いのちの記憶  かぐや姫の物語

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 вер 2013
  • 文武天皇の時代、天皇に仕える宮中の采女の結婚への取り締まりが厳しくなったという史実があることから、かぐや姫のモデルは結婚が発覚して自決または刑死に追い込まれた采女の話であるとの説があります。
     また、そもそも「竹取」稼業は、当時は普通の百姓以下の、田畑の耕作さえ許されなかった賤民であったため、賤民の家に育った娘が、当時の最高位の皇室の貴族達の求婚や天皇の召命までも拒否し、さんざん高貴な男達を振り回すという風刺であり、明治以降の日本では、不敬罪にも問われかねないような皇室・天皇批判の民話であるとも言われます。
    zhenhong.exblog.jp/21066149/

КОМЕНТАРІ • 1,5 тис.

  • @user-ng4vl5ot3d
    @user-ng4vl5ot3d 7 років тому +4705

    血は繋がっていなくても、二十数年間育ててきた愛娘に突然会えなくなるなんて私だったら耐えられない

    • @10000m328
      @10000m328 7 років тому +17

    • @user-yk1wt5cp8t
      @user-yk1wt5cp8t 5 років тому +287

      いちいち細けぇな

    • @user-yk1wt5cp8t
      @user-yk1wt5cp8t 5 років тому +157

      え、なんか私こそごめんなさい……

    • @user-yk1wt5cp8t
      @user-yk1wt5cp8t 5 років тому +183

      いい話ですめちゃくちゃいい話です。見たばっかりで感動と鬱っぽいダメージで情緒不安定でしたごめんなさい……

    • @user-sl3by8wv5k
      @user-sl3by8wv5k 5 років тому +80

      ‪‪w

  • @tomo4238
    @tomo4238 4 роки тому +2459

    「自由で牧歌的な村での生活から離れ、規律に厳しく男尊的で抑圧的な宮中で過ごしてしまったせいで、かぐや姫は幸せになれなかった」
    ほとんどの観客がそう思っている最中、捨丸がまるで翁や公達や帝のようにかぐや姫に魅了されてしまうラストが衝撃的な映画。
    きっとかぐや姫は、捨丸と共に暮らしても、自由な生活をしても、どんな暮らしを送っても、幸せにはなれなかった。それに気づくことなく、「もっとこうしていれば幸せになれた」と後悔するシーンがあまりにも残酷で、切なくなる。
    現実世界を生きる観客もきっと姫と同じで、泡沫の幸福を得るために多大な苦痛や苦悩を被り、もっと幸せになれる道があったはずだと後悔しながら、幸せなどない未来への道を歩んでいる
    それでも幸せになろうとする足掻きこそが「生きる」ということであり、それは死という完璧な世界よりも尊いものだ
    この映画は、かぐや姫を客観的に観ることで、「生きる」ことの残酷さと崇高さを伝えたかったのだと思う。

    • @user-dj4yt3dw6n
      @user-dj4yt3dw6n 3 роки тому +123

      グッドボタン100個くらい押したいです。いや、心の中では押しました

    • @user-xv4hd6gm6o
      @user-xv4hd6gm6o 3 роки тому +126

      幸せなどない未来への道を歩みながら、幸せになろうと足掻くこと。
      救われました。

    • @user-pw7gl7hz5q
      @user-pw7gl7hz5q 3 роки тому +92

      こういう考察や考えが出来るのがとても素敵でいいな。

    • @user-dl2ps8hm3z
      @user-dl2ps8hm3z 3 роки тому +89

      語彙力すご

    • @user-vw9si4gf6v
      @user-vw9si4gf6v 2 роки тому +27

      こういう事考えられるの本当すごいと思います…!

  • @user-xp3ry9wr1j
    @user-xp3ry9wr1j 6 років тому +5558

    いつだって、かか様はかぐや姫の理解者だったね

    • @user-oq2ox4ie5p
      @user-oq2ox4ie5p 5 років тому +801

      芦田マナス かか様のことを思うと本当にしんどくなる。

    • @user-rc9nu1uh7e
      @user-rc9nu1uh7e 4 роки тому +635

      かか様いい人だった

    • @user-rm1sy9vm1t
      @user-rm1sy9vm1t 4 роки тому +545

      母は偉大だよ………ってほんとに思った。

    • @user-ux1xy8vw8i
      @user-ux1xy8vw8i 4 роки тому +277

      何でだろう。コメ欄を見ているだけなのに泣きそうになる

    • @KurodaTaromaru
      @KurodaTaromaru 4 роки тому +213

      夜になれば会えるよね、かぐや姫と

  • @ti7732
    @ti7732 5 років тому +4186

    おじいさんが都にいくっていうあたりから狂ってきてそういうところに人間らしさを感じて余計苦しくなる

    • @user-bo4cu2pq8q
      @user-bo4cu2pq8q 3 роки тому +254

      でも神様は都に行かせがたってた…。

    • @rn.6964
      @rn.6964 3 роки тому +502

      おじいさんもおじいさんなりにかぐや姫のことを愛していたんでしょうね。
      それを上手く伝えられなかっただけで。

    • @user-ym4hs6ti9z
      @user-ym4hs6ti9z 3 роки тому +41

      地井武男も途中でいなくなっちゃうしな。

    • @user-et8uv3hf2f
      @user-et8uv3hf2f 3 роки тому +48

      結局どうするのが正解だったんだろう( ´・ω・`)
      でもとてもいい作品!!

    • @user-HinahoshiSuzuran
      @user-HinahoshiSuzuran 3 роки тому +147

      多分小判も着物も自由に使いなさいって渡されたもので
      おじいさんは都に連れていけというお告げだと歪めて考えただけなんだと感じた
      姫の意思を尊重して着物を売ったお金を貯め村に留まることも出来たろうに

  • @user-er7zt7kp1q
    @user-er7zt7kp1q 6 років тому +5407

    まさかこれが遺作になるとは思いませんでした…。優しく、儚い、淡いタッチで描かれたかぐや姫の世界観を忘れません。ずっと憶えています。高畑勲監督、ご冥福をお祈りします。

    • @user-rk2vx9xn7k
      @user-rk2vx9xn7k 3 роки тому +22

      ちーさんも

    • @jeno.5786
      @jeno.5786 Рік тому +12

      He died? So damn tragic that he b
      never got an Oscar. This masterpiece is way to good for it and deserve more! ❤️🧙

  • @tmdemowo4100
    @tmdemowo4100 7 років тому +6124

    泣ける。すごい良い映画だったな。
    最後の記憶を失ったはずなのに地球を振り返るシーンがゾクッとくる

    • @user-cm6nj1eq1j
      @user-cm6nj1eq1j 6 років тому +166

      それな

    • @user-sf8qz5lm8n
      @user-sf8qz5lm8n 6 років тому +62

      古明地こいし それ

    • @fuwa6501
      @fuwa6501 6 років тому +101

      嗚呼、思い出させるな😭😭😭😭

    • @mai_33
      @mai_33 5 років тому +442

      ハッピーエンドじゃなくて悲しい終わり方だし、謎っぽいのに嫌な終わりじゃなかった

    • @user-yj6mu6rn4l
      @user-yj6mu6rn4l 5 років тому +124

      それな。もの思いが消える羽衣なのに……思い出したのかな??

  • @user-cg6fq8mo6i
    @user-cg6fq8mo6i 7 років тому +2933

    この物語はめっちゃ考えさせられる。
    特に最後、EDに入った時の「え?これで終わり?」と思わざるをえない哀しさはこの物語だけだと思う。

    • @uisasaki20
      @uisasaki20 7 років тому +213

      その あと引く感じが、また考えさせられるよね。自分は結局、何が知りたかったのかって。

    • @ringtele8091
      @ringtele8091 6 років тому +99

      田舎者琵琶湖のほとりの え?これで終わり?って言うのわかります!他のそれは、なんだつまらないなだけど、こんな悲しい最後なの…っていう、軽く鬱になりかける悲しさが良さですよね。

    • @TEA-sn6lk
      @TEA-sn6lk 5 років тому +96

      なんだろう最後のかぐや姫が
      はっとなって後ろ振り向くところとか
      涙が溢れかえりました…

    • @user-oq2ox4ie5p
      @user-oq2ox4ie5p 5 років тому +69

      ハッピーエンドじゃないのがまたなんとも美しい。

    • @user-lh3jy8cr8m
      @user-lh3jy8cr8m 4 роки тому +20

      @@TEA-sn6lk いや、本当にそれなです。号泣でしたもん。( ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅ )

  • @user-js3pr4vg2j
    @user-js3pr4vg2j 5 років тому +3395

    最後のシーン、感情を失ったはずのかぐや姫が涙流してる所ゾクってなる。いい意味で

    • @user-gp8fm7dj3j
      @user-gp8fm7dj3j 3 роки тому +175

      アイコン見て笑った。良い意味で

    • @user-qc7fs6es9f
      @user-qc7fs6es9f 3 роки тому +138

      アイコンの銀さんがしっかりゾクってしてて笑った

  • @user-hn4dp3ke6g
    @user-hn4dp3ke6g 3 роки тому +1658

    野辺の花のように素朴で美しいって口説かれた時の、かか様の「そうしてつまれ、捨てられた花のどれほどある事か」って返しが、スッゲー心に残ってる。

    • @sirosamao2
      @sirosamao2 2 роки тому +118

      かか様ではなく北の方では、?勘違いでしたらすみません

  • @user-ix1nk4un2v
    @user-ix1nk4un2v 10 років тому +2035

    強制リセットが辛すぎる・・・

    • @user-qu1fl7fg8t
      @user-qu1fl7fg8t 9 місяців тому +4

      仕方がないさ…それがこの子の運命で、使命じゃなかったにせよ変えられなかったものなんだから。

  • @a.n5527
    @a.n5527 3 роки тому +1502

    かか様はずーっとかぐや姫のことを思って大切に育ててきたし、誰よりもかぐや姫のことが大好きだから最後に「行かないで」って言ったシーンが余計に泣ける

    • @user-zp3mi5lv4e
      @user-zp3mi5lv4e Рік тому +41

      このコメント見て、たしかにそうだな・・と思った瞬間ボロボロ泣けた

    • @user-id8lf9sd5w
      @user-id8lf9sd5w Рік тому +6

      現代人の価値観で映画を見るから悪者みたいに見えるよらしゃーない

  • @masssa767
    @masssa767 7 років тому +2237

    ストーリーは完全にオリジナルそのまんま。しかし、全てのキャラクターに命が宿っているかのような、異様な生命感に鳥肌がたった。

  • @user-mk7nw5ov4n
    @user-mk7nw5ov4n 4 роки тому +2016

    かぐや姫の罪は地球に行きたいと思ったこと
    かぐや姫の罰は地球に行かされたこと
    最初は楽しくて仕方ないと思っていたのに良い暮らしになる度周りと合わなくなっていって、帝に抱きすくめられた時に帰りたいと思ったから迎えがきた
    かぐや姫がいた竹やぶから小判が沢山出てきたのは、月の人がかぐや姫をそういう目に合わせるために良い暮らしをさせようとしたのかもしれない
    月の人が地球を怖い場所と思わせるためにかぐや姫を地球に行かせたのかもしれないね

    • @user-rj5qu1dr5s
      @user-rj5qu1dr5s 3 роки тому +43

      (´-ω-`)ナルホドナ
      納得です!

    • @user-ub9fk1cb3r
      @user-ub9fk1cb3r 3 роки тому +14

      うぇい!

    • @user-xx5tq8hc5r
      @user-xx5tq8hc5r 3 роки тому +25

      めっさ怖い

    • @maetyan.55
      @maetyan.55 3 роки тому +98

      天人のシーンで思ったけどあいつら多分1番残酷やで

    • @user-gd5gb8ps8c
      @user-gd5gb8ps8c 3 роки тому +20

      かぐや姫は帰りたくなかっただろうなぁ、、

  • @user-sc7tx1xu8y
    @user-sc7tx1xu8y 6 років тому +1806

    かぐや姫と捨丸兄ちゃんが夢だったけど再開して、2人で青空を飛んでるところが、あ〜これがかぐや姫にとっての幸せなのかな?って思った。必ずまた、懐かしい場所で会ってください。

    • @user-uz5eb7xb1k
      @user-uz5eb7xb1k 4 роки тому +88

      捨丸兄ちゃんは結婚しているのでかぐや姫は浮気相手という立場だった気がします←間違ってたらすみません

    • @ririri-11
      @ririri-11 Рік тому +9

      @@user-ng7ul2eb8b 人の醜さを美しい世界で表現したなんとも言えない切なさがこの映画にはあるよね

  • @user-ni5lu2ny6m
    @user-ni5lu2ny6m 4 роки тому +5783

    ほんと報われない映画なんだよな……。誰も幸せにならなかった感やばい

    • @user-oq2ox4ie5p
      @user-oq2ox4ie5p 4 роки тому +1095

      恍惚前歯が消失したペスマス
      しかも皮肉なことに誰も悪くなかったからさ…。苦しいわ。

    • @ShikiShimu-nanigashi
      @ShikiShimu-nanigashi 4 роки тому +1141

      月人達でさへ迎えに来ただけだもんな

    • @user-ok9he7re7e
      @user-ok9he7re7e 4 роки тому +699

      しきしむ 古典仮名遣いすこ

    • @user-vp7cl8nu2n
      @user-vp7cl8nu2n 4 роки тому +401

      なんかやっぱり苦しいですよね。そこがこの映画の良いところなんでしょうけど。

    • @user-yr6nd1bz4x
      @user-yr6nd1bz4x 4 роки тому +341

      あのジジィの欲が凄すぎた映画

  • @user-jl9ry2th2g
    @user-jl9ry2th2g 6 років тому +3749

    帝は黙って学園ハンサムへ、どうぞ

    • @aa-zw9ks
      @aa-zw9ks 6 років тому +539

      人間 この歌で泣きそうになってたのに涙引っ込んじゃいましたw
      笑かすのやめてくださいw

    • @user-yc4qm2xx9l
      @user-yc4qm2xx9l 5 років тому +368

      あいつが学園ハンサム居ても違和感ない笑

    • @user-ke7hy5eu3l
      @user-ke7hy5eu3l 5 років тому +120

      ……だまれ

    • @dashima8420
      @dashima8420 5 років тому +111

      つまり帝はホm…

    • @nerunoa7397
      @nerunoa7397 5 років тому +23

      みことのりー
      同じくw

  • @xlajee
    @xlajee 3 роки тому +852

    おばあちゃんが最後までいい人であり続けたのがまた辛い

  • @user-iy2zn2cu4i
    @user-iy2zn2cu4i 6 років тому +958

    1回だけ見て、凄く感動して、2度目は見たくない数少ない映画。
    神々しくて涙がでた。

    • @sa-co4mj
      @sa-co4mj 2 роки тому +26

      同じく。
      周りにおすすめする映画だけど、自分はもう見たくない。

  • @yuzu_yori_konbu
    @yuzu_yori_konbu 4 роки тому +3097

    観るの避けたくなるくらい辛いけど超好き
    何回観ても最後のお迎えのシーンの
    チャンッチャランチャンチャンチャラチャンチャン チャンチャラチャンチャンみたいな曲で涙腺ぶっ壊れる

    • @user-pp9ev3jo9g
      @user-pp9ev3jo9g 3 роки тому +637

      そのちっちゃい文字苦手なんですよwwwwww笑っちゃうんでやめてくださいwwwwwwwwwwwwww

    • @user-ly1mh3hd4y
      @user-ly1mh3hd4y 3 роки тому +168

      「天人の音楽」ですかね??

    • @sa-dv6kq
      @sa-dv6kq 3 роки тому +5

      roseじゃない?

    • @user-uk3ze6nb1j
      @user-uk3ze6nb1j 3 роки тому +47

      え、めっちゃ分かります泣いてなかったのにそれが来た瞬間泣きました何回みても泣いちゃいましたよ

    • @user-gd6ff8ex2e
      @user-gd6ff8ex2e 3 роки тому +46

      わかりますわかります悲しいシーンなのに楽しそうな音楽のギャップにやられて号泣しました

  • @user-zu8on5cs4z
    @user-zu8on5cs4z 4 роки тому +2176

    〖歌詞〗
    貴方に触れた喜びが深く深く
    この体の端々に染み込んでゆく
    ずっと遠く何も分からなくなっても
    例えこの命が終わる時が来ても
    今の全ては過去の全て
    必ずまた会える懐かしい場所で
    貴方がくれた温もりが深く深く
    今遥かな時を超え満ち渡っていく
    じっと心に灯す情熱の炎も
    そっと傷をさする悲しみの縁にも
    今の全ては未来の希望
    必ず覚えてる懐かしい場所で
    今の全ては過去の全て
    必ずまた会える懐かしい場所で
    今の全ては未来の希望
    必ず覚えてる命の記憶で

    • @user-rj5qu1dr5s
      @user-rj5qu1dr5s 3 роки тому +29

      歌詞、ありがとうございます!!
      (*´▽`*)

    • @user-cw4zi4np1j
      @user-cw4zi4np1j 3 роки тому +9

      ありがたい(´;ω;`)

    • @user-vw9si4gf6v
      @user-vw9si4gf6v 2 роки тому +6

      ありがとうございます!

    • @user-ee3kz7tp7z
      @user-ee3kz7tp7z Рік тому +6

      ありがとうございます😭
      おかげで歌詞を覚えることができました。

    • @user-ij9hf3gh9s
      @user-ij9hf3gh9s Рік тому +10

      歌詞を見返すとかぐや姫目線よりも、かか様目線の歌に思えてきた。

  • @susu-pl7ji
    @susu-pl7ji 9 років тому +1643

    かぐや姫の物語程見終わった後に虚しさが溢れる作品はありませんね
    この虚しさが日本の昔話の真髄なのかもしれないです

    • @user-ry3du1vz5r
      @user-ry3du1vz5r Рік тому +109

      それすらも美しいと思える日本人の感性なんでしょうね

    • @user-sc1ir3nf2r
      @user-sc1ir3nf2r 10 місяців тому +7

      あはれ

    • @user-bi7wu4rd1p
      @user-bi7wu4rd1p 7 місяців тому

      @@user-ry3du1vz5r
      ↑そうですよね、そうなんですよね!!

  • @user-dr3yd5pf1w
    @user-dr3yd5pf1w 4 роки тому +1090

    高畑監督はこの作品で泣かせようとか感動させようとか考えてなくて
    文芸作品?みたいな感じで
    見る人に色々考えて欲しかったみたい
    「姫の犯した罪と罰。」とか

    • @user-ew7ce3kc7d
      @user-ew7ce3kc7d 4 роки тому +75

      ウケツケジョー〜もっと呪われたイャンクック〜
      私はこの作品の姫の罪は
      月の世界にいた前に下界に降りた人?
      から心を持ってしまったこと、
      そして罰は
      愛を知り愛を失うことだと思いました。

    • @tomtom730618
      @tomtom730618 3 роки тому +71

      「姫の犯した罪と罰。」の思わせぶりなコピーは鈴木敏夫プロデューサーが制作発表時に勝手にやったことで、高畑監督は無茶苦茶怒ったそうですよ。

    • @Reincarnation7826
      @Reincarnation7826 3 роки тому +24

      @@user-ew7ce3kc7d 姫が下界の話を聞いたのは
      『天の羽衣』と云う昔話に出てくる天女
      らしいです。姫に話す内に天女の下界への
      想いが蘇り、其を月の皇が罪として姫に
      地球へと降りる罰を与えたそうです。

    • @user-ew7ce3kc7d
      @user-ew7ce3kc7d 3 роки тому +5

      @@Reincarnation7826
      そうなんですね!?
      ありがとうございます✨

    • @user-xf5pc5mc6i
      @user-xf5pc5mc6i 2 роки тому +2

      姫の犯した罪と罰って、結局伏線回収できてなくね

  • @molcar8478
    @molcar8478 6 років тому +1190

    楽しそうに捨丸にいちゃんたちと遊んでたのに勝手に姫君にされて姫の気持ちを理解しない翁や都の者に自由を奪われて、ほんとに辛かったんだなぁと思った。特にラストの羽衣かけられた瞬間記憶が消えて帰っていくかぐや姫と姫の帰りを嘆くととさん、かかさんのシーンが胸が熱くなる。
    からの月に浮かぶ赤ちゃん姫が映った後のこのエンディングの流れは息をするのが非常に困難だった。
    「必ずまた会える 懐かしい場所で 」は、かぐや姫、ととさん、かかさんとの地上での再会を意味しているのかな?そうであるならばその日がいつか来て欲しい…

    • @user-xx8bu2ow7y
      @user-xx8bu2ow7y 4 роки тому +20

      なんで最後の月に、赤ちゃんの頃のかぐや姫が写るんでしょうか?

    • @shin-fx4vq
      @shin-fx4vq 4 роки тому +74

      つかまり立ち. 輪廻転生の世界だったと思うので
      また人として生まれ変わるから かもしれないですね

    • @user-nq1tc9ti5x
      @user-nq1tc9ti5x 3 роки тому +70

      でも翁も翁なりにかぐや姫を
      幸せにしてあげようと思ってたんだよね
      悪意も無いと思うから
      ただ翁を責める事も出来ない。
      そう思うと余計なんとも言えない気持ちになる…

    • @user-ud2ik3wq9j
      @user-ud2ik3wq9j 3 роки тому +13

      最大の引き金は学園ハンサムやろ

  • @user-qo8eb2dr6k
    @user-qo8eb2dr6k 3 роки тому +460

    1000年以上も前の竹取物語の原作者にこんな素晴らしいものをありがとうと言いたい

  • @user-eg6pf7gf3x
    @user-eg6pf7gf3x 4 роки тому +242

    ずっと自分の気持ちよりも姫を何より大切にして育ててきたかか様が
    最後に行かないでって初めて自分の気持ちを出した気がして泣いた

  • @user-pc6cr6vy1y
    @user-pc6cr6vy1y 3 роки тому +511

    「今の全ては過去の全て」から「今の全ては未来の希望」に繋がっていく歌詞を聴くたびに救われている

  • @y0n9t2s4m
    @y0n9t2s4m 7 років тому +2475

    かぐや姫の物語はここ最近のジブリ作品の中では一番好き。
    人間の根本的でリアルな感情描写がとても豊かで、心動かされた。
    個人的には風立ちぬより優れていたと思うけど、日本ではヒットせず残念。
    おそらく画だけで食わず嫌いしてる人多いと思う…。

    • @user-ee8ec2jr3l
      @user-ee8ec2jr3l 7 років тому +27

      でも最近あまりジブリはね、、、

    • @user-dm1tr7ux8v
      @user-dm1tr7ux8v 7 років тому +142

      y0n9t2s4m 本当に良かったと思う!最後感動した

    • @hebitosousu
      @hebitosousu 7 років тому +63

      ハウルの動く城は深くて最高。

    • @user-jf9lr2dh4l
      @user-jf9lr2dh4l 7 років тому +132

      もの凄く精密で、繊細で、美しいのに時折淡白で、冷酷で、醜くて、こんなに感情を右往左往させられる映画は初めてだった
      この監督の映画をまた劇場で見られないかなぁ

    • @-jbr1147
      @-jbr1147 6 років тому +45

      y0n9t2s4m 自分もジブリの中でこの作品が1番好きです!
      しかし、画の事か物語の事かわかりませんが、評価が賛否両論なのが少し残念です。。

  • @tttttgggg
    @tttttgggg 3 роки тому +271

    この美しい自然の絵がほんとに好き
    あと今聞いてる人いる?

  • @hrktry
    @hrktry 10 місяців тому +40

    この歌を聴くと、18歳で白血病で亡くなった友達のことを思い出します。彼女のお葬式での、小さく丸い、彼女のお母さんの背中を思い出します。お母さん、友達が所属していたソフトボールの試合を見に行くのが生きがいと言っていました。生まれたとき、赤ちゃんだった友達を初めて抱っこした時のこととかを勝手に想像して、涙が出ます。いのちの記憶で、彼女は私の中で、もちろん彼女のお母さんの中でも生き続けています。

  • @user-po3yt1if4d
    @user-po3yt1if4d 6 років тому +484

    高畑勲さん、数々の作品を生み出してくださりありがとうございました。
    安らかにお眠りください。

    • @user-sk1db8zd4q
      @user-sk1db8zd4q 5 років тому +6

      松本まめた え…亡くなったんですか…?

    • @user-kb8vg8hr1r
      @user-kb8vg8hr1r 5 років тому +6

      サイト魔法少女
      うん、逝ったで

    • @user-sk1db8zd4q
      @user-sk1db8zd4q 5 років тому +16

      覚ませ目を そうなんですね…。あのような神作品をもう見れないと思うと凄く悲しいです。

  • @IAM7CH
    @IAM7CH 7 років тому +682

    胸が苦しくなる

  • @fightingneat
    @fightingneat 4 роки тому +241

    こんな悲しい映画あるか?ってくらい観た後に凹んだ
    すてまると再会できた時と月に帰るシーンは本当に泣いた
    観てから数日は寝る前に思い出しては泣いてたなあ

  • @user-pd4lg8en1f
    @user-pd4lg8en1f 7 років тому +566

    これは、私が言える最高の映画でした
    ぼろなきでした
    これはもぅ.....
    泣くしかないです
    命の価値をもう一度考えられる
    火垂るの墓なみの
    感動の切ない映画です
    最高です
    ほんとにありがとうございました!!

    • @user-cm6nj1eq1j
      @user-cm6nj1eq1j 6 років тому +4

      僕も、映画館からの帰り道で泣きました。

    • @user-nv9mt3rr5n
      @user-nv9mt3rr5n 6 років тому +2

      縦読みかと思った・・・

  • @akari5631
    @akari5631 7 років тому +405

    この映画が大好き。
    綺麗で温かく切なく、苦しくなるくらい泣きました。
    必ず 覚えてる 懐かしい場所で

  • @tkhr731
    @tkhr731 3 роки тому +230

    人間の性、愚かさ、人生の素晴らしさ、虚しさ、喜怒哀楽全てが凝縮、表現されている作品ですね。
    感情を揺さぶられました。

  • @sooyoung7062
    @sooyoung7062 6 років тому +194

    高畑勲監督の最後の作品
    こんなに泣かされるとは思わなかった
    生と死を深く考えさせられるこの作品が愛され続けることを望んでいます。

  • @user-em4rn5jo5h
    @user-em4rn5jo5h 2 роки тому +126

    よく「かか様(媼)はかぐや姫の事を理解しているのに翁は育て方が悪かった」っていうコメントを見るけど、翁は自分たちが死ぬときになってもただ1人で生きていく娘を見るのは悲しいから、できるだけ早くかぐや姫と人生を歩んでくれる相手が欲しかっただけじゃないかなと思う だから立派な女性になってもらおうと習い事をさせたり、身だしなみ(髪結いなど)にも口を出した 良い父親だと思う。

  • @user-dc8vw1uf6h
    @user-dc8vw1uf6h 2 роки тому +75

    「かぐや姫」という話の流れを子供の頃から読んで知っていたはずなのに、月へ帰ってしまうことの悲痛さや呆気なさに心が締め付けられた 高畑監督作品は人の心を揺さぶってくる

  • @user-wz2sw3zh3s
    @user-wz2sw3zh3s 3 роки тому +15

    4日前に9年飼っていたわんこが亡くなり、毎日生きている感覚もなく泣きはらしている毎日です。
    私にとって親友であり、お母さんであり、妹でした。
    夜も目が覚めると苦しみが襲ってきて、この世界に居るのが辛いです。
    昨日から急に何故かこの曲が無性に聴きたくなり、今初めてしっかり聴き、歌詞を読みました。
    あの子からのメッセージだと確信しました。
    必ずまた会えるんですもんね。
    会える時まで頑張らなきゃ。
    今は泣いてるけど大丈夫だから、元気になるから安心してね。
    大好きだよ。
    動画をアップして下さった方、歌詞を載せて下さった方、本当にありがとうございます。
    毎日聴いて心の支えにさせて頂きます。

  • @user-mw6hk4ri9r
    @user-mw6hk4ri9r 5 років тому +5228

    すごく美しい映画なんだけど、若干鬱になる

    • @user-fl9ng4bn9s
      @user-fl9ng4bn9s 3 роки тому +519

      2年も前のコメントに失礼します。
      高畑勲監督の作品には美しさの中に人の醜さが描かれているので心揺さぶられるのだと思います。

    • @user-ir5ho9tb5d
      @user-ir5ho9tb5d 3 роки тому +234

      2週間も前のコメントに失礼
      高畑勲監督の映画はいつもえげつない

    • @bot-yf1dt
      @bot-yf1dt 3 роки тому +163

      かぐや姫を迎えに来たシーンとか

    • @user-lq7cw9vn2y
      @user-lq7cw9vn2y 3 роки тому +193

      でも急にめっちゃ見たくなる

    • @Lui8.30
      @Lui8.30 3 роки тому +102

      @@bot-yf1dt あんな明るい音楽で初めて泣いた。

  • @tlsekf
    @tlsekf 10 років тому +153

    現在フランス在住で、たった今街の劇場で観てきました。
    宮崎作品はフランスでも評価が高く、子供だけでなく大人からも人気があります。
    エンドクレジットで多くのフランス人たち、特に高齢の方が泣いていました。
    素晴らしい作品だと思います。

    • @user-rk5js5xk3x
      @user-rk5js5xk3x 9 років тому +27

      ごめんなさい、これは高畑勲監督作品です。

    • @tlsekf
      @tlsekf 9 років тому +13

      あ、そうですね。ジブリ作品というつもりが、いつもの癖で。f(^_^)

  • @kamna0078
    @kamna0078 10 років тому +163

    この映画を見ると、美しさとは外見のことだけではないと実感させられます。自由に生きること、人を愛するということ、自然を慈しむこと。それこそが美しさというのもではないでしょうか。心の美しさというものに、みんな引き込まれていきます。かぐや姫には飛ぶ鳥も見とれて落ちるような外見を想像していたのですが、そこまで絶世の美女という感じで描かれてはいません。
    そして音楽がこれまた素晴らしいです。さすが久石さんと言った感じでしょうか。映像の優しさもさながら、声優さんたちも柔らかい声の人が多く、全体的に優しい作風になっています。かぐや姫の罪について疑問に思っている方もいらっしゃるかと思いますが、かぐや姫の罪について理解するのは少し難しいかもしれませんね。ただ理解できたとき、神様の惨さに私は心痛めました。
    二時間ちょっとと時間は長いですが、あっと言う間に過ぎていきます。観ようかまよっている方は一度劇場へ見に行ってください。後悔はしませんよ。

  • @user-sd9bx5tb6z
    @user-sd9bx5tb6z 7 років тому +289

    この作品の世界観はすごく不思議で懐かしい
    そして少しこわかったりする

    • @0000syuable
      @0000syuable 5 років тому +2

      生まれる前の記憶?
      もしくは生まれなかった記憶?

  • @user-ik5wt1lb8u
    @user-ik5wt1lb8u 6 років тому +573

    関係ないけど女童可愛かった

  • @user-hy3ul6my4s
    @user-hy3ul6my4s 6 місяців тому +9

    月に帰っちゃうシーン毎回泣いちゃう、、特に羽織もの?着ると全部忘れちゃうはずなのに、かぐや姫が1回地球の方振り返るシーンが余計グッときます。。

  • @user-jh5nh4zj5m
    @user-jh5nh4zj5m 9 місяців тому +29

    竹取物語は幼い頃から話の概要はなんとなく知っていたし、感動を呼び起こすほどの大作ではないんだろうなと思って見てみたら、素晴らしい出来で感動した。
    最初の田舎で暮らすかぐや姫の生活が描かれていたからこそ、都に住むことになった時のかぐや姫の心情や、強制リセットのシーンでの翁たちの反応に胸が締め付けられた

  • @samosamo777
    @samosamo777 9 років тому +234

    最初に竹が蓮の花のように開いたのは何かの暗示だとは思ったけれど
    輪廻と執着をこのような描き方をするとは思わなかった。

    • @user-vx7ce2lf6s
      @user-vx7ce2lf6s 4 роки тому +13

      輪廻と執着…そう見て取れるあなたに感服です。

  • @user-ry6ui3gt3o
    @user-ry6ui3gt3o 3 роки тому +98

    かぐや姫が報われなさすぎて悲しくて辛くて涙が止まらんかった
    この歌聞いただけでまた泣きそう
    「必ずまた会える」って歌詞でもう死ぬ

  • @user-ig9ou3dw9i
    @user-ig9ou3dw9i 10 місяців тому +40

    高畑さんの作品どれも好きです。もっと評価されるべき。

  • @YYY-ep2ic
    @YYY-ep2ic 8 років тому +168

    この映画初めてこんなに泣いたってくらい泣いた

  • @user-cu4rf4ey2m
    @user-cu4rf4ey2m 9 місяців тому +27

    ピアノだけの伴奏だったのが1:41からコントラバスがスッと入ってきて深みが増していく瞬間に毎回鳥肌が立つ。
    その後の間奏はメロディーはシンプルなんだけど、この世のものとは思えないくらい綺麗に感じる。この曲スゴい。

  • @happy-xu9pe
    @happy-xu9pe 7 років тому +66

    映画館で見ておけば良かったと、今更ながら思う… ジブリ作品の中でも、強く印象に残っている作品の一つです。

  • @user-nk8fr3kn3t
    @user-nk8fr3kn3t 4 роки тому +121

    まだ、見てる人いるよね?
    絶対いるよね?
    こんなの、リピするに決まってる……(号泣)

  • @fuku6901
    @fuku6901 8 років тому +52

    こういう視点で見る昔話とても素敵だと思った。切なくて面白くて悲しくて、何回も見たい映画

  • @user-df5tz7uu3r
    @user-df5tz7uu3r 4 роки тому +38

    小2の時この映画が上映されてどうしても見に行きたくておばあちゃんを無理やり連れて行って見て大号泣した覚えしかないな…
    その後の金曜ロードショーでも大号泣して私の人生に凄く影響をくれた最高の映画だと思う

    • @miu.9617
      @miu.9617 4 роки тому +1

      私も小2の時に観て号泣しました
      今でも心に深く残っています😌

    • @user-df5tz7uu3r
      @user-df5tz7uu3r 4 роки тому +1

      さんゆ
      同年代ですかね…!!
      同じ方が居て嬉しいです😿
      今も何年も前に放送された金曜ロードショーの録画を何度も見返す日々です(^_^)
      何度見ても泣けますよね😿😿

    • @user-np1ln3pi7u
      @user-np1ln3pi7u 4 роки тому

      この映画見たあとおばあちゃん抱きしめたくなる。

  • @user-pu6px4fq8q
    @user-pu6px4fq8q Рік тому +10

    もう9年も前になるのか。まだ5、6年の感覚だったんだけどな。この頃は小4だった自分はもう大学2年生。心が大人になっていくこの悲しい気持ちにぴったりの歌

    • @user-tb5sq9qn6g
      @user-tb5sq9qn6g 11 місяців тому

      それな
      このコメント見て9年前って気づいてびっくり

  • @user-uz6nj9rn9w
    @user-uz6nj9rn9w 2 роки тому +35

    淡い絵のタッチも物語の美しさもかぐや姫の成長も地球を去る時のかぐや姫の悲しそうな顔もこの曲も全部好き。
    何回も見たくなるけど苦しくなるから見たくないけど、やっぱりもう一回見てしまう。

  • @gest402
    @gest402 7 років тому +71

    生きるとは何なのか、何故自分は生きることに憧れて、汚いものをたくさん見せられて、それでも人と心を通わせて、こんなにも生きたい、、

  • @user-zy5pm3zm1r
    @user-zy5pm3zm1r 4 роки тому +28

    こういう作品って二回見て理解できて、三回見て好きになることが多い。
    子供の時に見た時はつまらなくても成長したからこそわかる面白さがある。

  • @user-ob5hk9zc6p
    @user-ob5hk9zc6p Місяць тому +3

    小学生の頃に児童クラブで先生がつけてくれて観たのを覚えています。途中でどんどん友達が帰っていって最後は先生と2人きりでみました。低学年の頃に見たこの映画が大好きなのになぜかなんとなくもう一度は見られません。

  • @user-hv2rd5le6m
    @user-hv2rd5le6m 3 роки тому +54

    かぐや姫が屋敷の庭に作ったミニチュワの村を、かか様に見せるシーンが一番好きだったなぁ

  • @frogmanmr.5089
    @frogmanmr.5089 4 роки тому +151

    結末を知ってるからこそ悲しくなる作品だった

  • @user-wt6me3ng6l
    @user-wt6me3ng6l 6 місяців тому +9

    この映画本当に好き。ジブリで一番。あんまり人気ないのか金ローとか他でも話題に出ないから悲しいけど。

  • @user-yn9mi1tz1i
    @user-yn9mi1tz1i 7 років тому +194

    有名なかぐや姫をここまで面白くするジブリはすごい❗

  • @user-vv5us8pz2f
    @user-vv5us8pz2f 4 роки тому +34

    月の住人に心がないからこそ、かぐや姫の必死な訴えも響かずに羽衣を話の最中にかけるのが、今までの出来事が全て無になったと思うと本当に泣ける

  • @user-yd2es2ge3e
    @user-yd2es2ge3e 7 років тому +53

    歌おうとしたら第一声で大号泣しました。
    ほんとにいい曲です。
    この曲を何年経っても次の世代の人たちに
    受け継いでいくべきだと思います。

    • @user-xy2dp8rp6k
      @user-xy2dp8rp6k Рік тому +12

      第一声で大号泣wwww

    • @user-po4ko1fd9z
      @user-po4ko1fd9z 7 місяців тому

      私も、歌おうとしたら、涙が出て歌えませんでした。
      ほんとにいい曲ですよね

  • @user-jf9lr2dh4l
    @user-jf9lr2dh4l 7 років тому +105

    どれだけ地上に憧れていても地上の一員にはなれなかったかぐや姫の憐れさが辛い思えば山で過ごしていた時から彼女は浮いた存在だったんだよなそんな異質さと孤独さがかぐや姫の人間離れした美しさを強調させている

  • @user-bc4pk4rv4l
    @user-bc4pk4rv4l 3 роки тому +51

    めっちゃこの映画大好きなんだけど見たあとの喪失感が半端ないから見るのに体力と勇気がいる、

  • @user-dx9em3ic6g
    @user-dx9em3ic6g 3 роки тому +29

    「ずっと遠く何も分からなくなっても。必ずまた会える懐かしい場所で」
    この歌詞のフレーズだけで、離れ離れになってしまったかぐや姫とばーさんたちが救われるような気がするのよ…。あんな悲しい終わり方だけど、この歌はいつかきっと会えるよ、って言ってくれてるのよね…

  • @user-md5sk4wi4c
    @user-md5sk4wi4c 3 роки тому +70

    見る古典芸術だと思う
    終わったら何でかはわからんけどすごい泣ける

  • @LaLa-ns3mg
    @LaLa-ns3mg Рік тому +22

    原作の「竹取物語」も随分不思議なお話だよなぁ。
    日本最古の物語なのに今でも誰が書いたのかも分かっていない。
    9~10世紀前半に書かれたと言われているけど、当時も人は日本のどこかで月を見ながら思いを巡らせてたのかな。

  • @user-bv8yr1gj8b
    @user-bv8yr1gj8b Рік тому +86

    もう竹取物語を作った人からすごい。でも、それをここまで感情を引き出せた高畑さんもすごい。

    • @user-hf4mx4er8k
      @user-hf4mx4er8k Рік тому +1

      かぐや姫の監督って高畑さんじゃないですか?

    • @user-bv8yr1gj8b
      @user-bv8yr1gj8b Рік тому +1

      @@user-hf4mx4er8k あっ、調べたら高畑さんでした笑 すみません

  • @yurikosato8737
    @yurikosato8737 10 років тому +28

    深みがあってすばらしい。涙がなぜだか止まらない。心が震えます。

  • @user-rm1sy9vm1t
    @user-rm1sy9vm1t 4 роки тому +59

    コメント欄が穏やかすぎて、自分は気性が荒いなとつくづく思ったけど、なんかこれから頑張ろうって思えた。ありがとな…

  • @seventeen_tax
    @seventeen_tax 3 роки тому +9

    うちすごく貧乏で映画館も行けなかったからこの映画は金曜ロードショーで見たんだけど、ラスト辛すぎて映画が終わっても涙止まんなくて朝まで泣いてたの覚えてる

    • @user-dw1pv3uz6o
      @user-dw1pv3uz6o 3 роки тому +2

      朝までw

    • @user-iz4kl5sv8o
      @user-iz4kl5sv8o 3 роки тому +5

      (* ´ ▽ ` *)ノ お金以上に大切なの持ってる子やな♪大切にね

  • @tennsaidesuyo
    @tennsaidesuyo Рік тому +83

    日本に生まれてよかった、美しい物語を感じられる

  • @user-fg6bk5sc1v
    @user-fg6bk5sc1v 4 роки тому +549

    中学の時国語の授業でこの映画を見たけど、周りの連中達がふざけたり、笑いながら見てたから腹たった

    • @user-gl7fp3wg7t
      @user-gl7fp3wg7t 3 роки тому +13

      別にええやろ…心狭すぎ問題

    • @user-yq4pf5eg6i
      @user-yq4pf5eg6i 3 роки тому +94

      その者達には優しい心がないのでしょう。

    • @user-ib6ij5lo1u
      @user-ib6ij5lo1u 3 роки тому +37

      私も見ました!
      クラスの子たちは何人か泣いていました😭
      ほんとに素敵な映画ですよねー

    • @user-ob9bx9rk3b
      @user-ob9bx9rk3b 3 роки тому +59

      分かります。せっかくいい映画なのにギャーギャー騒ぐ猿のせいで聞こえなかったりしてほんとに迷惑でした。

    • @user-Comfygazer
      @user-Comfygazer 3 роки тому +25

      中学生なのですから、しょうがないでしょう。
      いずれ分かると思いますよ。

  • @user-tj4kc6ui3q
    @user-tj4kc6ui3q 10 років тому +1646

    あなたに触れた喜びが深く深く
    この体の端々に染み込んでゆく
    ずっと遠く何も分からなくなっても
    例えこの命が終わる時が来ても
    今の全ては過去の全て
    必ずまた会える懐かしい場所で
    あなたがくれた温もりが深く深く
    今遥かな時を超えて満ち渡ってく
    じっと心に灯す情熱の炎も
    そっとキスをする悲しみの縁にも
    今の全ては未来の希望
    必ず覚えてる懐かしい場所で
    今の全ては過去の全て
    必ずまた会える懐かしい場所で
    今の全ては未来の希望
    必ず覚えてる命の記憶で

    • @user-fx8vr9xw6o
      @user-fx8vr9xw6o 7 років тому +101

      牧野将司
      『そっとキスをする』
      ではなく
      『そっと傷をさする』
      だね

    • @user-ih7vz2yt1d
      @user-ih7vz2yt1d 6 років тому +51

      そっとキスをする→そっと傷をさする、じゃないですかね??

    • @yayuyo835
      @yayuyo835 6 років тому +15

      確かに

    • @user-zt8pf2vm3z
      @user-zt8pf2vm3z 6 років тому +6

      2回目の2回目の今の全ては過去の全てって、必ずまた会える懐かしい場所でじゃないすかね

    • @mrs4932
      @mrs4932 4 роки тому +9

      書いてくれて感謝です😊

  • @Angel-xk8ng
    @Angel-xk8ng Рік тому +5

    最後のかぐや姫の言葉がこの作品が伝えたい想いなのかなと思いました。
    苦しみも喜びも、みんな彩に満ちている。生きることこそが天では味あうことのできない素晴らしい贈り物なのだと感じます✿

  • @user-ps3th4gs6f
    @user-ps3th4gs6f Рік тому +5

    この曲は、この映画が放映された当初から私の1番大切な曲です。
    最近、幼い幼少期から共に過ごし,とても家族で愛していた愛犬が亡くなりました。もう正直全てがどうでもいいと思えてしまう。以前まで聴いてた音楽など何も聴きたくなくなった。
    でも、この曲を再び聴き直すと、以前は恋人や家族と重ねていましたが、まさに私の愛犬のことだと感じました。私が認知症になってなにもわからなくなってこの世を去る時、その瞬間やその後も、あの子のことをずっと想い続けていると思い、涙しました。
    大切な、家族です。何よりも大事な私の家族です。ココア、ここちゃん、だいすきだよ。かならず、またあおうね、あのおうちでね。だいすきだよ。

  • @Mrsasyu
    @Mrsasyu 10 років тому +16

    映画を見て、エンディングでこの曲をきいて、映画がもう一度頭に思い浮かんで涙がでそうになりました!
    本当にいい映画でした!!

  • @user-sn4pb1vl4d
    @user-sn4pb1vl4d 9 років тому +50

    今テレビで見たけどめっちゃいい作品や。

  • @bpascal1623re
    @bpascal1623re 10 років тому +27

    かぐや姫の物語、私は大好きでした。悲しい物語でしたが、二階堂和美さんの歌もすてきでした。ファンが増えてくれるといいなと思います。

  • @user-wh8qz3op5k
    @user-wh8qz3op5k 6 років тому +36

    劇場でみなかったことにすごく後悔してる...

  • @sakimarumarumaru
    @sakimarumarumaru 4 роки тому +62

    かぐや姫の罪が人間の世界に憧れたこと自体だったとは。そして人間の世界へ行って苦労していたい経験をさせるのが罰…原作とは当然違うわけですが、ものすごい世界観で衝撃を受けました。映画館で観なかったことをこれほど後悔した作品はない。

  • @otahikaru117
    @otahikaru117 10 років тому +296

    どうしてこの映画が低評価されるのか理解できない。
    どうせ、作画だけ見て映画を評価していると思う。そんな奴は、一度これを見て泣くといい!
    ほんとに感動できました、ラストは一気に涙腺崩壊しました(涙)
    曲はとてもすごい歌です、歌っている人の気持ちがとてもこもっていると思いました。
    俺にとっては、今まで見たジブリの中で一番感動して最もすごいと思いました

    • @Yoshi-sj7xs
      @Yoshi-sj7xs 7 років тому +37

      私もこの作品がとても好きです。作画も、音楽も好みでした。
      最近のジブリの中では一等好きです。
      だけど、低評価する人を悪く思わないでほしいという気持ちもあります。意見は個人の自由なのですから。日本の同調圧力は、日本ならではの美しさもあり、場合によっては恐ろしいものでもあると思います。

    • @user-ki9up7no8h
      @user-ki9up7no8h 6 років тому +10

      うしやき
      月の住人でしょ

    • @user-lt3jv4gr2x
      @user-lt3jv4gr2x 6 років тому +5

      ただ美しいと感じました

    • @madscientist9904
      @madscientist9904 4 роки тому +6

      @@Yoshi-sj7xs 「低評価する人を悪く言う」、というのも
      その人の個人の感覚の自由であります

  • @user-hk4cb8hq4m
    @user-hk4cb8hq4m 6 місяців тому +8

    捨丸兄ちゃんと幸せになって欲しかったな、、、

  • @user-nm5nc8sx3i
    @user-nm5nc8sx3i 4 роки тому +18

    最初見た時すんごい現実的でリアルで、だからこそ痛々しいくらい共感できる所があった
    この人の世界観は最後まで理解しきれなかった
    多分この先もずっと「かぐや姫の物語」は私の中の1番だと思う

  • @425ryo
    @425ryo 10 років тому +219

    今のすべては過去のすべて...ほんと、そのとおりです...。

    • @user-ny7xk5ph4x
      @user-ny7xk5ph4x 4 роки тому +5

      結局は今この瞬間だけが全てということです。

    • @maetyan.55
      @maetyan.55 3 роки тому +4

      ほんとう、この映画は考えさせられる

  • @user-wm4lg2rp6o
    @user-wm4lg2rp6o 9 років тому +197

    とりあえずこの歌聴いただけで涙腺崩壊するよね。
    おかげで枕びっしょり^_^;

  • @user-de3zn6ic8s
    @user-de3zn6ic8s 6 років тому +5

    一番感動した映画でした。日本の昔のお話ってこんなに感動するんだな、と改めて感じた映画です。小さな頃から大切に大切に育ててきた「娘」の存在のかぐや姫が、月へと帰ってしまう時のお父様とお母様の悲しみがこちら側にも伝わってきました。この歌も勿論ですが、「かぐや姫の物語」は、私にとっては凄く感動したお話でした。

  • @cocochan6161
    @cocochan6161 3 роки тому +8

    何度も観て、何度も泣いて…でもまた観たくなるんです。
    観終えた時の心の喪失感は、本当にかぐや姫が自分に憑依したかと思うくらい、寂しくて悲しい気持ちになります。
    それでも観てしまうのは、故郷に帰りたい気持ちに似てるような…。
    またあの光景を見たい、またあの気持ちを感じたいと思ってしまうんです。
    かぐや姫と仏教が繋がっているという話を知って、尚更この作品にハマりました。
    アニメーションで、ここまで人間の心を描いた作品はなかなか無いんじゃないかと思います。
    私の好きな映画ダントツ1位ですね!

  • @user-wg4dn3vo1q
    @user-wg4dn3vo1q 8 років тому +30

    映画思い出して泣きそうです、、!
    本当にいい曲ですね。

    • @Ai_puyopuyo
      @Ai_puyopuyo 7 років тому +8

      聴くほど涙が出るほど切ない曲だよねー

  • @__latte_
    @__latte_ 2 роки тому +30

    かぐや姫の物語また見たいなぁ。
    でも涙が止まらなくなるくらい泣きそう

  • @yuzumiso52726
    @yuzumiso52726 9 років тому +43

    私も泣いた…
    ほんとうに沁みるいい映画だった

    • @user-gw3fb7eq1n
      @user-gw3fb7eq1n 9 років тому

      今ビデオで録ってあるの見たけど
      途中までしか撮れてなかったから
      途中がきになる
      (なんで録れてなかったんだよ、、、)

    • @yuzumiso52726
      @yuzumiso52726 9 років тому

      雷楓松原
      残念でしたね…(T_T)先ほどツタヤでも全部借りられていました…!是非最後まで見てみて欲しいです(*^_^*)

  • @user-tg4th4tq7h
    @user-tg4th4tq7h 7 років тому +32

    心のなかすごくあったかくなる

  • @k.t503
    @k.t503 2 роки тому +7

    小学生の頃、映画館で見た時は退屈な映画だと感じたけど、映画館を出た時にすごい喪失感を持ったのはよく覚えてる。本当にどこまでも切ない物語。成長した今見てみたらどんな感情を抱くのかな。

  • @you_351panda
    @you_351panda 2 роки тому +7

    この映画見たあとの喪失感やばいんだよなぁ…
    個人的に1番大好きだけどもう見たくない映画でもある。

  • @nyasp
    @nyasp 2 роки тому +6

    どうしてこんなに美しながらも悲しい素晴らしい作品が日本でヒットしなかったのか。私はこれが不思議でたまりません。私が初めて見た時は泣きすぎて倒れる寸前だったのを覚えています。そしてこれが高畑監督の遺作です。
    もっと色んな人に見てもらいたい映画です。私はおばあちゃんになっても何度も見ます。高畑監督、私に感動をありがとうございました。

  • @masaton2965
    @masaton2965 2 роки тому +30

    これを歌うことになって初見で歌ってたら、「たとえこの命が終わる時が来ても」って歌詞が出てきて、数ヶ月前に亡くなった部活の友だちを思い出して、泣きそうで歌えなくなった。
    会いたいな.....