高い革靴と安い革靴の違いってなんだろう?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 вер 2024
  • ブログ:kusumin.com/ex...
    #革靴 #高い #安い
    ***
    *革靴紹介プレイリスト:bit.ly/3czTTMD
    *革靴のお手入れプレイリスト:bit.ly/3eGLqcf
    *革靴を眺め賞美するプレイリスト:bit.ly/3bsk5Zf
    *その他のプレイリスト:bit.ly/3aujdSO
    ***
    *blog (japanese only):kusumin.com/
    *instagram: / starfish0925
    *twitter: / kusumincom
    ***
    *効果音 :
    soundeffect-la...
    ***
    *Related :

КОМЕНТАРІ • 24

  • @user-suge2xj28kla3
    @user-suge2xj28kla3 2 роки тому +4

    国産とインポートの価格差は、革靴に対しての元々の関税の異常な高さとEPA締結で関税が引き下がった話(今後数十年かけてゼロになる予定)なども影響が大きいですよね

  • @yk-js3rc
    @yk-js3rc 4 місяці тому +1

    くすみさんの仰るとおりだと思います。
    靴は、自分に馴染む感じが安い靴と高い靴では、かなり違いが出るように思います♪
    靴のブランド力に値段に差が出ても仕方ないとは思いますが、、、。そこが、着地点だと思いたくないけどなぁと思うところは、くすみさんに同感です♪

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  4 місяці тому +1

      素材はほんとに履き心地に影響しますので、難しいところですよね。じっくり時間をかけて鞣した硬い素材だから長く履けるというのを謳っているブランドもありますが、足が疲れてしまうこともあるので、悩ましいところです。
      その点、アッパーの革質はわかりやすいですよね!

  • @MEGLIO1640
    @MEGLIO1640 3 роки тому +2

    いつも有益な情報発信をありがとうございます。
    仕事用の革靴を買い換えようと思い立って、くすみさんの動画に出会いました。
    ここ3年間ほど履いていた革靴は手入れもろくにできず、可哀相なくらいボロボロにしてしまいました。
    くすみさんの動画に影響を受け、新しい靴と一緒に、今まで持ってすらいなかったシューキーパー、新しいブラシ、クリームやリムーバーも買い揃えました。
    今回買った靴は、頑張って5年以上は履こう!と息巻いています。
    くすみさんの動画は、くすみさんの靴に対する愛情が溢れすぎてまとまっていなかったり、話もそれてたりしますが、それがとても楽しいです!
    私もくすみさんのように楽しそうに靴や靴磨きの話を妻や同僚にできるよう、これから頑張っていきます。
    これからもよろしくお願いしますm(__)m
    動画楽しみにしています!

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  3 роки тому +2

      いつもありがとうございます!
      靴は休ませて、水分を飛ばすと圧倒的に長持ちしますので、初期投資にはなりますが3〜4足ローテしていただくと、余裕で10年はいけますよ!
      ご検討ください!

  • @user-ps7fu6vk6s
    @user-ps7fu6vk6s 3 роки тому +3

    マーケティング的な見方をすると、モノの値段はコストベースではなく需要ベースで決まるので、変な話「それに価値を感じる人がいるから」高価ということになります。
    何に価値を感じるからは人それぞれですが、靴の品質には直接的に影響しないものの、そのメーカの歴史であったり伝統、世界観に価値を感じている人々も多いんじゃないでしょうか。

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  3 роки тому

      ありがとうございます!おっしゃる通りですね!
      広告費とか店舗費とか人件費とかも乗ってるはずですが、それ以上に高いブランドは歴史や世界観に価値がある場合が多いと思います。ブランド費と呼んでます。笑

  • @user-st4px3cf6i
    @user-st4px3cf6i Рік тому +1

    ジャランのローファの皺を見ていると個体差ある様に感じます。
    クロケットのローファーの皺は綺麗に入っているし、写真を見比べるだけでも解るくらいの違いがあると思います。
    なのでどこのタンナー公表してブランディングの材料にしている事も事実かと・・・。
    ジャランが悪いとかではなく、評価の高いブランドはそれなりに手が掛かっているかと?
    皮だけはないと思いますが。
    良い靴は磨くと解るなと言った感想です。

  • @mangi9495
    @mangi9495 4 роки тому +2

    いつも魅力的なコンテンツありがとうございます。単純に劣る劣らないという事じゃなくて、本質理解しようと努力している姿が好きです!

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  4 роки тому

      ご視聴ありがとうございます!恐れ入ります。どれが良いとか悪いではなく、各々が好きな靴を自信を持って好きと言える世界になったらいいなぁと思っています!

  • @user-he1hn1fs6h
    @user-he1hn1fs6h 3 роки тому +1

    ヒロカワ製靴さん(スコッチグレイン)で作っている靴の穴飾りの中にも手作業で行っている箇所もありますが、比較的安価に良い靴を作られていてすごいと思います。

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  3 роки тому +3

      作る数とか、機械化とか効率化だけでなく、広告費とか店舗の有無とか、代理店を挟んでるとか、いろんな要因で値段が変わるのは靴だけではないと思いますが、価格だけで靴の質をはかるのはふさわしくないのかもしれませんね。
      ヒロカワさんは良心的なお値段で、靴の仕上がりの質の高さはほんとに高いと思います。

  • @user-st3xx8mi7u
    @user-st3xx8mi7u 3 роки тому +1

    この動画見てて、ある意味アンタッチャブルな革の等級についての動画とか面白そうと思った。
    タンナー側の等級って靴好き達が言う肌理の良し悪しというより、いかに問題のない箇所が広い面積あるか、とか。単純に革の大きさとかで決めているなんて聞いたこともありますし。
    等級付けの認識がいまいち分からない。

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  3 роки тому +2

      革の話は難しいですね。良い悪いで語ってしまうのは、自然の産物なので申し訳ないというかですね。
      でも確かに多くの方が気になっているテーマであると認識はしています。いろんな形で革の魅力をお伝えできるように考えてみます。
      ありがとうございます!

  • @thinks9197
    @thinks9197 3 роки тому +2

    一等級以上のブランドって例えばどんなのがありますか?

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  3 роки тому +2

      メーカーはそれを公開してない場合が多いので、正確にはわからないのです。
      ただ、アンソニークレバリーはそういう高い等級の革を使ってると、現地のアダムさんという職人さんが言ってました。ハイブランドやビッグメゾン傘下のブランドは、資金力で良い革持ってるはずですね。

  • @sa-Hayato
    @sa-Hayato 3 роки тому +1

    EGの吊り込みしてる工房は圧巻ですね ロブの底着けはガーリングさんが辞めて変わりましたね
    エルメスなんか最高の革を仕入ますが商品にするのはまたその一部ですね 余った革は工房の方々が自由に自分たちのものを作って なお余ったものはエルメスの学校に行きます 店頭に並ぶ商品が高いのも納得ですね

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  3 роки тому +1

      なるほど、なんとなく噂では聞いたことがありますが、そんな贅沢な使い方をしてるんですね。
      ロブなんかもそんな革の取り方をしてると聞いたことがあります。

  • @user-hc2tb8tn2u
    @user-hc2tb8tn2u 4 роки тому +9

    まて、安い値段が3万円で話を進めてない??
    我が家で一番高い値段が3万なんですが…草

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  4 роки тому +4

      おっしゃる通りです。高ければ、安ければ…という目線でお話はさせていただきましたが、気に入ったものを長く履いていただけることが至高だと思います。

  • @user-jz4rt2vl1h
    @user-jz4rt2vl1h 4 роки тому +5

    足へのフィット感とか歩きやすさといった、履き心地の面の違いをもっと解説して欲しかったですね。ビスポークから既製靴まで沢山持っているくすみさんだからこそ話せるところだと思います。今回の内容は言ってみれば、私のようなニワカ素人でも調べれば語れるものではないでしょうか〜

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  4 роки тому +3

      ご指摘ありがとうございます。安い靴・高い靴の違いを述べた上で、靴選びに悩まれてる方の参考になればと、靴を僕なりに考えた内容でした。高ければ履き心地がいいというわけでもないと思っていますので、フィッティング、サイジングについても今後お話させていただきたいと思います。

  • @tototoshi527
    @tototoshi527 2 роки тому

    製品としての価格は市場価値と会社の規模で雲泥の差が出ますから、高い靴が素晴らしいというのは一般論では無いですよね。HERMESのバッグがなぜ高いのかそれを理解して説明できるオーナーがどれだけいるのか笑

    • @LeatherShoeJournal
      @LeatherShoeJournal  2 роки тому

      グッドイヤーであれば上質なものであってもカーフであれば大体原価が決まってきますので、あとはブランディングによる価格の差になってきますよね。