Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
桂正和はウイングマンの途中で入院による休載があって、復帰した時には以前より格段に絵が上手くなっていました。病院で休んでいた時にずっと絵の練習をしていたのかも
本人は自分の絵を手が忘れた結果だそうですよ
ここで話に出てくる、おおた慶文さんはシンガーソングライターになりたくて小椋佳さんの所へデモテープを持って行った。聴いてもらっている間に当時幼かった小椋佳さんの息子さんを座らせモデルにして絵を描いていた。その絵を描き終えた時、テープを聴き終えた小椋佳さんが部屋から出て来た。小椋佳さんはおおた慶文の描いた絵を見て、君は絵で生計を立てた方が良いと言ったとの事。
リアルタイムで見ていた人には堪らない😊🎉
安永 航一郎 1962年誕生あぁなるほど…
60年代に生まれた天才たちが90年代のアニメ、漫画、ゲームの特異点を創った。
おおた慶文!懐かしい!画集買ってたなー
パンツ絵だとあだち充先生を思い出す。というか、それまでの路線からいきなり「みゆき」になってびっくりした。
おおた慶文さんが出てくるとは!私も慶文さん、大好きでした。
確かにマンガの歴史みたいな系ではウィングマンとか電影少女とか桂正和って語られることが少ないですよね。
さくらももこ先生が65年生まれだからちびまる子ちゃんでライダースナック騒動の話やってるこの世代の人たちの小学生時代を考えるなら、ちびまる子ちゃんは素晴らしい教材
70年代生まれの地方民も幼少期に散々再放送に塗れてるから濃い奴多いぞ
自分は、まさにその世代本放送より再放送に引っかかた。
柴田ヨクサルは72年生まれ北海道出身だからまさにそれですね
18:59に出てくる「かがみあきら」で泣いてしまう・・・
あぽさん(´;ω;`)ウッ…
あの時代だったから良かったんだよなー、って思う
桂氏の当時のウイングマンは、やはり”レインボー造型” に発注したんじゃあなかったかな?
80年前後の子供たちも同じことがいえます宇宙刑事シリーズ当時ギャバンで三歳 シャリバンで四歳でしたからヒーローという認識しかなかったです後で見返してみて理解した感じです。
桂先生の1学年下には桂先生のアシスタントをしていた稲田浩司先生(早生まれで64年3月)がいる。これはジャンプの徒弟制度で当時はアシスタントが専門職ではなくマンガ家の卵が務める仕事ということもあったけど、2人とも鳥嶋和彦さんが担当だから預けられた。(その時期のことをラジオで三者対談していた。)世代論で考えるなら稲田先生も考慮して欲しかった。
北崎拓さんは北崎拓美のペンネームでバンダイ時代の模型宣伝誌『模型情報』で投稿してて、その縁で『ファイアーボール』の連載してたっけなぁ……その後、サンデーでデビューしたのには驚いたw
デスノートのインスピレーションの一つでもあるのかもしれない
山田先生もBバージンのサブタイで「恋の改造人間」とかありましたね😅
北崎拓先生はいじられがち
60年前後生まれだと物心ついた時に「鉄腕アトム」を嚆矢とするTVアニメを見て育ち、小学校入学前後に「ウルトラマン」の先例を受けていますからね。そりゃオタクになりますわ。
ウイングマンのアニメを見た時、すごいなって思ったのが、変身している時間が本当の時間と同じだったこと。まあ、ウイングマン以降は特定の絵がすごい人…というイメージで固まってしまいましたが…。
言われてみればのりぴーだ(驚愕
ダメ、ゼッタイ!のフレーズはいかんともしがたい…。
日本一の美少女画家は美樹本晴彦先生。異論は認める。
山口貴由は66年生まれ。
実写ウイングマン観ながら最も強烈に思うことは、(桂先生の)絵より可愛くないなー、ってことですね (-_-;)
酒井法子(10代)クラスを桂正和先生の描く女の子のレベルMAXとして、現在の芸能人(アイドル)は量産型だからってことでしょうか…。
そこは仕方ないんじゃないかな 俺が思うのは広野健太が格好良過ぎる!! こんなに格好良いキャラじゃなかっただろ!! だが それが良い!!
@@snnhmntsk8077キャラもそうだけど演じてるマイトくんが健太にしてはカッコ良すぎる
島本さんの「俺みたい」ってのは・・・笑うしかないけどwww でも 島本さんも自分で熱血台詞格好良く喋れる人だから確かにシンクロレベル高いんだよねwwwww 実写「アオイホノオ」最終回演技とかさあwwwww
桂先生はバットマンが大好きでバットマングッズを展示する部屋を作ったり、夜中に自作のバットマンスーツを着てコンビニに買い物に行ったりしてたらしいですね( ・∇・)
桂先生はウイングマンの頃は多彩な美女美少女が描けたのに電影少女以降は似たようなトランジスタグラマータイプばかりになってしまった印象
ウイングマンの頃はウイングマンの修学旅行回女の子の横顔、顔の形が微妙に違ってて感心した
ウイングマンは、一度、休載して復帰してきたら絵がバツグンに変わって、さらに引きこまれたのを鮮明に覚えてますね。
桂先生と井上先生は上手くなった!って感じする北条先生は劇画になったwwwってイメージ
北崎拓氏はサイバーコミックで女性仮面ライダーものを書いてましたね 「獣闘紀バスティ」でしたか同世代の神崎将臣氏も仮面ライダーもの「ゼノン」を描いていました
北崎拓先生はその作品のアニメ化企画の話が挙がったと思ったら特撮物のエンジェルコップに企画が変わり、アニメ化に変わり、いつの間にかコミカライズ担当になったそうです望郷戦士と時期が被り、この時期はガンアクション系ばかり描く事に
ティアフルソルジャー!
ケツです。ケツが全てなんですよ 桂先生が描く女の子は。
アイドルの可愛さを漫画で描けるか選手権の話で江口寿史先生の名前が出ないことに違和感。現実の女性を絵に落とし込むことに成功した第一人者として絶対外せない存在だしジャンプにおける美少女絵師としてはパイレーツ中期からひばりくんに至る時点で桂先生のデビューよりも先に地位を確立していたはず。
一瞬、同じことを思ったんですが、江口先生のイラストの魅力としてすぐに思い浮かぶのは、記号化されたポップアートの文脈であり、ここで桂先生の魅力として語られる「実写のアイドルグラビアを(ともすれば凌駕しかねない)リアルな質感」という辺りには乗らないゆえの言及せずかなあと。
とんねるずもダウンタウンも特撮のパロディやってるよなあ
島本先生はもっと線が太くて桂先生は最初から結構線が細いイメージが有る。後作の超機動員ヴァンダー加えた上で思うけど展開や必殺技も島本先生はロケットパンチなイメージと言うか照れが無く書いた事無いと言うか(汗)純真なラブコメ要素が含まれた作品が思い付かないと言うか(汗)ペンとアオイが強すぎて御免なさいとしか。
この世代の特撮信奉って言っちゃ悪いけどひな鳥の刷り込みだろうね初めて体験した味わいに脳が焼かれる感じ?自分の世代は特撮も他のメディアと同じラインで見てるからどうしてもリアリティーラインの不一致がノイズとなって没入できなかったな。(人形浄瑠璃見て物語に没入できないのと一緒)
宮﨑勉のヘンタイ殺人が変態紳士達を迫害への道に落とし込み、コンテンツを廃刊にしたのはホントに奴の死刑執行ボタンを押したい位憎い😡💢その後、中坊が真田マネ先生の絵柄のPCゲームを万引きして捕まって更にコンテンツに規制がかったのが許せない😡💢あの時の中坊今どうしているのかな?
聞いた話だけなので本当かどうか分からないけど、オタク系アイテムばかりが部屋にあったのではなく、オタク系のアイテムが部屋にあったのを誇張して報道しオタク文化を悪く言ったそうな。それが本当ならマスゴミが誇張してオタクは悪だっていう風潮を流したのが一番悪い。
前後編2話構成だったくりいむレモンの魔道都市アスタロトの後半がこの事件のせいで打ち切られたと原作者がハッキリ言ってるのがキツい
んん?とんねるずは自ら仮面ノリダーやって立花のおやっさんも呼んでた位には、ライダー好きだよね
仮にそうでも素直に表現できず、彼等もパロディとして、オタイジリするクラスの陽キャラがやるコントとして茶化してるんたよね。
ノリダーもデビルタカマンもオタいじりの空気は無かったがなぁ、パロディ云々は芸人だからそりゃそうだろうとしか。
島本さんが元巨人の上原か元木にしか見えない。ぶーたれる事しかしない。批判?ばっか・・・
炎の転校生も実写化してるんだよなぁいわゆる原作レ〇プだけどね😂
電影少女の絵は好きじゃなかった
なんか山田先生やらかした〜?ムロツヨシバージョンが番組降板なんだって〜😮🎉
島本の好きじゃないとこは漫画家としては桂さんにしても他の人にしても島本よりほぼ格上なんですよそれを偉そうに批評するし使うから何様なんだと
桂作品は何かと「エロ」が絡むから今回の実写化は正直期待してなかったそれ無しじゃただの金儲けで制作しただけにしか思えないから内容に興味も持てなかった一話が無料公開されたから見たけど「原作準拠」を期待しなければ特撮としては中々よく出来てるなって感じた最終評価がどうなるか? 自分はそちらに興味ありますね
桂正和はウイングマンの途中で入院による休載があって、復帰した時には以前より格段に絵が上手くなっていました。
病院で休んでいた時にずっと絵の練習をしていたのかも
本人は自分の絵を手が忘れた結果だそうですよ
ここで話に出てくる、おおた慶文さんはシンガーソングライターになりたくて小椋佳さんの所へデモテープを持って行った。聴いてもらっている間に当時幼かった小椋佳さんの息子さんを座らせモデルにして絵を描いていた。その絵を描き終えた時、テープを聴き終えた小椋佳さんが部屋から出て来た。小椋佳さんはおおた慶文の描いた絵を見て、君は絵で生計を立てた方が良いと言ったとの事。
リアルタイムで見ていた人には堪らない😊🎉
安永 航一郎 1962年誕生
あぁなるほど…
60年代に生まれた天才たちが
90年代のアニメ、漫画、ゲームの特異点を創った。
おおた慶文!
懐かしい!
画集買ってたなー
パンツ絵だとあだち充先生を思い出す。というか、それまでの路線からいきなり「みゆき」になってびっくりした。
おおた慶文さんが出てくるとは!私も慶文さん、大好きでした。
確かにマンガの歴史みたいな系ではウィングマンとか電影少女とか桂正和って語られることが少ないですよね。
さくらももこ先生が65年生まれだから
ちびまる子ちゃんでライダースナック騒動の話やってる
この世代の人たちの小学生時代を考えるなら、ちびまる子ちゃんは素晴らしい教材
70年代生まれの地方民も幼少期に散々再放送に塗れてるから濃い奴多いぞ
自分は、まさにその世代本放送より再放送に引っかかた。
柴田ヨクサルは72年生まれ北海道出身だからまさにそれですね
18:59に出てくる「かがみあきら」で泣いてしまう・・・
あぽさん(´;ω;`)ウッ…
あの時代だったから良かったんだよなー、って思う
桂氏の当時のウイングマンは、やはり”レインボー造型” に発注したんじゃあなかったかな?
80年前後の子供たちも同じことがいえます
宇宙刑事シリーズ
当時ギャバンで三歳 シャリバンで四歳でしたからヒーローという認識しかなかったです
後で見返してみて理解した感じです。
桂先生の1学年下には桂先生のアシスタントをしていた稲田浩司先生(早生まれで64年3月)がいる。
これはジャンプの徒弟制度で当時はアシスタントが専門職ではなくマンガ家の卵が務める仕事ということもあったけど、2人とも鳥嶋和彦さんが担当だから預けられた。
(その時期のことをラジオで三者対談していた。)
世代論で考えるなら稲田先生も考慮して欲しかった。
北崎拓さんは北崎拓美のペンネームでバンダイ時代の模型宣伝誌『模型情報』で投稿してて、その縁で『ファイアーボール』の連載してたっけなぁ……
その後、サンデーでデビューしたのには驚いたw
デスノートのインスピレーションの一つでもあるのかもしれない
山田先生もBバージンのサブタイで「恋の改造人間」とかありましたね😅
北崎拓先生はいじられがち
60年前後生まれだと物心ついた時に「鉄腕アトム」を嚆矢とするTVアニメを見て育ち、小学校入学前後に「ウルトラマン」の先例を受けていますからね。そりゃオタクになりますわ。
ウイングマンのアニメを見た時、すごいなって思ったのが、変身している時間が本当の時間と同じだったこと。
まあ、ウイングマン以降は特定の絵がすごい人…というイメージで固まってしまいましたが…。
言われてみればのりぴーだ(驚愕
ダメ、ゼッタイ!のフレーズはいかんともしがたい…。
日本一の美少女画家は美樹本晴彦先生。
異論は認める。
山口貴由は66年生まれ。
実写ウイングマン観ながら最も強烈に思うことは、
(桂先生の)絵より可愛くないなー、ってことですね (-_-;)
酒井法子(10代)クラスを桂正和先生の描く女の子のレベルMAXとして、現在の芸能人(アイドル)は量産型だからってことでしょうか…。
そこは仕方ないんじゃないかな 俺が思うのは
広野健太が格好良過ぎる!! こんなに格好良いキャラじゃなかっただろ!! だが それが良い!!
@@snnhmntsk8077
キャラもそうだけど演じてるマイトくんが健太にしてはカッコ良すぎる
島本さんの「俺みたい」ってのは・・・笑うしかないけどwww でも 島本さんも自分で熱血台詞格好良く
喋れる人だから確かにシンクロレベル高いんだよねwwwww 実写「アオイホノオ」最終回演技とかさあwwwww
桂先生はバットマンが大好きでバットマングッズを展示する部屋を作ったり、夜中に自作のバットマンスーツを着てコンビニに買い物に行ったりしてたらしいですね( ・∇・)
桂先生はウイングマンの頃は多彩な美女美少女が描けたのに電影少女以降は似たようなトランジスタグラマータイプばかりになってしまった印象
ウイングマンの頃は
ウイングマンの修学旅行回
女の子の横顔、顔の形が微妙に違ってて
感心した
ウイングマンは、一度、休載して復帰してきたら絵がバツグンに変わって、さらに引きこまれたのを鮮明に覚えてますね。
桂先生と井上先生は上手くなった!って感じする
北条先生は劇画になったwwwってイメージ
北崎拓氏はサイバーコミックで女性仮面ライダーものを書いてましたね 「獣闘紀バスティ」でしたか
同世代の神崎将臣氏も仮面ライダーもの「ゼノン」を描いていました
北崎拓先生はその作品のアニメ化企画の話が挙がったと思ったら
特撮物のエンジェルコップに企画が変わり、アニメ化に変わり、
いつの間にかコミカライズ担当になったそうです
望郷戦士と時期が被り、この時期はガンアクション系ばかり描く事に
ティアフルソルジャー!
ケツです。
ケツが全てなんですよ 桂先生が描く女の子は。
アイドルの可愛さを漫画で描けるか選手権の話で江口寿史先生の名前が出ないことに違和感。
現実の女性を絵に落とし込むことに成功した第一人者として絶対外せない存在だし
ジャンプにおける美少女絵師としてはパイレーツ中期からひばりくんに至る時点で
桂先生のデビューよりも先に地位を確立していたはず。
一瞬、同じことを思ったんですが、江口先生のイラストの魅力としてすぐに思い浮かぶのは、記号化されたポップアートの文脈であり、ここで桂先生の魅力として語られる「実写のアイドルグラビアを(ともすれば凌駕しかねない)リアルな質感」という辺りには乗らないゆえの言及せずかなあと。
とんねるずもダウンタウンも特撮のパロディやってるよなあ
島本先生はもっと線が太くて桂先生は最初から結構線が細いイメージが有る。
後作の超機動員ヴァンダー加えた上で思うけど展開や必殺技も島本先生はロケットパンチなイメージと言うか照れが無く書いた事無いと言うか(汗)
純真なラブコメ要素が含まれた作品が思い付かないと言うか(汗)ペンとアオイが強すぎて御免なさいとしか。
この世代の特撮信奉って言っちゃ悪いけどひな鳥の刷り込みだろうね
初めて体験した味わいに脳が焼かれる感じ?
自分の世代は特撮も他のメディアと同じラインで見てるから
どうしてもリアリティーラインの不一致がノイズとなって没入できなかったな。
(人形浄瑠璃見て物語に没入できないのと一緒)
宮﨑勉のヘンタイ殺人が変態紳士達を迫害への道に落とし込み、コンテンツを廃刊にしたのはホントに奴の死刑執行ボタンを押したい位憎い😡💢
その後、中坊が真田マネ先生の絵柄のPCゲームを万引きして捕まって更にコンテンツに規制がかったのが許せない😡💢
あの時の中坊今どうしているのかな?
聞いた話だけなので本当かどうか分からないけど、オタク系アイテムばかりが部屋にあったのではなく、オタク系のアイテムが部屋にあったのを誇張して報道しオタク文化を悪く言ったそうな。それが本当ならマスゴミが誇張してオタクは悪だっていう風潮を流したのが一番悪い。
前後編2話構成だったくりいむレモンの魔道都市アスタロトの後半がこの事件のせいで打ち切られたと
原作者がハッキリ言ってるのがキツい
んん?とんねるずは自ら仮面ノリダーやって立花のおやっさんも呼んでた位には、ライダー好きだよね
仮にそうでも素直に表現できず、彼等もパロディとして、オタイジリするクラスの陽キャラがやるコントとして茶化してるんたよね。
ノリダーもデビルタカマンもオタいじりの空気は無かったがなぁ、パロディ云々は芸人だからそりゃそうだろうとしか。
島本さんが元巨人の上原か元木にしか見えない。ぶーたれる事しかしない。批判?ばっか・・・
炎の転校生も実写化してるんだよなぁ
いわゆる原作レ〇プだけどね😂
電影少女の絵は好きじゃなかった
なんか山田先生やらかした〜?
ムロツヨシバージョンが番組降板なんだって〜😮🎉
島本の好きじゃないとこは漫画家としては桂さんにしても他の人にしても島本よりほぼ格上なんですよ
それを偉そうに批評するし使うから何様なんだと
桂作品は何かと「エロ」が絡むから今回の実写化は正直期待してなかった
それ無しじゃただの金儲けで制作しただけにしか思えないから内容に興味も持てなかった
一話が無料公開されたから見たけど「原作準拠」を期待しなければ特撮としては中々よく出来てるなって感じた
最終評価がどうなるか? 自分はそちらに興味ありますね