6型ハイエースDX ルームランプスイッチ取付 その他諸々さらにデラックスに
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- こんにちは
Benです
今回は前回に続き
6型ハイエースDXをさらに
デラックスにしました。
苦労したのはルームランプスイッチですね
DXの場合、ただ取り付けただけでは
スライドドアが開いている時だけ
ルームランプがオンオフ出来るだけで
スライドドアが閉まっている状態では
スイッチではオンオフが効きません
なんとかならないのか・・・
電気の流れを逆にすれば・・・
ということで前のルームランプスイッチの
常時電源の配線を切り後ろまで引き直しました。
他の方は別の箇所から引いている方も
いらっしゃいますがヒューズが切れた時に
わからなくなってしまうので面倒でも
ルームランプの常時電源を引き直した方が
後々困らないかなと思いました。
その際に天井とスライドドアとクォーター、
バックパネルを断熱しました
これで前しかないDXのエアコンが効率良くなり
冷房や暖房の効きが格段にアップするはずです。
その他、手動ミラーを電動ミラーにしました
ついでにキー連動格納にすることにより
鍵が閉まっているかもミラーを見れば
一目瞭然です
さらにさらに助手席もオートパワーウインドウ化し
スイッチもイルミ付きに交換しました。
最後はデジタルインナーミラー型のドライブレコーダー
(前360度タイプの前後どライブレコーダー)
を取り付けて一気にか〜な〜りデラックスになりましたね
短い動画ですがそれでは本編をどうぞ
はじめまして。
DX特装に乗っておりルームランプ加工したくてこちらにたどり着きました。
配線図を載せていらっしゃいましたが他の方と同じようにルームランプが消えなくなってしまい、元にもどしました。
私のやり方はスイッチ側の赤を切った部分(車両側)は絶縁、プラス電源をバッテリーから取り出し、それをルームランプへ接続しました。
同じバッテリー電源かと思ったのですが違うのでしょうか?
初めまして
動画拝見させて頂きました
さっそくですが、質問があります
6型DX手動ミラーを電動化させたいのですが、カプラーが来てないのですがどの様にすれば良いでしょうか?
DXミラーの電動化にはカプラーが来ていないと出来ないとDXミラー電動化キットを販売している業者さんが言っていました。が車両のドアハーネスを左右そっくりカプラーがある物に交換すれば出来るかもしれませんね。おそらくドアハーネスアッセンブリー交換になると思います。詳しくはDXの電動化ミラーを販売している業者に聞いてみた方が良いと思います。何社もないのですぐに検索で引っかかると思います。
ドア部にはカプラーあったのですが、格納スイッチメクラ裏にはカプラー来てませんでした…
純正のカプラーとかって入手してどうにか出来ないもんですかね…
車って難しいですね
教えて頂いた所で調べたらカプラーだけの販売もある様ですが、値段が2万近くするので悩み所です
ご丁寧なお返事ありがとうございました
ルームランプスイッチを付けたら、時間でルームランプが消えなくなりました。
常時電源の悪いんでしょうか?
バッテリーの栓を前のスイッチから天井まで引かないとダメですよ
後ろから前だった電気を
前から後ろにつまり
逆に電気を流さないといけないので面倒ですが
屋根の内張全部取らないといけません
頑張って下さい
これ ドア連動できます?
同じ型 DXで 手元スイッチ増設してます。
スイッチのアースと緑?青?を接続したら
オンオフ + ドア連動 イケますかね?
コメントありがとうございます
正常に動作させるには回路を完成させないとダメですね
ワゴン用のスイッチをただ取付けるだけだとDXの場合
スライドドアが開いている時だけスイッチのオンオフが効いて
ドアが全て閉まってる時はスイッチが効かないので電気が点かないんですよね
原因はドアでコントロールしているからなんです
それでこの方法は電気の流れを逆にして
スイッチでオンオフをコントロールしようって事なんです
なのでスイッチの2本線がプラスとドアになっているのをアースとドアにしちゃって
スイッチにいる常時電源を後ろに持っていき、電気の流れを逆にする事で
ドアでルームランプをオンオフできるし
スイッチでもルームランプをオンオフ出来る様になります
上記の説明で仕掛けを理解する必要はありません。
紹介している配線図通りにエレクトロタップと配線、ギボシなどを用意して
配線してもらえれば問題なくドアでもスイッチでもルームランプをコントロールできるようになります。
1番面倒なのはスイッチから後まで配線しないといけない事ですね
天井のプラダンはクリップを取るだけで簡単に全部取れちゃうので
天井を取った方が楽ですよ
頑張って下さい