RX-7のランプを磨いてピカピカにする

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 бер 2024
  • しゅんやのメインチャンネル⇒ ‪@shunyagl0413‬
    ⇩UA-cam更新情報や、現在の製作状況など更新中!!⇩
    Twitter ⇒ / shunyagl0413
    ⇩プレゼントはこちらからお願いします⇩
    amzn.asia/i0OVTEj
    ------------------------------------------------------------------------------
    音楽:BGMer
    bgmer.net
    フリーBGM・音楽素材MusMus [ Website ]
    musmus.main.jp/
    ------------------------------------------------------------------------------
    #メイン登録してる人はサブも登録してね
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 107

  • @hirokazu3085
    @hirokazu3085 3 місяці тому +4

    いつも地味作業動画ありがとうございます。
    ご馳走様です😋

  • @user-br3rc3xw5f
    @user-br3rc3xw5f 3 місяці тому +4

    むっちゃ綺麗になりましたね✨️

  • @user-vp9bj5lo4o
    @user-vp9bj5lo4o 3 місяці тому +4

    お疲れ様です😊各ランプ類綺麗になりましたね🎉磨くと艶っ艶で美しい😂自分の愛車も磨きたくなりました😊

  • @user-gw4ow4iy6o
    @user-gw4ow4iy6o 3 місяці тому +4

    毎回動画楽しみに拝見してます。
    メインもサブチャンネルも登録してます✋
    体調などに気をつけて楽しい配信を頑張ってくださいね😊

  • @tiyokinsurugakusei
    @tiyokinsurugakusei 3 місяці тому +4

    めっちゃ綺麗

  • @user-rx9fn7cy2h
    @user-rx9fn7cy2h 3 місяці тому +3

    いつ見ても癒やされるわ!最高です

  • @shibayan333
    @shibayan333 3 місяці тому +7

    お疲れ様です。FDのテールランプって中央のストップランプと一体になってるようなラインを作っていて、とても主張が強いデザインですね。当時NSXも同じような手法でどちらもかっこいいなあと感じてました。

  • @TheSeagull2199
    @TheSeagull2199 3 місяці тому +2

    ジムニーのレストアが見たくてメインもサブも登録したと思う。
    通知が何気に助かるんだよね。

  • @user-ju3ox9kj5l
    @user-ju3ox9kj5l 3 місяці тому +3

    サブチャンネルも登録しましたよ!頑張って下さい!

  • @user-zt9gj5gv4t
    @user-zt9gj5gv4t 3 місяці тому +1

    すごいな〜!なんでもできるんですね!!

  • @ank_1027
    @ank_1027 3 місяці тому +4

    FDといえばこのスモークテール✨これに憧れて自車のスイフトもスモークテールです☺️

  • @user-hy7bz3rw4d
    @user-hy7bz3rw4d 3 місяці тому +2

    お疲れさまです。
    ランプ類のくすみ、黄ばみ落としはテンション上がりますよね❤

  • @Type16MCV
    @Type16MCV 3 місяці тому +2

    前期テールほとんど見たことなかったからなんか新鮮

  • @user-ed8sn7jz6n
    @user-ed8sn7jz6n 3 місяці тому +2

    お疲れ様です。
    メインもサブもチャンネル登録してます。

  • @tackyi
    @tackyi 3 місяці тому +3

    前期のテールライトとは渋いですね。
    私の3型FDは後期テールに変えてましたが、これは好みですね。

  • @3utlucktarou
    @3utlucktarou 3 місяці тому

    地道な努力の積み重ねですが、めちゃくちゃ達成感ありますね、完成が楽しみです。

  • @user-hc5kk4pg8f
    @user-hc5kk4pg8f 3 місяці тому +1

    楽しみなんで登録してまーす

  • @karinsama9498
    @karinsama9498 3 місяці тому

    どこまでリペアするかの判断がさすが本職ですね。古い部品に命を吹き込むのがすごいです。

  • @user-of9ck5bz4f
    @user-of9ck5bz4f 3 місяці тому +1

    こうしてみるとだんだん前期テール好きになってきました。

  • @kasumikenshirou9855
    @kasumikenshirou9855 3 місяці тому +4

    何かを磨いてピッカピカにするの大好き

  • @nyan29ty
    @nyan29ty 3 місяці тому

    わたしもメインサブ登録済みです!ジムニーからオンタイムで追っかけて見てます!いつも動画楽しみです🎉ありがとうございます!

  • @user-vt9xj9ww2i
    @user-vt9xj9ww2i 3 місяці тому +3

    御安心ください、メインもサブも既に登録済みですよ〜😊

  • @kunseinisan
    @kunseinisan 3 місяці тому +1

    すごいの一言です!

  • @nu11636
    @nu11636 3 місяці тому +1

    フロントは後期ルックでリアは前期テールなんですね!歓声が楽しみです。

  • @user-tf9go8cj4v
    @user-tf9go8cj4v 3 місяці тому +1

    シュンヤさんテールランプ新品の様にピカピカになりましたね👍チャンネル登録もちろんしてますよ😊

  • @user-pp7be7yy5f
    @user-pp7be7yy5f 3 місяці тому +2

    しゅんやさん、いつも拝見しております。
    一つ一つ確実に作業をして検証しながら、納得いく車いじりの動画は素晴らしいです。
    ジムニーも同じくされてこられたに感じですが、なかなか今回ベース塗装が何色か前みたいに見えないので一緒にイメージ思考がやりずらいかなぁって思ってもみたりです。
    奥様の車なので慎重にって言う事なのもその理由なねかなぁ?

  • @user-sh5sg6ek5q
    @user-sh5sg6ek5q 3 місяці тому +1

    楽しみに待ってます!

  • @watter30
    @watter30 3 місяці тому +2

    ウレタンクリア塗料持ってるでしょうから、どの傷もタッチペンの様に塗って、ブツ消しすれば良いのでは?
    鏡面なので肌を合わせる手間が無いですし、下地が出てしまうリスクが無いですよね。

  • @user-hp6vy9go1n
    @user-hp6vy9go1n 3 місяці тому +2

    後期バンパーで前期テールならモンテゴブルーマイカ似合いますよ

  • @user-oc5bp9wo8r
    @user-oc5bp9wo8r 3 місяці тому

    お疲れさまです。
    せっかく綺麗になったのでランプ類ですのでコーティングを兼ねてクリアを吹いてはいかがでしょうか?
    より綺麗になるのでは?と思いました。

  • @user-otofu
    @user-otofu 3 місяці тому +2

    クリアレンズの傷って、UVレジンペンで埋めて表面をさらったら傷って消えないですかね?

  • @r1z_3xc38
    @r1z_3xc38 3 місяці тому +10

    テールは絶対前期テール👍
    FCも前期のが大好きです!

    • @user-qd7js4en2k
      @user-qd7js4en2k Місяць тому +1

      同じ人が居た。丸はバランスが悪いんだよね!

    • @r1z_3xc38
      @r1z_3xc38 Місяць тому

      @@user-qd7js4en2k 角目一灯は硬派なんたよね!

  • @YOSHI-pq5hy
    @YOSHI-pq5hy 3 місяці тому +1

    いつも見てたけど今日、登録しました。

  • @aratakaVAB
    @aratakaVAB 3 місяці тому

    ここまで、綺麗になると気分良いですね👍

  • @user-st5yf5ot6z
    @user-st5yf5ot6z 2 місяці тому +1

    もちろんサブもですけど、メインチャンネル登録むっちゃ伸びましたよね!??🎉

  • @shinnag1856
    @shinnag1856 3 місяці тому +4

    コーティングかけてら更に綺麗になるでしょう!あ〜観てて気持ちイイw

  • @user-hs1ji5xd6i
    @user-hs1ji5xd6i 8 днів тому

    シュンヤさんにしたら、RX7はプラモデル作ってるみたいに組み立てるね☺️
    楽しそう😂

  • @user-qo5jz9pz3i
    @user-qo5jz9pz3i 3 місяці тому +2

    今サブチャンネル登録しました👍

  • @FD3Stype6RB
    @FD3Stype6RB 2 місяці тому +1

    凄い綺麗になりましたね、すごい!!自分の車もくすんだら参考にしたいです。
    リアサイドマーカー、5型以降の点灯するマーカーにはしないのでしょうか?
    あと、FD、メーターが大きく分類すると4種類になるのですが、そのまま使われるのか、奥様の好みで変えられるのか楽しみにしています。
    ちなみにMT車のメータの大まかな種類は以下の感じです。
    初期型:ブラックメーター、照明:グリーン、3連メータ(燃料、水温、油圧)
    中期型:ブラックメーター、照明:アンバー、3連メータ(燃料、水温、油圧)
    5型 :ブラックメーター、照明:グリーン、3連メータ(燃料、水温、ブースト)、タコ0指針6時
    6型 :ホワイトメーター、照明:アンバー、3連メータ(燃料、水温、ブースト)、タコ0指針6時
    その他、メーターパネル、初期と6型はメッキリングの化粧パネルがつくなどありますので、どのようなメータ周りになるのか楽しみにしています。

    • @FD3Stype6RB
      @FD3Stype6RB 2 місяці тому +1

      すみません、一部、書き込みミスでした。
      初期型(Ⅰ~Ⅲ型)の照明は、アンバーで、中期型(Ⅳ型)がグリーンでした。

  • @user-dk2tu2vz4e
    @user-dk2tu2vz4e 3 місяці тому

    FDのレストア楽しみにしてみています

  • @tatsurisu10chan
    @tatsurisu10chan 3 місяці тому +1

    サブも登録しましたー😊

  • @user-vk5cq5vy5z
    @user-vk5cq5vy5z 3 місяці тому +1

    登録しました

  • @NURUNURU96
    @NURUNURU96 3 місяці тому +1

    前期テールの方が夜見ると立体的な光り方してるんですよね…

  • @takair1119
    @takair1119 3 місяці тому

    テール磨くと一見綺麗にはなるけど
    嫌なギラつきになるんですよね

  • @user-tn8vj4fw2t
    @user-tn8vj4fw2t 3 місяці тому +1

    細かい傷隠しに、保護も含めて上からウレタンクリア吹くのかと思った。

  • @user-bb3rn6od9o
    @user-bb3rn6od9o 3 місяці тому +1

    どっちも登録してるよ❗😄👍

  • @user-wy2ok5ef4g
    @user-wy2ok5ef4g 3 місяці тому +1

    クリアの厚塗りしましょうよ~!!😗

  • @aki_san_71565
    @aki_san_71565 3 місяці тому +1

    サブも登録してます!

  • @f-9137
    @f-9137 3 місяці тому +1

    俺は登録してるよ!

  • @ts-ju9bv
    @ts-ju9bv 3 місяці тому +2

    前期テールってかっこいいと思っている✨…

  • @user-wn1lh4oe6f
    @user-wn1lh4oe6f 3 місяці тому +2

    オモシロイ 音 😂

  • @user-sj5or1gj6z
    @user-sj5or1gj6z 3 місяці тому +1

    すみませんでした。
    サブチャンネルの方未登録でした。
    早速登録と通知設定させて頂きました。!😅

  • @user-xp8iw5ur4p
    @user-xp8iw5ur4p 3 місяці тому +2

    相変わらず良いできで素晴らしいです。凄い綺麗になりましたね。 でも 他の方のコメントにもありますが、後期フロントには、後期テールが似合うと思います。(個人的な好みですけど、フロントとウィングだけ後期換えたの?みたいな中途半端な感じが・・。)後期も手に入れて、奥さんに比べて見て貰うのもありだと思います。

    • @hashibako
      @hashibako 3 місяці тому

      なら投げ銭したらええやんw

    • @ncrks0315
      @ncrks0315 3 місяці тому +2

      ​@@hashibako それ、違うんじゃない。

  • @user-sn5te3hj3d
    @user-sn5te3hj3d 3 місяці тому +4

    テールランプはやっぱり丸テールでしょう

  • @cozmo1222
    @cozmo1222 3 місяці тому

    プラモデルメーカーのハセガワから出てるセラミックコンパウンドで仕上げるとめちゃめちゃきれいになるよ

  • @user-ht1nd9zo6s
    @user-ht1nd9zo6s 3 місяці тому +2

    電球は新品にしないのですか?
    できればLED化してほしい

  • @user-qm9iz7bn2f
    @user-qm9iz7bn2f 3 місяці тому +1

    サブもとうろくしましたよーん

  • @pooharu3806
    @pooharu3806 3 місяці тому

    ウインカーのパッキンの件 どうですかね?
    以前、ウインカーの部分から水が浸入し、フェンダー内のシールや錆等がダメになり、車内に水が浸入と言う事件がりました。
    自宅の駐車場は少々斜めになっていると言う特徴もあったのだろうとは思いますが・・・
    これが発覚したのは、大雪で雪を落とすのさぼって融雪・・・と言うちょっとしたシャワーテストの様な状態での発見でした。
    お気を付けください

  • @mori7124
    @mori7124 3 місяці тому +6

    バンパーを後期にしてるのでテールも後期に交換しましょう!

  • @tiyokinsurugakusei
    @tiyokinsurugakusei 3 місяці тому +3

    印象が変わる

  • @tomomiuehara1759
    @tomomiuehara1759 3 місяці тому

    内側は掃除しないのですか?😅

  • @visitorcat
    @visitorcat 3 місяці тому

    圧着端子・・・タバコやめたら急に不便になった。 (笑)

  • @user-uj2uj9yn3i
    @user-uj2uj9yn3i 3 місяці тому +1

    プラティックパーツの磨き攻め過ぎですね。(笑)😂😂😂

  • @user-uf5zw4vx6d
    @user-uf5zw4vx6d 3 місяці тому +2

    こんにちは🙂シュンヤさん、いつも楽しく見ています。深い傷目立たなくなつて良かつたですね、電球はLEDには変えないのですか😄良かつたら教えて下さいね、次回も楽しみに😀

  • @user-zs4vj7vq4m
    @user-zs4vj7vq4m 3 місяці тому

    4月1日は楽しみだなー😊

  • @gappann229
    @gappann229 3 місяці тому +4

    サブの方が好きなんだけどなぁ。

  • @loveandpeaceabsolute
    @loveandpeaceabsolute 3 місяці тому +3

    サブも登録して、見届けますよ〜😁

  • @akagi-_-red_suns4578
    @akagi-_-red_suns4578 3 місяці тому

    質問です!
    磨きを機械を使わずに、手動でやる時は
    どうしたら良いですか?

  • @maximum-ff2qm
    @maximum-ff2qm 3 місяці тому +1

    テールライトのLED化って出来ないのかな?

  • @user-ro5de5sy8j
    @user-ro5de5sy8j 3 місяці тому +1

    100均で売ってるレジンとか使えないんでしょうか😅?

  • @yuukis8019
    @yuukis8019 3 місяці тому +1

    サムネが超デカいクワガタの羽かと思った

    • @hashibako
      @hashibako 3 місяці тому +1

      眼科紹介しようか?

  • @shirou15
    @shirou15 3 місяці тому +1

    19:46あ!登録してなかった😅

  • @Shin-eo1dz
    @Shin-eo1dz 3 місяці тому +1

    ランプ類、綺麗に成りましたね。
    オーナーさんに聞いてみたいんですけれど、デイライトとかバックフォグって付けないんですか?
    取って付けたみたいにならない様に今の内に注文した方が良く無いですかねw
    (シュンヤさん頑張って!)

    • @no_paint_no_life
      @no_paint_no_life  3 місяці тому +3

      つける予定はないです! byあや

  • @nekogataroboxtuto
    @nekogataroboxtuto 3 місяці тому +2

    チャンネル登録するとシュンヤさんの機器が豪華になったりするのだろうか?

    • @no_paint_no_life
      @no_paint_no_life  3 місяці тому +5

      可能性はあるかもしれない(笑)

  • @user-so6uo7gz5e
    @user-so6uo7gz5e 3 місяці тому +1

    テールをクリア塗装を検討してください

  • @user-yg4zh8xx8q
    @user-yg4zh8xx8q 3 місяці тому +2

    おつかれさま😊
    せっかくだから、電球みんなLEDにしてみたら⁉️

  • @user-ow5bj8tj1m
    @user-ow5bj8tj1m 3 місяці тому

    レジン埋め?

  • @uchimasa0405
    @uchimasa0405 3 місяці тому

    サムネゴキブリの羽に見えた笑

  • @WpYamaken
    @WpYamaken 3 місяці тому

    素人考えですみません。
    浅くなったキズにクリア塗装すると傷の溝は埋まってくれたりしますかね?

  • @user-sd8if8qx3h
    @user-sd8if8qx3h Місяць тому

    基本的なこと聞いてごめんなさい、塗り肌がちじんだような
    防錆塗料、33年前のビッグホーン塗られてるんだけど
    わかりますか?シュンヤさんの親方さんクラスにきいてみてもらえません
    m(_ _)m

  • @kobagarage
    @kobagarage 3 місяці тому

    配線修理拝見しました。短期使用なら圧着端子や割り込み端子等は便利だと思いますが、経験上ほぼ確実に短絡不良になり、再修理が必要になる場合がほぼ確実なので、自分は重要な箇所はハンダやギボシ配線修理します。テールランプ等の箇所は配線修理は手間ですが、ギボシ端子かハンダ修理が良いと思います。

  • @toraaki
    @toraaki 3 місяці тому +4

    どこまで深追いしてもいいのか2号機ので実験してみては???

    • @no_paint_no_life
      @no_paint_no_life  3 місяці тому +4

      2号機にはもともとテールついてません。

    • @hashibako
      @hashibako 3 місяці тому

      どんまい

  • @bezer777
    @bezer777 3 місяці тому

    登録してなかったのでしました😀

  • @hanako726
    @hanako726 3 місяці тому

    何人かが書いてますが、私もテールランプは5型のを使った方がカッコいいと思います。
    欲を言えば、ウインカーレンズは6型だけクリアレンズなので6型のクリアのウインカーレンズもカッコいいです。
    私は嫁のFDが5型で、オイルクーラーが1つだったので右を追加してウインカーレンズをクリアにしました。
    オイルクーラーが片方だけになったのは5型以降でしかも256馬力のタイプR?だけ?
    かなり記憶が曖昧ですが、オイルクーラーは3型だと右も標準装備なので5型のバンパーには合ってます。
    オイルの冷却効率がバンパーだけで少し上がってるはずです。

    • @user-kr3xo6yv3o
      @user-kr3xo6yv3o 3 місяці тому

      6型もサイドウィンカーはオレンジが純正です。自分のもクリアに交換してます。リアのサイドマーカーは後期だけ光りますよね。

    • @hanako726
      @hanako726 3 місяці тому

      @@user-kr3xo6yv3o 私には後期とかって分からないです。
      FDはマイナーチェンジを5回やってるので。
      しかも、元マツダの整備士としては同僚と話をする時もFDは前期や中期ではなくO型と言っていたので。
      6型の限定モデルだけだったかな?
      当時同僚がFDの6型の限定モデルを買った時にウインカーレンズがクリアだったのでウインカーはクリアにしてました。

  • @wakoy
    @wakoy 3 місяці тому

    自分も細かくひび割れてる灯火類を交換するつもりで新品を買って、でもと思って磨いたら艶だけは新品のようになったので結局交換しなかったですよ。
    ちなみに同じように曇ったガラスレンズのヘッドライトは、バルブシェードのないタイプならマイクロファイバータオルを突っ込んでレンズ裏面を磨くように割りばしでぐりぐりやると、リフレクターにもさわさわ当たってこれまた新品の様になったので、新品交換を考えているならやってみてもいいと思います。

  • @user-co3oe4nx3v
    @user-co3oe4nx3v 3 місяці тому +1

    かみさんの車って事も有りますか
    自分の身内が乗るので何処まで妥協するも有り人のだと最終的には
    何処までの金額出せますか?
    って話ですからね❗️商売何でそれなりに金積まれるとやりますが
    最終てきには、乗るオーナーとの金額になり
    仕上げるのもかなりの苦労がありますからね
    でも巡れてると思います

  • @user-hs1ji5xd6i
    @user-hs1ji5xd6i 8 днів тому

    あらまぁ😅

  • @user-og5ir9lb3z
    @user-og5ir9lb3z 3 місяці тому

    顔と羽が後期なので尾も後期がいいなぁ。

  • @tetu8947
    @tetu8947 3 місяці тому

    こんにちは。
    ライト、レンズ周りって磨いたままにすると、1ヶ月ぐらいで、磨く前よりひどくなりますよ、してますか、磨いた時だけで。
    磨いた後、すぐクリアー塗らないと磨いた時の状態をたもつ事は出来ませんよ、すぐ変色します、よく調べてみてください。

    • @user-lj7sz3om1d
      @user-lj7sz3om1d 2 місяці тому

      そんな事は無いですよ〜 ノンシリコンの研磨剤を使って磨き上げればコンディション維持出来ます

    • @user-qd7js4en2k
      @user-qd7js4en2k Місяць тому

      クリア塗るくらいならクリアのフィルム貼った方が何かと良いです。FDだと凹凸少ないから貼りやすい!

  • @user-zd9rz2cz4z
    @user-zd9rz2cz4z 3 місяці тому +21

    嫁さんに顔は後期なのにテールは前期で変とか言われないんですか?