おさいど(お柴灯)・左義長・どんど焼き シリーズ日本の宗教行事

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 гру 2023
  • 今回は、「シリーズ 日本の宗教行事 おさいど、左義長、どんど焼き」を、解説していきます。
     皆様は、おさいどをご存じですか。地域によっては、どんど焼き・左義長など様々な名前で呼ばれる宗教行事です。
     寺院や神社の境内、稲を刈り取った田んぼなどに、伐採した木を建て、その枝に藁を被せます。その藁とともに、古いお守りやお札、正月で使った注連飾りや門松をお焚き上げ、火によって参加者の穢れを払うとともに、厄災清浄、無病息災、五穀豊穣を願う年末・小正月に行う行事のことです。
     その誕生や歴史、そして人々の「火」への信仰心を学んでいきましょう。
    #おさいど #お柴灯 #左義長 #どんど焼き
    ○参考文献
    図説 地図とあらすじでわかる! 山の神々と修験道 鎌田東二監修 青春出版社
    図説 地図とあらすじでわかる! 古事記と日本書紀 坂本勝監修 青春出版社
    日本大百科事典 
    ブリタニカ国際百科事典
    特定非営利活動法人 地域資料デジタル化研究会/デジタルアーカイブズ
    小正月行事の全国・国際調査
    ○素材の使用について
    ホーマを実行する司祭
    A. マニヴェル, CC BY-SA 4.0
    creativecommons.org/licenses/... Wikimedia Commons
    御護摩祈願
    関叡山妙泉寺, CC BY-SA 4.0
    creativecommons.org/licenses/... via Wikimedia Commons
    柴燈護摩 真野寺.jpg
    新ノク, CC BY-SA 4.0
    creativecommons.org/licenses/... via Wikimedia Commons
    その他の素材はフリー素材・パブリックドメインを使用しています。

КОМЕНТАРІ •