【フェデラー】テニス界の勢力図をぶち壊した男、元世界ランキング1位でも3勝21敗という事実【テニス】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 лют 2024
  • ▼オススメの関連動画
    →ジョコビッチ被害者の会
    • 【ジョコビッチ】勝率が異次元すぎてトップラン...
    ▼メンバーシップ加入はこちらから!
    → / @putekai_91
    ▼SNSアカウント
    Twitter→ / putekai_242
    Instagram→ / putekai_91
    Music Provided by NoCopyrightSounds:
    Itro & Tobu - Cloud 9 : • Itro & Tobu - Cloud 9
    Tobe - Candyland : • Tobu - Candyland
    【著作権者の皆様へ】
    当チャンネルは動画素材を元にコンテンツを作成しております。
    試合映像などを引用させて頂き、日本の方々に分かりやすく解説をしているチャンネルで、引用させて頂いているチャンネル運営者の方々には敬意と感謝をし活動に努めています。
    しかしながら、もし行き届かない点がありましたら動画を取り下げますので、著作権者の方は下記メールアドレスへご連絡下さい。
    メールアドレス:putekai_242@icloud.com
    [To copyright holders]
    This channel creates content based on video materials.
    I am working on my activities with respect and gratitude to the channel operators who are quoting the video of the game etc., and explaining it in an easy-to-understand manner for Japanese people.
    However, if there are any issues, we will withdraw the video, so please contact the copyright owner at the email address below.
    Email address: putekai_242@icloud.com
    #テニス #フェデラー #被害者の会

КОМЕНТАРІ • 182

  • @user-ly5xc4vw2v
    @user-ly5xc4vw2v 4 місяці тому +94

    2017WB時に受けたインタビューが印象に残ってる
    「最有力候補はマレーだ」
    「ノバクも復調するだろう」
    「ラファは今季誰より好調で自信を高めているから優勝候補の1人だ」
    「ズベレフなどもどんなプレーをするか楽しみだ」
    「ティーム 錦織 ラオニッチ スタンからも目が離せない」
    結果、フェデラーが優勝予想した人全員ベスト4に残らずに(ラオニッチは自らが倒した)自分が優勝したのは笑った

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +9

      懐かしい😂
      そういうところもフェデラー好きよ

    • @zenaru1573
      @zenaru1573 4 місяці тому +36

      当時トップ10で唯一名前をあげなかったチリッチが決勝にきた(そして自分で倒した)

    • @Coda-os6zz
      @Coda-os6zz 4 місяці тому +33

      無能予想屋おじさんほんと好き

    • @user-vg4zd1eb5i
      @user-vg4zd1eb5i 4 місяці тому +19

      ナダルはそういう予想当てるイメージあるけどフェデラーはほんと感覚で生きてるというか適当だよね

    • @user-uy3jy5vj1v
      @user-uy3jy5vj1v 3 місяці тому +2

      自分を含んでない評価だからね

  • @user-td5bp4zt5j
    @user-td5bp4zt5j 4 місяці тому +9

    今日も最高の動画ありがとうございます!
    これからも頑張ってください

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +2

      ありがとうございます!
      これからもよろしくです!

  • @user-fp5ge9if7e
    @user-fp5ge9if7e 4 місяці тому +19

    Fan’s Favorite19年連続(2004~2021)受賞という圧倒的人気No.1のフェデラー様❤
    これもイカれた記録でっせ。。プテカイさんありがとう😊

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +8

      フェデラーが引退して初めてナダルが受賞できましたからね。フェデラーがいなければナダルが継続的に受賞していたでしょうから、この点においてはナダルも被害者ですね…笑

    • @user-ze5be2bv5h
      @user-ze5be2bv5h 21 день тому +2

      フェデラー選手はテニスに興味のない俺でもしってるレジェンド。芝の王者と呼ばれてたような

  • @user-vf2kg1rq6m
    @user-vf2kg1rq6m 4 місяці тому +69

    本動画に出てきた選手は全員レジェンドクラスです。改めてフェデラー及びBIG4の異常さがよく分かりますね。

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +10

      まさにそうですね、皆さんが知っていると思われる有名選手でもこれだけ多いですからね。
      BIG4時代が異常過ぎましたね…

  • @user-jd9rz3hh6l
    @user-jd9rz3hh6l 4 місяці тому +19

    フェデラーは本当に強かったし、紳士だし、大好きでした。
    見ていて、テニスに華がある。
    引退は悲しかったけど、また、いずれはそういう時は来ますね。
    また、次のスターが現れるかなとあと思います。

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +4

      24年間テニス界を支えてくれて感謝の気持ちがいっぱいでした。
      日本のファンの気持ちもフェデラーに届いていると思います。
      アルカラス、シナーのような素晴らしい選手が育っているのでまさに時代の転換期、バトンタッチですね。

  • @hurricane3458
    @hurricane3458 4 місяці тому +5

    最高の動画ありがとうございます❤

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +1

      こちらこそです!👍

  • @APATCHKEN
    @APATCHKEN 4 місяці тому +13

    2006年だったかな。フェデラー選手を3セットマッチとはいえ、あと一歩まで追い詰めた鈴木貴男選手には痺れました。

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +4

      ジャパンオープンで起こったのがいいですよね。今でも伝説として語り継がれてますね。

  • @halhal4052
    @halhal4052 4 місяці тому +10

    2007年の全豪オープン準決勝は最高傑作すぎる…

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +4

      あれだけ最高のコンディションを作るあげてきたロディックにベーグルをかますのはえぐすぎる笑

    • @halhal4052
      @halhal4052 4 місяці тому +3

      @@putekai_91 フェデラー9割以上で放ったパッシングを決めていてロディックもよく1st喰らいついたなって思っています。

  • @user-qj5en7rt3z
    @user-qj5en7rt3z Місяць тому +2

    ライジングとネットプレーを中心に素早い攻めを仕掛けてくるのに急にほとんどバウンドしないドロップで緩急つけてくるのが本当にエグい……。

    • @putekai_91
      @putekai_91  Місяць тому

      ドロップとスライスの精度は異次元

  • @x0518a
    @x0518a 4 місяці тому +13

    アンディ・ロディックと言えば2009年のロジャー・フェデラーとのウィンブルドン決勝が印象的
    大好きやったアンディ・ロディックが見れて嬉しかった

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +2

      伝説の16-14はウィンブルドン史上最高傑作だと思っています。
      この試合ばかりはロディックにとって欲しかったと思ってしまった…

    • @KIMEL-ch
      @KIMEL-ch 2 місяці тому +1

      最後のラリーでロディックが返せずに終了したのをみて、
      ほんと限界での打ち合いだった!

  • @user-gt1nh4dw5s
    @user-gt1nh4dw5s 4 місяці тому +22

    フェレールはフェデラー以外のビック4にはそれぞれ5勝以上挙げてるのを今日なんとなく調べてやっぱフェレールてすごいなと思いました。

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +8

      フェレールはフェデラーとの相性が悪かっただけですからね。ディフェンスタイプのその他3人には我慢くらべで勝利していてとんでもない選手でした。
      彼は人間の限界値だと思っています。

  • @user-vu8rq9rf7i
    @user-vu8rq9rf7i 4 місяці тому +12

    全盛期のティエムは本当に強かった

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +1

      Big4に引けを取らなかった!

  • @Zoomin_xyz
    @Zoomin_xyz Місяць тому +3

    スイスのスポーツ選手って、紳士的で、愛され続ける選手多いな

    • @putekai_91
      @putekai_91  Місяць тому

      スイスはサッカー選手多いですよね
      ワウリンカも愛されるテニス選手ですしね

    • @Zoomin_xyz
      @Zoomin_xyz Місяць тому +1

      @@putekai_91 自分は自転車にも乗ってたんですが、カンチェラーラという選手もスイスの方でして。自転車会のトップ選手でしたので、やっぱりスイスって面白い国だなぁって思いますね

  • @putekai_91
    @putekai_91  4 місяці тому +36

    ソダーリングは2009年に全仏ナダルを倒したフェデラーにとっての英雄です。
    ソダーリングがいなければフェデラーのキャリアグランドスラムはなかったかもしれません。
    フェデラーさん、もう少し勝たせてあげても良かったのでは…

  • @rozurio5555
    @rozurio5555 2 місяці тому +2

    いやーロジャーの成績はスマッシュとかで追ってたけど偉大だよねー

  • @user-xc1xh3xy5o
    @user-xc1xh3xy5o 4 місяці тому +12

    被害者ではないけれど世代交代という点では同じオールラウンダーであるピート・サンプラスをウィンブルドンで当時19歳のフェデラーが破った試合は個人的にかなり衝撃だった

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +8

      あの試合は芝の王者のバトン渡しだったと思います。
      素晴らしいストーリーで大好きです。

  • @yashima9033
    @yashima9033 4 місяці тому +6

    10:05 10:38 マレーは人類なのかテニス星人なのかはっきりしろ

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +1

      すみません、表現が良くなかったですね
      私の動画をいつも見ていただいている方ならお分かり頂けると思います

  • @softwet6631
    @softwet6631 Місяць тому +5

    チリッチさん、1-9の戦績でも1番大事な試合で勝てたのはデカかったな

    • @putekai_91
      @putekai_91  Місяць тому +1

      全米でなければグランドスラム取れてなかったですね

  • @rozurio5555
    @rozurio5555 2 місяці тому

    好きやで

  • @to-ta327
    @to-ta327 Місяць тому +2

    あと復活優勝の全米オープンでノーシードから早めに当たった選手全員

  • @user-gw4ut3kf4h
    @user-gw4ut3kf4h 4 місяці тому +8

    フェレールの何が被害者かって、フェデラーと名前が似てること
    (Ferrer とFederer)

  • @hrybn114
    @hrybn114 3 місяці тому +6

    BIG3の中でも特にフェデラーが好きで彼が世界一になる前、20歳の時全米オープンを見に行きました。とにかくサーブが正確で、バシバシエースをとっていました。引退した今でも過去最高のプレーヤーだと思っています。

    • @putekai_91
      @putekai_91  3 місяці тому +1

      すごい!その頃のフェデラーを生で観たことあるのですね!
      現地だとより一層輝いて見えるでしょうね〜

  • @lrsnagi3349
    @lrsnagi3349 4 місяці тому +12

    まぁでも自分の5歳下にあの3人が居て、ナダルに至っては自分の全盛期突入の翌年から台頭してきた訳だし、フェデラーですらBig4の被害者なんだよな(マレー程では無い)
    当時は錦織もフェデラーと毎回激闘してたし観るの楽しかったなぁ...

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +3

      Big4時代1番の被害者はマレーとも言われてますし、ナダル被害者の会会長はフェデラーでしょうね…
      あの時代はテニス黄金期でしたね〜

  • @k.t2007
    @k.t2007 3 місяці тому +6

    そしてそのスーパーチリッチに決勝で、3-6、3-6、3-6。。。
    夢を砕かれた。。。
    (天敵、ジョコを撃破して、絶好調のラオニッチもぶっ倒して決勝に辿り着いたのに。。。)

    • @putekai_91
      @putekai_91  3 місяці тому +1

      しかしフェデラーと同等のスコアに持っていった錦織もとんでもない…

    • @user-mw2zk4zu8z
      @user-mw2zk4zu8z 7 днів тому +1

      あのときのチリッチやばかったですよね。見ていて心が折れました😅

  • @tennisyouhou2191
    @tennisyouhou2191 4 місяці тому +9

    NetflixのBreaking Pointを見ると、どれだけフェデラーがトップ選手の間でも異常な存在だったか分かります。(証言者:マーディーフィッシュ&アンディロディック)

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +2

      全盛期と何度も戦ったロディックが言うんだから説得力がありますね笑

  • @user-ji8pz6wu7r
    @user-ji8pz6wu7r Місяць тому +1

    ヒューイットが筆頭だと思ってました。あとサフィンがどこかでフェデラーを破り決勝で対戦相手から神扱いされていた記憶があります。

    • @putekai_91
      @putekai_91  Місяць тому

      ヒューイットは初期の頃に勝ち越していた事があり、対戦成績的には悪いものではなく残念ながら被害者の会には入会できず…
      しかしフェデラーが無双してからはベーグル焼かれちゃう事が多々あり、過去の栄光も合間って見ているのが辛くなりましたね。

  • @toiki745
    @toiki745 4 місяці тому +5

    ラファ被害者の会も頼むよ😂

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +4

      会長フェデラー😅

  • @momonso0821
    @momonso0821 4 місяці тому +4

    2004,2005,2009のウィンブルドン決勝でロディック負けてたのか・・・
    フェデラーも2014,2015,2019にジョコに負けて,しかも2019が一番惜しく,最後がフォアの宇宙開発で終わるという驚くべき一致度・・・

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +3

      しかもロディックも最後の2009年であと一歩のところまで追い込んでいた。
      年数も状況も何もかもが被っていて偶然の一致とは思えない…

    • @user-fp5ge9if7e
      @user-fp5ge9if7e 4 місяці тому +3

      ただ決定的に違うのはh2hですね、、ジョコフェデラーは27ー23ですが、フェデラーロディックは21-3なので競い合う関係か一方的な関係か。。
      大きな舞台での結果は似ていますね😢(フェデラーファンより)

  • @hhhkkk5287
    @hhhkkk5287 4 місяці тому +10

    3:42 6年連続グランドスラム準決勝進出
    調べたら04年の全仏3回戦敗退してから
    10年の全仏ベスト8敗退するまで
    本当にずっとベスト4以上だった。。。

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +1

      マジでバケモノ…笑

    • @hhhkkk5287
      @hhhkkk5287 3 місяці тому +2

      @@putekai_91初見でこの動画を見た時に
      一瞬理解ができなかったです笑笑

    • @putekai_91
      @putekai_91  3 місяці тому

      @@hhhkkk5287
      それもまた狙い
      理解出来る人にだけ「クスッ」となっていただければ私はそれで満足です

  • @user-su1ke3db5t
    @user-su1ke3db5t 4 місяці тому +4

    あのフェレールが0勝なのが凄まじいけど得意の土で当たってないのが可哀想すぎる

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +3

      そうか、土で対戦経験無いんでしたっけ?
      17回も対戦してて、お互い勝ち上がっているはずなのにそんなことあるんですね…

  • @user-sc4dp9tm1m
    @user-sc4dp9tm1m 4 місяці тому +9

    土魔神被害者お願いします!!!

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +4

      それ全員になってまう笑笑

  • @user-nk4wq8cv1o
    @user-nk4wq8cv1o 4 місяці тому +10

    BIG4時代はテニス全盛期だったからテニス星人やったからね、ワクワクしてた時代だったなぁ、ティエムは今でも怪我がなければ1位はなってたはず。全盛期の頃はBIG3に立ち向かっていく強さだったから今はどうしてこんなに勝てなくなったかは悲しいね。BIG4に全員勝ったことある選手は貴重かもね。シナーの優勝よりBIG4に勝ったことある選手はもう見れないかも。優勝よりBIG4に勝つ方が余程難しいと思うけど。

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +2

      10年前はマスターズを優勝するのもBig4、2枚抜きが条件でしたからね〜
      同じ優勝でも価値の違いは出てきてしまいますね…

  • @oniwan8792
    @oniwan8792 Місяць тому +1

    2005年~2008年までずっとランキング2位だったナダルもそれなりの被害者。
    1位在位期間がイメージよりも短いのは2位の期間が異常に長かったからかも。

    • @putekai_91
      @putekai_91  Місяць тому

      フェデラーも土魔神の被害者
      Big3の最大の被害者はBig3と言われる理由がよく分かりますね

  • @yuuititorii
    @yuuititorii 4 місяці тому +5

    僕の友達がフェデラーが大好きだったです。僕もこの動画を見てめちゃくちゃ好きになりました。

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +2

      フェデラーは好きになってしまう選手ですね〜
      プレーにも華があって紳士的で完璧ながら可愛らしい性格です。
      好きになって下さり嬉しいです☺️

  • @nagiu5852
    @nagiu5852 4 місяці тому +5

    ロディックは本当にかわいそう

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +2

      時代性がねぇ…

  • @SUPER.PONPON
    @SUPER.PONPON 4 місяці тому +7

    ナルバンディアンもフェデラーに結構勝ってた気がする

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +5

      フェデラーが軌道に乗る前に5連勝していたかと思います。
      それでも11勝8敗に盛り返したフェデラーはとんでもないですね。

  • @user-iy6sh7wh1w
    @user-iy6sh7wh1w 2 місяці тому +5

    テニス界最強はジョコビッチだったかもしれないけど、テニス界最高はフェデラーだったとずっと思ってる

    • @putekai_91
      @putekai_91  2 місяці тому +3

      最高→フェデラー
      最強→ジョコビッチ
      土魔神→ナダル

  • @jmjm1433
    @jmjm1433 4 місяці тому +6

    私は的には、
    被害者
    会長はロディク
    顧問なヒューイット
    かな

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +2

      ヒューイットはベーグルの印象が強くて見事な被害を被っていましたね

  • @user-vx4mu3fh9c
    @user-vx4mu3fh9c 3 місяці тому +17

    スーパーチリッチとチリッチは別人なので0勝9敗ですね

  • @banaseman
    @banaseman 2 місяці тому +4

    全米オープン錦織線もスーパーチリッチだったよなw

    • @putekai_91
      @putekai_91  2 місяці тому

      スーパーチリッチは勝利確定イベントですからね
      錦織は本当不運です

  • @yuto_0223
    @yuto_0223 3 місяці тому +2

    ユーズニー2回全米準決勝で負けたのナダルとロディック(06:ロディック 10:ナダル)

    • @putekai_91
      @putekai_91  3 місяці тому +1

      ユーズニーいい選手なんですけどねぇ…

  • @user-yv8gr3ce9y
    @user-yv8gr3ce9y 6 днів тому +1

    一般会員からもうやべー人しか居なくて草なんよ

    • @putekai_91
      @putekai_91  5 днів тому

      一般会員のみでなく上級会員にもビッグネームが名を連ねているのがエグい

  • @user-sx2th3fp1k
    @user-sx2th3fp1k 10 днів тому +1

    負け越してるのにあたかも凄い戦歴のように紹介されてるの草

  • @PicRyu8768
    @PicRyu8768 Місяць тому +2

    ソダーリング(人類唯一土魔神を倒した男)
    ↑ジョコビッチがしれっと人類から除外されてて草

    • @putekai_91
      @putekai_91  Місяць тому +1

      暗黙の了解です

    • @PicRyu8768
      @PicRyu8768 Місяць тому +1

      @@putekai_91 その姿勢好きw

  • @halhal4052
    @halhal4052 4 місяці тому +5

    フェレールは17戦全敗だけど勝ったことのあるジョコに対してフェデラーよりジョコの方が難しいと言っているのはなぜかわかる気がする…

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +3

      フェデラーは攻めのテニスなのでフェデラー次第というところがありますからね。
      ジョコビッチは自分から攻めて鉄壁を崩さないといけないので高い壁感があるなぁと感じます。

  • @iminerva7253
    @iminerva7253 2 місяці тому +4

    フェデラー被害者と聞いて真っ先にヒューイット思い出したけど、もっと被害を被った方々がこんなにいたなんて驚きです。

    • @putekai_91
      @putekai_91  2 місяці тому +1

      ヒューイットも被害者の会ではないですが被っていますね…

    • @user-xi3bz6qi4i
      @user-xi3bz6qi4i 2 місяці тому +7

      ヒューイットはトータルでは9-18ですから該当しなかったんでしょうね。ただフェデラー覚醒前の2003年までは7-2で大きくリードしてたのに、そこから全盛期フェデラーに15連敗ですし、何より2004年の最初の4戦では全て6-0のベーグルが含まれており、全米決勝では2回ベーグルくらってますからね。印象的にはロディックと並ぶ被害者です。

    • @user-xi3bz6qi4i
      @user-xi3bz6qi4i 2 місяці тому +1

      ちなみに被害者の会員はフェデラーにしろ、ジョコビッチにしろ、やはり同世代でそれなりのトップ多いですよね。フェデラーのフェレール、ロディック、ユーズニー辺りやトータルでは見えにくいヒューイット、サフィン、フェレーロ等は全盛期が被りますし、それなりに勝ち上がると対戦回数が増えるので。

  • @user-hc7yn5he8d
    @user-hc7yn5he8d 4 місяці тому +3

    今でもチリッチの超覚醒の理由は謎なんです私にとって プテカイさん、なんでスーパーチリッチが誕生したかご存知ですか?😂

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +1

      分かりません!😂
      しかしチリッチはスーパーチリッチになったりマリンちゃんになったり、好不調の波が激しいタイプなので、たまたま好調の波が来てしまったんでしょうね笑

  • @ArArE.
    @ArArE. Місяць тому +1

    まるでワルドナー

  • @yoshiki7164
    @yoshiki7164 Місяць тому +2

    圧倒的公開処刑をされたヒューイットとブレークを忘れないでほしい
    被害者の会会長はロディックで間違いない

    • @putekai_91
      @putekai_91  Місяць тому

      ヒューイットはまさに公開処刑
      ベーグル焼かれちゃう姿は見るのも辛いくらいですね

  • @momonso0821
    @momonso0821 4 місяці тому +6

    ワウリンカこんなに負け越してるとは知らなかった
    勝ってるイメージ少ないとはいえまさかここまで相性悪いとは・・・

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +1

      ですよね!調べてみると意外にワウリンカが最も敗北数が多いことは驚きました🫢
      テニスは相性のスポーツなので仕方がない事ではあるのですが…

    • @user-xi9ri3oy2i
      @user-xi9ri3oy2i 4 місяці тому +2

      2014のファイナルズで一回マッチポイント握ったけど負けた

  • @terribleivan8771
    @terribleivan8771 2 місяці тому +1

    ロブレドも被害者の会員の一人では?そのロブレドがUS OPENでフェデラーにストレート勝ちして0勝から脱した時は
    マジ感動しました。

    • @putekai_91
      @putekai_91  2 місяці тому

      被害者ですね…
      意地で上級会員を回避して流石です

  • @user-ob4jv6fw8n
    @user-ob4jv6fw8n 14 днів тому +1

    もう名前が帝王すぎる

    • @putekai_91
      @putekai_91  11 днів тому

      テニス選手の名前は皆かっこいいです!

  • @shun3534
    @shun3534 4 місяці тому +3

    自分の父はフェデラーが引退してからしばらくの間ずっと落ち込んでたなー

  • @user-eh1vv2fd9c
    @user-eh1vv2fd9c 4 місяці тому +3

    あれ、エフゲニー・ドンスコイは?w

  • @user-rd4si4xv5f
    @user-rd4si4xv5f Місяць тому +3

    スーパーチリッチあの大会だけマジでぶっ壊れてた

    • @putekai_91
      @putekai_91  Місяць тому

      2014全米を本当に破壊したもんなぁ😅

  • @user-mw2zk4zu8z
    @user-mw2zk4zu8z 7 днів тому +1

    ロディック好きだったな。

    • @putekai_91
      @putekai_91  5 днів тому

      ロディックは不運の選手でしたね…

  • @user-sc4dp9tm1m
    @user-sc4dp9tm1m 4 місяці тому +2

    4:53映像は全米です。

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +2

      よく気づきましたね笑
      いい素材がなかったものですみません🙇‍♂️

  • @user-mi1ce2yl8j
    @user-mi1ce2yl8j 2 місяці тому +1

    スーパーチリッチはパラレルワールドのテニス星人をイタコしてるからズルよな

    • @putekai_91
      @putekai_91  2 місяці тому

      1人オールスターやってるもんなぁ

  • @radrad3274
    @radrad3274 4 місяці тому +4

    goat

  • @mr.j-uv1qs
    @mr.j-uv1qs 19 днів тому +1

    カラスvsフェデラー、シナーvsフェデラー見てみたかったなぁ。

    • @putekai_91
      @putekai_91  17 днів тому

      アルカラス自身とフェデラーとやってみたかったと言っていますね

  • @babyfacepoint
    @babyfacepoint 3 місяці тому +2

    フェデラーを語るならナルバンディアンは外せないはず

    • @putekai_91
      @putekai_91  3 місяці тому

      フェデラー相手に8勝11敗、素晴らしい成績ですね。
      今回の被害者の会ではお話ができなかったのですが、フェデラーとの対戦成績を語る上では欠かせない存在ですね。

  • @kishito736
    @kishito736 4 місяці тому +4

    ワウリンカに関してはフェデラーと同国でなければマレーみたいに国の英雄になってた可能性も考えたら会長でもおかしくない。

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +2

      記録的には会長ですし、国が違えば天敵としてよりフォーカスされていた事でしょう

  • @filiara_pleyel
    @filiara_pleyel Місяць тому +3

    フェレール結局一度も勝ってなかったんやなぁ…w
    スタイル似たナダルがフェデラーに強いの考えるとおもろい

  • @kaomozi56
    @kaomozi56 28 днів тому +3

    フェデラー人間扱いされてないw

  • @kamint2258
    @kamint2258 2 місяці тому +1

    被害者って、紳士で強いフェデラーが何か悪い事したみたいなタイトル😂

    • @putekai_91
      @putekai_91  2 місяці тому

      強すぎるというのは大罪なのです

    • @kamint2258
      @kamint2258 2 місяці тому +1

      @@putekai_91 さん、マーガレット・コート、ナブラチロワ、グラフ、セレシュ、サンプラス、ナダル、ジョコビッチ、セリーナ・ウィリアムズ皆大罪になってしまいますね😥

  • @kanachinca
    @kanachinca 3 місяці тому +5

    ロディックは本当に一番の被害者だよ。実力と優勝回数が一致しないもん・・・

    • @putekai_91
      @putekai_91  3 місяці тому

      フェデラーがいなければあとGS3勝はしてましたよ…

  • @user-gl6zw8gq1n
    @user-gl6zw8gq1n Місяць тому +2

    この人の成績はイカれてるからねえ…

    • @putekai_91
      @putekai_91  Місяць тому

      マジでテニス界壊してる笑

  • @user-wf7pg9ni5u
    @user-wf7pg9ni5u 4 місяці тому +5

    俺も機会さえあれば会長にはなれると思うんだけどね

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +2

      被害者の会には選ばれしものしか入会出来ないですからね…

  • @peacefullmaker
    @peacefullmaker Місяць тому +1

    ヘンマンも結構フェデラーに勝っていたような気がする。

    • @putekai_91
      @putekai_91  Місяць тому

      フェデラー覚醒前の対戦が多い選手は勝ち星多い事がありますね

  • @user-cs6jq6os7t
    @user-cs6jq6os7t Місяць тому +1

    進化してそうで道具が進化してるだけの唯一のスポーツなんよなw
    ツアー費がかかりすぎるのと個人スポーツなのにゴルフほど安定して稼げない上疲れる。
    競技人口が増えてレベルが上がることは永遠にないだろうなw

    • @putekai_91
      @putekai_91  Місяць тому

      最近では身長が高く体重が軽い選手がトップ層を占めるというのがトレンドですね
      進化とは言えないんですけどねぇ…

  • @hirahira5824
    @hirahira5824 Місяць тому +1

    こんだけ長くプレーしてるのに自分より若い選手たちをボコしてるのえぐすぎる笑

    • @putekai_91
      @putekai_91  Місяць тому +1

      若い頃はサーブとフォアハンドでゴリ押し、年齢を重ねるとボレーやライジングなどのテクニックで若手をいなす
      このテニス星人ホンマエグすぎ

  • @user-in4vl8ii5d
    @user-in4vl8ii5d 4 місяці тому +4

    さすがにスーパーチリッチも全盛期のフェデラーなら勝てない

    • @putekai_91
      @putekai_91  4 місяці тому +3

      全盛期フェデラーのプレーがもはやスーパーチリッチみたいなもんですからね笑

  • @user-dm4rj2go9q
    @user-dm4rj2go9q 12 днів тому +1

    ヘンマンとかナルバンディアンとか勝率良かった選手いたと思うが

    • @putekai_91
      @putekai_91  10 днів тому

      悪くはなかったがいずれも負け越していたかと思います

  • @user-zm1cc9zl8z
    @user-zm1cc9zl8z Місяць тому +2

    リオネル・メッシ、クリスティアーノ・ロナウド、マイケル・ジョーダンみたいに〇〇星人達は名前からして既になんか強そう感

    • @putekai_91
      @putekai_91  Місяць тому +1

      1番好きなのはマイケル・フェルプス

  • @yoshiohirota5234
    @yoshiohirota5234 2 місяці тому +1

    強力なライバルがいなかったレンドルって感じだね 本当のライバルがいなかったある意味気の毒な選手

    • @putekai_91
      @putekai_91  2 місяці тому

      5つ下にナダルとジョコビッチが出てきたのはセンセーショナルでしたね。
      それでもフェデラーの全盛期が終わった頃だったのでその意味では孤高の存在でしたよね。

  • @user-fl5ry1pf3e
    @user-fl5ry1pf3e 2 місяці тому +3

    鉄壁のフェレールや奇行種のメドベージェフのブロックを壊すフェデラーやばすぎ

    • @putekai_91
      @putekai_91  2 місяці тому +3

      ディフェンス型のが有利と言われるテニス界において圧倒的なオフェンス力でぶち破るフェデラーはヤバい😅

  • @rozurio5555
    @rozurio5555 2 місяці тому +1

    ずくしています

  • @kuhara0425
    @kuhara0425 2 місяці тому +1

    ふぃげらー

  • @isobeferrero9778
    @isobeferrero9778 4 місяці тому +4

    ナダルには全盛期から通算でも負け越しているよ。ナダルの24勝16敗。GSだけでも10勝4敗です。ジョコビッチも27勝23敗で勝ち越している。ジョコはナダルにも勝ち越している。最強はジョコ

    • @momonso0821
      @momonso0821 4 місяці тому +6

      それでも最高はフェデラー🤞

    • @Love_Okinawa
      @Love_Okinawa 4 місяці тому +6

      土魔神はナダル🤞

    • @madohomu000000
      @madohomu000000 2 місяці тому

      自分の中のアイドルはフェデラーでい続けるけど記録上ジョコがGOATなのは間違いないですね…
      ナダルは2015年以降対フェデラーで全仏の一勝を除くと7敗で攻略されてしまった感が強い

  • @yukiyzm
    @yukiyzm 2 місяці тому +2

    なんか滑舌わるくない?

  • @tartan3683
    @tartan3683 2 місяці тому +2

    錦織は終わってんな。

    • @putekai_91
      @putekai_91  2 місяці тому

      復活願ってます!

  • @harvevista
    @harvevista 2 дні тому +1

    中学からテニス始めたけど、トップオブトップがずっと変わらなかったとかいう

    • @putekai_91
      @putekai_91  День тому

      ほんと自分もチビの頃から大人になるまで支配してたんだから…

  • @rozurio5555
    @rozurio5555 2 місяці тому

    ずくしています