【解説】故障して読めないHDDを自力で復旧させる修理方法。(やり方とコツ)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 133

  • @Hiroro76
    @Hiroro76 2 роки тому +11

    同じSeagateの外付けHDDが死んで困り果てていましたが、こちらのyoutubeのお陰で無事復旧できました!ありがとうございました!!

  • @hal007
    @hal007 2 роки тому +24

    業者に頼むとバカ高いから、知識がある人はトライして見るのも良いかと思います。
    基板交換で終わり!という単純な修理かと思いましたが、E2PROM交換という予想以上に高度な内容に感心し、参考になりました。
    私の場合一部のセクタ破損でOS起動が出来なくなり、復旧に時間を要し一部のデータを失いました。
    HDDはデータ保管の要の装置なので故障は怖いですね!

  • @moon77t
    @moon77t 2 роки тому +10

    EEPROMを交換する際の適した道具や、ハンダの外し方の細かいコツがタメになりました。
    ダンボールに貼って固定するのも、ちょっとしたコツですが、作業のし易さが全然違いますね。
    故障して1つ諦めていたデータ用HDDがあるので、いつか試してみようと思います。

  • @足立博-g8t
    @足立博-g8t 2 роки тому +17

    HDDの修理はとても難しいですよね。見事に直されたと思いました。HDDが故障する場合,ディスクに問題があるかと思いましたが,基板に問題があるケースがあるのですね。勉強になりました。

  • @あつ太郎-001
    @あつ太郎-001 2 роки тому +5

    いやぁ~、やっちまった瞬間のお気持ち、心よりお察しします。
    ・・・何はともあれ、復旧おめでとうございます。

  • @sunnpi9085
    @sunnpi9085 3 роки тому +30

    治せるの凄いなーさすがましまさん!

  • @konohas0105
    @konohas0105 Рік тому +1

    ありがとうございます。同じやり方で過電圧で認識しなくなったHDDを復旧できました。

  • @yosiaki2188
    @yosiaki2188 Рік тому +7

    とても参考になりました。僕も同じ故障原因なので参考にしてやってみます!!!

  • @yasuotakai1516
    @yasuotakai1516 2 роки тому +8

    いやぁ~、とても詳しい解説で参考になりました。
    私的に保存版動画です!
    HDD壊れた時にはこの動画をすぐに見られるように、お気に入り登録しました!

  • @masakiizawa5754
    @masakiizawa5754 3 роки тому +17

    基盤をそっくりスワップする方が難易度が低いから、そっちにトライするのかと思った。
    なんにせよ復帰できて何より。

    • @MSM
      @MSM  3 роки тому +1

      ありがとうございます!
      単なるスワップで直るとしても、観て参考にされる方が失敗する恐れがありますし、動画として考えると難しいです><

  • @1JZ-onpu
    @1JZ-onpu 2 місяці тому

    こちらの動画のおかげで無事復旧することが出来ました!ありがとうございました。

  • @大木戸章平
    @大木戸章平 10 місяців тому

    なんか懐しい。10年近く前だったかに500GBくらいのHDDで同じことやった覚えあります。実は表面実装の部品のはんだ付けするのはこれが初めてだったから強烈に印象に残っております。

  • @tomoyanjp2009
    @tomoyanjp2009 3 роки тому +2

    これうちの知り合いが同じことを昔やらかしました。
    HDD丸ごとは流石に高いので一か八かで基盤だけ購入してチップ移植して運よく直ったとか。
    中古車みたいに最近、妙な希少価値が付いてきましたね。
    HDDを普通じゃない使い方をするマニアックな人でもいるのだろうか?

  • @テッポウゲンキン
    @テッポウゲンキン 2 роки тому +6

    貴重な動画をありがとうございます。
    EEPROMの部品が問題という見立てが素晴らしい。
    丁寧な作業でとても参考になりました。

  • @ハチワレ-z3m
    @ハチワレ-z3m 3 роки тому +11

    自分も昔全く同じ失敗しました・・・爆発音がして煙も出てかなりビビりました。なぜかHDDは無事でしたが

    • @MSM
      @MSM  3 роки тому +5

      爆発はビビりますな・・・ですが不幸中の幸い。保護が働いて守ってくれたのかもしれませんね。私のはびっくりの逆で、ジワジワと残念な現実に気が付き始めて徐々に血の気が引いていく感じでしたw

  • @st5092
    @st5092 2 роки тому +7

    チップ交換しなくても動く場合が有るので、交換する前に基盤の交換のみでチェックしてみたらよかったですね。

    • @0abj0123
      @0abj0123 2 роки тому +23

      EEP-ROMに固体毎の補正値(パラメータ)やシリアルNo.が書かれていて、
      ディスクに記録されているシリアルNo.が不一致となり、
      最悪、この時点でロックがかかり二度とスピンアップできなくなります。
      古いHDDは基板交換だけで済んだのですが、セキュリティという名のメーカー意地悪。

  • @deneb_kaitos_personal
    @deneb_kaitos_personal 5 місяців тому

    バッドブロック情報どうするのかと思ったらROMだけ載せ替えたんですね。納得。EEPROMだけ焼けなかったかどうかだけ気になります☺️

  • @あい-e4d2q
    @あい-e4d2q 3 роки тому +4

    これをやりたくないために、ストレージは全てRAID化している。
    500GBや1TBでさえ移す時間と手間を考えるとうんざりするのに、単機の8TBや12TBのHDDなどが逝ったら、いっぺんで鬱になる自信がある。

  • @伊藤貴志-q9z
    @伊藤貴志-q9z 2 роки тому +1

    HDDのローターやディスクでなくて良かったですね。
    でも、HDDの事よく知られているのですね。
    勉強になりました。

  • @kapokimuramasa
    @kapokimuramasa Рік тому +3

    チップが端にある場合は、はんだを溶かしたら基盤を立てて机に叩くと溶けたはんだが落ちる。はんだが減れば外しやすくなるよ。その場合、特殊なコテ先を作っておくと尚良し。

  • @Professor_Mori_DIY
    @Professor_Mori_DIY 3 роки тому +1

    僕も20年くらい前にseageteのHDDの5Vに12Vをかけてしまい煙が出ました。
    同じく基板交換したんですが、当時はEEPROMとかを変えるという情報も少なくスピンアップはしたけど復旧しませんでした。

    • @MSM
      @MSM  3 роки тому +1

      それは悲しく残念ですね(T_T)
      およそ20年前となると高精細な画像をふんだんに使ったような有志の解説サイトは少なそうですね。想像ですが・・・

    • @Professor_Mori_DIY
      @Professor_Mori_DIY 3 роки тому

      @@MSM ネットも通信速度も遅い時代だったので。
      ましまさんから直々にコメントを頂けて嬉しいです。
      マウスの改造を参考にさせていただいて動画を作ったので。

    • @MSM
      @MSM  3 роки тому +1

      こちらこそコメント頂き嬉しくありがたく思っております^^
      森アーT教授(様)の動画こそロマンある映像ばかり・・・勉強させていただきたいと思います!!

    • @Professor_Mori_DIY
      @Professor_Mori_DIY 3 роки тому

      @@MSM ありがとうございます。

  • @ままま-c6s
    @ままま-c6s 2 роки тому +2

    とても勉強になりました!

  • @宇宙中くらい将軍
    @宇宙中くらい将軍 3 роки тому +10

    昔はSeagateは早いけど壊れやすいとか言われてたらしいですね(最近は知らん)。
    逆に日立は遅いけど丈夫とか。今回の壊し方だとどこのHDDでも壊れそうですが・・・。

    • @MSM
      @MSM  3 роки тому +2

      Seagateは安いけど何かしら・・・という印象でしょうか。あくまでも印象ですが。
      そうですよね。今回の場合メーカーというよりも、圧倒的に私のヘマに落ち度がありますよね~(;・∀・)

    • @okachanman3522
      @okachanman3522 3 роки тому

      我が家では Seagate と WDがありますが Seagateの方が 壊れます 値段の差はすこしなので WDを選んでいますし 今のところ 壊れて居ません

    • @hosamu7077
      @hosamu7077 2 роки тому

      Samsumg製HDDも、性能はそこそこ良いが華奢という印象をもちます。いつだったか、急に動かなくなった職場PC内蔵の彼氏(PATA仕様)の接続コネクタを、敢えて逆挿し!してやったところ、逆捩じを食わされてびっくりしたのか彼氏に再び活が入りまして、正常に動くようになったことがありました。今から考えれば無謀だったなと反省しております。

  • @大ゆっち
    @大ゆっち Місяць тому

    あああ~良くわかる~昔ゲーム機をアダプター違いで壊れた経験ある🤧

  • @takayosih21
    @takayosih21 3 роки тому

    長年使っていなかったHDDと外付けのケースを押入れから引っ張り出したのですが、電源がどれだかわからなくなって
    しまったので適当に合うものを差してみたら普通に起動したので同じ電圧だったのでしょう、そのまま使っています。
    そうですがHDDマイニングってのが流行っていて値段が高いのですね、納得です。マイニングは悪です。

    • @MSM
      @MSM  3 роки тому

      それは幸いでした・・・以後、HDDケースの電源はセットでわかりやすくしておこうと思います><

  • @寛-x3r
    @寛-x3r 3 роки тому +3

    成功して良かったですね、復帰させたデータは必要な物だけBluRayかなんかに避難させるのですか?
    容量が多すぎると考えどころですけどね、1GB辺りの値段と手軽さで見るとHDDが一番安いので・・・
    データ保存に特化したサーバ構築(ラックマウントで・・・金が掛かるし、無駄が多いなぁ)

  • @Miki_Nanase
    @Miki_Nanase 3 роки тому +4

    おおお、やりましたねー!
    最初は基盤交換でNGになるのかなあ?と思ってみてましたがハンダ作業まで.....
    チップコンじゃなくて良かったですねえ。
    しかしですねえ、ストレージ容量いっぱいまで使うんですねえ。
    データストレージはリアルタイムじゃなくていいのでミラーを作っておきましょう。

    • @MSM
      @MSM  3 роки тому +1

      ありがとうございます^^
      その他のチップ部品を交換するのは自信がないです・・・そもそも故障箇所の特定が私には><
      定期的にでもミラーして2重で保管するべきですよね。「大丈夫!バラクーダを信じる!!」とケチったばかりに結局2個目を買い、おまけに危険にさらされました・・・正直、しばらくしたら喪失感は消えたのですが、でもやっぱり「あのときの写真・・・あ、なくなったのかなぁ」とかとか未練が復活。一度失くして気がつくバックアップの大切さw

  • @gdfgdfgdre
    @gdfgdfgdre 11 місяців тому +1

    データ復旧はとても高いので自分で復旧したいものです

  • @ha-sl6jl
    @ha-sl6jl 3 роки тому +7

    ましまさんの庶民的な雰囲気好き

  • @てすてす-o2u
    @てすてす-o2u 3 роки тому

    Seagateの8tbが逝ったので参考にさせてもらいます。ありがとうございました。

  • @sadaokoga8625
    @sadaokoga8625 3 роки тому

    自分もSeagateの4TBが同じような症状でした。ドナーを探すのが面倒で泣く泣く破壊しました。

  • @sbai100300
    @sbai100300 Місяць тому

    円盤取替した時も、そのチップも変えないといけないのですか?

  • @kennethcollines
    @kennethcollines 2 роки тому +1

    HDD直せるなんて凄いです!
    少し前に私も壊してしまってカリカリと読み込み音してすぐに停止してしまう状態です。
    基盤交換で解決の糸口は見えるでしょうか?

  • @しましまむら
    @しましまむら 5 місяців тому

    私も必要な時だけデータを取り出すような使いかたをしているんですが、体感ではありますが、ずっと保管しているHDDの方が壊れやすい感じがします。PCに設置してPCを使っている間にHDDが壊れたことってないんですよね。あれなんなんですかね。

  • @help0105
    @help0105 Рік тому +1

    治せました!ありがとうございます!!

  • @sa0913t
    @sa0913t Рік тому

    ブレーカーが落ちた後に壊れた場合は物理なのだろうか?基盤交換だけでなおるかなぁ。

  • @Nobnnn
    @Nobnnn 3 роки тому +6

    壊れたHDDのEEPROMのみ新品部品で購入して、購入した新品HDDから外したEEPROMをコピーしたほうがいいです。新品から外したEEOROMは元に戻してあげれば使えますから。

  • @NYsenbero
    @NYsenbero 10 місяців тому

    素晴らしい!

  • @tokyojapanyoshii7295
    @tokyojapanyoshii7295 9 місяців тому +1

    なるほど。E2PROM も変えないとダメなんですね。
    交換しないと、誤動作ぐらいはしないんでしょうか? 交換だけしたことあるけど全く動かなかった。

  • @taka5373t
    @taka5373t 11 місяців тому

    カッコンカッコン はダメですよね・・・
    今ままで幾つのHDDが逝っただろう
    突然アクセスできなくなったのもあったから
    もしかしたらこの動画のやり方で救えたデータもあったんだろうなぁ
    今では重要なデータはRAID構成のNASにぶち込んでいます

  • @デューク西郷-s1r
    @デューク西郷-s1r 5 місяців тому

    質問です。基盤を入れ替えるだけではダメなのでしょうか?基盤のバージョンが違うから無理とか、HDDのシリアル番号と基盤がセットになってるから無理とか、そういうことでしょうか?

    • @iPocket.
      @iPocket. 2 місяці тому

      EEPROMには基盤ごと個別の情報が記憶されておりHDDと紐付けされてます。
      そのため動画にあるようにハンダを使って物理的にEEPROMをスワップするか、ROMライターというツールを使ってソフト的に情報書き換え作業を行わないと、たとえ全く同じ基盤であったとしても認識しないどころかロックが掛かって元に戻しても永久に認識出来なくなる場合があります。
      例えると脳を移植するにも移植前の記憶と移植先の記憶が違うと機能するか…といえばわかりやすいかもしれません。
      ハンダ作業に自信がない場合はROMライターをおすすめします。Amazonで1000円前後で買えます。

  • @ImYakisoba
    @ImYakisoba 5 місяців тому

    バッファローのHDDが壊れったぽいです…。
    ドナーのHDDは全く同じHDDを買えば大丈夫ですかね?
    全くデジタル機器に疎いもので…

  • @RJTTcrew
    @RJTTcrew 2 роки тому

    直せるのすごい.外付けHDD電源は認識するのにパソコンに認識されず困っています.中のHDD取り出す前に何か方法ありますか

  • @itiou-rei
    @itiou-rei Рік тому

    良かったですね😊😊

  • @hosamu7077
    @hosamu7077 2 роки тому +14

    肝心の記録媒体部分を直接グサッとやってしまった当方から見れば、阿鼻地獄から他化自在天の神々を仰ぐほどにうらやましい限りの顛末。殉職あそばされたドナーHDD様のご冥福をお祈り申し上げます。

  • @TakaoSho
    @TakaoSho 10 місяців тому

    軽度な故障でよかったですね。私もこの手の修理はよくします。
    突然死みたいな、電源が入らない→入らないから認識しないのケース は基盤交換+チップ交換で治ります。
    まぁ手っ取り早いのはクリップで、チップの情報のみ抜いて、書き込む方法を使えば半田ゴテつかわず基盤交換のみで終わります。
    素人でもここまでは出来るんですが、本当に怖い故障は異音がなるやつですね。
    あれはどう頑張ってもクリーンルームが必須になると思いますね。大昔の30年ぐらい前のHDDなら空けてヘッドの修理でもなんとかなるんですが、最近のは精密化&ヘリウムガスみたいな気体がはいるから、分解したら最後、素人では戻せないのが痛いですね。

  • @erikuwahara5930
    @erikuwahara5930 2 роки тому +1

    普通の人は まさか基板と本体が紐付けられていたとは思ってないでしょうね
    しかし 各モデルバラバラのACアダプターは廃止してUSBーCでの電源供給に統一して欲しいわね

  • @angelagabriel5874
    @angelagabriel5874 2 роки тому

    ワクワク・おもしろかった・・・  せつめいの話法がたのしいの・

  • @Made_in_Hage
    @Made_in_Hage 5 місяців тому +1

    この手の動画見比べると
    改めて、おじおじさんの
    凄さを実感する。

  • @tk5195
    @tk5195 2 роки тому +2

    自分もHDD持ってますが足が軽く当たったら壊れてしまいました。
    皆さん床に置くのは危険です!

  • @平善之-b4o
    @平善之-b4o 7 місяців тому

    EEPROMは取り外さなくても、データを吸い出してドナーのEEPROMに描き込めば良いのではないでしょうか?それとMOISFETは「モスフェット」ではありません。これを「モスフェット」と読むのであれば、EEPROMはもしかして「いーぷろむ」と読むのでしょうか?FETは「エフイーティ」です。でも難しいHDDの修理にチャレンジして立派だと思います。

    • @yutapon7495
      @yutapon7495 5 місяців тому

      EEPROMは読書用の端子(コネクタ)が用意されているわけでもなく、読書用にケーブル繋いだりツール用意したりする手間を考えたらROM毎交換したほうが手っ取り早いと思います。(壊れた基板の電源回路がショートしている場合は更にパターン切ったりと面倒)
      MOISFET(MOSFET?)は昔はモスエフイーティと呼んでいましたが今はどちらでも通じます。(Wikiにも両方の読みが記載されています。)
      と言うかUA-camの動画見るとモスフェットと発音している人のほうが多いような。
      EEPROMもE2ROMと書いてイースクエアロムとか読んだりするので時代と共にいろいろ変わります。
      因みに当人はPROMが3電源だった頃からこの業界にいるのでモスエフイーティのほうがしっくりきます。(さすがにi4004やi8008は触ったことが無い)

    • @平善之-b4o
      @平善之-b4o 5 місяців тому +1

      どこに論点の違いが有るのか分かりました。EEPROM等のICは洗濯ばさみのような専用の道具が有って、単に装置につながったその洗濯ばさみみたいなのではさめば1分もかからないで読めますよ。種類によってはAMAZONにも売っています。PIN数によってはAMAZONにはありませんが。また世の中にJISと言うものがあるように規格があるものはあいまいさを無くす為に自由に読んだりするのは適切ではありません。感覚で言うのは、話し言葉の世界だけです。話し言葉は例えば「ら抜き言葉」のように時代によって変化しますが、工学や技術の世界は不変です。Wikiは困ったもので素人が勝手に書き込むのでメチャメチャになっていますが、技術的な基準や規格があるものは自由に読んではいけないのだと思いますよ。

    • @yutapon7495
      @yutapon7495 5 місяців тому

      @@平善之-b4o ICテストクリップのことですがDIPは問題ないけどSOPはものによっては掴めなかったり外れ易かったりします。
      更にPC用意してツール立ち上げてとかやってると意外と手間かかります。
      それとこの動画はあくまでも素人向けということでSOPを取外すのにホットブローとか使わずにハンダこてだけで取外しており、テストクリップとかホットブローとか使わずに最低限の道具だけでもできることを見せる意図もあるかと思います。
      読み方云々ですが、JIS(C 5610-1996)ではMOSFETの読み方を"えむおーえすえふいーてぃー"あるいは" もすえふいーてぃー"と記載してありますが"読み方(参考)"とあるように厳格に規定はしていないようです。
      前半を"モス"と読むと後半は"フェット"と読みがちなのは判るし、後半を"エフイーティー"と読ませたいなら前半は"エムオーエス"じゃねーのという反論も聞こえてきそうです。

    • @平善之-b4o
      @平善之-b4o 5 місяців тому

      JISには" もすえふいーてぃー"と書いてあるんでしょう?

    • @yutapon7495
      @yutapon7495 5 місяців тому

      @@平善之-b4o書いてありますが あくまでも参考です。

  • @土光敏夫-d4o
    @土光敏夫-d4o 2 роки тому +2

    シーゲートって一時期リコールが出た時以降マジで耐久性がないイメージのままだったけど最近軒並みいかれたやつの中身を見てみたらシーゲートのやつだったから、ここのやつは意図的に買えんって思ったけど、I社とかB社等の外付けのやつだと中身までわかんないから本当にあれ困る・・・
    ばらしてはじめて気づくから

  • @55cutiemai41
    @55cutiemai41 2 роки тому

    こういう直し方もあるんですね。ハンダかぁハンダは、小学校から避けて来たので、全く自信がない。慣れもあるとは思いますが、センスが無いんですよね

  • @SAKUSAKU226
    @SAKUSAKU226 3 роки тому +6

    昔のHDD故障時の修理方法が時を超えて復活・・・ 笑っちゃうね

  • @manmosuP-man
    @manmosuP-man 2 місяці тому +1

    データを飛ばして分かるのは
    定期的な「バックアップ」と「交換」が一番安い

  • @ヒカリニウム
    @ヒカリニウム 2 роки тому

    撮影した動画の元データをストックしてあるWDのHDDが壊れました。
    どうも、トルクスねじが少し緩んでいて基盤が接触不良になっていたようです。
    その後、通電不能になりました。
    で、ねじを外して、HDDの基盤を外してみたら、電極の前のチップが一つ焼け焦げた状態になり、それが、通電不能の原因のようです。
    なので、この場合には、焦げたチップだけ正常なものに交換すればいい感じですかね。
    で、この動画で交換しているEPROMに相当するチップは、どうも見当たりませんでしたが。

  • @すぃーぴーしー
    @すぃーぴーしー 3 роки тому +2

    たぶんチップのヒューズかコンデンサですね。
    基盤や本体のパーツの質が違うのはロットの違いによるものですね。ロットとは工業製品に置いてまとめて製造する単位です。
    金型の清掃や工作機械の刃、材料や素材の継ぎ足しや交換のタイミングなどでロットは発生します。これは不良分が出た場合にどこまで遡るかの目安になっています。
    基盤のREV(リビジョン)は同じモデルでも長期間存在しているモデルの場合基盤自体や実装部品の改良で変更があった場合や上記のロットの関係でも異なってくることもあります。

  • @wgrtghwq
    @wgrtghwq 2 роки тому

    入っているデータによっては、コストの問題じゃないものねえ。ACアダプタを間違えるってありそうなこと。

  • @緋凪篝火
    @緋凪篝火 3 роки тому +1

    数こなす訳ではない事案なのでコスパ的に割高ですが、安全確実に基板からROM
    ひっぺがすなら、サンハヤト社の低融点ハンダが良いかと。20センチの棒状で
    5本入り専用のフラックス付きで4000円しますけど、普通のハンダでやって
    自分はROMの足折れたり、基板側の接点ランドまで剥がれて\(^o^)/オワタに
    なったので。これが簡単かつ綺麗に取れたので呆然となりました。
    自分はノートPCのMB上のBIOSのROM弄る目的でしたが。ちなみにROMライターは
    XP環境下が一番安定して動く古いver使ってましたがドライバのROMの
    型番データが古いのしか無いから最近のは読込み難しいのかなぁ
    でも事は、HDDがダメになるかどうかなんだ....やってみる価値有りますぜ

  • @宗像善嗣
    @宗像善嗣 3 роки тому

    パンダは、無洗浄パンダがお勧めです。パンダ付け個所の劣化に差があります。

  • @masamasa3933
    @masamasa3933 2 роки тому

    バッファローのhdd復旧サービスを利用を考えておりますが、どなたか、利用された方はおられますか?

  • @秋月瑞穂
    @秋月瑞穂 11 місяців тому

    基板故障でいいなあ。うちでくすぶってるHDDはヘッドが取れてる。

  • @岡本清-z1q
    @岡本清-z1q 4 місяці тому

    わたしのREGZABlu-rayのHDDが起動しないの修理できませんか。

  • @granshoal9665
    @granshoal9665 11 місяців тому

    私は基盤交換だけで復旧したことがありますけれども、ドナー提供者を犬死にさせなきゃいけないし、そもそもドナー提供者が既にいない(売ってない)場合がほとんどなんで「何度も使える方法じゃないなー(泣」と諦めてたところです。
    でも、チップの型番が分かればスクラップのHDDを集めてどうにかできる可能性はありそうですね、勉強になりました。
    ま、結局バックアップをしっかりとっておけば「ポイ」で済むんですよね。自重。

  • @N-ho_N-ho
    @N-ho_N-ho 3 роки тому +1

    自分はROMライターでコピペしたなぁ...途中でライターが壊れちゃったんだけどね笑

  • @yohe4301
    @yohe4301 2 роки тому

    15年程前に家族写真とか動画満載のHDDを同じ方法で直した思い出、治したHDD今も動いてる。懲りてMディスク+NUS+クラウドで保存するようにしてる笑

  • @momimomio
    @momimomio 3 роки тому +2

    今までの経験からシーゲイト嫌いだわ・・・
    改善されているんだろうけど

  • @Ephemeris_YouTube
    @Ephemeris_YouTube 2 роки тому

    私も同じ方法で、製造番号差が30,000番以内だったHDDをヤフオクで落札して基板交換したら生き返りました(^▽^)

  • @マニアパイロン
    @マニアパイロン 2 роки тому

    ACアダプターを間違える初歩的ミスでHDDを壊すとは。
    私は外付けケースは使わず裸でide,SATA2.5in,3.5inHDDが使える返還コードとSATA2.5in専用コードを使っています。

  • @mhxonichichi06
    @mhxonichichi06 7 днів тому

    ショートしたコンデンサー変えたら治るんでは?😅

  • @takutakuma4625
    @takutakuma4625 3 роки тому +2

    シーゲートだともれなくシーゲートに非があるものだと偏見してしまう

    • @MSM
      @MSM  3 роки тому

      今回は明らかな自爆ですが、普通に調子悪いときは他社にしたほうが良かったかなって根拠なしに思ってしまうw

  • @rudderfish
    @rudderfish 2 роки тому

    私も壊れたのを一つ持ってますが、修理はバクチになるのがねえ

  • @しんあつ-o9c
    @しんあつ-o9c 3 роки тому +1

    チップじゃなくそのまま基盤スワップで駄目ですか?
    あともう一つ その交換したチップのデータを焼くとか(BIOS焼き)の選択では?

    • @MSM
      @MSM  3 роки тому +2

      単なる基板スワップはおそらくダメだと思われます。機械的には直りディスク自体は認識されると思いますがデータ復旧に問題が出るかもしれません。
      ROM焼きは試していないのでなんとも言えないですが、書き込み等に失敗した場合HDDのデータにどのような影響があるのか不明なので安全を取りチップの移植にしました。

    • @brutus2000jp
      @brutus2000jp 2 роки тому

      ua-cam.com/video/T77XEli4s4w/v-deo.html

  • @pow0000
    @pow0000 3 роки тому +2

    ST2000が1年で2台壊れてからseagateは怖くて買えません

    • @bepsu1059
      @bepsu1059 2 роки тому

      うちのst2000も壊れた。あれは地雷製品でしたね。それ以来seagateは買ってない。

  • @optical8
    @optical8 3 роки тому

    普通ロジテックの方に安全装置やレギュレーターが入っててそこでHDDに過電圧かからないと思うんだけど

  • @たわわ-z1d
    @たわわ-z1d Місяць тому

    Seagateは1年もしないで壊れた。
    以来、絶対に買わないと決めました。

  • @whitecool
    @whitecool 10 місяців тому

    ランドを壊さないようにご注意を!

  • @117toshi8
    @117toshi8 3 роки тому

    一応チップ外す前にドナー側の時間や状態を見ておいた方が後々如何いう時に手掛かりになるんじゃ?復旧したHDDより良い状態かも。

  • @yukihotaruda
    @yukihotaruda 2 роки тому

    おー猛者ですね(^^)

  • @からし好き
    @からし好き 10 місяців тому +1

    データが大事なら
    自分で何とかしようと思わない方がいいですよ

  • @kenjjray7542
    @kenjjray7542 3 роки тому

    単純な基盤交換しかしないと結果は??

  • @kazkawa7333
    @kazkawa7333 3 роки тому +1

    中古で買ったHDDの方は、EEPROMをもう一度入れ替えて使わないの?

  • @worksgolf6572
    @worksgolf6572 Місяць тому

    ロムライターで吸い出せないかなぁ❓

  • @はぎのつき-q3j
    @はぎのつき-q3j 2 роки тому

    EEP-ROMの交換かぁ・・・

  • @YoutaKonpaku
    @YoutaKonpaku 2 роки тому

    外付けHDDボックスて保護回路ついているものじゃないのか...

    • @0abj0123
      @0abj0123 2 роки тому +3

      極性(+と-)の逆接は保護ダイオードが入ってますが、
      多くの場合、過電圧保護はなされていません。

  • @0abj0123
    @0abj0123 Рік тому +1

    細かい点ではありますが「基盤けではなく「基板」が正しいです。
    非常に目につく誤りで、テレビや新聞でも見かけます。
    英語では"Print Circuit Board"、略してPCBです。ボード=板ですね。
    日本語の基盤は「社会基盤」などインフラ等を指す言葉です。

  • @siten225
    @siten225 2 роки тому

    ロムライターでロムデータをコピーした動画あったな
    どっちが楽だろ?
    どっちもお金かかるな

  • @もんきぃ-q2x
    @もんきぃ-q2x 3 роки тому

    EEPROM移植するより焼損したチップ交換した方が早くね
    チップ部品ならそこまで細かく気にしなくてもいいし

    • @MSM
      @MSM  3 роки тому +5

      そうですね。同じHDDを用意する必要がないですし、早いとは思います。ですがテスターを使用して故障箇所を特定するのはワタシ的には難しいと思い、急がば回れで的考えでコチラにしました。

  • @アスタリスク-l6m
    @アスタリスク-l6m 3 роки тому +3

    棒読みちゃんの
    とまあ がかわいい

  • @GSM707
    @GSM707 10 місяців тому

    Wou

  • @sasaki_tetsuya
    @sasaki_tetsuya 9 місяців тому

    小渕優子に教えてやって

  • @pmode50
    @pmode50 2 роки тому

    こんな特殊な壊れ方は参考になる人いないだろう。

  • @ako-chin
    @ako-chin 2 роки тому

    過電圧こわい・・・😭

  • @tomtom730618
    @tomtom730618 3 роки тому +1

    とまあ ⤴

  • @yasakaKeiji
    @yasakaKeiji 3 роки тому

    ウリふたつが危険

    • @MSM
      @MSM  3 роки тому

      瓜二つは適当な表現ではなかったかもしれません・・・汗

  • @戸澤祐子
    @戸澤祐子 2 роки тому

    円盤に一度でも入れたデータは消えませんよ。無理矢理消さない限り。

  • @mangakoji
    @mangakoji 2 роки тому

    EEPROM変えなきゃだめ?
    まずそのまま差し替えて実験する方が良かった気も。
    むしろEEPROM差し替えせいで動かないこともあるわけだし。

  • @watamiti8423
    @watamiti8423 3 роки тому +1

    ROM焼きすればパンダ要らないのでは

  • @Socrate2
    @Socrate2 2 роки тому

    いやほとんど無いだろ。基盤故障って。

  • @2007Premacy
    @2007Premacy Рік тому

    つぅか、普通HDDで、基板が壊れる事は、まず無い。HDDの中のヘッドとディスクがクラッシュしている事がほどんどなので、この様な作業をして復旧する見込みは、あまりない。
    そもそも、SeagateのHDDを購入したのが、間違いのはじまり。Seagateは、短期間で、必ず壊れます。