カーナビのHDD☆富士通法にてパスワード解読☆ベンツだけでなく大体なんでもいける予感☆fujtool、zu.exe、HDAT2☆怪しさ満開のハ〇クツール☆

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 53

  • @qwerty-td6qt
    @qwerty-td6qt Рік тому +27

    2023年の現在には、既に化石になってる様な技術と環境ですね
    UP主さんの技術と執念に感動しました😊

    • @GIN_YOUTUBE
      @GIN_YOUTUBE  Рік тому +4

      ありがとうございますっ🙇‍♂️
      本当化石ですね😅
      久しぶりにこの世代の部品を触りました😂
      DOSなんて数十年ぶりでした。

  • @bokuninjapon
    @bokuninjapon Рік тому +12

    凄すぎる…
    これをやり遂げる気力に感服します。
    お疲れさまでした。

    • @GIN_YOUTUBE
      @GIN_YOUTUBE  Рік тому +3

      ありがとうございま~す🙇‍♂️🙇‍♂️
      完全にベンツのパスワードの虜になってしまいました😅
      意外と楽しんでやってました😆

  • @selfservice1472
    @selfservice1472 Рік тому +12

    お〜、凄い❣️これで富士通の古いHDDがバカ売れしちゃいますね。😊それにしてもマニアックな内容で、私にはもはやミッションインポッシブルです❣️既にプログラムの書き換えですね。これはお困りの方や自分では出来ない方から依頼が来ちゃいますね。すんごいわ〜。関西のベンツ屋さんからも依頼が来たりして〜😅早く英語版を投稿されてくださいね🎉

    • @GIN_YOUTUBE
      @GIN_YOUTUBE  Рік тому +3

      ありがとうございま~す🙇‍♂️💦
      英語翻訳して下さーい🤣🤣
      検証とか色々あるのでまだ先ですが、東京に集合がかかりそうですねー😋
      西の車屋さん人気あるんですねー😅
      不思議。。。🤣

  • @rednamahage4670
    @rednamahage4670 Рік тому +9

    銀さん流石ですね〜
    悪用したくても自分にはサッパリわかりませんでした🤣🤣🤣

    • @GIN_YOUTUBE
      @GIN_YOUTUBE  Рік тому +4

      またまた~😆
      金儲けしようとしてる匂いがプンプンしてますよ🤣🤣

  • @jae03
    @jae03 Рік тому +7

    マニアック過ぎて・・・ちんぷんかんぷんでした。w

    • @GIN_YOUTUBE
      @GIN_YOUTUBE  Рік тому +4

      コメントありがとうございます🙇‍♂️
      説明が下手でスミマセン💦
      しかし、今になってDOSを触る機会があるとは思ってませんでした😆
      昔の知恵が役にたちました😅

  • @gogosamuraimercedes6005
    @gogosamuraimercedes6005 Рік тому +6

    お見事でした🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
    色々やってた経緯知ってるんで、ホント脱帽です😊

    • @GIN_YOUTUBE
      @GIN_YOUTUBE  Рік тому +3

      ありがとうございます🙇‍♂️
      深みにはまりましたね笑
      まだこのシリーズ続きますよー😆😆

  • @arthurtian9762
    @arthurtian9762 Рік тому +4

    Goodを押してから視聴させていただきました。相変わらず😢でしたー!技術力に🎉!

    • @GIN_YOUTUBE
      @GIN_YOUTUBE  Рік тому +1

      こちらにもコメントを頂いていたのですね🎶
      ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️
      ちょっとこの方法はハードルが上がりますね😅
      元々装着HDDがSATA接続なら何とかケーブルスワップ法で解決させたくなりますよね😅😅
      クローン化したHDDが認識しない原因は、クローンに失敗しているのか、HDDの相性問題なのかどちらかなのかな?と見ていないので想像ですが。。。
      何とか成功される事を願っております🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

  • @sigyuki
    @sigyuki 3 місяці тому +1

    懐かしい、ノーパソに代える前の環境が、置き去られてナナオのバカ高かった
    FlexScan T761CRTブラウン管と残ってます。DOSはもう使われないのですね。

  • @namaneko
    @namaneko 8 місяців тому +9

    すごい懐かしい情報
    昔やって記憶が。。。

    • @GIN_YOUTUBE
      @GIN_YOUTUBE  8 місяців тому +1

      コメントありがとうございますm(__)m
      皆様なかなか凄い方ばかりで汗
      私も昔からPCを触っていますがこの手は先人の方々の知識の公開がないと難しかったで(;^_^A

  • @bx4hy7kr7p
    @bx4hy7kr7p Рік тому +3

    ロックしてるHDDなんて出会いはほとんどないですが、こういうテクニックも知ってて損はないですね。

    • @GIN_YOUTUBE
      @GIN_YOUTUBE  Рік тому +1

      コメントありがとうございます🙇‍♂️
      確かにロック解除が必要になることはあまり考えられないですね😅
      たまたまロックがかかったHDDに出会ってしまって💦
      解除が楽しくなってしまって動画にしてしまいました😆

  • @easykiyo
    @easykiyo 7 місяців тому +1

    凄い根気ですね。いやぁ敬服します。一昔前のPCに携わった者しか分からないのでは?
    私もシステムやってましたが、もっぱらS/Wの方でH/Wは完全にブラックボックスです。
    一般には知られていないですが、実はH/Wの中身は意外とシンプルかも。

    • @GIN_YOUTUBE
      @GIN_YOUTUBE  7 місяців тому

      ありがとうございますm(__)m
      丁度自作PCにハマっていた時代のH/Wだったので懐かしみながら作業しました♪
      私がソフトウェアを作っていた頃の技術は完全にオワコンになってしまいました泣
      いつかパソコンやプログラムに目覚めることがあるのかもですが、最近はWIN11に満足です😅

  • @kunmaa4131
    @kunmaa4131 8 місяців тому +8

    はじめまして
    小田オートさんでもあげられてましたが、スワップ法はかなりリスクを伴う方法らしく、私も富士通法が使えないのか疑問に思っていたところ、こちらを発見いたしました
    貴重な検証ありがとうございます!

    • @GIN_YOUTUBE
      @GIN_YOUTUBE  8 місяців тому +2

      うれしいお言葉ありがとうございますm(__)m
      スワップのリスクとしては大したことないのですが、PCだってフリーズしたら最後はしょうがない電源落としますよね?それと同じなので。。。
      海外だとコミュニティサイト上で、
      ナビの中身を吸い出したものをやり取りしたりとやっていますが、
      日本だとなかなかその手のマニアが少ないので万が一壊したときに困りますね汗

  • @一人鷹ツーリング
    @一人鷹ツーリング 2 місяці тому

    はじめまして。w212のSSD化を検討していて、こちらに辿り着きました。調べたら、自分のは東芝製のIDEタイプだったのですが、この場合、車内で電源ONしたまま、FIDECO SATA/IDE 変換アダプタを使ってクローン化する事は出来ないのでしょうか?
    ご教示いただけますと助かります。

  • @mpmpmppp
    @mpmpmppp 8 місяців тому +4

    通りがかりで拝見しました。
    富士通法ってずいぶん昔に聞いた名前だけど何に使うのか忘れてしまうくらい昔だったような。。。
    HDDクローンに使うんだったかな?それにしてもまだカーナビ界隈だとこの方法が通用するのか・・・

    • @GIN_YOUTUBE
      @GIN_YOUTUBE  8 місяців тому +2

      ありがとうございますm(__)m
      2009年頃に雑誌でも取り上げられて、再注目されたようですね♪
      amzn.to/44VkyzX
      さすがに今となってはオワコンですがベンツナビにはぴったりでした笑

  • @ch-fz7oy
    @ch-fz7oy 8 місяців тому +1

    最初と1年毎くらいのスパンでバックアップ取っておけば壊れても直せますね。
    もう今はカーオーディオの複合とかも需要が無くなりつつありますが(サブスクなど)、ロマンがありますよね。

    • @GIN_YOUTUBE
      @GIN_YOUTUBE  8 місяців тому +1

      コメントありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️
      パソコンに保存してあるので、もしSSDが壊れてもすぐ復旧出来るようにしてあります🎶

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 8 місяців тому +2

    富士通法なるほど、そう言う事か、古い富士通サーバーpcって起動直後のロゴが富士通ジーメンスだったもんね。
    その頃に適合するなら行けるのかな、 pcじゃないけど組み込みマイコンでなら東芝のドイツ語って言うのもあったけどあれは組み込みでレアだし。
    当時ドイツ国内で普及していた業界で普及していた物であれば何とかなると。

    • @GIN_YOUTUBE
      @GIN_YOUTUBE  8 місяців тому +1

      コメントありがとうございます♬
      富士通シーメンス💦懐かしい名前。。。
      組み込み系のソフトウェアとかでしたっけ?
      シーメンス自体は今もECUのソフトウェアとか作っていましたっけ?
      アッ汗
      私の車両のECUもシーメンスでした笑

  • @大谷が指をぺろん
    @大谷が指をぺろん Рік тому +7

    銀さんのスキルやばいですね。ぜひビジネスにしたほうが良いと思います。この作業だけで一財産築けると思います。

    • @GIN_YOUTUBE
      @GIN_YOUTUBE  Рік тому +6

      お誉めの言葉、ありがとうございますっ🙇‍♂️💦
      恐縮です🙇‍♂️🙇‍♂️
      この動画はWEB上の情報を、私なりの解釈でまとめた感じです。
      先人の方に感謝するとともに何でも出来る限り公開してしまおうと思ってます😊

  • @amanohotori
    @amanohotori 8 місяців тому +2

    10:57 パスワードのモザイクが一瞬遅れて、パスワードがみえてますねw

    • @GIN_YOUTUBE
      @GIN_YOUTUBE  8 місяців тому +1

      鋭いですね😉
      隠したつもりだったんですけどねー🤣🤣🤣
      モザイクの位置を都度変えているのもヒントだったりします😁

  • @NSR250RMC1889
    @NSR250RMC1889 Рік тому +1

    ナビのhddをSSDに交換しよう富士通のhddを5年は探してるけど見つからないっす

    • @GIN_YOUTUBE
      @GIN_YOUTUBE  Рік тому

      あらら💦
      本当タイミングですもんね😅
      私の1台はヤフオクでFMV-675NU9/Lを本体ごと購入しました。
      e-bayなら今でも在庫ありますね。
      他のSNSのメッセージからでしたらお譲りする事も可能ですよ😅

    • @NSR250RMC1889
      @NSR250RMC1889 Рік тому +1

      @@GIN_UA-cam
      このhddの搭載機種ってどう調べました?

  • @takeruyamato9132
    @takeruyamato9132 10 місяців тому +1

    ATA接続出来きメモリーがDDR2以前の物ならほぼ可能ですね。

    • @GIN_YOUTUBE
      @GIN_YOUTUBE  8 місяців тому +1

      本当古い技術というか、年の分かる解決方法でした笑
      昔はPCてこんな感じでしたね(^^)

  • @加ト吉-l7q
    @加ト吉-l7q Рік тому +4

    fujitool等はどこでダウンロードできますか?

    • @GIN_YOUTUBE
      @GIN_YOUTUBE  Рік тому +2

      『Fujtool v0.4』等で検索すると出てきやすいのかも知れません。
      私も最初fujitoolと検索してなかなか見当たらず
      fujtoolと検索するとヒットするようになりました。
      リンクは貼ってよいものか分かりませんが、一旦検索したものを貼ってみます。
      www.cxemateka.ru/en/fujitsu_hdd_repair_tool-fujtool_exe
      再配布の条件等触れられていないので、コメントでですとファイルをやり取りが難しいと考えております。

    • @加ト吉-l7q
      @加ト吉-l7q Рік тому +1

      わざわざありがとうございます。

  • @TheGospellers
    @TheGospellers 8 місяців тому +2

    カーナビSSDかあ!カービィSSDって読んじゃいました(笑)。

    • @GIN_YOUTUBE
      @GIN_YOUTUBE  8 місяців тому

      🤣🤣
      どうしても音声ソフトだと微妙で😅
      野太いおっさんの声だとバットいっぱいつきそうで😅
      あっ生声の方がもっと滑舌悪くなりそうです😆

  • @blackdavidoff2576
    @blackdavidoff2576 8 місяців тому +1

    富士通法
    ってタイトルで富士通が既得権益守るために作った意地悪な法律か何かと思って動画見たら、違ってたけどそんなに違わなかった

    • @GIN_YOUTUBE
      @GIN_YOUTUBE  8 місяців тому

      富士通法って割には
      使うツールがFUJtoolだったり
      します😁
      そんな怖い法律嫌です🤣
      せめてSONY法が良いです?😅

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP 7 місяців тому +1

    FUJITUだけね(><)T社のかろってりあ のHDDナビのHDDまだ数個おいてるけんど。。。
    やっぱし破壊&ポイかな?MKから始まるけんど。。。ほんの興味で何が書いてるんかな~~って思うだけですが。。。

    • @GIN_YOUTUBE
      @GIN_YOUTUBE  7 місяців тому

      コメントありがとうございました🙇‍♂️
      返信が遅くなりませてごめんなさい🙇‍♂️🙇‍♂️
      T社のHDDって年式次第かもですが、zu.exeってファイルで解除出来ないもんですかねー?😅😅
      やってみたいですが持ってません😆

  • @katino.
    @katino. 8 місяців тому +1

    スバラシイ!

    • @GIN_YOUTUBE
      @GIN_YOUTUBE  8 місяців тому

      ありがとうございますっ(^^♪

  • @nakata_katsumi
    @nakata_katsumi Рік тому +1

    ロック解除お願いしたいです
    現社から パスワード書き込みしたHDD送りますので 是非 2台IDEだったので困り果ててます ヘルプミー😂

    • @GIN_YOUTUBE
      @GIN_YOUTUBE  8 місяців тому +3

      返信が遅くなり申し訳ありません。
      その後解決は出来ましたでしょうか?
      最近はユーチューブの更新もすっかりしておりませんでした。
      中々チューチューブで実際の物品のやり取りは難しいのと
      本当に個人の素人ですので責任を負いかねるためごめんなさいm(__)m
      SNS等でつながりがあればプログラムや機材の紹介は出来るかもですが。。。