【絶対やるな】一人暮らしで知らないと人生が詰むこと11選
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- こっちの動画もオススメだぞ↓
• 1位は今すぐやめろ!人生が終わる生活習慣ラン...
みんな一人暮らしは初めてだから
不安になること多いよな。
ま、動画見たらチャンネル登録・高評価よろしく
★告知
新しいゲーム『テイペンリバーシ - 懲役5億年』がリリースされたぞ。
みんな下のリンクからダウンロードして遊んでくれよな。
onelink.to/rev...
▼チャンネル登録はこちらから!
bit.ly/2FNW81H
▼最新情報はTwitterで発信してるぞ
/ teikoupenguin
▼その他SNSもフォローしてくれ
instagram: / teipen.official
TikTok: / teikou_penguin
【ゲームはここから】
▼『テイコウペンギンのソリティア』のダウンロードはここから
onelink.to/tei...
▼『テイペンウォーズ~ブラック企業破壊大作戦~』のダウンロードはここから
onelink.to/war...
【グッズはここから】
▽LINEスタンプ
bit.ly/2tZgT3h
▽テイコウペンギンのコミックス
amzn.to/3PJ73fc
▽テイコウペンギン アニメBOOK
amzn.to/3PzYJyu
【チャンネル紹介】
ブラック企業で働くペンギンと同僚のパンダ、上司のモニターの日常を配信してます。
人気になれば、グッズとかも出るかもしれないので応援お願いします。
コメントか #テイペン でツイートしたらペチペチするぞ。
【使用している音楽素材など】
・audiostock audiostock.jp/
・効果音ラボ soundeffect-la...
・甘茶の音楽工房 amachamusic.cha...
・OtoLogic otologic.jp/
#Plottアニメ
人生が詰む生活習慣も確認してくれ。
ua-cam.com/video/t9C6L5Y7C-w/v-deo.htmlsi=jptwHv0YXp-wNkpP
お疲れ様です、ペンギン先輩!
🐧( ◜‿◝ )
この回好き‼︎お疲れ様です‼︎
❤再生リストに激 工口 ど うがあるよん❤
💙再生リストに激 工口 ど うがあるよん💙
💜再生リストに激 工口 ど うがあるよん💜ちしん
@@アニメ好き-t6iそれなまじ好き
風呂はいいぞ!
実家がしっかりしている、そして辺鄙な場所ではないのに、そこそこ広い敷地で、離れが建てられる、なんて云うのが最高だろうなぁ。
離れ建てれるのですが、トイレとシャワーどうしますか
@
水場はあった方がいいでしょうねぇ。
一人暮らしはマジで楽しい。何でも自分でやらないといけないんだけど、やり方とやるタイミングが全て自分の自由で些細なことが幸せに感じられる
私も早くそう思えるようになりたい😢
今はこの前まで一緒に住んでた娘が恋しくなる😢
@@三角定規-k9i それは寂しいですよね😢
僕は一人暮らし10ヶ月、床の散らかりが。。。ですが、自由は感じてます!
@@おうし1983 何か散らかりますよね😅私も一緒です🫢片付け苦手💦
一人で食べるご飯美味しくないな(;_;)いつか一人暮らしじゃなきゃムリ!とか思う日はくるのか?やっぱりずっと淋しいと思ってしまうのか?お互い一人暮らし頑張りましょうね☺️
5:01 トラくん(ツッコミするんも面倒になってきたなぁ…) 6:17 (勝手に入ってくるならインターホン押す必要ありました…?)(というか勝手に入って来ないでくださいよ…)
面倒って言いながらもツッコミしてくれるトラくん好き…
3:14~の、いちいち出てくるならずっとここ居ったらいいじゃないですか・・・も好きw
体調悪くなった時の最低限の備えは本当に大事。
熱に強いしコンビニやドラッグストアもそこそこ近いから用意なくても余裕、と思って一人暮らし始めたけど、いざ体調を崩した時に「今までと違ってあれもこれも自分でするのに買い出しまで?その位やっとけよ。過去の私!」となった。
あと具合悪い時に一人って心細いから、備えがあるとちょっと安心。
備えって響きに 陽キャ臭いとかババァクセぇとかおもってしまった、
ごめんなさい。
現実の、恒常的に私らの嫌がる方向へ行こうとする性質、ほんときつい
ほんソレ。この前コ□ナなった時ヤバ谷園だったわー(-_-;)
今、ちょうど体調悪過ぎ、優雅🌹な独身生活も、パニックの過呼吸が何回も起こり、1人でのたうち回っております😢
ポカリ1本とか 置いてみた は、まじであかん。最低限1500mlは置いておかんとぬ…
わいころすけで1番実感したのは、それ。
あとアイスか飲むゼリーは常時1箱は必須。
@@なつき-d1j2t
コ□ナにかかったんですか?
虎くんの声が可愛くて癒される
もっと出番増やして♡
トラくん回だ!トラくんの部屋が某野球チームカラーなの好き!あとツッコミが可愛すぎる件
私は、アパートに一人暮らしを始めたばかりの頃、隣の人にあいさつに行ったら留守だったのでドアノブに、メッセージカードと菓子折りを袋に入れて置いたら不審物扱いされて警察が来たことがあります。
そりゃそう笑
@@全知全能なぷぷそりゃそうか?
嫌な世の中になったよね〜
普通 わかるよ
相手宅の不在を周知していまうことになり、防犯上NGという説もあります‥
最初にトラくん登場とか嬉しいし、可愛い。
あと、風呂の会が懐かしい
風呂はいいぞ!
もう懐かしいの時代なのか…
ちょっと前に見た気がする
自分は3年ほど大学の寮で一人暮らしをしていますが、まだ至らない点が少々あるので、こういう動画はめっちゃ助かります‼︎
次回の動画も楽しみにしています‼︎
3:48 パンダさん(ね、ちゃんと備えておかないとマジで詰むでしょ)トラくん(既に人生詰んでる気もしますけど…)
トラくんの全くその通りでございます…
❤再生リストに激 工口 ど うがあるよん❤
💙再生リストに激 工口 ど うがあるよん💙
💜再生リストに激 工口 ど うがあるよん💜ちんむ
風呂はいいぞ!の回好きだからまた聞けて嬉しい!
インターフォンの件は分かる。来客予定以外は居留守が一番無難。
私もそうしてます。基本は居留守ですね。
ヤクザきた
むしろ泥棒対策で出た方が良いと思う。空き巣と出くわした方が怖いだろ。ドアを開けなければ良いんだよ。
ノーアポで来る奴は完全無視でも問題ないからね。
@@JS-sj8lzそうそう!その通り。
自炊重要だよ 米だけでも毎日炊けば後は安いお惣菜だけ買ってくればじゅうぶん節約になる
逆に自炊しないなら大きな冷凍庫は要らない気がする。余った食材を冷凍保存なんてしないので。
米も無洗米にしたら更に良し
今じゃあ普通の米と変わらない値段で買えるし研ぐ手間や時間、水も節約出来るし良いことばかり
スーパーの半額弁当とか冷凍食品でいつも冷凍庫パンパンしてる
@@smartboy-px2oxいや米を炊くのなら米を保管しておけるスペースを確保出来るくらいのサイズの冷蔵庫は欲しい。米の常温保存はオススメしない。常温だとどんなに管理しても絶対に虫は湧くしそもそも精米後の米は生鮮食品なので冷蔵がベスト。
小さな冷蔵庫の方が電気代高いですし、買い物の回数が増えると無駄買いも増えますよ
四人が団結してるのお風呂の回以来で嬉しすぎる
あとこうゆう知識も教えてくれながら面白いのも嬉しい
うちも1人暮らし三年目です。
この動画はためになります💖
スピード感があるツッコミ(人生詰むぞ❗️❗️)がめっちゃ好き
風邪の時に風邪薬常備してなくて辛い思いしたことは確かにある。
で、その間、お前 何??
薬は常備してたけど期限が過ぎていた
仕方がないのでそのまま飲んだ
飲んだところで(あくまで症状が弱まるだけで)治らないんだけどね…
@@nunkomaretaでも辛い思いは小さくなるよ
それだけでも十分効果あると言えるで
冷凍庫の件分かりすぎる!冷凍庫ちっちゃいとまじで詰む
あと霜取り機能付きは必須。最安値は大体無いから後悔するぞ。
あと冷蔵庫って3〜4人用が1番電気代安いって言うね
やべぇ。ウチの冷凍庫、アイスしか入ってねぇ。
うちの冷凍庫、たまにアイスが入ってるだけだな
むしろ冷蔵と冷凍のスペース配分をぎゃくにしてほしいくらい🐟🧊
4:46
ペンギン.パンダ.シャチ「じゃあ会社辞めます」
上司「甘ったれるな!」
ここ好きw
上司「お前らが辞めたら誰が俺の仕事するんだ!!」
150万人おめでとうございます🎉
最初は疑問に思いながらも、諸先輩方たちのアドバイスをきちんと実践するトラくんは好感度バク上がり
カーペット面倒なのと、冷蔵庫は大きいの買った方が良いのは本当。
自炊はかえって高くつくことは稀だと思うし、楽しめればいいかと。
下の階に響くし寒いよ?
汚れたら刻んでゴミ袋に入れて捨てて新しいの買った方がいいよ
ドアノブの菓子折りで引越しの挨拶されたけど何時間そこにあったかも分からない菓子折りを食べる勇気は無くて どうしていいか分からず困った。
それするならタオルか洗剤にして欲しい。
良かった。ハンカチじゃあ、安すぎたかなーとか考えすぎちゃったよ。食べ物やめといてよかった
自分はQUOカードにしましたよ!
自分も貰ったら嬉しいので!
私は地区指定のゴミ袋にしました。
必需品ですので。
ガチで参考になるわ😅
引っ越しのあいさつ行ったら誰も出てくれなくて逝ったw
まじで参考になります!ありがとうございます!
一人暮らしのコツ確かにってなる事があって共感したよ😊
シャチくん&トラくんは嬉しすぎる💕
カーペット面倒なのは同意ですが、フローリングにそのまま座るのも足が痛いし何か敷かないと冬が寒いんですよね。
お風呂回以来のみんな回だ!一人暮らしってめッッッッちゃ大変ですからね…プロットさんはこういうの教えるから助かる…後みんなで「人生詰むぞ!!」って言ってるの可愛い(?)ツッコミトラくん素晴らしい‼︎
風呂回といい一人暮らし回といいいつもの4人が仲良くしてるのまじ好き
テイペンさん、画力も声優もすげぇなあ
なんか前上がった動画に似てる?
(お風呂が関わる話だったかな?)
あの動画好きだからめちゃくちゃ
嬉しい♥️
編集お疲れ様です。テイペンウォーズとテイペンリバーシ始めました。凄く面白いです!!
お風呂回に続いてのカオス回
大変勉強になります。菓子折りは缶入りの物ならドアにかけておいても良いのでできれば缶入りのもの…でも捨てる事を考えるとタオルが無難ではないかという心境に現在なりました。
引っ越しマナーって調べてもその土地で違うのか結構違うので悩みますが、テイペン式良いですね。是非参考にします!
大家(所有会社)に聞くのが一番いいと思います
いや、普通に自炊の方がいい気する
数日同じ飯するだけで結構安くなる
外食が高すぎるから数日するだけでも痛い出費になるしだからと言ってカップ麺ばっかになると栄養終わるし
難しいところ。人数いるなら自炊の方が断然安上がりだけど、それも自分の時間と労力分は値段に入れない計算だからね。趣味とかならいいんだけど。
貯金好きな人によっては、就業後その時間(短時間)バイトしてその日の生活費はそこから出すタイパ系の人もいるし
麺つゆとか化学調味料とか添加物が多いもの使ってるならカップ麺とも変わらないし
一食300円の惣菜を買うのと、光熱費や調味料を掛けて900円の材料費で3食作るのだと後者の方がもったいない。
食う量とか考えるとプラマイは変わるけど、元々ご飯一杯で腹に貯まるようなタイプなら買った方が安上がりかな。
ご飯一杯でも自炊の方が安く付くんじゃないかなぁ。
仮にカレーを1食300円で買ったとしたら、鍋一つ分の量に換算すると多分10倍以上。米のこともあるが、カレーのみで考えても2500円はするだろう。自炊なら鍋になみなみ作るのは材料によるが1000円程度。
もちろん半額になったら買うとか光熱費、手間を考えて惣菜を買うのもありだから、惣菜がぼったくりとは思わないけどね。ただお金を浮かせたいならやはり自炊が基本かと。
@@かかし-v5t 基本はそれでいいと思うけど、やっぱり人それぞれかな。カレーだって店売り同等の美味しいと思うものを作るならそれなりに労力がかかるよ。腹を満たすだけでいいなら、それこそカップ麺と菓子パンでいい話。
で、その手間暇や材料買出しとか光熱費、自身の作業時間やゴミや片付けの労力や結局掛かる目に見えていない金額等を踏まえて
その作業時間副業すれば、金も浮きそれこそ美味いものを食えるってのも真理。
自炊してて勿体無いと思ったのが生ゴミの処理
早めに処分しないといけないのに、一人暮らしだと燃えるゴミがそんなに溜まらないから、指定袋にまだまだ入る余裕がある状態でも捨てにいかないといけず袋が勿体無かった
あと余った材料を使いきれず結局生ゴミになるし、使い切ろうと思ったら毎日同じ様なメニューになる
パックのご飯、レトルトの味噌汁を常備して、その日の気分で好きなおかずを買ってくるのが自分にとっては一番良かった
ありがとうございます!
ナイスパ!
トラくんのナイスツッコミ好き💕4:43〜4:46、ここの会話面白い😂
久しぶりのトラツッコミ回嬉しい!
それな
ツッコミ似合うよね
風呂は良いぞ回とか良いよね
なかなか的確な助言。
女性の一人暮らしバージョンも見てみたいですね。
・カーペットというかフロアラグのような1畳~2畳くらいのならコインランドリーで洗えるから住んでみて必要なら後から買うと良い。
最初から買う必要は無い。
家具の下にまで敷くような大きなのは洗わなくなるので駄目。
・畳やクッションフロア等柔らかい床には家具の跡が付かないよう、家具の脚にカバー付けたり、クッション性のあるのものを下に敷く
・一人暮らし&ワンルーム等狭い物件には電気ポット、コタツ不要。掃除機も不要。コロコロ、クイックルワイパー、雑巾掛けで充分。
・料理が苦手ならインスタントやレトルトに自分で茹でたり焼いたりした肉や野菜を追加するだけでも良い。ボリュームや栄養もアップする。冷蔵、冷凍して2食分にするも良い。
全部当たってて凄いです❗️
わたしも、冷凍室の小ささにキレまくったあげく、最近、冷凍室が大きい冷蔵庫に買い換えました❗️
ペンギンたちの人生詰むぞ!!!
が毎回出てきて面白い😂
ジャムの保存方法 電子レンジ200Wで5~6秒かけてから蓋をするとカビがほぼほぼ生えない。
小さい瓶で買ってパンも色んな種類のもので使うと1か月もなく使い切れる。
また積むぞシリーズやって欲しい❤
これからも頑張ってください❤
最近連続投稿ありがたい。編集とかアプリの開発とかで忙しいのにこうやって動画出してくだって、本当にありがたい。こういうちっぽけな雑学が将来意外に役立つよねw
え、ちっぽけなん?
トラくん可愛すぎだろ!
ものすごく納得、ためになる内容。動画を保存して後で見て参考にさせて頂きます。
トラくんのツッコミがいちいち可愛い😊
間違えた、6:37 秒のシャチくんの声好き
最近色々なキャラ出てくる頻度多くて嬉しい😊
風呂の会で初めてテイペン見てチャンネル登録した人だから懐かしくて嬉しい💓
菓子折りと手紙を留守中にドアに掛けておくのは、相手の留守を周りに知らせる事になり防犯面で危ないのでやめた方が💦
逆にご近所トラブルになるかも
同感。
しかも知らない相手から贈り物とか怖い。
貰ったら逆に今度はこっちがお礼に行かなきゃならなくなるしねぇ。
男子なら基本的には引っ越し挨拶はしといた方が良い。
知らず知らずのうちにお隣に迷惑かけてしまった時とかでも人間心理として多少の事なら「まぁ挨拶してくれたしなぁ」と大目に見てもらえたりメリットもある。
ただ女子は(居住者が女子限定の建物でなければ)防犯上、挨拶しない方がいいし、周りに女子の一人暮らしだと極力悟られないようにする工夫が必要です。
私が外出から帰ってきたらドアに袋が下がってたから、びっくりした事ある。メモが入ってたから友達が来て置いていったって分かったけど、本当にびびった
@@mono9897
自分に女性器ついてるってだけでなんでこんな嫌(伸び伸び生きれない)が増えるんだろ。
@@れい-j7h2s
女性であるがゆえのデメリットは確かに気の毒に感じてます。
その最たるものが性犯罪被害を含めた暴力でしょう。
女性は妊娠するという事象があるために性犯罪被害に於けるダメージやリスクは男性の比ではないと思います。
ただ、これだけは覚えていて欲しいのは、性犯罪や女性に対する暴力を振るうクズは男性の中でもごく一部で、大多数の男性はそんな事しません。
その一部のクズのせいでまともな男性までもが男一括りにされるのは男性にとっても迷惑な話であり、そういうクズは男女共通の敵ということです。
それと、今の世の中、男女平等、ジェンダーレスが叫ばれてますが、男女の間には絶対に超えられない性差があります。
それが妊娠と、体力差です。
ジェンダーが声高に唱えるように男女の垣根を無くして全て男女平等にしてしまった場合、損をするのは女性なんです。
たとえばスポーツや格闘技なんかを男女別にせずに全て一緒にしてしまえば上位入賞者や記録は全て男性が独占します。
それは陸上競技の記録を見れば明らかです。
なので私は、この超えられない性差というものから都合良く目を逸らさず、権利などは男女平等であるべきだが、女性の超えられないデメリットの部分は社会がしっかりと守ってあげられる世の中であるべきだと考えてます。
古い考えですが、絶対に超えられない性差がある限り、男らしく、女らしくというのはある意味失ってはいけないと思います。
@@れい-j7h2s
女性であるがゆえのデメリットは確かに気の毒に感じてます。
その最たるものが性犯罪被害を含めた暴力でしょう。
女性は妊娠するという事象があるために性犯罪被害に於けるダメージやリスクは男性の比ではないと思います。
ただ、これだけは覚えていて欲しいのは、性犯罪や女性に対する暴力を振るうクズは男性の中でもごく一部で、大多数の男性はそんな事しません。
その一部のクズのせいでまともな男性までもが男一括りにされるのは男性にとっても迷惑な話であり、そういうクズは男女共通の敵ということです。
それと、今の世の中、男女平等、ジェンダーレスが叫ばれてますが、男女の間には絶対に超えられない性差があります。
それが妊娠と、体力差です。
ジェンダーが声高に唱えるように男女の垣根を無くして全て男女平等にしてしまった場合、損をするのは女性なんです。
たとえばスポーツや格闘技なんかを男女別にせずに全て一緒にしてしまえば上位入賞者や記録は全て男性が独占します。
それは陸上競技の記録を見れば明らかです。
なので私は、この超えられない性差というものから都合良く目を逸らさず、権利などは男女平等であるべきだが、女性の超えられないデメリットの部分は社会がしっかりと守ってあげられる世の中であるべきだと考えてます。
古い考えですが、絶対に超えられない性差がある限り、男らしく、女らしくというのはある意味失ってはいけないと思います。
・カーペットは必要
畳の部屋の場合、カーペットを敷かずに使うと色の変化や生活するうちに生活汚れが付くので
畳のクリーニング費用を請求される場合がある。
安物でいいのでカーペットを敷いてその上で生活すれば汚れてもカーペットを交換すればいいだけ
壁面にも同じ事が言えるので100均のでいいので壁の上に1枚何か貼っておくと引っ越す際に剥がして処分するだけで良い
・大きい家具は必要
住んでるうちにある程度物は増えるのであらかじめ面積を確保しておくのは有効。
ただし、木製の重量があるものは安い賃貸の場合、床がへこむ事もあるので組み立て式の軽量な物を
数年で交換するのが費用対効果が高い。
・大きな冷蔵庫は必要
夏場に冷蔵庫が一杯で物が冷やせないと詰む。
ただし、ミニマリストで近所にコンビニなどがあって必要な物が必要な時に必要なだけ入手できる環境でそのコストが支払えるなら小さいモノでも問題ない。
個人的には冷蔵庫はともかく冷凍庫は絶対必要。
冷凍庫で保冷剤を冷やしてクーラーボックスに入れても簡易的な冷蔵庫にはなる。
夏場に氷が好きなだけ使えるのは最高の贅沢
・薬
正露丸と湿布とのど飴だけは常備をお勧めする。
酷い下痢で外にも出れない場合など、救急車を呼ぶわけにもいかないだろうから、最低限病院に着くまでなんとかする事ができるのが基準。(常備薬で治ればいいが治らないなら病院へ行く判断は必要)
そういう意味では湿布ものど飴も病院に行くほどではない時の備え
酒を飲む人は飲み過ぎた時用のウコンや胃薬がないと二日酔い時に詰む
・自炊
住む環境に寄るが米くらいは炊けた方が良い。野菜炒めが作れる程度の調理環境があれば生活コストを低く抑える事ができるので費用対効果の為に自分がどれくらいの調理ができるか100均で一通り揃えて見極めてからでも遅くない。ただし、電子レンジはあると何かと便利。
電気湯沸かし器はカップ麺やインスタント食品が主食ならあった方が良い
個人的に最低限は炊飯器とコンロ(電気でもガスでも可)と電子レンジと前述の冷凍・冷蔵庫
冬場は気温が低いので作り置きや買い置きが可能なのも覚えておくと良いと思う
・挨拶
男なら顔を合わせたら挨拶する程度でいい。
もしくは隣に引っ越してきた者ですというポストカードで隣人に認識してもらえるので
怪しまれないようにするという意味ではいいと思う
ただし女性の場合は気を付けた方がいい。男がいるように装う必要があるかも。
・その他
クーラーは古いタイプでないなら部屋の気密性が高かったり長時間家を空ける事が少ない場合の夏場はつけっぱなしの方が電気代は安くつく。冬の北海道の暖房理論と同じ。
洗濯機は引っ越しの可能性があるならコインランドリーの方が処分費用水道代電気代諸々を含めると費用が安い場合もある。心配なら干す前に柔軟仕上げ剤に漬けてから干せば気休めにはなる。最近はバケツサイズで洗う機能だけのものや小型の二層式なんかもあるので一人暮らしで毎日の洗濯が苦でないならそういうのを購入するのもありだと思う。ただし、洗濯板でゴシゴシは苦行なので趣味以外ではおススメしない。
読む気が失せるほどの長文で草
@@syu-an
読む気が失せるほどの長文に返信ありがとう
全部読みました。一人暮らし始める前なので参考になります。
ありがとうございました。
クッションフロア(床が柔らかいやつ)の場合カーペットを敷かずに重量物を置くと凹んで敷金が高くなるよ
カーペットは必要
アパートなどでは足音が響きます
ホンマそれ
ニトリとかにある組み合わせて合体させるやついいよ。デザインある程度決めれるし、汚れてもそこだけはぎ取って交換すればいい。
何より引っ越し時の片付けが超楽。
防カビ・防菌・洗濯機可は大事
カーペットよりマット的なヤツのほうがより良い。
足音消すのは
あと、ないと冬めっちゃ寒いから掃除できる人はあったほうがいい
一人暮らし4年くらいしたけど概ね同意
常備品はロキソニン、正露丸、バンドエード、ポカリ、咳止め薬、お湯入れるだけで作れるやつ3食分くらい置いてました。
自炊はほぼしてませんでしたが、スーパーで惣菜とかは買ってきてもお米だけは炊いてました。
冷凍庫は常にイオンの弁当プレートとか冷凍パスタが溢れかえってたんで、次一人暮らしするならもうちょい大きい冷蔵庫買おうと思います!
特に何も考えずにカーペット敷いてませんでしたが、そもそも1Fだったのと、出て行く時も特に修繕費などはかかりませんでしたね
インターホンは切ったなあ、アポ無しの訪問なんて百害あって一利なし。
上司は一人暮らしの時点で詰み(確信)
上司はお母さんと暮らしてるよ🤣
一人暮らししたらね
床傷と足音対策のために上階の場合はカーペットは必須!
クローゼット1つで圧迫されるサイズ感の部屋にルンバは不要!
冷凍室の大きい冷蔵庫か単体冷凍庫はあるにこしたことはない!
カーペット等は絶対必要ですよね
50cm×50cmのタイルカーペットを床全体に敷いてる、取り替えも楽だし最高
めっちゃ参考になるー
今度やろうそうしよう
かわいいトラのツッコミ回マジ好き!!
ペンギンとパンダとシャチと上司が変なテンションになるの久しぶり。一人暮らしするには良い勉強になるね。ゾウも上司と同じくこどおじとはな😅。
一人暮らし始めたての頃、NHKの集金が来たんだけど「さっきまでシャワー浴びてたので準備してから出ます」って言って無視してた。
で、ここからが重要。
少したって、そーっと覗き穴見たら、集金側も器具を使って覗こうとしてた。
マジでバケモン。
すぐに身を死角に隠して無視し続けた。
ジャムは今小分け包装のあるからおすすめ
あと瓶の調味料は早めに使わんと無限に増えて冷蔵庫圧迫するから買うの避けたほうがいい(現在進行形)
6:11の流れが好きw
最近トラ、ゾウ、ウサギが出る機会多くてうれしい。次回も出るみたいだし楽しみ
トラ君可愛いです🐯
今はグループホームにいますけど、新しい仕事に行けるようになり一人暮らしを認められるようになりたいので参考にします。
近所の挨拶は私もやらないといけないかなって気持ちはあります。
「挨拶がない」とキレるヤバいヤツが住んでいたら本当に積むから、挨拶は重要。
めっちゃ参考になるー
インターン組トラくんが一番好きだから嬉しいです🎶😊🎶
かぁいい❤
冷凍庫ほんと大事!とにかく作り置きや冷凍食品やらですぐパンパンになるから、今の冷蔵庫の冷凍室では足りないと思ったら冷凍庫も追加する方が断然良い。備えにも一役買うしね。 あとカーペットは防音で必要な場所もあるので人によりけりかなあ。
作り置きレシピに目覚めてから大きな冷凍庫が本当に欲しくなった、そのために引っ越しを考えちゃうぐらい。
カーペットはそんなに大きいものも必要ない分、ワンシーズンと割り切って2、3000円位のラグを買っている。ちょっとした気分転換にもなるしオススメ。
引っ越しの挨拶もできない程治安悪くなったのか・・
やっぱりテイペンは詳しいなあ
隣近所への挨拶は住みやすさを向上させるのに大切なことですよね、わかります。
困った時に、これしておくかしていなかったかで雲泥の差だと思います。
私は諸事情で町内会退会しました。お付き合いは一切ありません。のに会費、入会金まで引っ越して来てすぐ集金に来ました。つまらん付き合い、無駄な出費(神社への寄付、地元企業への寄付、場所も解らん夏祭りの屋台とかに使われる)だと感じ退会を決めました。
@@伊藤理恵-d1w
町内会って、退会出来るんだぁ😮
@あづみ-y2k はい。強制ではない任意団体です。私は入会金の返還も求めました。当然でしょ。前例が無いと言われ私が前例を作ります!と強気に出ましたよ。大切なお金ですから。引っ越し族ゆえ、どこそこの寄付とかたまったもんじゃありません。
@@伊藤理恵-d1w
なるほど。
退会という発想が無かったので、勉強になりました。
返信有難う御座いました。
@@あづみ-y2k退会等、視野にお入れでしたら、ぜひ参考までに。頑張ってね。
5分前!?
とらくんまたメインで嬉しい!
一人暮らしほぼ2年目です。すごく合ってる話。有益‼️
パンダ達自体がペットみたいなもんやろw
10年以上一人暮らしだが、マジで予定外の訪問でメリットあったことが1回もない。
ただし、まれに本物の警察が巡回連絡カードの調査で訪問することがあるから、インターホンで顔見るくらいはした方がいいかも
居留守して空き巣と出くわす、ってこともあるからインターホンだけでの会話推奨。強力なお断りの言葉を作っておこう。「家族が保険会社に勤めてます」「新聞は一切読みません」なんか効くぞー。
一回だけ警察がインターホン鳴らしてきたことあった。全身冷や汗出たけど、要件を聞くと路駐しているのはあなたですか?との事。
車持っていません。と言うと失礼しましたと逆に謝ってきた。
私も一度だけ警察来た事ありました
指名手配犯の捜索に一件一件指紋の採取に回ってました
トラくん声ホワホワしててめっちゃ好き〜
一人暮らし始まってあるので参考になりました。
引越で近所に挨拶しないと~ってのはそもそも戸建ての話だからね
今後そこから離れる事無く住み続けるからこそ近所付き合いが大切になる
集合住宅の場合は隣や上下への挨拶は一切必要なし
変に干渉してしまうとトラブルになりがち
廊下で会ったら会釈するぐらいの緩くて希薄な関係でいい
マンションこそ、生活音の問題があるので、隣りと下の階だけは、挨拶した方がいい。
私は新参者つぶしの陰湿な行為を受け精神病んで町内会退会し、挨拶もしませんよ。
賃貸ではカーペットは大事。傷や汚れの防止になります😮
あと冬の暖房代節約にめっちゃなるよ。
ヤスさん、それ夏大丈夫?
@@user-ln4gs9or3t夏はしまえばええんとちゃう?
@@angelyouandromeda8396 うちハウスアレだ。、、、無理やん
@@user-ln4gs9or3t 床板の方が埃が舞い上がりますよ!コロコロ使えばカーペットがオススメです♪
トラくんのでてくる回はだいたい神回
最初から面白い
初めての一人暮らしを社員たちが応援してくれる素晴らしい会社ですね!
こだわりについて家族にあれこれ言われず好き放題し放題1人暮らし最高すぎる件
一人暮らしの自炊はご飯と味噌汁だけにしておいた方がいいですよ。外食で食べるとメチャクチャ高いのでこれだけは自分で作った方がいい。
虎くんのしっぽかわいすぎひんか!
勉強になります😊
出だしから面白いw
最近、インターンの出番が増えてありがたい
トラくん来るのは大体神回
マジ冷蔵庫は大きい方が使い易い。
トイレットペーパーとか普段あまり気に掛けてないライフライングッズこそ備蓄に余裕を持ちたい。
体調悪くて買い物行けないと詰む。
3:00 上手い!🤭座布団1億枚!!🐯
6:55 お花散らして喜んでるの𝓼𝓸 𝓬𝓾𝓽𝓮 …!!
7:32 得意げトラくん可愛い😂
冷蔵庫小さいと冷凍庫に霜が積もってちょーっと開けないだけで遺跡発掘みたいになってビックリするよ👀 なんだかんだ一人暮らし最高🙌🙌
初めて見た動画がコレです!
面白かったので過去動画見たりしてます。
最近チャンネル登録しました!!
沖ノ鳥島に行く回あったような…
トラくんの登場嬉しみ…
絨毯は下の階に足音とか響かないために敷いてる
3:01トラくん上手いこと言うじゃんw