Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
dMD-800私も10年ほど前にジャンク購入....再生出来るようになったが録音が飛び飛びに....録音ベッドの密着が弱かった事が?ありました! パイオニアのフルサイズの最終型はピックアップ調整で録再可になったが TOCが消える事がたまにあり....同社の同一メカだったのでそのジャンクからユニットを移植し復活!友人宅に行きましたが....数年後、そこの息子さんが割りばし突っ込み廃棄したそうです!
MDの悪口言う人もいますが、まだまだ、使えますよ。音飛びがない。テープよりははるかにいいはずです。あんだけみんなMDか、おおーっ音もいいらしいし、カッコいいなあとみんな言ってました。覚えてます。いい加減な使い方しなければ、いいんです。
こんばんは😊なんと言ってもテープより劣化しないので、メディアとしては優れていると思います。サイズも小さくて軽く扱いやすいですね。当時、通勤中にブック型収納からMDを選んで再生している人がいて、カッコいいな〜って思っていたのを鮮明に記憶してます。懐かしいです😊
やはり、CDのダビングがメインになっていたので、業界の圧力で滅ぼされのかな?
MDピックアップレンズが高価格になってきてるんでもう潮時かもです
光磁気ディスク(MDはたしかその原理のメディアのはずです)は、光ピックアップで読み書きを行います。上のヘッドとおっしゃってた部分は磁気を起こす部分で、再生(TOCを読む)には基本的に関係ないです。記録時に使われる素子です。ですので、ピックアップの劣化が可能性高く調整で(読み込み、再生が)うまくいっても記録で失敗する可能性が高いです。ご参考まで
コメントありがとうございます😊記憶時に上のヘッドで録音すると思ってました。やはりレンズピックの寿命の可能が高そうですね。非常に参考になります。今後レンズピックの交換〔交換部品があれば〕という道が出来ましたので、仕入れ出来れば挑戦してみたいと思いますლ(╹◡╹ლ)
@@tamakotv1 返信ありがとうございますあと他の同様の修理されてる方も間違ってやられてるのが見受けられるので、お知らせします。ピックアップのレンズは決して綿棒などで擦ってはいけません…レンズ自体の保護膜を傷つける以外にレンズを保持・動作させるための微弱なバネを支えていてそれが歪むと調整どころではありません。希に汚れてどうしょうもない個体も存在しますが、ほぼその状況だとレンズ表面以外にも裏側やピックアップ表面にも汚損が進んでいて通常の清掃レベルではどうにもならないので交換以外の選択肢はないと思っていいです。余計なことかもしれませんが、気になってしまいました。気を悪くされたら申し訳ないです。
アドバイスありがとうございますლ(╹◡╹ლ)以前、調べていた時にレンズは触ってはいけないという記事を見だ事があり気にはなっていたのですが、最近はガリガリ綿棒でやっていました・・・。今後はレンズクリーニングの問題もクリーナーで対応出来ないか色々検討したいと思います。
上のヘッドがやられてたらお釈迦ですね(-人-)
そーなんです。MDは替えの部品が無いのでメカごと同じタイプの探すしか方法が無いかもです。
不具合品を3000円? 大変高いな。
こんばんは😊この時は直ると思い安いと思ってました・・・。
dMD-800私も10年ほど前にジャンク購入....再生出来るようになったが録音が飛び飛びに....録音ベッドの密着が弱かった事が?ありました!
パイオニアのフルサイズの最終型はピックアップ調整で録再可になったが TOCが消える事がたまにあり....同社の同一メカだったのでそのジャンクからユニットを移植し復活!友人宅に行きましたが....数年後、そこの息子さんが割りばし突っ込み廃棄したそうです!
MDの悪口言う人もいますが、まだまだ、使えますよ。音飛びがない。テープよりははるかにいいはずです。あんだけみんなMDか、おおーっ音もいいらしいし、カッコいいなあとみんな言ってました。覚えてます。いい加減な使い方しなければ、いいんです。
こんばんは😊
なんと言ってもテープより劣化しないので、メディアとしては優れていると思います。サイズも小さくて軽く扱いやすいですね。当時、通勤中にブック型収納からMDを選んで再生している人がいて、カッコいいな〜って思っていたのを鮮明に記憶してます。懐かしいです😊
やはり、CDのダビングがメインになっていたので、業界の圧力で滅ぼされのかな?
MDピックアップレンズが高価格になってきてるんでもう潮時かもです
光磁気ディスク(MDはたしかその原理のメディアのはずです)は、光ピックアップで読み書きを行います。上のヘッドとおっしゃってた部分は磁気を起こす部分で、再生(TOCを読む)には基本的に関係ないです。記録時に使われる素子です。
ですので、ピックアップの劣化が可能性高く調整で(読み込み、再生が)うまくいっても記録で失敗する可能性が高いです。ご参考まで
コメントありがとうございます😊
記憶時に上のヘッドで録音すると思ってました。やはりレンズピックの寿命の可能が高そうですね。非常に参考になります。今後レンズピックの交換〔交換部品があれば〕という道が出来ましたので、仕入れ出来れば挑戦してみたいと思いますლ(╹◡╹ლ)
@@tamakotv1
返信ありがとうございます
あと他の同様の修理されてる方も間違ってやられてるのが見受けられるので、お知らせします。
ピックアップのレンズは決して綿棒などで擦ってはいけません…レンズ自体の保護膜を傷つける以外にレンズを保持・動作させるための微弱なバネを支えていてそれが歪むと調整どころではありません。
希に汚れてどうしょうもない個体も存在しますが、ほぼその状況だとレンズ表面以外にも裏側やピックアップ表面にも汚損が進んでいて通常の清掃レベルではどうにもならないので交換以外の選択肢はないと思っていいです。
余計なことかもしれませんが、気になってしまいました。気を悪くされたら申し訳ないです。
アドバイスありがとうございますლ(╹◡╹ლ)以前、調べていた時にレンズは触ってはいけないという記事を見だ事があり気にはなっていたのですが、最近はガリガリ綿棒でやっていました・・・。今後はレンズクリーニングの問題もクリーナーで対応出来ないか色々検討したいと思います。
上のヘッドがやられてたらお釈迦ですね(-人-)
そーなんです。
MDは替えの部品が無いのでメカごと同じタイプの探すしか方法が無いかもです。
不具合品を3000円? 大変高いな。
こんばんは😊
この時は直ると思い安いと思ってました・・・。