クリエイティヴィティとは何なのかとても考えさせられます。それにしてもすごい画力ですよね。今回も楽しいレクチャーであるとともにとても勉強させていただきました。

  • @cheeko-sensei
    @cheeko-sensei 2 роки тому +27

    こうして全くカラヴァッジョに興味の無かった自分をカラヴァッジョファンにしてしまうゴロー先生の天才仕立て屋っぷりよ

  • @alfa24632000
    @alfa24632000 2 роки тому +35

    明暗対比凄すぎ。画力有り過ぎ。色調も好き。モヤが掛かってない鮮烈さがいい。素行は問題あるが。

  • @user-pl5sz4wu8y
    @user-pl5sz4wu8y 2 роки тому +154

    ここまで、絵のことを学びたい!もっと知りたい!と思えたのは初めてでした。
    ただ、私は聴覚障害があり、このチャンネルのテロップ数ではあまり内容が分かりませんでした。
    すごく面白そうな内容だっただけに、もっとちゃんと理解したいという気持ちです。
    テロップをもう少し増やしていただけると、聴覚障害のある人だけではなくて
    電車で音声を聞かずに見ている人なども助かるかなと思います!!

    • @km-kb9vp
      @km-kb9vp 2 роки тому +22

      動画右上の縦に3つ点が並んだマークをタップすると、自動生成の字幕を表示する事が出来ますよ。
      ご存知だったらすみません。

    • @user-yh9hs2zs3t
      @user-yh9hs2zs3t 2 роки тому +5

      kmさん、使える字幕がまだありません。山田さんの美術に関する本を出されているはずです。読んでみたら面白いはず、私も読みたい。

    • @yy6072
      @yy6072 2 роки тому +2

      @@km-kb9vp 自動生成の字幕の精度は低過ぎて読めたものじゃないですよ

  • @YAKKOGASHIRA
    @YAKKOGASHIRA 11 місяців тому +65

    この動画が配信された当時はそこまででもなかったけど、2023年現在において美少年絡みの話題の後に「YOU来ちゃいなよ」ぶっ込んで来るの、相当「攻めてんな〜」ってなりますよね。

  • @tk-pq7pp
    @tk-pq7pp 2 роки тому +108

    ゴローさんの毎度のクオリティの高さと面白さはさることながら、編集が好きすぎる…❤︎.*
    今回は、『美少年はもっと好きやけどな!』のテロップのタイミングが神でした✨

  • @natoocats
    @natoocats 2 роки тому +22

    こうして絵画を描く理由や思考や嗜好を知ると、
    たとえ歴史的名画といえど、
    今も描かれている漫画やイラストのそれらと別に変わらないんだなという気がする

  • @kenjih1408
    @kenjih1408 2 роки тому +6

    美少年の匂うような質感、これはお好きな方にはたまらないでしょうねw
    ビッチちゃんも綺麗だけど表情も肉感も全く違う。
    こうして並べて見せられると、はっきり分かります。

  • @user-dt4ju4vu3z
    @user-dt4ju4vu3z 2 роки тому +41

    うますぎて震えた。今までのシリーズで話聞かんほど絵に夢中になるほどなのは初めてで2週目なんだけど、本物見たら息止まるんだろうな

  • @YT-qr2wz
    @YT-qr2wz 2 роки тому +52

    ついに…ミラノの半グレ 笑 ミケランジェロ・メリージ!!
    楽しみにしてました!
    ぜひ、続編 続々編を宜しくお願いします!!

  • @enzzo4551
    @enzzo4551 2 роки тому +113

    「YOU、家に来ちゃいなYO!」で出世w分かりやすい。時代は変われどその趣味の道は栄華へ、悲劇へ続く...芸の道w

    • @user-co6se8mb7k
      @user-co6se8mb7k 2 роки тому +2

    • @MM-cw9rv
      @MM-cw9rv 2 роки тому +5

      ふきだしは「youたち」となっています。ある方面のお人、もみ消しもやる。「YOU」 で複数形なんだろうけど、そうYOU ことなんでしょうか。

  • @mitsunorisakai1217
    @mitsunorisakai1217 2 роки тому +8

    ホンマ、毎回毎回勉強になる・・・・五郎さん有難うございます!

  • @misam8983
    @misam8983 2 роки тому +12

    カラヴァッジョ好きだから嬉しい〜!!

  • @TheSeamew
    @TheSeamew 2 роки тому +40

    カラヴァッジョ凄いなぁ、「(悪趣味でも)趣味は身を助く」っすね。今回もありがとうございました。後編が楽しみです。

  • @sasha-bd1tb
    @sasha-bd1tb 2 роки тому +22

    カラヴァッジョ大好きです😍
    続編も楽しみにしています。

  • @user-ui4pe6ys4t
    @user-ui4pe6ys4t 2 роки тому +33

    ゴローさんのパソコンにドクロ浮かんでて気になってしょうがなかった(笑)ステッカーかしら……オシャレですね♪カラヴァッジョ続くんですね楽しみ〜

  • @user-fy6bi1wq1m
    @user-fy6bi1wq1m 2 роки тому +9

    古今東西、美少年は人の心を惑わせる妖しい存在なのでしょう。、殊にこのカラバッジョの絵は観る者の官能をくすぐるに充分な魅力をたたえていて、引き込まれてしまう!
    美少年も、ふんだんに盛られた果物も、けれどもその命はあまりに短い!儚い美とその永遠性を留めたいが為に、画家は夢中で絵筆を取ったのかもしれませんね。
    水仙になってしまったナルキッソスも、カラバッジョのおかげで素晴らしい絵姿に残りました。

  • @user-ry7oe4hi8p
    @user-ry7oe4hi8p 2 роки тому +24

    ワダのプチ情報が何気に毎回楽しみです🤤

  • @hiromimatsuo8642
    @hiromimatsuo8642 2 роки тому +14

    テロップのセンスも、五郎さんのお話の絶妙なスパイス。
    毎回笑いながら、スゴいなあと感心します。

  • @sumilove2008
    @sumilove2008 2 роки тому +36

    キター!カラヴァッジョだ!!
    シリーズ化ですね!?楽しみ💕
    五郎さん大好きです😃
    声も話し方も優しくて癒やされ✨知的好奇心が満たされ✨笑いで元気も貰える✨
    いつもありがとうございます💓

  • @user-zm4sc7is5m
    @user-zm4sc7is5m 2 роки тому +3

    メチャクチャ面白かった!!20と数分があっという間でした。次回楽しみです!!

  • @user-bi4yi7ep9v
    @user-bi4yi7ep9v 2 роки тому +15

    カラヴァッジョ大好きなので嬉しいです!!
    以前の展覧会で起こした事件の手記とかも展示されてたのが印象的でした

  • @beshop001
    @beshop001 2 роки тому +73

    次回が楽しみで仕方がないです。半生が映画にもなりましたが、五郎さんの解説のほうがはるかにわかりやすい。
    ラトゥールに影響与えていたとは、これも再発見でした。

  • @ikanago179
    @ikanago179 2 роки тому +11

    先日大塚国際美術館に行ってきました。
    この講座を受講していたおかげで大変有意義な時間を過ごす事ができました❗️
    ありがとうごいます😊

  • @user-nl8js9ok2e
    @user-nl8js9ok2e 2 роки тому +68

    一二年前に母と一緒にカラヴァッジョ展を見てきました。実際に見た事のある作品の解説が見れると嬉しいですね😊 光と闇の表現がほんとに素敵でした。
    美少年×傷んだ果物 聖女×ビッチ…も、皆さん色んな性癖みたいなのを持っていらっしゃっておもしろいです笑 次のカラヴァッジョ回も楽しみにしてます!

  • @user-pr2fm2zq1r
    @user-pr2fm2zq1r 2 роки тому +8

    カラヴァッジョって知らなかったけどすっごくおもしろかったです。続編も楽しみにしています‼️

  • @user-ss9br2ts5s
    @user-ss9br2ts5s 2 роки тому +2

    続編が楽しみ。好きな絵がまた1つ増えました

  • @wako-chan.
    @wako-chan. 2 роки тому +52

    カラヴァッジョのレクチャーをありがとうございました。解り易くて楽しみながら勉強させていただきました。
    今回のワダちゃん、熱心に五郎さんの説明を聞いていて好感が持てました!

  • @sk-kl6zo
    @sk-kl6zo 2 роки тому +6

    待ってました!

  • @user-xp1sk4cw8t
    @user-xp1sk4cw8t 2 роки тому +2

    いつも動画楽しみにしています❣️
    カラヴァジョシリーズまたまた
    楽しみです♪

  • @MIKI-vp9nk
    @MIKI-vp9nk 2 роки тому +11

    カラヴァッジョ待ってました!!
    続編も楽しみにしてます!!
    どの美少年も色気が強すぎるというか…妖しい雰囲気が気になってました…「そういう感じだったんじゃないかな?」で納得できました(笑)ありがとうございました。

  • @user-iv7ox2eb3q
    @user-iv7ox2eb3q 2 роки тому +42

    カラヴァッジョ1番好きな画家なので嬉しすぎる!!!!!!!!ありがとうございます!!!!!

  • @robinnaples
    @robinnaples 2 роки тому +34

    オイシイ果実ほど、美しい男ほど虫がつきやすい…

    • @Rakn1129
      @Rakn1129 2 роки тому

      なるほどっ!

  • @skfour6401
    @skfour6401 2 роки тому +16

    カラバッジョ、ぶっとんだ私生活ぶりですね、続編も楽しみです!

  • @jsekine4808
    @jsekine4808 2 роки тому +1

    続編も楽しみにしてます!!!

  • @obusugohan787
    @obusugohan787 2 роки тому +13

    中学生の時、カラヴァッジョの顔見て一癖ありそうなおっちゃんやなって思ってたけど、一癖二癖もあった(笑)激しい衝動性がありながら柔らかく妖艶な画風のギャップよ…続編も気になる~

  • @maquia8888
    @maquia8888 2 роки тому +1

    続編もたのしみです!!

  • @user-nnnMossa2
    @user-nnnMossa2 2 роки тому

    きたーーー!きたーーーー!!
    ついに!!ありがとうございます!!

  • @user-gi3zl4tq2e
    @user-gi3zl4tq2e 2 роки тому +1

    今回も興味深い内容で、また次回が益々愉しみになりました!

  • @minyen5666
    @minyen5666 2 роки тому +12

    『果物籠を持つ少年』にどういう光が当たって居るのか分からないけど、背後の影がちょうど天使の羽のような形になっていて、でも勿論真っ黒なので堕天使の様に見える訳で、少年の表情と相まって「僕と堕ちるところまで堕ちてみない」と誘っているように見えますねー

  • @user-wd9gn8nw5y
    @user-wd9gn8nw5y 2 роки тому +11

    この動画がアップされてから2か月、今現在Wikiは書き換わっている、直ってるだけじゃなく章立てとかも編集されている。
    ということは、この動画を見た誰がか再編集した筈。ありがとう。(別に何の権限もないけどなんだか嬉しかった)

  • @nupiko
    @nupiko 2 роки тому +71

    わーい。待っていました、カラヴァッジョ!
    描いている女性からはあまりエロスを感じられないので、五郎さんおっしゃるように少年好きぽいですよね。
    続編も楽しみにしています♡

  • @user-fh6tx6lw2c
    @user-fh6tx6lw2c 2 роки тому +4

    五郎さんの解説いつも楽しく拝見させて頂いております。
    これは続編も楽しみ
    是非お願いします。

  • @emiemi4915
    @emiemi4915 2 роки тому +27

    カラバッジョ!大好きです。待ってました!シリーズでお願いします🤲

  • @shin25coma
    @shin25coma 2 роки тому +32

    カラバッジヨ…って才能ある悪人、くらいしか認識がなかったので、とてもおもしろかったです。

  • @kalno3778
    @kalno3778 2 роки тому +5

    カラヴァッジョ‼️ありがとうございます
    やっぱり好き😳この『くっきり』した感じ
    色や明暗だけじゃなくて、描かれている瞬間の切り取り方が迫力があって、圧倒され魅了される
    臓腑を掴まれ内蔵を圧迫されるような感覚がする

  • @amoitalia6036
    @amoitalia6036 2 роки тому +2

    カラヴァッジョについて投稿している人は多いけれど 五郎さんの切り口が面白い❗️
    五郎さん 最高です👍

  • @masaki12261
    @masaki12261 2 роки тому +1

    初めて知った人だけどおもしろかったー!続きもたのしみです!

  • @ukridketle
    @ukridketle 2 роки тому +12

    カラヴァッジョリクエストしていたので嬉しいです!
    カラヴァッジョの破天荒な人生も妖しい美少年も大好きです❤
    特に『愛の勝利』(愛は全てを征服する)が一番好きです。UA-camでは絶対載せられないと思いますが。

  • @user-mn1wp6pg9w
    @user-mn1wp6pg9w 2 роки тому +80

    枢機卿…特殊な性癖で供給に困っているところに同じ性癖の神絵師が現れたら、そりゃぁね…

    • @days-yt6zg
      @days-yt6zg 2 роки тому +7

      yes! ショタコソ no!タッチ

    • @AIAIMI38
      @AIAIMI38 2 роки тому +9

      @@days-yt6zg 様
      カラバッジョもデル・モンテ枢機卿は、タッチしたと思いますが(笑)
      NOタッチは、ドガパイセンonlyでは?

    • @vladimirgeorge
      @vladimirgeorge Рік тому +3

      @@AIAIMI38 鋭いご指摘

  • @user-cc8bk9kt7q
    @user-cc8bk9kt7q 2 роки тому +41

    今週も面白かったです!
    気軽に美術館に行けた頃にこのチャンネルがあったら
    一人でももっと絵画を楽しめたのかなと思ったりしています。
    気軽に行けるようになったら美術館巡りのお供にしたいと思ってます。
    お話がとても面白いので
    最近は一度見た動画をラジオ感覚でも楽しんでますよ!

  • @souunnkyou
    @souunnkyou 2 роки тому +60

    虫🐛の卵の付いた葉っぱは葡萄🍇の葉っぱです。ブドウ🍇の表面に着いた白い粉は「ブルーム」(果粉)で、農薬では無く果実の脂質で果実の鮮度を守り病気から守る有効な物質です。

    • @supika-virgo
      @supika-virgo 2 роки тому +3

      大丈夫、五郎さんはちゃんと分かってますよ。

    • @souunnkyou
      @souunnkyou 2 роки тому +8

      @@supika-virgo さん 一般視聴者用ね。

  • @erii2243
    @erii2243 2 роки тому +35

    聖マタイの召命の、中央の羽根がついた帽子を被った少年がまた、
    ミンニーティに似ているような、、、
    去年か今年?開催予定だった、カラヴァッジョ展が中止になったので、
    五郎さんにこうして取り上げていただいて嬉しいです😊

  • @user-wq5px8mt5c
    @user-wq5px8mt5c 2 роки тому +6

    五郎さんの動画の一番好きなところは以前の動画で得た知識がまた出てきて、記憶と知識を重ねて、繋げてくださるところです。
    メメントモリにキアロクスーロ…
    そしてまたその動画を見返したくなる。
    以前の知識が出てきた時にその動画への誘導があると探しやすくてさらに素敵。
    是非ご検討くださいませ。

  • @matsuyumoon9099
    @matsuyumoon9099 2 роки тому +12

    この絵の男の子、色白ポッチャリ型なのに鎖骨をかなり大袈裟に描写していますよね。
    BL漫画も同じなんですよ。
    筋肉隆々のキャラが鎖骨近辺だけはなぜか華奢な女の鎖骨のように描くんですよ。
    カラヴァッジョは腐女子の先駆けかも笑

  • @silkadely4666
    @silkadely4666 2 роки тому

    待ってたよー😃

  • @kazucielo
    @kazucielo 2 роки тому +2

    動画アップありがとうございます!
    リクエストのめちゃくちゃ多かったカラヴァッジョの動画とても嬉しいです!
    個人的にもローマへ訪れた際サンタ・マリア・デル・ポポロ教会やサン・ルイージ・フランチェスコ教会、ボルケーゼ美術館、ティッセン・ボルネミッサコレクション、バチカン博物館などで拝見しました。カラヴァッジョとベルニーニは僕のローマの旅の大きな目的の一つでしたので本当に感動したのを覚えています。まだまだ本当に沢山の傑作があるカラヴァッジョですのでこれからの続編も本当に楽しみにしています!

  • @user-vm2ue5cj2j
    @user-vm2ue5cj2j 2 роки тому +7

    待ってました!いつもは動画を見終わったあと心地よい満腹感があるのですが今日は物足りないー
    続編もぜひお願いします
    テネブリズム、、人工照明があり、夜間も活動するようになったわれわれよりも
    当時の人々の目にはさぞショッキングに、鮮烈に見えたことでしょう。
    光と闇、才能と暴力性。どちらも同じくらいキョーレツだったであろうカラヴァッジョそのままの作品たち。
    どっちかが中途半端だったら、名を残すことはなくてもまた違った人生だったかもしれないのにねぇ...

  • @user-jr3bu5dz1m
    @user-jr3bu5dz1m 2 роки тому +12

    次回に続く!楽しみです。是非「聖セバスティアヌス」の解説も!

  • @1000nya
    @1000nya 2 роки тому +67

    Wikipediaに限らず、ネット上の情報を鵜呑みにしてはいけないですね

    • @nuruosan4398
      @nuruosan4398 2 роки тому +9

      ネット上の・・・だけじゃなく書籍やTV番組などでも同じです。
      どっかの大学の教授が書いた本や監修した本であっても、あきらかな間違いが平気で掲載されていることはあります。

    • @user-gs4to9hq8f
      @user-gs4to9hq8f 2 роки тому +1

      そして大体、賛否両論あります。1つの意見があれば真逆のが🦄🐴

  • @PuppetPanda1969
    @PuppetPanda1969 2 роки тому +71

    美少年達の表情といい、肉感と云い、よっぽどお好きだったのかな。でも、ビッチwと称されるフィリーデさんもお美しく描かれてるんですよね。

  • @Masa-vp9tn
    @Masa-vp9tn 2 роки тому

    面白い〜👌
    カラバッジョの次回も楽しみにしています🌸🌹🌺💐🌷

  • @nkekonekonekone
    @nkekonekonekone 2 роки тому +12

    ウィキペディア治ってるwwwww

  • @poloron
    @poloron 2 роки тому +11

    西洋美術館で見ました。引き込まれるような迫力に満ちてましたね。ヤンチャに関しては解説の人にもケチョンケチョンに言われてましたw

  • @masayo1313
    @masayo1313 2 роки тому +2

    勉強になりましたぁ
    わかっているつもりが
    わかっていなかったという感じで、
    ほんとに
    美術は奥深いですね-😜

  • @user-ky7ip6zb5s
    @user-ky7ip6zb5s 2 роки тому +23

    美少年好きの枢機卿が……You来ちゃいなYoって……ジャ○ニーさん?w

  • @user-tc7qg5dt2p
    @user-tc7qg5dt2p Рік тому

    なかなかの闇深回。 しかしながら、唸るほどの上手さ。画力に圧倒されました・・・!

  • @fgetaoist
    @fgetaoist 2 роки тому +36

    カラヴァッジョの『アレクサンドリアの聖カタリナ』は大好きな作品で、制作背景が聞けてとても興味深かったです。
    カタリナ自身は純潔を象徴する聖人なのに、そういうモデルを用いるあたりに彼の人となりが見えるようで、さすがだな(いろんな意味で)って感じでした。
    次回も楽しみにしています。

  • @miyukikotobuki3631
    @miyukikotobuki3631 2 роки тому +17

    今回の動画を視聴していて感じたのは「好きこそものの上手なれ」でした。
    陰影表現や写実主義にどんなに達観していようとも、結局は好きで描いているところが評価されていく流れは心地良かったです。
    これまであまり興味の無かった絵画の世界を一般人目線で説明してくれる山田五郎氏の手法には大変助けられています。
    長年クラシック音楽を聴いてますが、今年になってその解釈に厚みが出てきたように感じています。
    男色に関してはチャイコフスキーやディアギレフなど絵画に関わらず芸術ではかなり影響を与えてる一面があるので、その辺の掘り進めなども擬態したいところです。

  • @mayu86871
    @mayu86871 2 роки тому

    ついに念願のカラヴァッジョ!嬉しいです!!

  • @user-nr9ve3nl7m
    @user-nr9ve3nl7m 2 роки тому

    カラヴァッジョ来た!嬉しい!

  • @NusSide7
    @NusSide7 2 роки тому +4

    いつも動画内のキャプションが遊んでて
    楽しいしわかり易くなる :D

  • @user-gc8yx4bd2j
    @user-gc8yx4bd2j 2 роки тому +32

    彼の世界に入るにあたり、美少年路線から入られるのは素晴らしいですね……。
    ソッチ系最高傑作は「勝ち誇るアモール」だと思います。アラレもない姿の超絶美肌少年天使が誘惑してくれて、絶対シュミ。
    筆の冴えでは「エマオの晩餐」「キリストの捕縛」。聖性を湛えた感動作は「洗礼者聖ヨハネの斬首」。
    他にも勢ぞろいの名作・問題作たち。五郎さんのディープ解説で掘り出されまくるのを待っています。

    • @kenjih1408
      @kenjih1408 2 роки тому +3

      AIは無教養で芸術を理解できない。時々そう憤る五郎さんですが・・・
      さすがにあれは、ただのアッチ趣味とAIに判断されても文句は付けづらいかもねw

  • @nagaya_en
    @nagaya_en 2 роки тому +3

    メインの絵、うなじ、首筋の辺りとか手首の角度、手つきもすごい
    「そういう」要素てんこ盛りなんですねー、掌を寄せたくなる愛人て感じ
    果物もプリプリだけどちょっと傷んでるってのがまた趣味全開ww

  • @sukoyaka369
    @sukoyaka369 2 роки тому +10

    ゴローちゃん大好き❤

  • @user-ec8wp5xv1u
    @user-ec8wp5xv1u 2 роки тому

    怖い絵シリーズ好きなので名前が出てきてなんか嬉しいです

  • @MrJinsuke
    @MrJinsuke 2 роки тому +9

    カラヴァッジョは嬉しいけど
    「YOUたちウチに来ちゃいなYO!」じゃねえよw

  • @C.H.L.L.2012
    @C.H.L.L.2012 2 роки тому +3

    Wikipediaがちゃんとした和訳文に直っていました。さすがです。

  • @zacky1129
    @zacky1129 2 роки тому +1

    五郎さんのノートパソコンかっこいいな!

  • @aurelien4280
    @aurelien4280 2 роки тому +5

    今回も面白かったです!ごろうさんとスタッフのみなさんありがとうございました

  • @user-zw2mx5wc7g
    @user-zw2mx5wc7g 2 роки тому +2

    暴れんぼう画家、、、逃げる逃げる💨 
    カラバッジォPart2期待してしまいます✨

  • @wainanashi7073
    @wainanashi7073 2 роки тому +3

    ついにカラヴァッジョ!ありがとうございます!ベラスケスとか、バロックの画家をもっとみたいです!

  • @saoring
    @saoring 8 місяців тому +2

    14:56 2023年に見ると「やっぱり美少年集めるおっさんといえばなんだな」ってなるよね…

  • @HansSchmidt2006
    @HansSchmidt2006 2 роки тому

    カラバッジョの絵の光と闇の対比は本当にすごいですね。ワダさんの困惑反応「・・・」が良すぎる。

  • @suiseibank
    @suiseibank 2 роки тому +6

    「少年らしい美少年」の絵ってあまり見かけないんですよね。多くは「美女に男装させた」ようなものが多いような気がします。
    カラヴァッジョは筋肉質の半裸の少年を描いた絵が多いようですが、いずれもハイティーン。美少年というより美青年ですね。

  • @heroshihezaki3699
    @heroshihezaki3699 2 роки тому +7

    枢機卿下で衆道児をお描きになるのは濃ゆいですね

  • @parts-ishiba
    @parts-ishiba 2 роки тому +3

    カラヴァッジョきたー!!!