VTR1000F マスツーリング 都民の森へ
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- こんにちは
Benです
今回は
KATANAのKさん
Z900RSのFさん
と奥多摩周遊道路の都民の森へ
ツーリングに行った動画です
本当はCBで行くはずだったんですが
出発時にバイクをラダーから
落としてしまい大変でした
ミラーは折れる
ハンドルは曲がる
マフラーはボロボロ
もう最悪ですが
せっかくのツーリングなので
気持ちを切り替えて楽しんできました
それでは本編をどうぞ
編集
Imovie
とにかく大変なのが苦手なので
難しいことはしたくない
シンプルに編集がしやすい
ということでこれを使っています
撮影機材
Go Pro9+メディアモジュラー
→amzn.to/3molwjF
→amzn.to/3B4rLgD
バッファロー マイク→amzn.to/36pcM48
マイクは1つでも大丈夫です
自分の声とエンジン音とを録る場合には
2つと以下の物が必要になります
マイクのボリューム調整→amzn.to/3am2nY6
ヘルメット内部のマイクとの間に使用します
ボリュームを1/3位にすればエンジン音と声が
丁度良くなります
ボリュームを1番小さくすると自分の声や息が
入らないので便利です
3.5mm 2分配→amzn.to/3t6ayAm
これを使うとヘルメット内部と
お尻のポケットにマイクを2つ取り付ける事が出来ます
防風用ウインドマフ→amzn.to/3rbJiP1
お尻のポケット用マイクに使用する事で
風切り音対策になります。
ヘルメット内部のマイクには不要です
偏光レンズ→amzn.to/3r83Tnz
カメラに被せるだけです。
偏光フィルター→amzn.to/3rbIoC7
メーターの形にハサミで切って貼っています
貼るときはカメラを覗きながら向きを気を間違えないように
貼りましょう
夏用メッシュグローブはコレを買ってみました
このメーカーは他のデザインでもスマホが
触れるグローブがありますよ
→amzn.to/2XDAGHz
これスマホホルダーどこにつけてるんですか?
ステムマウントキットを使って真ん中から斜め左上に伸ばしているので
空中に浮いているように見えてカッコいいかなとやってみました。
キーのオンオフも真ん中ではないので右から手が伸ばせてやりやすいかなと
デイトナステムマウントキット→amzn.to/3gIZVz7
スマホホルダー→amzn.to/3zuwU19
このスマホホルダーのセットの中に入っているバーの形が絶妙に良いのですが
もう販売していないようなので似たような形のバーを探すしかないですね
ちなみにQiでの充電はホンダのセキュリティと干渉してエンジンがかからなくなったり
充電が滅茶苦茶遅かったりで全然ダメなので有線で充電するしかないですね
ただ充電しながら地図を使うと天気が良い日は携帯がオーバーヒートして
ヤバい状態になるので時々携帯電話を触ってヤバいくらい暑くなっている時は
充電をやめるかポケットやカバンの中にしまうかしないとダメなので
結局、緊急用にモバイルバッテリー持って行った方が安心ですね。
参考になれば幸いです
@@benchannel6750
返信ありがとうございます!
とても参考になります。m(_ _)m