【AMV/MAD】宇宙円盤大戦争「戦え!宇宙の王者」
Вставка
- Опубліковано 1 лют 2025
- 宇宙円盤大戦争は東映まんがまつりの一編として公開された、東映動画製作の30分の短編劇場用ロボットアニメ
• 【ゆっくり解説】宇宙円盤大戦争の武器紹介
• 【ゆっくり解説】マジンガーZの武器紹介
• 【ゆっくり解説】マジンカイザー/マジンカイザ...
• 【ゆっくり解説】マジンカイザーSKLの武器紹介
• 【AMV/MAD】グレートマジンガー「おれは...
#ガッタイガー #グレンダイザー #MAD
これぞグレンダイザーの原点なり!
佐々木功さんの声大好きです❤ 健康でいて下さい😊
当時東映まんがまつりを映画館に見に行ったけど、劇場版マジンガーかゲッターロボやってくれ!!!コレじゃない!!!と思ってしまったものです、、、、
今となってはこれはこれで味がありますね❤❤
素晴らしい
よくこの作品から
あのグレンダイザーを
作り上げられましたね❤
凄いアップと洗練具合、
担当かメンバー追加とかしてるだろ、違い過ぎるっ !!
「ガッタイガー」は臭過ぎる、それが「グレンダイザー」!
※これは初弾の「ガッタイガー」で、失敗感がデカかったんだなぁ wwwwwwwwwwww
★メカは、全く出来上っていない、ただの途中で出しただけ w
絵の感じが明らかに違うよね
かなり洗練されてる
このアイシャドーべったりの女性、魔女っ子メグのノンみたいだし、古臭い
当時リアルタイムで劇場で観ました。
それまでの東映マンガ祭りではデビルマン対マジンガーZに始まる豪華な永井豪系のコラボが続いてて、
イキナリTV放映シリーズとは関係ないこれが来たのですけど、毎回欠かさず通っている東映マンガ祭りだしと迷わずに行った記憶があります。
結果、内容凄く楽しめて、後にTVでグレンダイザーが放映され主題歌も同じで内容もグレードアップされてて感動しました。
後々知ったのですがグレンダイザーのパイロット版だったのを知って貴重なモノを見たんだなと、それよりパイロット版を劇場でしかも当時人気のイベントでというのが東映凄い余裕だったんだなとも思いました。
ロボイザーのデザインからよくグレンダイザーのヒロイックなデザインにリファインされたもんだ
まあロボイザーはこれはこれで武骨で強そうだけどロボットアニメ黄金期の主役メカをやろうと思ったら
デザインもっと見栄え良く変更は必須だったでしょうね
I'll just say: There would be No UFO Grandizer without this Pilot Anime my friends. Without UFO Roboizer there would not be one of the most Iconic Titles of the Mecha Genre of the 80's. Forever Thanks You Yu Okazaki and Go Nagai. Thanks and HNY.
Thats why we have a blonde princess in GU 2024.
戦え宇宙の王者と宇宙の王者グレンダイザーは曲は同じだけど宇宙の王者グレンダイザーは戦え宇宙の王者の歌詞を一部変更して宇宙の王者グレンダイザーに使用されてます。
見たこと無い!見たい!みたい!ミタイ!!
エエエエ?!!?
グレンダイザーって元ネタがあったの?!
最初からマジンガーZ、グレートマジンガーに続く
マジンガー3部作として作られてた訳じゃ無かったの??
追記・更に本曲で歌われてる「ガッタイガー」でググってみたら
「超スーパーカーガッタイガー」ってアニメが出て来た爆笑&混乱
Really love watched this long ago when i was 7 years old kid (1991)
言うても芹川有吾演出だから安心だ!
あの機首のくちばしみたいなのってロボイザーの腕だったんだ!
Oh wow i have never seen this and have always been a fan of Grandizer. Thank you for sharing!
DVDで見てます
先輩に話したら見たい見たいと言うので貸して見せました👀
これがなければグレンダイザーはない(>_
イタリア、スペインのニキたちが仰天するアニメ。
エンディングがオープニングなんだ😸💦🎵
😮 there is a blonde princess like in GU. She is the Barbie Rubina
グレンダイザーのEDより、ささきいさおの掛け声の種類が多いから好き
Uに出てきたアクアやゼオラのモチーフがガッタイガーだと知った時、しばらく閃光が走った
It looks like very similar tp the only japanese tv anime we have like this in France in 1980s : Goldorak :Yūfō Robo Gurendaizā.
これ
小さい頃夏休みにテレビで見た記憶がある!グレンダイザー見た何年もお後の事だと思う
同感👍きっと同世代^ ^
正しくパイロット版です。
主役🤖が🛸なのが共通点が一緒ながらもメカニズムと武装の違いがある
Happy 50th anniversary, Gattaiger!
I wonder what could have happened if the tv version wasn’t transformed into a Mazinger séries…
このままの企画で進んでしまっていたら、グレンダイザーはなかったわけですね・・
企画の変更、改変というのは結構大事なんだなぁ、と思ったり。
あのマジンガーZも結構変更した末にできたようですからね・・(最初はバイクと合体するエネルガーZ。あれはあれで味があるんですけど)
That is kinda sad.
Je ne connaissais absolument pas cette version de Goldorak.
Bellissimo ❤
ゼオライマーとグラヴィオン解説お願いします🙇⤵️😊
主人公の名前や牧場に住んでいるところがグレンダイザーみたいと思ってたら、関連作品なんですね。
当時の私が幼すぎて覚えていないだけかもしれませんが
This version of grendizer is different from the Japanese version.
Il primo favoloso io non ho visto il film ma ne ho sentito parlare
Rabbit hole ^-^. I had a Mazinger Z robot as a kid.
昔のアニメは悪い奴が悪そうに描いてあって判りやすい。一目で悪者と判る。今のアニメはいい奴なのか悪者なのか判りにくくしてあるので時々理解に苦しむ時がある。
勧善懲悪の物語になら悪者が悪者らしく描かれても別に構わないけど、はっきり白黒つけられそうにないストーリーには本の曖昧さがいいお思います
フランス人が見たらびっくりするだろうな😅
C'est assez connu en France , je l'ai vu il y a plus de 25 ans , il est considéré comme le pilote de grendizer
デュークフリードの声優も、ささきいさおさん。
ガッタイガーって
レーシングカーの 名前じゃなかったのか?
年末のテレビで放送され見た時、グレンダイザーのエンディングじゃんって思った。
まあ、メロディーをそのままにしてダイザーのヤツに変えた物だからなあ、後期エンディングは。
不思議と中国感がある
めっちゃわかるわ〜w
ฉันชอบเพลงนี้
これは、どっちチームが作ったのかな
グレンダイザーは、ゲッターを作ってたチームらしいから
マジンガー制作陣は、鋼鉄ジーグ?かなんかつくってたらしいから。
こっちが先でこれを元に練ったのがグレンダイザーなんでしょ
どこぞの無駄にオイルマネーを使って駄作を作った制作陣とはちがうな
テロンナ姫の声を故・小原乃梨子さんが担当。
뜬금 없이 알고리즘에 이 영상이 떠서 넋 놓고 관람했습니다.
이 작품은 그렌다이저의 초창기 구상 같은 건가요?
スペイザー形態はこっちの方がかっこいいよね
ニードルシャワーの方が正義のロボットの武器っぽくていいと思ってました、なんか溶解液(メルトシャワー)って悪者の武器っぽくて…。
C'est Actarus?
これがのちに、グレンダイザーだけではなく、グレンダイザーUの元になるとはね
グレンダイザーって、三角関係の話なんでしょうか🤔❓
一瞬、某国製のパチモンかと思った・・・
ロボイザーのパチモノ感😅
宇宙の王者の割にはコレと言った武器がないような
この時代、矢追純一のUFO特番で組まれてて、視聴率のよかったんだよな
昭和オッサンのぼやきですまんな
東映アニメチャンネルよ、宇宙円盤大戦争を配信せよ!
なるほど、固有名詞の部分が変わってたんですね。(グレンダイザーで)
グレンダイザーの溶解液のメルトシャワーより、金属の短針を打ち出すニードルシャワーの方が何となく正義のロボっぽいwww
今見たら日本をマネした韓国のロボみたいだよね
UFOつながりで、ロボットがダイアポロンに似ている。
このメロディーってグレンダイザーのエンディングだね?
グレンダイザーのパイロット版がこの「宇宙円盤大戦争」だから。これの主題歌「戦え!宇宙の王者」の固有名詞の部分をグレンダイザーのものに差し替えたのが、グレンダイザーのED「宇宙の王者グレンダイザー」という訳。
グレンダイザーUとの繋がりは、どこに有るのでしょうか☺️‼️
ヒロインのテロンナ
@ なるほど🤔‼️
超スーパーカーより先やねんな
갓타이가 그랜다이저의 형제 같은 존재
実はガッタイガーは車もあるっ!(笑)
だから直前に番組名が変更になる羽目になった訳です。
超スーパーカー😂
@j_yukichi
これが決め手だー ガッタイガー!(笑)
@@謎ガン
5台合体のレースカー、どう見てもデッドウェイト😂
「超スーパーカー」と言う日本語は違和感がある😅
タツノコぽい。
これを、フランスに輸出したら、新たな “ゴルドラック” が、日本で見つかったって、大騒ぎになりますよ😅
Malgré tout le robot n est pas terrible
グレンダイザーuより面白かったわ。
今観るとガッタイガーが
記憶より全然ダサくて
そこにビックリするのよね
でもまぁ何とかUよりは
面白かったとは思うけど
色んな作品の寄せ集め、爆笑ベルバラ?宝塚?バビル2世?ロデム出演、ゲッターロボの所長も出演リスペクト感1ミリもナシ
オリジナリティ ナシ
Ma che è? La brutta copia di Goldrake? Non capisco...
ギャザーは無いわ〜
すっかりK国のパクリアニメかと思った。
俺はこちらの方が大好き♥️。でもストーリー的には悲しい感じだったね。
Disegni eccezionali … oggi se li sognano-
ガッタイガー、言いにくい