Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
MAZDAのロータリーエンジンにかける執念には頭が下がります、私が若かった50数年前あの初期ロータリーコスモが走っていました、只々カッコよく憧れの対象でした、ある修理工場でエンジン調整している時突然バーンとバックフアイアーを起こしてビックリしたことを懐かしく記憶しています、素晴らしい経営陣、技術者により最新ロータリーエンジンが再度世界に羽ばたく事を願っています
解りやすく説明していただき有り難う御座います。勉強になりました。
コメントありがとうございます。嬉しいです。ありがとうございます😀
未知の難しいエンジン良くぞ走れる迄に、84時間耐久レースで完走して、遂にル・マンで頂点に素晴らしい高回転回しても振動も無く音も静か素晴らしいエンジンMAZDAにしか出来ない頑張って下さい
24時間じゃ無いですか?
ロータリーにはまだまだ可能性があるのですね。今回はレシプロで導入されたスカイアクティブの技術も加味されてロータリーの新しい時代が来たことを感じます。
コメントありがとうございます。マツダのレシプロも含めて楽しみですね😀
やっと、ロータリー版スカイアクティブの登場だぜ!待っていたよー
免許取り立ての頃ルーチェに(ゴールド)乗っていました。当時はピラードハードトップと言うスタイルが主でしたね。昭和48年式マフラーからはパイプが2本出てました。触媒前ですね。エンジンは12Aで13 Bもありましたね 友人はレシプロに乗ってました。ボンネットを開けると、ロータリーエンジンが小さく隙間から下の地面がたくさん見えていました それでも2000 CCの税金でした。数年後はレガート13B 4枚、ドアのセダンが愛車で角型縦型4灯 これがまたアメ車風でかっこよかったです。今でもルーチェもレガートも、足回りは柔らかかったですが、かっこいい😊よかったらチェックしてみてね。
燃料と潤滑用のオイルは分けてくれないのかな?2スト的になるから別タンクって印象悪いしね~。直噴にするとメリットは大きいイメージだけど、バンケルディーゼルエンジンもあるから新しい技術ではないけど、お手本も無いからひたすら開発するのも大変でしょうね。でも諦めないマツダの技術者には感謝しかないですね!
ローターは軽い方がいいと考えていたので大径化は驚きでしたあとCooledEGRはいいですね。レシプロにも導入できそうなシステムです世界で唯一の量産ロータリーですので頑張ってほしいですね
ワクワクする技術開発の解説を、ありがとうございます。こういう結論に達するまでには、きっと幾多の試作が必要だったろうな…と思いました。技術者には、一種の勘も必要だと思います『この問題は、この手法で解決しよう』という理論に裏打ちされた展開になると思いますが、人が変わると解決方法も変わる気がしています。
燃費の比較対象が間違ってませんか?ロータリーエンジンのエンジン比較ですと直列6気筒やV型6気筒でしょう、排気量にしても一回転ですべての工程がおわり1308ccを排気するロータリーなら、2回転で工程がおわるレシプロの2600ccから3000ccが妥当なはず、それらと比べるとびっくりするほど燃費は悪くないんですよ。
良く解ってらっしゃる!そのとうり❗
私もそう思う。係数化してみると13BはRBや2JZ相当になります。発熱も燃費もそれほどもないです。もとFD乗りです。
やっとようやく出るのですか新RE?😆1.6L?レシプロに比べ燃焼効率が悪いのが難点でしたがかなり改善されてるみたいですね!ワクワクするなあ😆早く観たい!👍
1.6Lレシプロと比較するのはどうかと…エンジンの特質上2ストエンジンと同じ。つまり約2倍。比較するなら3.0Lレシプロと比較するのが妥当では。RX8はNAだがスポーツ車でNAがないのでターボ付き3.0Lレシプロとそんなに差がない。Zで9から10、スープラRZで12だから8Cがここら辺の値にまで行けば十分かと。確か税金もそういう計算で高くなっていたような気が。
軽自動車でもFDのタイヤ履いたら燃費悪くなるよね。ちなみにFC乗ってましたが、5~8、高速巡行で12でした。触媒が不要であった時代の原付とか、エンジンは元気でしたが、これからの時代のパフォーマンスカーは、触媒とか燃費とか足枷つきすぎて、開発は大変そうですね。ロータリーエンジンの進歩が大変良く分かる動画でした。感謝感謝。
2万7年のモーターショー...気になる...
コメントありがとうございます。気づきましたか。私も楽しみです(^_^;)
ロータリーワープエンジンで星間飛行してる
かつてデミオEVベースで試作された330cc1ローターのレンジエクステンダー用のロータリーエンジンはエンジン+発電機と9Lのガソリンでベース車両+100kgで航続距離180kmの延長でリッター20kmを実現してました。この技術が今に活かせていると良いですね。
10年くらい前ですかね、どっかで「ロータリーは構造的に目まぐるしく回転数や負荷が変わるような環境に向いてない」っていうのを読んだ気がします。その時から「じゃあ発電機くらいでしか使い道ないじゃん」とは思ってはいたのですが、こうやって図面や数字で見せられちゃうとどことなく寂しさありますよね。それにしてもレブリミット4500rpmかー……。
コメントありがとうございます。色々調べれば調べるほど、レーシングエンジンか発電機の極端なユニットなんだなと私もおもいました。
@@renesis55その二択だと8Cは発電機としての性能に全振りしてますよね。この動画ではっきりしました。8Cは駆動用のエンジンにはなり得ないですね。
この進化が次世代の水素ロータリーエンジンの基礎研究を押し上げれば嬉しいですね。で、次世代RX‐01が見れれば、尚良し!!
むかしロータリー乗りましたが、高速道路でガスメーターが下がって行くのが、なんと肉眼で見ました(笑)しかし当時の人の目は、マツダロータリーには好奇な憧れは凄く、遺物でしたから燃費は3キロ/1L (笑)それでも売れた!
コメントありがとうございます。すごい時代でした(^_^;)
私もFD3SをⅠ型とⅥ型を乗り継いで、現在RX-8を14年目になりますが、燃費は5km/Lですね~。基本3000以下には落とさないせいかもしれませんが(笑)
コメントありがとうございます。それがロータリーの普通の乗り方みたいなところありますもんね(^_^;)
20007草私はRX-7前期→後期に乗ってました。オーバーホール後手放しました😂RX-9出たらたぶん買います
音と加速フィーリングロータリーは良いですね。正排気ガスにエアを混入させ排ガスクリアとかアペックスシールの潤滑に2サイクルのようにオイルを燃焼室へ入れるなど改善の余地がありませんね。取り敢えずのその場しのぎは?
あとロータリーに欲しいのは可変バルブタイミング機構にあたるものでもロータリーにはバルブが無いから定速回転での運用や、電動ターボとかを考える必要が出てくるんだよねもっとシンプルに可変バルタイみたいなことが出来ればいいんだけど
可変ポートタイミングは複数メーカーが持っている既存の技術。
山本さんが生きているうちに見せたかったなぁ…もっといえば新型ロータリーRX7を山本さんご存命のうちに出せなかったのは本当に残念。フェラーリでさえ、エンツォが死ぬ前にF40を発表したのに…マツダは人の心無いな…
いやー、よく勉強されてますね!私も8が出たときに買って14年乗りましたが、燃費は高速でも10km/Lくらいしか行きませんでした(笑)。初期モデルと最終モデルではレネシスもかなり進化していましたよね。レーザーイグニッション開発の噂はその後どうなったんでしょう?🤔
コメントありがとうございます。ありがとうございます。RX8も後期のほうが燃費が良いのですかね(^_^;)レーザーですか(・・;時々特許のサイトを観たりするのですが見たことないですね(^_^;)
@@renesis55根本的には変わらないと思いますが「レギャラー仕様車にハイオクでトルクと燃費アップのカラクリ」参照90年代から一般車でも数段階でチラホラあった奴が、丁度RX-8後期の頃にセンサー類の強化やECUの高速化によりこんなのが普通になって行き、8だったらロータリーなのにレギュラーも対応(ハイオクは推奨)そんな作りになってんだから良くはなってんだろ知らんけどwな感じでまだ制御もイマイチだった2010前後の大衆車とか、コペンやアルトワークスみたいなチョッピリオマケ付きな車にハイオク入れて暫くしたら豹変して楽しいのでオススメ
若い頃ユーノスコスモの13BタイプSに乗ってたけど、田舎なんで一旦乗ると長距離になるせいか、8〜9l/kは走ってました!
コメントありがとうございます。めっちゃ燃費良いですね😃
MAZDAは日本車メーカーの中でもMBDについては大きく進んでいると思います。マツダ技報には面白い論文がたくさんあります
コメントありがとうございます。私も技報ばかり読んでます(笑)
面白いですよね!前までプレマシーに乗っていたので、快適さ、運転しやすさ、楽しさの感性要素を回転と重力に置き換えて数値化してMBDに落とし込んでスカイアクティブのベクタリング技術に応用した論文は実感を持って理解できました。
@@goro5093 え、素晴らしい。動画にできたらその内容でアップロードしても良いですか?
ぜひぜひ!私に許可を取る必要ないです(笑)ちなみに上記は2010年のプレマシー特集、ダイナミックフィールについてですが、その近辺の年度の技法は、スカイアクティブをどうやって行こうかという情熱が感じられます
@@goro5093 ありがとうございます。まずは再調査しますく(`・ω・´)本当にありがとうございます😀
ストローの例えは吸いこむ力と吸い込みたい量によって変わるだろうから一概にこうではないですね。
コメントありがとうございます。確かにそうですね😀ありがとうございます😀
何時かロータリーエンジンの新車を買って乗ってやる。そう思えて来ます。
コメントありがとうございます。私も近い感情で動画を作っています👍
ロータリーも燃焼容積は5〜600cc辺りが良いそうですが8Cの830ccは330ccをEGRした実質500ccなんじゃないのかなぁ
結局のところ燃費はどの程度改善してるんでしょうか。ロータリーは一番燃費がいいになったら最高ですね。
FCの頃からMTよりもATの方が燃費が良いMTだとどうしても回してしまうんよね~
副燃焼インジェクターは使えないかな?
コメントありがとうございます。ありだと思います。次のマツダの展開に期待してます。
1300㏄で200馬力、もしレシプロエンジンで作ったら燃費は3KM/Lか?ロータリーのパワーは凄いレシプロエンジンの3倍爆発してるとか 滑らかに回っている時 爆発を一回止める空回り状態に レシプロなら気筒休止にしたら燃費が一割良くなる 高速道路で15KM/Lなら18km/L位に いかがでしょうか。
水素は金属への攻撃が強いからLPガス燃料でのロータリーの検討をお願いします
コメントありがとうございます。水素脆化。最も小さい原子である水素は確かに怖いです。
@@renesis55 モリブデンを混入して金属を作ると耐性が増える様ですが水素タンクが何年かに1度の交換が必要になる様でそれはエンジンにも攻撃されるのでフルモリブデン混入金属製となれば金額が跳ね上がる様な気がします。実際に原料が高沸化してます。水素は魅力が有りますが中古で買うのはリスクがある様な。
0:14 20007年て気の遠くなる未来だけど😅その時代にもロータリーがある???
コメントありがとうございます。え(・_・;)確認します。
本当だ(・・;ありがとうございます。今気づきました。直せないですが(汗)
2007年です。車輪を超える移動手段が考案されていればエンジン全体が危ういですね。20007年。
あとはHV化かな。ロータリーはそのエンジンの特質上エンブレが効きにくい。そこを回生ブレーキで補う。立ち上がりのトルクの細さもハイブリットならモーターのトルクで解消できる。HVはロータリーの苦手な燃費も貢献できるしHVとロータリーは相性はいいと思う。
MX-30…
@@丸焼き-t3g皆駆動用のロータリーを期待していたのに発電用というね()
@@psycolo2024 HVと言ってもね。BEVにエンジン後付けって感じがね。まあクロカンRV系は全輪制御が細かくできるから良いらしいが。トヨタからTHSベースにするか前輪モーターのハイブリットとかね。あとポルシェのTハイブリットなんかも面白い。基本ロータリーからの伝達駆動だよね。
どこの課の方ですか?
13Bについてだが…ロータリーは三角ローターの1面を見てツーローターだから×2で1,300って言ってんだよね。残りの2面×2はカウントされていない。レシプロは全気筒の工程容積の合計で排気量を表している。2,000ccの4気筒なら1気筒あたり500cc。ピストンに相当すると思われるローターが2個だから1燃焼室×2で1,300ccの排気量であると考えてる人が大多数。4スト4気筒も2ロータリーも同時に複数燃焼室での同爆は基本的に無い。ココで疑問。どうしてロータリーは三角ローター1面×2でレシプロは全気筒の合計?どちらも出力軸2分の1回転で1度燃焼する。燃焼していない燃焼室も合算するのなら、ロータリーは三角ローターであるがゆえ1燃焼室×3×2(2ローター)も正論である。様々なロータリー縛りと認識されている事柄(税金とか)は、見方を変えるとロータリー優遇措置にも見えるのである。ロータリーファンや信者が自分に都合良く解釈しているだけである。在るモノを在る様にそのままに見れば良いだけの事である。
ロータリーエンジンの復活のカギは直噴だろーね
RX-8の燃費が良かったのは、ローパワーが利いていたから
20,007年で吹いたw
とても詳しいですがそっち系のお仕事でしょうか?
コメントありがとうございます。いいえ。俳優です。ただ、もと理系大学院生でパワー半導体のライン開発・管理者です。漢字名「篠辺潔」と「しのべきよし」で検索してみてください。ありがとうございます。
2ローター出ないので振動面では、不利かな?
コメントありがとうございます。そうなんですよね。打ち消し合わないので(汗)。小排気量×2ローターの方が良いのでは最近思っております。
マツダGTRを造るいいぇ、それを超えるべきでは?それが無いからCX何とかも微妙ですし。今のマツダならそれは出来ると思いますし必要なのではないかと思います。1000万でGTRを超えるロータリー7を!トップは目指せる!!
ん~つかじゃあフェラーリだのGTRは燃費どうなのですか?
再燃焼のためのエクゾーストクーラーは画期的ですね、しかしローターの頂点がすり減る潜在的問題の解決に至らないと燃費の画期的改善は困難ではないですか?
EGR+直噴で低温燃焼下でのカーボン体積がすごく心配です。シール類の固着が13Bより悪くならないのかな?ユーザーの使われ方によると思いますが、数千キロで性能が極端に落ちそう…
コメントありがとうございます。言われてみれば(^_^;)(・・;
ガソリンエンジンだと、直噴式はポート部分にカーボンが激しく堆積するのに対し、ポート噴射式は燃料がポート部分を洗い流すためカーボンが堆積しにくい効果が望めます。同じ理由で、直噴式ロータリーにしたらアペックスシール付近に付着するカーボンを洗い流す効果が期待できるのではないでしょうか?完全に想像ですけど。
冒頭、2万7年になってますよ?
コメントありがとうございます。はい。そうなんですよ(汗)
@@renesis55 知ってらしたんですね。余計なことをすみません。
いえ。ご指摘ありがとうございます😀
軽油燃料のロータリーできそうだな
コメントありがとうございます。それもありですよね。ユーグレナが使えるってするだけで印象がすごく良くなりますし😀
13Bよりは良くなったのかもしれないが、レシプロに優っていなければ意味ない。量産化に使った金を回収できるか。生産が継続できるほど売れることを祈る。
綺麗に回って振動もなくて静かを求めるならもうそれはモーターでいいじゃんと思ってしまうなあ
直噴になったからプラグかぶり起こりにくくなってるかな?
コメントありがとうございます。それは私も気になります。本当に数分とか超短時間の停車時は怖いので(-_-;)
みんな!20007年にもっと食い付いて上げてよ〜そのあとに自由にコメントをどうぞwww
コメントありがとうございます。(;^_^A
多くの企業が取り扱うレシプロと違ってMAZDAオンリー開発だから進化するのに時間がかかる。でも、熱い企業だと思う。トヨタの裏の力で国動かして約1300ccのロータリーと2000ccのレシプロが同じ税金にされたのは意味分からん。正々堂々とやれよトヨタ。
車もだけど、13 Bターボとna、20 Bを単品で販売とかしてくれよ。ポート加工もセットでさ。
instagram.com/billetrotarystore/?hl=ja
今でも安く、日本でも13B新品売ってくれてるだけで、規格外の対応ですけどね。普通エンジン単体販売は日本メーカーでもアメリカとかの国で、日本では基本的に売ってくれません。
排気ガスのクリーン化が難しいんだよ。ロータリーはエンジンオイルも燃焼しててツーサイクルエンジンと同じく排気ガスが良くないからね。ローターの燃焼室を凹ませてみたら熱伝導が良くならないかな?
リッター6から8で悪いって、飛んでも8分歩いて5分!8なんていったことなかった、てか、7も行った事無かった。良くて6台。悪くて4台。恐らくずっとぶん回せば3になる因みにFDは低回転で走るとカーボンが溜まるとの都市伝説が。だからずっと3千回転以上キープで乗ってた
マツダが目指している「ロータリーエンジン」で求めてる究極の物は何か?「ディーゼルロータリーエンジン」でしょう!「軽油で動くロータリーエンジン」いいですね!
コメントありがとうございます。容易に回転を生み出せるのがロータリーの良いところですからね😀
雑食最強エンジンの強味で、灯油なら排ガスもキレイだったりして😁
12Aのエンジンでもガソリン7割、軽油3割の混合比でも数%のパワーダウンしかしない状態で普通に走れてたんだよな〜😁
カッコ良く編集されているけれど、レシプロエンジンが昭和53年規制でやった大昔の燃焼技術をこれからやるの?
ロータリーが単体では勝てないのは分かってるんだよトータルのパッケージングならば勝ち目がある軽くて小さい、そこなのよ
まじでロータリーいいよね
コメントありがとうございます。マジでロータリー良いですよ😀
趣味の車に燃費とか関係ない。2024年3月期の業績が良いのは趣味の車を欲しい人がそれだけ多いから。ユーノスコスモの後継3ローターを出すほうが良いのでは?
コメントありがとうございます。新型ユーノス・コスモは1200万円ぐらいからですか?
燃費を気にしてスポ車なんか乗ってられるか!ガソリン垂れ流してこそのスポ車や!
コメントありがとうございます。そうなんですけどね(;^_^A
ロータリーエンジンは,燃費の問題で,辞めるのではなく,
BGMうるさすぎるw
コメントありがとうございます。すいません。いつもバランスで悩むんですよね。
僕が絶望したREの欠点は圧縮効率です。レシプロエンジンはシリンダーという面で気体の圧縮を支えている。ロータリーエンジンはローター幅をアペックスシールという線で気体の圧縮を支えている。両者で効率は大分違いそうです。
同感です。
工作機械あるの?
コメントありがとうございます。とおっしゃいますと?
リッター10超えてたらエンジン壊れてるぞリッター6で正常
コメントありがとうございます。R-Magicの方が言ってましたね。追加インジェクターに電圧かかってないって(^_^;)ありがとうございます。
16Cじゃないのか
コメントありがとうございます。はい。まずは実現している8Cの話をしました。
熱を効率よく電気に出来ればなあ
コメントありがとうございます。言いたいことはわかる気がします(;^ω^)
ロータリーエンジンの動きを見るほどにモーター換装で良くね?😅って思えてくる。
低圧縮でかつコンパクトな燃焼室ができない内燃機関に高効率なエンジンは作れない。
補器駆動にベルト使ってる時点で 終わってる
字幕が画面のあちこちに現れるから、見づらい。。。
コメントありがとうございます。ちょっと考えます(;^_^A
想像以上に見づらかった内容は素晴らしかった
ロータリーの最大の欠点は燃費より排ガスです。EGRと触媒程度では長くはもたないですよ。スカイアクティブディーゼル車同様に数年後にユーザー自費で修理させるつもりなのかな、と。
BGMがうるさいです。
コメントありがとうございます。
子供の頃ならワクワクしたろうけどひたすら裏切られ続けてきてまた言ってるよとしか思わなくなってきた。気がつけば俺もアラフォー、車遊びも卒業しちゃったしな。
コメントありがとうございます。わかる気がします。こんな動画を作っていますが、中学の時(1998年頃)は「新型のRX-7、きっとFE型、それに乗るんだ」と毎日思っていました。しかし、気が付けばRX-8に乗りながら、こんな動画を作っています。何年も何年も自動車情報誌の表紙や紙面にだまされ、未だマツダを信じている自分が嫌になる時もあります。
6k/l が 8k/l になっても改善とは言えない数値と思うがね
寿命伸ばす使い方知らなくて数万kmでオワタ;
◎燃費が悪い◎エンジン始動に失敗すると、その日の予定は諦めた方が良い◎エンジンはコンパクトだが、4気筒レシプロエンジンの方が軽いものもある。◎排気音は、良いとは言えない
so what
音楽デカすぎ、声小さすぎ。
頭悪いので難しすぎ🙏昔都市伝説的に、水で走れるようになるエンジンはロータリーが、と聞いた事あるよーな。
8C : 86ps/リッター13B Renesis : 163ps/リッターただの発電機エンジンじゃんw
哀れとしか言えない機構
マツダの初物はトラブルばかりだから買わない方がいい買うならトラブルが解消される4、5年後
いやいや燃費云々より 耐久性でしょアペックスシールが弱すぎる
REブローの原因として、アペックスシールの耐久性不足による破損は少数。ほとんどは水食いとカーボンロックで、そのどちらも適切なメンテナンスと運転をしていれば発生しない。アペックスシールの破損も、異物の噛み込みやオーバーヒートによる変形などそもそも耐久性以外の原因がある。よって、アペックスシールの耐久性が云々と言い出す奴の大半はロータリーに乗ったこともないエアプ勢がほとんど。
@@MM-lover あなたはロータリーにお乗りなんですか? ミニのプロ画ですが?
証明のしようが無いので信じる信じないは貴殿の勝手ですが、昨年までRX-8前期型タイプSと2台持ちでした。13万km走らせましたがエンジンは最後まで快調でしたよ。O/Hもしていませんし、信じられないかも知れませんが一度も被らせたこともありません。
@@MM-lover そうですか良かったですね
@@MM-lover本当に長く乗ってないと分からないですよね
今度は乗り越えられんよ。 8Cはクソ魅力ない金太郎飴にしか積まないし、16Xだと900万とかなんでしょ?
エンジンに貴方は詳しいのですか?乗り越えにくいとか時間を要するのは圧倒的に研究開発してるのがマツダのみだからです。昔のATもレシプロもそうめちゃくちゃ言われてたけどものすごいメーカーの数と多人数で成し遂げた事です。一社の36人だとどうしても時間かかりますけどその人達のモチベを下げるような事言う事自体が良くない技術は常に挑戦です。辞めるのは簡単でそこからまたロータリーに価値があるとなって立ち直るのに捨てた技術はそう簡単には戻りません
@@IS-gx7bf 早く目を覚ましたらどうです?長年に渡りファンを裏切り続け、技術の進歩や販売の機会を自ら率先して潰してきたのは、広島の連中だよ?エンジンのために専用のシャシーを開発しなければならないとか、FRでなければとか、いろんな言い訳散々垂れ流してきて結局やらなかったよなぁ??いまじゃ水素を燃やすより燃料電池経由でモーター動かした方が効率よく出力を制御できる事もバレたし。まぁ、スバルとは違ってロータリーやめても会社は潰れないからな。
ペリフェラルポートエンジン最強!
コメントありがとうございます。音が良いですよね。
BGMがうるさい!
MAZDAのロータリーエンジンにかける執念には頭が下がります、私が若かった50数年前あの初期ロータリーコスモが走っていました、只々カッコよく憧れの対象でした、ある修理工場でエンジン調整している時突然バーンとバックフアイアーを起こしてビックリしたことを懐かしく記憶しています、素晴らしい経営陣、技術者により最新ロータリーエンジンが再度世界に羽ばたく事を願っています
解りやすく説明していただき有り難う御座います。勉強になりました。
コメントありがとうございます。嬉しいです。ありがとうございます😀
未知の難しいエンジン良くぞ走れる迄に、84時間耐久レースで完走して、遂にル・マンで頂点に素晴らしい高回転回しても振動も無く音も静か素晴らしいエンジンMAZDAにしか出来ない頑張って下さい
24時間じゃ無いですか?
ロータリーにはまだまだ可能性があるのですね。今回はレシプロで導入されたスカイアクティブの技術も加味されてロータリーの新しい時代が来たことを感じます。
コメントありがとうございます。
マツダのレシプロも含めて楽しみですね😀
やっと、ロータリー版スカイアクティブの登場だぜ!待っていたよー
免許取り立ての頃ルーチェに(ゴールド)乗っていました。
当時はピラードハードトップと言うスタイルが主でしたね。
昭和48年式マフラーからはパイプが2本出てました。触媒前ですね。エンジンは12Aで13 Bもありましたね 友人はレシプロに乗ってました。
ボンネットを開けると、ロータリーエンジンが小さく隙間から下の地面がたくさん見えていました それでも2000 CCの税金でした。
数年後はレガート13B 4枚、ドアのセダンが愛車で角型縦型4灯 これがまたアメ車風でかっこよかったです。
今でもルーチェもレガートも、足回りは柔らかかったですが、かっこいい😊よかったらチェックしてみてね。
燃料と潤滑用のオイルは分けてくれないのかな?2スト的になるから別タンクって印象悪いしね~。直噴にするとメリットは大きいイメージだけど、バンケルディーゼルエンジンもあるから新しい技術ではないけど、お手本も無いからひたすら開発するのも大変でしょうね。でも諦めないマツダの技術者には感謝しかないですね!
ローターは軽い方がいいと考えていたので大径化は驚きでした
あとCooledEGRはいいですね。レシプロにも導入できそうなシステムです
世界で唯一の量産ロータリーですので頑張ってほしいですね
ワクワクする技術開発の解説を、ありがとうございます。
こういう結論に達するまでには、きっと幾多の試作が必要だったろうな…と思いました。
技術者には、一種の勘も必要だと思います『この問題は、この手法で解決しよう』という
理論に裏打ちされた展開になると思いますが、人が変わると解決方法も変わる気がしています。
燃費の比較対象が間違ってませんか?ロータリーエンジンのエンジン比較ですと直列6気筒やV型6気筒でしょう、排気量にしても一回転ですべての工程がおわり1308ccを排気するロータリーなら、2回転で工程がおわるレシプロの2600ccから3000ccが妥当なはず、それらと比べるとびっくりするほど燃費は悪くないんですよ。
良く解ってらっしゃる!そのとうり❗
私もそう思う。
係数化してみると13BはRBや2JZ相当になります。
発熱も燃費もそれほどもないです。もとFD乗りです。
やっとようやく出るのですか新RE?😆1.6L?レシプロに比べ燃焼効率が悪いのが難点でしたがかなり改善されてるみたいですね!ワクワクするなあ😆早く観たい!👍
1.6Lレシプロと比較するのはどうかと…
エンジンの特質上2ストエンジンと同じ。
つまり約2倍。比較するなら3.0Lレシプロと比較するのが妥当では。
RX8はNAだがスポーツ車でNAがないのでターボ付き3.0Lレシプロとそんなに差がない。
Zで9から10、スープラRZで12だから8Cがここら辺の値にまで行けば十分かと。
確か税金もそういう計算で高くなっていたような気が。
軽自動車でもFDのタイヤ履いたら燃費悪くなるよね。ちなみにFC乗ってましたが、5~8、高速巡行で12でした。触媒が不要であった時代の原付とか、エンジンは元気でしたが、これからの時代のパフォーマンスカーは、触媒とか燃費とか足枷つきすぎて、開発は大変そうですね。ロータリーエンジンの進歩が大変良く分かる動画でした。感謝感謝。
2万7年のモーターショー...気になる...
コメントありがとうございます。
気づきましたか。
私も楽しみです(^_^;)
ロータリーワープエンジンで星間飛行してる
かつてデミオEVベースで試作された330cc1ローターのレンジエクステンダー用のロータリーエンジンはエンジン+発電機と9Lのガソリンでベース車両+100kgで航続距離180kmの延長でリッター20kmを実現してました。この技術が今に活かせていると良いですね。
10年くらい前ですかね、どっかで「ロータリーは構造的に目まぐるしく回転数や負荷が変わるような環境に向いてない」っていうのを読んだ気がします。その時から「じゃあ発電機くらいでしか使い道ないじゃん」とは思ってはいたのですが、こうやって図面や数字で見せられちゃうとどことなく寂しさありますよね。
それにしてもレブリミット4500rpmかー……。
コメントありがとうございます。
色々調べれば調べるほど、レーシングエンジンか発電機の極端なユニットなんだなと私もおもいました。
@@renesis55その二択だと8Cは発電機としての性能に全振りしてますよね。この動画ではっきりしました。8Cは駆動用のエンジンにはなり得ないですね。
この進化が次世代の水素ロータリーエンジンの基礎研究を押し上げれば嬉しいですね。
で、次世代RX‐01が見れれば、尚良し!!
むかしロータリー乗りましたが、高速道路でガスメーターが下がって行くのが、なんと
肉眼で見ました(笑)
しかし当時の人の目は、マツダロータリーには好奇な憧れは凄く、遺物でしたから
燃費は3キロ/1L (笑)
それでも売れた!
コメントありがとうございます。
すごい時代でした(^_^;)
私もFD3SをⅠ型とⅥ型を乗り継いで、現在RX-8を14年目になりますが、燃費は5km/Lですね~。
基本3000以下には落とさないせいかもしれませんが(笑)
コメントありがとうございます。それがロータリーの普通の乗り方みたいなところありますもんね(^_^;)
20007草
私はRX-7前期→後期に乗ってました。オーバーホール後手放しました😂RX-9出たらたぶん買います
音と加速フィーリングロータリーは良いですね。正排気ガスにエアを混入させ排ガスクリアとかアペックスシールの潤滑に2サイクルのようにオイルを燃焼室へ入れるなど改善の余地がありませんね。取り敢えずのその場しのぎは?
あとロータリーに欲しいのは可変バルブタイミング機構にあたるもの
でもロータリーにはバルブが無いから定速回転での運用や、電動ターボとかを考える必要が出てくるんだよね
もっとシンプルに可変バルタイみたいなことが出来ればいいんだけど
可変ポートタイミングは複数メーカーが持っている既存の技術。
山本さんが生きているうちに見せたかったなぁ…
もっといえば新型ロータリーRX7を山本さんご存命のうちに出せなかったのは本当に残念。フェラーリでさえ、エンツォが死ぬ前にF40を発表したのに…
マツダは人の心無いな…
いやー、よく勉強されてますね!私も8が出たときに買って14年乗りましたが、燃費は高速でも10km/Lくらいしか行きませんでした(笑)。初期モデルと最終モデルではレネシスもかなり進化していましたよね。レーザーイグニッション開発の噂はその後どうなったんでしょう?🤔
コメントありがとうございます。ありがとうございます。
RX8も後期のほうが燃費が良いのですかね(^_^;)
レーザーですか(・・;時々特許のサイトを観たりするのですが見たことないですね(^_^;)
@@renesis55
根本的には変わらないと思いますが
「レギャラー仕様車にハイオクでトルクと燃費アップのカラクリ」参照
90年代から一般車でも数段階でチラホラあった奴が、丁度RX-8後期の頃にセンサー類の強化やECUの高速化により
こんなのが普通になって行き、8だったらロータリーなのにレギュラーも対応(ハイオクは推奨)
そんな作りになってんだから良くはなってんだろ知らんけどwな感じで
まだ制御もイマイチだった2010前後の大衆車とか、コペンやアルトワークスみたいなチョッピリオマケ付きな車にハイオク入れて暫くしたら豹変して楽しいのでオススメ
若い頃ユーノスコスモの13BタイプSに乗ってたけど、田舎なんで一旦乗ると長距離になるせいか、8〜9l/kは走ってました!
コメントありがとうございます。めっちゃ燃費良いですね😃
MAZDAは日本車メーカーの中でもMBDについては大きく進んでいると思います。
マツダ技報には面白い論文がたくさんあります
コメントありがとうございます。私も技報ばかり読んでます(笑)
面白いですよね!
前までプレマシーに乗っていたので、快適さ、運転しやすさ、楽しさの感性要素を回転と重力に置き換えて数値化してMBDに落とし込んでスカイアクティブのベクタリング技術に応用した論文は実感を持って理解できました。
@@goro5093 え、素晴らしい。動画にできたらその内容でアップロードしても良いですか?
ぜひぜひ!
私に許可を取る必要ないです(笑)
ちなみに上記は2010年のプレマシー特集、ダイナミックフィールについてですが、
その近辺の年度の技法は、スカイアクティブをどうやって行こうかという情熱が感じられます
@@goro5093 ありがとうございます。まずは再調査しますく(`・ω・´)
本当にありがとうございます😀
ストローの例えは吸いこむ力と吸い込みたい量によって変わるだろうから一概にこうではないですね。
コメントありがとうございます。
確かにそうですね😀
ありがとうございます😀
何時かロータリーエンジンの新車を買って乗ってやる。そう思えて来ます。
コメントありがとうございます。
私も近い感情で動画を作っています👍
ロータリーも燃焼容積は5〜600cc辺りが良いそうですが
8Cの830ccは330ccをEGRした実質500ccなんじゃないのかなぁ
結局のところ燃費はどの程度改善してるんでしょうか。ロータリーは一番燃費がいいになったら最高ですね。
FCの頃からMTよりもATの方が燃費が良い
MTだとどうしても回してしまうんよね~
副燃焼インジェクターは使えないかな?
コメントありがとうございます。ありだと思います。次のマツダの展開に期待してます。
1300㏄で200馬力、もしレシプロエンジンで作ったら燃費は3KM/Lか?ロータリーのパワーは凄い
レシプロエンジンの3倍爆発してるとか 滑らかに回っている時 爆発を一回止める空回り状態に レシプロなら
気筒休止にしたら燃費が一割良くなる 高速道路で15KM/Lなら18km/L位に いかがでしょうか。
水素は金属への攻撃が強いからLPガス燃料でのロータリーの検討をお願いします
コメントありがとうございます。水素脆化。最も小さい原子である水素は確かに怖いです。
@@renesis55 モリブデンを混入して金属を作ると耐性が増える様ですが水素タンクが何年かに1度の交換が必要になる様でそれはエンジンにも攻撃されるのでフルモリブデン混入金属製となれば金額が跳ね上がる様な気がします。実際に原料が高沸化してます。水素は魅力が有りますが中古で買うのはリスクがある様な。
0:14 20007年て気の遠くなる未来だけど😅その時代にもロータリーがある???
コメントありがとうございます。え(・_・;)確認します。
本当だ(・・;
ありがとうございます。今気づきました。直せないですが(汗)
2007年です。車輪を超える移動手段が考案されていればエンジン全体が危ういですね。20007年。
あとはHV化かな。ロータリーはそのエンジンの特質上エンブレが効きにくい。
そこを回生ブレーキで補う。立ち上がりのトルクの細さもハイブリットならモーターのトルクで解消できる。
HVはロータリーの苦手な燃費も貢献できるしHVとロータリーは相性はいいと思う。
MX-30…
@@丸焼き-t3g
皆駆動用のロータリーを期待していたのに発電用というね()
@@psycolo2024
HVと言ってもね。BEVにエンジン後付けって感じがね。
まあクロカンRV系は全輪制御が細かくできるから良いらしいが。
トヨタからTHSベースにするか前輪モーターのハイブリットとかね。
あとポルシェのTハイブリットなんかも面白い。基本ロータリーからの伝達駆動だよね。
どこの課の方ですか?
13Bについてだが…
ロータリーは三角ローターの1面を見てツーローターだから×2で1,300って言ってんだよね。
残りの2面×2はカウントされていない。
レシプロは全気筒の工程容積の合計で排気量を表している。
2,000ccの4気筒なら1気筒あたり500cc。
ピストンに相当すると思われるローターが2個だから1燃焼室×2で1,300ccの排気量であると考えてる人が大多数。
4スト4気筒も2ロータリーも同時に複数燃焼室での同爆は基本的に無い。
ココで疑問。
どうしてロータリーは三角ローター1面×2でレシプロは全気筒の合計?
どちらも出力軸2分の1回転で1度燃焼する。
燃焼していない燃焼室も合算するのなら、ロータリーは三角ローターであるがゆえ1燃焼室×3×2(2ローター)も正論である。
様々なロータリー縛りと認識されている事柄(税金とか)は、見方を変えるとロータリー優遇措置にも見えるのである。
ロータリーファンや信者が自分に都合良く解釈しているだけである。
在るモノを在る様にそのままに見れば良いだけの事である。
ロータリーエンジンの復活のカギは直噴だろーね
RX-8の燃費が良かったのは、ローパワーが利いていたから
20,007年で吹いたw
とても詳しいですがそっち系のお仕事でしょうか?
コメントありがとうございます。いいえ。俳優です。ただ、もと理系大学院生でパワー半導体のライン開発・管理者です。漢字名「篠辺潔」と「しのべきよし」で検索してみてください。ありがとうございます。
2ローター出ないので振動面では、不利かな?
コメントありがとうございます。そうなんですよね。打ち消し合わないので(汗)。小排気量×2ローターの方が良いのでは最近思っております。
マツダGTRを造るいいぇ、それを超えるべきでは?
それが無いからCX何とかも微妙ですし。
今のマツダならそれは出来ると思いますし
必要なのではないかと思います。
1000万でGTRを超えるロータリー7を!
トップは目指せる!!
ん~
つかじゃあフェラーリだのGTRは燃費どうなのですか?
再燃焼のためのエクゾーストクーラーは画期的ですね、
しかしローターの頂点がすり減る潜在的問題の解決に
至らないと燃費の画期的改善は困難ではないですか?
EGR+直噴で低温燃焼下でのカーボン体積がすごく心配です。シール類の固着が13Bより悪くならないのかな?ユーザーの使われ方によると思いますが、数千キロで性能が極端に落ちそう…
コメントありがとうございます。
言われてみれば(^_^;)(・・;
ガソリンエンジンだと、直噴式はポート部分にカーボンが激しく堆積するのに対し、ポート噴射式は燃料がポート部分を洗い流すためカーボンが堆積しにくい効果が望めます。
同じ理由で、直噴式ロータリーにしたらアペックスシール付近に付着するカーボンを洗い流す効果が期待できるのではないでしょうか?完全に想像ですけど。
冒頭、2万7年になってますよ?
コメントありがとうございます。
はい。そうなんですよ(汗)
@@renesis55 知ってらしたんですね。余計なことをすみません。
いえ。ご指摘ありがとうございます😀
軽油燃料のロータリーできそうだな
コメントありがとうございます。それもありですよね。ユーグレナが使えるってするだけで印象がすごく良くなりますし😀
13Bよりは良くなったのかもしれないが、レシプロに優っていなければ意味ない。量産化に使った金を回収できるか。生産が継続できるほど売れることを祈る。
綺麗に回って振動もなくて静かを求めるならもうそれはモーターでいいじゃんと思ってしまうなあ
直噴になったからプラグかぶり起こりにくくなってるかな?
コメントありがとうございます。それは私も気になります。本当に数分とか超短時間の停車時は怖いので(-_-;)
みんな!20007年にもっと食い付いて上げてよ〜
そのあとに自由にコメントをどうぞwww
コメントありがとうございます。(;^_^A
多くの企業が取り扱うレシプロと違って
MAZDAオンリー開発だから進化するのに時間がかかる。でも、熱い企業だと思う。
トヨタの裏の力で国動かして約1300ccのロータリーと2000ccのレシプロが同じ税金にされたのは意味分からん。正々堂々とやれよトヨタ。
車もだけど、13 Bターボとna、20 Bを単品で販売とかしてくれよ。ポート加工もセットでさ。
instagram.com/billetrotarystore/?hl=ja
今でも安く、日本でも13B新品売ってくれてるだけで、規格外の対応ですけどね。普通エンジン単体販売は日本メーカーでもアメリカとかの国で、日本では基本的に売ってくれません。
排気ガスのクリーン化が難しいんだよ。ロータリーはエンジンオイルも燃焼しててツーサイクルエンジンと同じく排気ガスが良くないからね。ローターの燃焼室を凹ませてみたら熱伝導が良くならないかな?
リッター6から8で悪いって、飛んでも8分歩いて5分!
8なんていったことなかった、てか、7も行った事無かった。
良くて6台。
悪くて4台。
恐らくずっとぶん回せば3になる
因みにFDは低回転で走るとカーボンが溜まるとの都市伝説が。
だからずっと3千回転以上キープで乗ってた
マツダが目指している「ロータリーエンジン」で求めてる究極の物は何か?「ディーゼルロータリーエンジン」でしょう!「軽油で動くロータリーエンジン」いいですね!
コメントありがとうございます。容易に回転を生み出せるのがロータリーの良いところですからね😀
雑食最強エンジンの強味で、灯油なら排ガスもキレイだったりして😁
12Aのエンジンでもガソリン7割、軽油3割の混合比でも数%のパワーダウンしかしない状態で普通に走れてたんだよな〜😁
カッコ良く編集されているけれど、レシプロエンジンが昭和53年規制でやった大昔の燃焼技術をこれからやるの?
ロータリーが単体では勝てないのは分かってるんだよ
トータルのパッケージングならば勝ち目がある
軽くて小さい、そこなのよ
まじでロータリーいいよね
コメントありがとうございます。
マジでロータリー良いですよ😀
趣味の車に燃費とか関係ない。2024年3月期の業績が良いのは趣味の車を欲しい人がそれだけ多いから。ユーノスコスモの後継3ローターを出すほうが良いのでは?
コメントありがとうございます。新型ユーノス・コスモは1200万円ぐらいからですか?
燃費を気にしてスポ車なんか乗ってられるか!
ガソリン垂れ流してこそのスポ車や!
コメントありがとうございます。そうなんですけどね(;^_^A
ロータリーエンジンは,燃費の問題で,辞めるのではなく,
BGMうるさすぎるw
コメントありがとうございます。すいません。いつもバランスで悩むんですよね。
僕が絶望したREの欠点は圧縮効率です。
レシプロエンジンはシリンダーという面で気体の圧縮を支えている。
ロータリーエンジンはローター幅をアペックスシールという線で気体の圧縮を支えている。
両者で効率は大分違いそうです。
同感です。
工作機械あるの?
コメントありがとうございます。とおっしゃいますと?
リッター10超えてたらエンジン壊れてるぞ
リッター6で正常
コメントありがとうございます。
R-Magicの方が言ってましたね。
追加インジェクターに電圧かかってないって(^_^;)
ありがとうございます。
16Cじゃないのか
コメントありがとうございます。はい。まずは実現している8Cの話をしました。
熱を効率よく電気に出来ればなあ
コメントありがとうございます。言いたいことはわかる気がします(;^ω^)
ロータリーエンジンの動きを見るほどにモーター換装で良くね?😅って思えてくる。
低圧縮でかつコンパクトな燃焼室ができない内燃機関に高効率なエンジンは作れない。
補器駆動にベルト使ってる時点で 終わってる
字幕が画面のあちこちに現れるから、見づらい。。。
コメントありがとうございます。ちょっと考えます(;^_^A
想像以上に見づらかった
内容は素晴らしかった
ロータリーの最大の欠点は燃費より排ガスです。
EGRと触媒程度では長くはもたないですよ。スカイアクティブディーゼル車同様に数年後にユーザー自費で修理させるつもりなのかな、と。
BGMがうるさいです。
コメントありがとうございます。
子供の頃ならワクワクしたろうけど
ひたすら裏切られ続けてきて
また言ってるよとしか思わなくなってきた。
気がつけば俺もアラフォー、車遊びも卒業しちゃったしな。
コメントありがとうございます。わかる気がします。こんな動画を作っていますが、中学の時(1998年頃)は「新型のRX-7、きっとFE型、それに乗るんだ」と毎日思っていました。しかし、気が付けばRX-8に乗りながら、こんな動画を作っています。何年も何年も自動車情報誌の表紙や紙面にだまされ、未だマツダを信じている自分が嫌になる時もあります。
6k/l が 8k/l になっても改善とは言えない数値と思うがね
寿命伸ばす使い方知らなくて数万kmでオワタ;
◎燃費が悪い
◎エンジン始動に失敗すると、その日の予定は諦めた方が良い
◎エンジンはコンパクトだが、4気筒レシプロエンジンの方が軽いものもある。
◎排気音は、良いとは言えない
so what
音楽デカすぎ、声小さすぎ。
コメントありがとうございます。
頭悪いので難しすぎ🙏昔都市伝説的に、水で走れるようになるエンジンはロータリーが、と聞いた事あるよーな。
8C : 86ps/リッター
13B Renesis : 163ps/リッター
ただの発電機エンジンじゃんw
哀れとしか言えない機構
マツダの初物はトラブルばかりだから買わない方がいい
買うならトラブルが解消される4、5年後
いやいや燃費云々より 耐久性でしょアペックスシールが弱すぎる
REブローの原因として、アペックスシールの耐久性不足による破損は少数。
ほとんどは水食いとカーボンロックで、そのどちらも適切なメンテナンスと運転をしていれば発生しない。
アペックスシールの破損も、異物の噛み込みやオーバーヒートによる変形などそもそも耐久性以外の原因がある。
よって、アペックスシールの耐久性が云々と言い出す奴の大半はロータリーに乗ったこともないエアプ勢がほとんど。
@@MM-lover あなたはロータリーにお乗りなんですか? ミニのプロ画ですが?
証明のしようが無いので信じる信じないは貴殿の勝手ですが、昨年までRX-8前期型タイプSと2台持ちでした。
13万km走らせましたがエンジンは最後まで快調でしたよ。O/Hもしていませんし、信じられないかも知れませんが一度も被らせたこともありません。
@@MM-lover そうですか良かったですね
@@MM-lover本当に長く乗ってないと分からないですよね
今度は乗り越えられんよ。 8Cはクソ魅力ない金太郎飴にしか積まないし、16Xだと900万とかなんでしょ?
so what
エンジンに貴方は詳しいのですか?
乗り越えにくいとか時間を要するのは圧倒的に研究開発してるのがマツダのみだからです。
昔のATもレシプロもそうめちゃくちゃ言われてたけどものすごいメーカーの数と多人数で成し遂げた事です。
一社の36人だとどうしても時間かかりますけどその人達のモチベを下げるような事言う事自体が良くない
技術は常に挑戦です。辞めるのは簡単でそこからまたロータリーに価値があるとなって立ち直るのに捨てた技術はそう簡単には戻りません
@@IS-gx7bf
早く目を覚ましたらどうです?
長年に渡りファンを裏切り続け、技術の進歩や販売の機会を自ら率先して潰してきたのは、広島の連中だよ?
エンジンのために専用のシャシーを開発しなければならないとか、FRでなければとか、いろんな言い訳散々垂れ流してきて結局やらなかったよなぁ??
いまじゃ水素を燃やすより燃料電池経由でモーター動かした方が効率よく出力を制御できる事もバレたし。
まぁ、スバルとは違ってロータリーやめても会社は潰れないからな。
ペリフェラルポートエンジン最強!
コメントありがとうございます。音が良いですよね。
BGMがうるさい!