Cheap Violin - Beginner reviews and performances

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • Thank you for watching my video✨
    I am a violin beginner who started playing the violin in March 2019.
    I hope this video conveys the fun of the violin to you.
    Please subscribe to my channel !
    If you like this video, don't forget to like it.
    【Turn on subtitles and have fun!】
    This time I made a review of the 10,000 yen violin and a video I played!
    This is the first time I've had a talking video, so it's heart-breaking ...
    About this instrument that I used when I first started playing the violin
    I introduced the good points and the negative points, and played various famous songs.
    I hope it will be helpful ✨
    The instrument that appears this time is the one with the model number "Hallstatt V-12" 🎻
    The price seems to fluctuate depending on the accessories.
    (Just in case, I'm not a turner. Lol)
    It's a difficult time to go out, so
    For those who want to start playing an instrument as a hobby that can be enjoyed at home
    I hope you enjoy this video ♪

КОМЕНТАРІ • 30

  • @いわいわ-s1k
    @いわいわ-s1k Рік тому +1

    ちょっと始めて見ようかな~って思ってたので参考になりました👍

  • @ymmo8198
    @ymmo8198 Рік тому

    2台目のバイオリンのメーカーを伺ってもいいですか?綺麗で、あこがれています!

  • @user-yashycell
    @user-yashycell 2 роки тому +3

    まるさん、今晩は
    66歳からチェロを始めて3年と8か月ですが、私もまるさんと同じく中国製のセットで4万円のチェロを買って始めました。その後レッスんを続けていけそうだったので、数か月でドイツ製のチェロに買えて弾いてます。
    確かに弾きやすさや音質に難点はありますが、続けられるかどうかわからないのにいきなり数十万も出すのはもったいないですよね。
    それにしても、ボーインクや指の抑え方素晴らしいですね。弓いっぱいに使ってる点も見習いたいです。音楽的なセンスと服装のセンスもいいですね。
    定期的な配信楽しみにしています。
    年も年なので、若い人の何倍も練習しないと上達しませんが、楽しくチェロを弾いていきたいですね。

    • @violinmaru
      @violinmaru  2 роки тому +1

      センスまで褒めていただき恐縮です🙏
      チェロをされてる方の楽器選びは初めてお聞きしたので興味深いです!
      比較的お手頃なセットがあると始める敷居が低くなりいいですよね☺️

  • @かねだ金
    @かねだ金 2 роки тому +3

    わかりやすかったです。実際肩当てがあんのとないのとの違いも聞きたかった。

  • @ちゃんじょい
    @ちゃんじょい 3 роки тому +3

    レビュー参考になりました!!
    まるさんありがとうございます🎻😊✨

    • @violinmaru
      @violinmaru  3 роки тому +1

      お役に立ててたら嬉しいです🎻✨✨こちらこそ見てくださってありがとうございます☺️

  • @violinmaru
    @violinmaru  3 роки тому +13

    【目次】
    0:00 この動画の内容について
    0:50 1万円バイオリンの良い点
    1:36 ちょっとマイナスな点
    3:14 調弦&演奏
    7:35 弾き心地や音色のレビュー
    8:46 【結論】初心者にオススメできる?

  • @Rina-rx8vb
    @Rina-rx8vb 3 роки тому +8

    私も早くバイオリン始めたいと思いました‼︎🎻

    • @violinmaru
      @violinmaru  3 роки тому +3

      ぜひぜひです‼︎
      ご覧いただきありがとうございます✨

  • @まあや-f3l
    @まあや-f3l 3 роки тому +39

    幼稚園の時からヴァイオリンをやりたかってけど親に反対されて、自分でお金払うなら大学生になったらやっていいとお許しを貰えたのであと一年勉強頑張って主様のようになれるように頑張ります!

    • @violinmaru
      @violinmaru  3 роки тому +4

      コメントありがとうございます!反対されてもバイオリンへの熱意を持ちつづけておられてすごいです✨
      受験生さんなんですね!1年後、楽しいバイオリンスタートになりますように🎻応援してます📣

  • @sssystem2010
    @sssystem2010 3 роки тому +12

    始めてまるさんの声を聴いたような気がしますwww
    格安バイオリン良いですよね!僕はリサイクルショップで誕生日の日に1万6千円位で買いましたけど、手元にあると、練習ができるって本当に大きい!
    良い楽器に買い替える時の違いも色々楽しめるし、初代の楽器って色々良い思い出が詰まってますよね!

    • @violinmaru
      @violinmaru  3 роки тому +2

      緊張の初声出しです😊💦
      お誕生日にバイオリンお迎えするのいいですね!自分の楽器があるとモチベ上がりますし✨
      本当に楽器によって弾き心地がガラッと変わるので色々試してみるのは勉強になりますよね!

    • @sssystem2010
      @sssystem2010 3 роки тому +1

      @@violinmaru 先日久々に初代の楽器で練習しましたが、音の出が悪かったり・・・昔はこれで満足できてたのが懐かしいですwww
      私も数か月分の給料に羽が生えてるので、お互い今の楽器も大切にしましょうね^^

  • @伊鈴屋ヒミコ
    @伊鈴屋ヒミコ 3 роки тому +12

    一万円バイオリン(初心者セット)の怖いところ
    ・駒(バイオリンの真ん中にある木片)が輸送により落ちてる事が多いので
    調整が難しい(木っ端ですが音を取る上で凄く重要な部品なのです)
    ・専門家(バイオリンの修繕のプロ)のアドバイス(無駄話)を聞けれ無い。
    ・大量生産の輸入品なので当たり外れが大きすぎる。
    以前、バイオリンを始める際に講師の方に聞いたところ、こんな事を言われました。
     バイオリンの相性って人それぞれですからね。

    • @violinmaru
      @violinmaru  3 роки тому +2

      有益な情報ありがとうございます!
      先生に質問できる環境でしたら、楽器について相談するのがベストだと私も思います✨

  • @とご-g9v
    @とご-g9v 3 роки тому +4

    1万円のviolinより、短期間での演奏技術の向上に!×1万

    • @violinmaru
      @violinmaru  3 роки тому

      ありがとうございます!🙏✨✨

  • @toshsqeez
    @toshsqeez 3 роки тому +10

    2年でこんなに良い音出せるんですね、自分もこれから始めようと思ってるオッさんです、バイオリンの動画
    をあれこれ見てます、弓の使い方が難しそうなので、てか想像もできませんが、ちゃんとボディに直角にそして
    真っ直ぐ動かしてるの、拝見してびっくりしました!これからも見に来ますね、自分も早く始めたいです☺️

    • @violinmaru
      @violinmaru  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます!お返事大変遅くなり失礼しました💦
      おっしゃるように弓の使い方はほんと難しいです!今でも苦戦していますが、お褒めの言葉ありがとうございます🙏✨
      バイオリン楽しいですのでぜひぜひです!😊

  • @himura.kensin
    @himura.kensin 2 роки тому +1

    付属品とテールピースとあご当てだけで一万円の価値ありますね。これ本当に一万円ですか?
    ただ、初心者おすすめにはちょっと微妙ですね。これはスティール弦ですよね?音階を覚えるには不向きですね。弾けるようになるとわかるんですが、この価格のヴァイオリンはルックヴァイオリンで、調弦がそもそもできないとか安定しないんですよね。弾いていると1時間で調弦がずれるので、1万円ならレンタルヴァイオリンのがいいですね。
    また、レッスンをこれで受けようとすると、持ち込みレッスンが断られます。

  • @mugiminimugimini
    @mugiminimugimini 3 роки тому +1

    バイオリンを初めて半年なんですが、初めは抑える位置にテープとか貼ってましたか?もし貼ってたならどれくらいのタイミングで外しましたか?気になります!

    • @violinmaru
      @violinmaru  3 роки тому

      初めはテープ貼ってました!UA-camで調べて勝手に貼ってたのですが、先生に指板を見るクセがついてしまうとアドバイスされたぶん1-2週間で剥がしたと思います。
      テープを貼るのもメリットデメリット両方ありますね💦

  • @ねこったまるり
    @ねこったまるり 3 роки тому +3

    スチール弦だからかな?主さんいつもナイロン弦使ってるのかも

    • @violinmaru
      @violinmaru  3 роки тому

      スチール弦特有の音色かもですね!

  • @y.t1660
    @y.t1660 3 роки тому +1

    学生の時にギター、ベースをやっていて30代になり憧れのバイオリンに挑戦しようか迷っている者です。仕事の都合で中々レッスンは通えない場合、教本などで独学では難しいものでしょうか?
    演奏も憧れますし、あと声がとても素敵だなと思いました🐶✨

    • @violinmaru
      @violinmaru  3 роки тому +1

      こちらにもコメントありがとうございます!✨
      私は先生のお手本を目の前で見ることがかなりプラスになったので、短期や単発だけでもレッスンを受けるとといいスタートダッシュを切れるのかな…と個人的には思います💦でも今は独学される方に向けた動画がUA-cam上にたくさんあるので、強い味方になると思います🎻
      まだまだ拙い演奏ですがお褒めくださり、あと声まで、ありがとうございます☺️🌸

    • @y.t1660
      @y.t1660 3 роки тому +1

      @@violinmaru レッスンなるほどです!一歩踏み出します✨

  • @陽天-g8g
    @陽天-g8g 4 місяці тому

    安物はあかん。わしが何台も失敗した。