【後編】服の平置き撮影「商品の整形・撮影・画像処理」|写真撮る人鈴木遥介

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 以前、撮影準備や商品の置き方を見たいというコメントをいただいたので「服の平置き撮影」の一連の流れをご紹介します。
    今回は撮影から仕上げの画像処理までを紹介します。
    そして服の整形についても少しだけお話しています、平置き撮影は形をいかようにも変えることができるので実は難易度が高くクライアントとも意思疎通ができていないとトラブルになりがちな撮影です。
    会社によっては平置き撮影が一番安く設定しているところもあるのですが、どういう置き方してるんでしょうね・・?
    ●前編はこちら
    【前編】服の平置き撮影「撮影準備 スチーマーがけとライティング」
    • 【前編】服の平置き撮影「撮影準備 スチーマー...
    ●編集後記
    ブログに編集後記を載せています
    www.capricious...
    ●参考ブログと動画
    【EC・ネットショップオーナー必見!】 Photoshopで商品写真の切り抜き処理
    • 【EC・ネットショップオーナー必見!】 Ph...
    撮影機材紹介 「参考写真から読み解くライティング」 番外編
    • 番外編:撮影機材紹介「参考写真から読み解くラ...
    【真俯瞰カメラの固定方法】三脚が邪魔!という方に【レシピ動画・開封動画】
    • 【真俯瞰カメラの固定方法】三脚が邪魔!という...
    ●SNS
    Twitter / capriciousinfo
    Instagram / capriciousinfo
    ●お問い合わせについて
    お問い合わせは以下ウェブサイトのお問い合わせフォームからお願い致します
    撮影のご依頼は料金表を見てからご連絡いただけるとスムーズです
    www.capricious....
    ●撮影やライティングの質問について
    動画内容の質問についてはそれぞれ動画のコメント欄でお願いいたします
    個別の撮影・ライティングのアドバイスをメールでおうけする場合は撮影講習として有料とさせていただくことがございます
    動画のコメント欄でしたら見てくれている人の役に立つと思うのでお答えしたいと思っています
    返答に納得がいった・参考になったという時は投げ銭(SuperThanks)をしていただくととても喜びます

КОМЕНТАРІ • 33

  • @youasahina6608
    @youasahina6608 2 роки тому +1

    凄いです!
    最近料理撮影を必要とされてまして探してましたら、、とにかくライティングの勉強出来て助かっております!!

    • @photo-suzuki
      @photo-suzuki  2 роки тому +1

      沢山観ていただきありがとうございます!

  • @shigekitashiro
    @shigekitashiro 4 роки тому +2

    凄い技術が詰まった動画ですね!持ち帰りの弁当を撮影している友人にこのチャンネル紹介いたしました!いつもありがとうございます

    • @photo-suzuki
      @photo-suzuki  4 роки тому

      紹介いただきありがとうございます!

  • @noomiiee2729
    @noomiiee2729 25 днів тому

    途中から使用した枠トレはどちらのメーカーのサイズは何をを使われていたのでしょうか?

    • @photo-suzuki
      @photo-suzuki  23 дні тому

      ちょっと形が変わったのですがこれです!
      www.ginichi.com/shop/g/g151497?itemPerPage=12&dtype=Search&minprice=0&isFilterKeyword=false

  • @pken47
    @pken47 4 роки тому

    あああーためになるうーーありがとうございます!!

  • @ikiruimao
    @ikiruimao Рік тому

    平置き撮影での板はどれぐらいのサイズの使ってますか?またどこのつかっていますか?オススメあれば紹介してください。

    • @photo-suzuki
      @photo-suzuki  Рік тому +1

      使っているのはヨンパチというサイズの「シナランバーコア合板 厚み15mm」に背景紙を貼り付けて使っています!
      前編の動画で軽く説明させていただいておりますのでそちらも是非観てみてください!
      【前編】服の平置き撮影「撮影準備 スチーマーがけとライティング」
      ua-cam.com/video/tzOu2S8sG7U/v-deo.html

    • @ikiruimao
      @ikiruimao Рік тому

      @@photo-suzuki 15mmもあるのですね。後ほど動画みてみます。ありがとうございます。

  • @マッピー-j4g
    @マッピー-j4g 4 роки тому +2

    初心者です。自宅でホワイトペーパーと撮影キットでスマホ撮影してるんですがフリッカーが出てしまって露出調整しないとうまく撮れません。やはりスマホのカメラだと限界があるのでしょうか?

    • @photo-suzuki
      @photo-suzuki  4 роки тому +1

      どういう環境で撮影されているのかわからないのでちょっとわからないですが・・私の場合(iPhone7)ではフリッカーで悩まされることはありませんでした
      基本シャッタースピードでフリッカーがでないように調整しているので、シャッタースピードの調整がマニュアルでできるアプリを使うとよいかもしれません
      他には使っている照明機材によっては結構多く出ると聞いたことがありますね

    • @マッピー-j4g
      @マッピー-j4g 4 роки тому

      @@photo-suzuki
      ご丁寧にありがとうございます!
      同じくiPhone7を使用しています。アプリは初めて知りましたので試してみたいと思います。

  • @yosshyyamamoto
    @yosshyyamamoto 4 роки тому +1

    楽しく拝聴させて頂いております。商品撮影も深いんですね。テザー撮影のソフトは何を使用してもいるのですか?

    • @photo-suzuki
      @photo-suzuki  4 роки тому +1

      テザー撮影はSONY純正のソフトを使っていますよー

  • @山本博雅
    @山本博雅 4 роки тому +1

    いつも勉強させて頂いております。今回の俯瞰撮影ではシフトレンズ使用されていますか?

    • @photo-suzuki
      @photo-suzuki  4 роки тому

      ありがとうございます!
      24-105mmで撮っていたと思います
      SONYにはシフトレンズが無いので所有すらしていませんw

    • @山本博雅
      @山本博雅 4 роки тому

      ご返信ありがとうございます。傾斜つけられているのに歪みなく、全ピンでてっきりシフト使われてるのかと思いました。。
      60-70mmレンズで平置き、動画のように多少の傾斜をつけ歪みが出るとすればカメラの距離と角度の問題ですかね?

    • @photo-suzuki
      @photo-suzuki  4 роки тому

      俯瞰撮影はあまり距離が取れないので35〜50mm付近で撮影しています
      撮影台に傾斜をつけたうえでカメラ側は真正面になるように角度をつけています!

    • @山本博雅
      @山本博雅 4 роки тому

      詳細ありがとうございました。勉強になりました。

  • @Kazuakiknk752
    @Kazuakiknk752 3 роки тому

    俯瞰撮影方法で色々ググッてたら辿り着きました。 三脚は何を使っているのでしょうか?

    • @photo-suzuki
      @photo-suzuki  3 роки тому

      もともとライトスタンドとして使うもので三脚ではないのですが
      この動画で使っているのはAVENGERのCスタンド&ミニブームです
      以下の動画でも紹介しています
      ・【真俯瞰カメラの固定方法】三脚が邪魔!という方に【レシピ動画・開封動画】 ua-cam.com/video/T_hcUl6QYvU/v-deo.html

  • @マイケルジョーン-d3x
    @マイケルジョーン-d3x 4 роки тому +1

    白い板はスチール材のものでも綺麗に撮れますか?

    • @photo-suzuki
      @photo-suzuki  4 роки тому +2

      スチール材でも大丈夫だと思いますが気になるところが2つあります
      1つ目はスチール材がテカリそう、という所です
      2つ目は商品が滑ってきちんと保持できなさそうというところです
      それをクリアできるなら問題ないですね!

  • @yosshyyamamoto
    @yosshyyamamoto 4 роки тому

    楽しく拝見させていただいています。
    一つ質問ですが、背景白バックでベージュ色の物を撮影すると背景が青っぽくなるのですが、対処方法がありましたらご教授ください。

    • @photo-suzuki
      @photo-suzuki  4 роки тому +2

      こんにちは!
      ホワイトバランス(WB)の設定がオートになっているのではないでしょうか?
      おそらくベージュ色を無彩色(グレー)にしようとして全体を青くしてしまっていると思います
      適切なホワイトバランスの設定を使ってみてください

    • @yosshyyamamoto
      @yosshyyamamoto 4 роки тому

      @@photo-suzuki ご教授ありがとうございます。WBはKV5200で設定しています。もう少し追い込んでみます。

    • @photo-suzuki
      @photo-suzuki  4 роки тому +2

      でしたら背景の白でプリセットで合わせてみてはいかがでしょうか
      それでもダメならホワイトバランス以外の問題がありそうです
      目の錯覚の可能性もあるかもしれません、背景のRGB値を確認してみたいですね

  • @reiraendo659
    @reiraendo659 3 роки тому

    質問なのですが、平置き撮影用の背景ボードはどちらで購入されたものでしょうか?

    • @photo-suzuki
      @photo-suzuki  3 роки тому +1

      使っているのはヨンパチというサイズの「シナランバーコア合板 厚み15mm」に背景紙を貼り付けて使っています!
      前編の動画で軽く説明させていただいておりますのでそちらも是非観てみてください!
      【前編】服の平置き撮影「撮影準備 スチーマーがけとライティング」
      ua-cam.com/video/tzOu2S8sG7U/v-deo.html

  • @jgwgaj6939
    @jgwgaj6939 4 роки тому +3

    ジュエリーの撮影もお待ちしてます^_^

    • @photo-suzuki
      @photo-suzuki  4 роки тому +2

      ジュエリーの撮影もしたいのですが・・被写体を用意するのがなかなか難しくて・・
      やりたい気持ちはあります!