【特別講義】起立性調節障害を睡眠から治す方法 筑波大学IIIS・神林崇先生【コラボ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 20

  • @マスカット-m1h
    @マスカット-m1h 9 місяців тому +14

    現在大学生の息子が中学生の時ODと診断されました。学校にも登校できませんでした。誤解の多い病気で受診の経験から小児科医と精神科医では考えが違うと思いました。経験から言えることは、あくまでも私の経験ではありますが、焦って治してあげようとか何とか学校に行かせたいとう親の気持ちを捨てる事だと思います。昼夜逆転もエネルギーが溜まれば元に戻ります。そして年齢とともに良くなる病気だと思いました。

  • @usagi.company.
    @usagi.company. 9 місяців тому +8

    起立性調節障害9年目です。
    もし当時にこの情報があったら、
    心が傷つくことはなかったのかな〜と思うので、このような動画を作ってくださり感謝致します。
    とても分かりやすく、点と点がつながった気持ちになりました。
    起立性調節障害の子どもたち、若者のために、今後もよろしくお願いいたします。

  • @sanitanmama
    @sanitanmama 9 місяців тому +2

    起きられない本人の辛さ 起こしてあげられない家族の辛さ 社会のデザインとスピードについていけない辛さ…胸が苦しくなってきちゃう😢
    神林先生のおっしゃるような治療で多くの方が救われますように願います❗
    神林先生 渥美先生ほか 睡眠専門医の皆さまどうか 苦しむ方々の為に ご活躍くださいませ‼️
    フレー フレー🎌睡眠専門医❣️😊

  • @mooncat7068
    @mooncat7068 9 місяців тому +4

    自分も小中学生のときそうだったなと、その度に思い出します。
    小5から朝礼で倒れるようになり、2キロの登下校が辛くて仕方なくて。日射しが眩しくて、視界が赤や白、黒になったりしてその頃から直射日光が苦手です。中学からは引きこもりで頭痛、吐き気、耳なりと辛かったです。当時は病名はつかず低血圧と貧血でした。
    朝に起きられなくても、周囲に非難されなければそんなに自己否定しなくても良かったかなと思いますが、色々と不運も重なり家にも居場所がなくて、その後の人生は厳しい道のりになりました。
    今は研究も進んできて助けてくださる場が広がっているのは本当に素晴らしいです。
    でも、自分自身も含め、弱さを持つ人を受け入れる難しさはまだまだ感じます。
    知識を得て理解し、周囲に優しくありたいと思います。ありがとうございました。

  • @ラジオガガ
    @ラジオガガ 9 місяців тому +5

    現在中3の息子。2年前に起立性調節障害になり全く学校に行けなくなりました。今は少しずつ回復して春からは通信制の高校に行く予定ですが、中学校の思い出は全くありません。もっと早くこの治療法が知りたかったです。本当に為になる動画でした。ありがとうございました。

  • @mikag6803
    @mikag6803 9 місяців тому +5

    10年程前、「統合失調症などで用いられる薬なんだけど...こういう目的でだすから。」と、エビリファイについて、説明してくださいました。渥美先生の質問を聞いて、当時のことを思い出しました。
    毎朝、チューチューして、ニガー。
    若い人たちやその家族の苦しみが少なくなるよう、子どものいないおばさんも願っています。

  • @あや-u1o-x6l
    @あや-u1o-x6l 9 місяців тому +4

    なかなか聞けない方の講演をこの様な形で聞かせてもらえる事、本当に感激です。たくさんスクショしました。勉強になりました。

  • @あやママ-e5d
    @あやママ-e5d 9 місяців тому +5

    こんにちは。ワクワク😃💕 トーク楽しみにしてます。

  • @ゆきかな-r6j
    @ゆきかな-r6j 9 місяців тому +1

    貴重な講義を拝聴させていただきました。
    渥美先生、UA-camに感謝です。
    なんて良い時代なのでしょうか。ありがたすぎます。
    この知見を広めたいと思います。

    • @ゆきかな-r6j
      @ゆきかな-r6j 9 місяців тому

      双極症回復期の娘を持つ家族です。
      その後主治医に週間医学界新聞を提示して相談したところ、この話は知ってますよ、と言われてアリピプラゾール1mgが朝に開始になりました。
      数日で効果が現れ、朝から活動できるようになりました。
      驚くような効果です。もっともっと広まれば良いなと思います。
      症例1にしてください。

  • @user-yhu__riko
    @user-yhu__riko 9 місяців тому +2

    髪型が変わったようで、新鮮

  • @Nekoskii
    @Nekoskii 9 місяців тому +2

    とても見応えのある動画、ありがとうございます。
    私も、起立性調節障害という病名?は紛らわしいなぁと思うので、「若年性」というキーワードはあった方がいいなぁ、と思う一人です。
    というのも、私には大人の起立性調節障害があり、小児科にダメ元で大人も診察可能か確認したところ、当然ながら不可でした😂(当たり前やん💦)
    主治医に相談して、苓桂朮甘湯を処方してもらい、大分改善しました。
    大人の場合はやはり、起立性調節障害というより、自律神経の不調と見るべきなのですか?

  • @谷口りょう-u8i
    @谷口りょう-u8i 17 днів тому +1

    大変貴重なお話、ありがとうございました。現在、子どもが朝起きられなかったり、起きてもめまいがしたりで学校へ行けない日が続いております。子どもにこうした症状が出る場合は、過去にも何度かあり、ストレスがかかる場合(テスト・行事など)が多いです。アリピプラゾールはもともとドーパミンに作用する薬ですので、起立性調節障害に効くのは、こうした心因性で起こるものに「ストレス・不安を解消すること」で効果が出る、ということは考えられないでしょうか。

  • @もやしまる-i3f
    @もやしまる-i3f 9 місяців тому +3

    動画、ありがとうございました。質問〇19歳の息子がひきこもりで、12時間以上、昼となく夜となく寝ています。中学一年生の夏から、朝起きることが困難になり高校は通信制でした。もし、就職する意欲がでてきた場合、持続的におきていることを薬でコントロールできたら、と考えていますが、ひどい鼻炎です。オロパタジン5mgを朝晩通年服用しています。止めると、日常生活に支障をきたすレベルに鼻水が出ます。鼻炎の薬は眠くなる作用が強いと思いますが、アピリプラゾールやコンサータなどの睡眠系の薬と併用して、睡眠時間のコントロールは可能でしょうか?

    • @cigea
      @cigea 9 місяців тому

      アレロックをずっと飲んでるってことなので眠気には慣れちゃってるかもしれないですけど、もし抗ヒスタミン薬の眠気に慣れない体質の人なら眠気の弱い抗ヒスタミン薬と漢方の併用とかするといいかもしれないと思います⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
      飲んでからすぐには効果でないですけど、その人に合えば漢方は効果あります⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

    • @cigea
      @cigea 9 місяців тому

      あ、あと害はほとんどないのでダメ元で、アリナミンとかべリックスとかの脂溶性ビタミンB1の市販薬を最大量、1ヶ月くらい飲み続けてもらうのもいいかもしれません⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

  • @とくひろ-u3p
    @とくひろ-u3p 9 місяців тому +2

    社会人の睡眠の大敵は、残業よね ε(;-ω-)
    これがあると……1:00まわってねるとかふつうだから ( `ω´ っ)3
    わたしも、週末は……気が抜けるのか1:00まわることがおおいわね……8:00おきとか……もう、1時間ねるのを早めにしたいのだ ε(。 ーω✧) キラッ
    睡眠の問題は、これからもふえていきそうだから……授業にも取り入れてほしいわね……大人になって対応しようとしてもむずかしい場合がおおいから ε( c*•ω•)
    12:15

  • @aikukan
    @aikukan 5 місяців тому

    興味深いお話、情報、ありがとうございました。
    カウンセリングしておりますが、
    病院に規律性調節障害と診断されているクライエントさんがおられます。
    このお話はほぼ薬の調整のお話でしたが、
    心理師としての関わりで、
    何がお薬以外にサポート出来る内容はありますでしょうか?
    ドクター側から、こんなサポートがあると良いという助言はありますでしょうか?

  • @あや-u1o-x6l
    @あや-u1o-x6l 9 місяців тому +2

    ⚫️質問です。
    大学生の息子23歳です。 現在休学中で、バイトは昼から夜までなのでどうしても起きる時間が昼過ぎです。
    4月から大学4年ですが、毎日 大学に決まった時間に行く事はないと思います。 社会人になった時に朝起きてちゃんと出勤できるか心配ですが、それまで 様子を見て問題なければ受診の必要は無いでしょうか?

  • @cigea
    @cigea 9 місяців тому

    ちょっと見てみたんだけどね、えらい先生なのかもしれないけど、なんかボソボソしゃべってるから「うーん?」って思って、見るのやめちゃったなの(* ॑꒳ ॑* )⋆*
    UA-camでNHK見たくなーい