渡良瀬橋 / 森高千里(ソロギター) TAB譜あり
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 1993年にリリースされた森高さんの代表曲。
今までもソロギターで弾いてみようと思いつつ、実現できていませんでした。
理由は、思うようにアレンジできなかったから。
この曲、なんとなくソロギターに向いてそうで、比較的簡単に弾けそうなイメージなんだけど、実際に手掛けてみるとそうでもない。アレンジしかけては途中で嫌になっちゃうというのを何度か繰り返しました。
でもこの曲が好きで、弾きたい気持ちはずっとある。いつまでもモヤモヤしてても仕方ないと思って、今回なんとか完成させました。
で、結果としてはやっぱり難しかったです。
今回の僕のアレンジは見た目よりも演奏するのが難しく、その割にはあまり聞き映えしない、ソロギター的に「コスパが悪い曲」になっちゃった感じがします。
この曲自体がソロギター向きでないのかもしれません。
アレンジしていると、上手くいくこと、そうならないこと、いろいろあります。
そう言えば、世の中から公衆電話が減っていく中、この詩に出てくる「床屋のかどの公衆電話」はまだあるみたいですね。いつか行ってみたいな。
▼TAB譜を別動画に掲載(2ndチャンネル)
• 【ソロギターTAB譜】 渡良瀬橋 / 森高千里
ソロギターアレンジ:fumiya
チューニング:CGDGBE Capo4
難易度:★★★★☆☆(4)
ギター:Hiramitsu Guitar Type Wave (平光ギター)
録音:zoom H4nの内蔵マイク
※僕の演奏動画一覧
fumiya-rk.jimd...
--------------------------------------------------------------------
★Website(Blog他)
fumiya-rk.jimd...
★Twitter
/ fumiya_rk
★UA-cam 2ndチャンネル(音楽雑記帳:演奏動画もあります)
/ fumiyark2
★UA-cam「歌う fumiya RK」(ソロギター弾きの弾き語り)
/ @fumiyarkuta
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
Watarase-bashi / Chisato Moritaka (finger style guitar cover)
アコースティック・ギター フィンガースタイル・ギター
少し鼻にかかったように聴こえるギターの音色と淡々と流れるメロディーラインが森高さんが歌ってるかのよう。。
とってもステキでした😊
なるほど~、このギターの音を端的に表してますね。この尖ってない感じが好きなんです。
いつもコメントありがとうございます! うれしいです。
私もこの曲大好きで、渡良瀬橋も行きました😂
公衆電話も見た記憶があります。
アレンジしやすそうな、というか、シンプルに聞こえますが、難しいのですね😮
有り余る時間があったら弾きたいです😅
素敵なアレンジand演奏でした👏
コメントありがとう~
渡良瀬橋も行ったことがあるとは。さすがYUKOさん!
時間がないとやりたいことが沢山頭に浮かびますね。その位が丁度よいというか、楽しいのかもしれない。僕の場合、いざ時間が出来るとやりたかったはずのことが大抵面倒になったりするので。
シンプルに見えますが、随所随所に難しさが感じられるアレンジですね。
真夜中に聴くと、より心に響く素敵なメロディーが聴こえます♪
『聞き映えしない、ソロギター的に「コスパが悪い曲」になっちゃった感じがします』と書かれていますが、全力で否定します😊
とっても素敵でした👏👏👏
そんな風に言ってもらえてめちゃくちゃうれしいです。
原曲の力が強いと思うけど、それを壊さないアレンジになっていたらよかったです。
ありがとう~!!
めっちゃいい曲ですね😉
演奏の安定感がすごいし、音がめっちゃきれい…👏
コメントうれしいです。
ありがとうございます!
さすが素敵なアレンジですね👏👏大好きな曲で私もアレンジしましたが、ふみやさんと同じ感想、、、簡単そうで難しい、そして意外と映えない🤣
でもやっぱりふみやさんのソロアレンジ力高くて凄いと思いました🤩
やっぱりリンゴさんもそう思いましたか。なんか映えないんですよね。その共感が得られたのよかった(笑)
外れもあれば当たりもあるので、当たり曲を探します。
さすがfumiyaさん✨ステキな演奏です😭✨橋の上から穏やかな川の流れをみているような気持ちになりました✨ラストのハーモニクスで余韻まで美しいです👏👏👏
最後まで聞いてくれたんですね。うれしいです。ありがとうございます!
この曲聞いてると、現地に行きたくなります。
秋口にぴったりの曲ですね!夕日が目に浮かびます。いいなあ!
この曲聴くと景色浮かびますね
機会があれば現地に行ってみたいです
ありがとうございます!
素晴らしい!森高の世界観が見事に出てますね。これはチャレンジしてみたい!
おぉ~、そう言ってもらえるのめちゃくちゃ嬉しいです
ありがとうございます!!
聴きながら、コメント欄読ませてもらいました。確かに、途中からややこしそうな感じに展開するんですね。 でも、森高さんが唄ってる空気感がにじみでてますよ♫ 「コスパが悪い」って表現、よく分かります。 ソロギにすると、思ったより「むずい」のんってありますもんね。
ありがとうございます!!
「コスパが悪い」が伝わってうれしいです。アレンジの成否は一に選曲ですね。次はキー・チューニンングの選択かな。
fumiya先生でもアレンジに苦労されるとは。ソロギターに合いそうだなって思って、やってみると難しい…は、自分でも経験ありますが、馴れてらっしゃっても、そういうことはあるんですね。でも流石の素晴らしさ、原曲の雰囲気がそのままなのが素敵でした✨ もちろん演奏も!
ありがとうございます!!
こういうことは結構ありますね。
そこまで好きでない曲ならさっと諦めるんだけど、この曲は粘りました(笑)
この曲、私も好きです。でも見てるだけで難しそうで・・・素晴らしい演奏でした。(^^)/
いい曲ですよね~。
実際は見た目以上に難しいコスパ悪い曲です(笑)
コメントありがとうございます!