Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
旅に出たくなりますね。昔は急な3連休を貰えた時など夜行列車に飛び乗れたものですが…あれは良い時代だったんだなぁ。
人気にて増発は営業には審査にて黒字列車創作に四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両連結を製造に専門型?似た機関車型。
昔は夜行普通列車がたくさんありましたね。はやたま、山陰、ながさき、上野発長岡行き、新宿発松本行き、函館発札幌行き。どれも思い出がいっぱい残っています‼️
上諏訪夜行においては、途中の甲府まで行ったらドカ停車を喰らい、甲府から上諏訪へは通常の運用(←つまり、甲府を境に「列車番号は別体系」。しかも甲府では車内に居ても可能)でしたね。私もその経験者ですm(_ _)m。あと新宮夜行は165系でしたが、荷物を載せたら、網棚がグニャリ曲がる旧体型のもので、懐かしく思いました。天王寺始発だった頃は、阪和線ノンストップで6両全てが新宮行きしたが、新大阪始発になった頃は、前3両が新宮行きで、後ろ3両は『紀伊田辺』で切り離しでした。あと、「長岡」までとは行かず、「越後湯沢」行きの『定期』半夜行を115系在籍時に一度、乗ったことが有ります。あの時は既に開業していた「北越急行線」の運用調査と言う名目で利用させて頂きましたm(_ _)m。夜間なのに止せば良いものの、始発列車が早く出る次の石打まで、冬場の上越線と並走している国道を3時間程歩いた経験をさせて頂きましたm(_ _)m。勿論、防寒対策をさせて頂きましたよ。まあ、こんなに過酷な経験をするのは、これ以上したくありませんし、正直、50代の小生としてはもう御免ですm(_ _)m。
3:38 この頃から新橋の発車メロディが「春風」だったことに驚く
このサロに乗るのが夢でした❗まだ中学生だったので2回ほどハザに乗りました😉👍✨
関西住みでしたが、東京に行く時には、銀河のハネか大垣夜行のロザに乗ってました。153系の頃が最も多かったと思います。ロザは夜は減光してました
昔の大垣夜行は何時間前にも並ばなきゃ~簡単に乗れない伝説の夜行鈍行列車だが、高速バス一強のいまとなってはスゲー懐かしい😢⤵️⤵️
だんだんと全てのスマホバンパーやアスファルトや食器やアクセサリーやアウトドアグッズやメダルや植木鉢や埋め立て地などに生まれ変わってきますよ。
お盆の時期、早朝8時からグリーン車座席確保するために並んだ思い出が
鉄道にて増発に営業には審査を?黒字列車創作に四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両連結を製造に専門型?似た機関車型。
@@アスパラトマト-p6u 、審査にて黒字列車創作を四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両連結を製造に専門型?似た機関車型。
@@kappa7019 増発にて審査を?黒字列車創作に四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両連結を製造に専門型?似た機関車型。
懐かしいです!貴重な映像ありがとうございます!高校生時代、青春18きっぷ片手に何回も乗りました。春休み夏休みと東京、大垣駅共に約3時間前から並ばないと座れませんでした。ながらに置き換わる前に念願だったサロ165に最後に乗る事もできました。今でも忘れられない思い出の列車です。
ぼくは1995年夏に高校の鉄道研究部の部活旅行で餘部鉄橋に行ったときに岐阜から大垣まで乗りました。夏休みだだったからかなり混んでました。
学生時代に良く乗りました。飲み会で遅くなるとこいつに乗る事になる。神奈川から東京の大学に通ってたもので。こいつに乗るといつもの電車よりなんだか電灯がほの暗くて異次元に旅立つ列車のような妙な感覚に襲われたものだ。その後、名古屋の会社に就職してリクルートで東京に来た時には話し込んで帰る新幹線が無くなり、こいつで名古屋まで本当に夜行利用して朝そのまま出勤したのが最後の思い出。
昔は40年ぐらい前かな大船から熱海まで仕事帰りに乗ったことがある家は真鶴だから熱海まで乗り越しタクシーで帰宅した覚えがある。
懐かしいですね。私は1993年の夏に初めて乗車しました。その後夏に品川始発で2回乗車しました。混雑した中でしたがモーター音が最高でした。373系のながらにも乗車し大垣まで乗車し関西を目指しました
真っ先にグリーン車出してますけど、私グリーンのお得意さんでしたよ。いつも週末や長期休みの賑わったころだったけど、2月の平日だとこんなにまったりだったのですね。
懐かしい!二十代の独身の頃、東京から帰省するのに、よく乗りました。
これ乗ったことあります。1990年ローリングストーンズ初来日を観た帰りに利用しました。グリーン車乗りました。進行方向右側に座ったら貨物列車とすれ違うときによく目が覚めた記憶がありますが快適でした。
これは素晴らしい!貴重な動画アップありがとうございます。大垣夜行は就職先の東京からの帰省でよく使いました。脳内では国鉄時代の雰囲気で再生されてましたが、民営化後は駅名板や発車メロディになっており、211系や66-100が写っているので今の動画にも見えますね。これがなくなってから旅の自由度がら大幅に下がった事を実感します。
ムーンライトながらの前身の大垣夜行で165系の急行東海の編成の11両編成でグリーン車2両の夜行列車で東京を出た頃は窓の向こうには夜があるよ輝くために夜景があります。
昔この大垣夜行に乗って、終点大垣から東海道線の普通と新快速を乗り継いで大阪まで行ったことあります。後身のムーンライトながらはありません。
懐かしいです😌40年以上前は、4人掛けBOXシートで、隣席の40代女性👩が私にもたれかかって眠ってしまい、嬉しいような恥ずかしいような複雑な気分でした。なにぶん高校生だったので。もう大垣夜行には乗れない。
昔はグリーン車って特別な感じで、ご縁はありませんでした。40代になってやっと新幹線グリーン車に乗れるようになりました。けどやはりグリーン車の扉は特別な感じがするのは今も変わりません。
東海地方に出かける人と神奈川県内に帰る通勤客が一緒になっているというカオスな光景。
高校時代を思い出しますね、春休み、夏休み、冬休みは必ず乗った列車でした、名古屋のホームには妙に165系が似合いますね、往年の「名カキ」のお膝元ですしね😸
19:00 基本編成8号車のクハ165には白のJRマークが窓下にあるのに、付属編成の9号車と11号車には無い(実際には車端部トイレ窓下にオレンジの小さいJRマークがある)のがJR東海における車体のJRマーク貼付過渡期って事がわかりますね。
40年前、オカンと名古屋へ行った時、小田原から大垣夜行乗りこんだらもう満員で、デッキの所で座り込んでた。結局、座席に着いたのが、豊橋を過ぎてからだったwそして5年前『ムーンライトながら』で大垣まで行き、大垣駅で185系(JR東日本)、225系(JR西日本)、313系(JR東海)の並びを見る事が出来た。つーのも2016年3月のダイヤ改正でJR西日本の普通列車が全て米原止まりになり、JR東日本とJR 西日本の列車が顔合わせる事が出来なくなるので、ダイヤ改正前に『ムーンライトながら』に乗ってきた次第でしたw
高校2年の春休みに中学で東京に引っ越した友達に会いに行くため乗ったなあ 朝渋谷で時間潰してたらハチ公前の交番のお巡りさんに補導されたわ お土産持ってて助かったけど今でも警察24時とかでハチ公前交番見る当時の事思い出すわ
もう一度乗りたい大垣夜行復活してくれ
大垣夜行 (ムーンライトながら)は165系が似合ってるかと思います。私も上りの東京行きなら何度か乗ったことがありますが373系に変わってからでした。18きっぷユーザーの御用達とも言えるムーンライトながらも昨年春の運転を最後に廃止となってしまったのは残念です。時代の流れで仕方ない面もありますが…
はじめまして。貴重な映像ありがとうございます。旅情があっていいですね。こういう夜行列車、快適ではないものの、思い立ったら予約なしで乗れ、いつでも旅立てる気楽さが良かったです。今は何でも事前予約で窮屈ですね。まあ混みすぎて小田原まで立ちっぱなし、以降は床に座ってなんてこともありましたが。
ありがとうございます😊今では夜行バスが主流となってこういう旅情のある汽車旅は難しくなりましたね。私も最近は自家用車での移動が主となりました😓
懐かしいですね^^以前は真夜中だけど静岡駅で駅弁が売られていたのを思い出します。
懐かしいなー高校時代は金が無いから関東圏での声優イベントの帰りは大垣夜行だった。今は22:03最終名古屋ひかりに乗れば帰れるのだから便利になったもんだ
懐かしいですね。私は三重県在住なので上りの列車をよく利用していました。静岡駅で駅弁の立ち売りがありよく買ってました。それから警察官の職務質問に三回程会いました。勿論仕事はしていました(そういう人から見ると若く見えたのかな?)
大垣夜行グリーン車に乗られたんですね😄グリーン車だとリクライニングが有るのでやはり楽ですよね。ボックスシートだとなんだか体痛めそうですね。
弟が東京に住んでいたので、東京には何度か(2ヶ月に1回)行ってました。夜行バスも利用しましたが、体的にはグリーン車がいちばん楽だったような気がします。ボックスシートは、足が伸ばせないとしんどいですね。
@@8mm576 夜行バスは案外足伸ばせないですからね😓しかも三重交通だと昔は4列シートでしたからね😱165系のグリーン車はシートピッチは狭いですが足も伸ばせてしかもシートがふかふかでしょうからね。
そうなんです。4列シートで窮屈だったし、何よりお尻が痛くて眠れなかったです😫昼行の東名ライナーで帰ったこともありましたが、その時はお尻は痛くなかったです。但し1日潰れてしまうんですよね😥新幹線で帰ると、東京駅20時07分発のひかり号が最終だったので、少々せわしなかったですね😓
@@8mm57620時07分だとかなり早い時間ですからね。のぞみもこの頃はまだ1時間に1本でしたからね😱三重交通は共同運行会社の西武バスに合わせて4列シートでしたからね。東名ライナーだと確かに丸々1日使いますからね。安い料金は助かりますけどね。
この2年後に、373系になりましたな
急行型の大窓のグリーン車は憧れでしたねぇ…。赤いモケットに白いシートカバー。どうかすると、特急型の小窓のグリーン車より憧れたなぁ。
この頃に帰りたいです(トオイメ)
自分が乗ってた頃は153系でした👍
1980年代初頭だと、静岡過ぎた辺りから所謂C寝台wに寝転がれましたバブル期直前頃にはもう不可能になってたけど。窓枠に肘ついて頭支えてウトウトと出来るくらいが限界
大垣夜行は、モハ165、サロ165、クハ165〔奇数向き〕も連結されていたのが特徴ですね。サハ165を連結した時もあったのかな?
無いと思います、サハ164ならS53~S57くらいまで入っていました。
@@N--jv3go ああ、懐かしい「売店車」が有った車両ですね(^o^)。MG組み込みの為か、中央線急行「アルプス」にも、サハシ代替で入ってましたね。
夜行列車なら、フルリクライニングが良いですね。特急普通車程度のリクライニングで熟睡は難しいです。
これは普通列車ですので…
臨時大垣夜行に充当した「メルヘン色」167系のアコモ改造車(←かつての14系座席車「津軽」や「八甲田」と同様の簡易リクライニングシート)に乗った経験が有りますよ。流石に寝られませんでしたが…(泣)。
@@nowar.6011 当時(旧国鉄時代&JR化後)の制度では、「青春18きっぷ」でのグリーン車利用はNGでしたからね…。湘南新宿ラインの開業後でグリーン車連結となって、初めて「青春18きっぷ」のグリーン車利用を認めた訳ですからね。
グリーン車つきではないけれど、165系4+4+153系5=13両編成、後ろ5両平塚切り離しの豊橋行きにも乗ったことがある
モーター音最高
廃止される2年前に映像ですね。貴重な映像をありがとうございました。以上、
グリーン車2輌連結✨🍀🍀✨
東京駅で行先表示が大垣だと違和感ありますね。普通車よりグリーン車に乗車する方が、早くから並ばないと座れませんね。
静岡から名古屋圏
サロ112ですね☝️、特急グリーン車並み🍀の、乗り心地でした‼️
サロ165
旅に出たくなりますね。
昔は急な3連休を貰えた時など夜行列車に飛び乗れたものですが…
あれは良い時代だったんだなぁ。
人気にて増発は営業には審査にて黒字列車創作に四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両連結を製造に専門型?似た機関車型。
昔は夜行普通列車がたくさんありましたね。
はやたま、山陰、ながさき、上野発長岡行き、新宿発松本行き、函館発札幌行き。
どれも思い出がいっぱい残っています‼️
上諏訪夜行においては、途中の甲府まで行ったらドカ停車を喰らい、甲府から上諏訪へは通常の運用(←つまり、甲府を境に「列車番号は別体系」。しかも甲府では車内に居ても可能)でしたね。私もその経験者ですm(_ _)m。
あと新宮夜行は165系でしたが、荷物を載せたら、網棚がグニャリ曲がる旧体型のもので、懐かしく思いました。
天王寺始発だった頃は、阪和線ノンストップで6両全てが新宮行きしたが、新大阪始発になった頃は、前3両が新宮行きで、後ろ3両は『紀伊田辺』で切り離しでした。
あと、「長岡」までとは行かず、「越後湯沢」行きの『定期』半夜行を115系在籍時に一度、乗ったことが有ります。あの時は既に開業していた「北越急行線」の運用調査と言う名目で利用させて頂きましたm(_ _)m。
夜間なのに止せば良いものの、始発列車が早く出る次の石打まで、冬場の上越線と並走している国道を3時間程歩いた経験をさせて頂きましたm(_ _)m。
勿論、防寒対策をさせて頂きましたよ。
まあ、こんなに過酷な経験をするのは、これ以上したくありませんし、正直、50代の小生としてはもう御免ですm(_ _)m。
3:38 この頃から新橋の発車メロディが「春風」だったことに驚く
このサロに乗るのが夢でした❗
まだ中学生だったので2回ほどハザに乗りました😉👍✨
関西住みでしたが、東京に行く時には、銀河のハネか大垣夜行のロザに乗ってました。153系の頃が最も多かったと思います。ロザは夜は減光してました
昔の大垣夜行は何時間前にも並ばなきゃ~簡単に乗れない伝説の夜行鈍行列車だが、高速バス一強のいまとなってはスゲー懐かしい😢⤵️⤵️
だんだんと全てのスマホバンパーやアスファルトや食器やアクセサリーやアウトドアグッズやメダルや植木鉢や埋め立て地などに生まれ変わってきますよ。
お盆の時期、早朝8時からグリーン車座席確保するために並んだ思い出が
鉄道にて増発に営業には審査を?黒字列車創作に四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両連結を製造に専門型?似た機関車型。
@@アスパラトマト-p6u 、審査にて黒字列車創作を四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両連結を製造に専門型?似た機関車型。
@@kappa7019 増発にて審査を?黒字列車創作に四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両連結を製造に専門型?似た機関車型。
懐かしいです!貴重な映像ありがとうございます!高校生時代、青春18きっぷ片手に何回も乗りました。春休み夏休みと東京、大垣駅共に約3時間前から並ばないと座れませんでした。ながらに置き換わる前に念願だったサロ165に最後に乗る事もできました。今でも忘れられない思い出の列車です。
ぼくは1995年夏に高校の鉄道研究部の部活旅行で餘部鉄橋に行ったときに岐阜から大垣まで乗りました。夏休みだだったからかなり混んでました。
学生時代に良く乗りました。飲み会で遅くなるとこいつに乗る事になる。神奈川から東京の大学に通ってたもので。
こいつに乗るといつもの電車よりなんだか電灯がほの暗くて異次元に旅立つ列車のような妙な感覚に襲われたものだ。
その後、名古屋の会社に就職してリクルートで東京に来た時には話し込んで帰る新幹線が無くなり、こいつで名古屋まで本当に夜行利用して朝そのまま出勤したのが最後の思い出。
昔は40年ぐらい前かな大船から熱海まで仕事帰りに乗ったことがある家は真鶴だから熱海まで乗り越しタクシーで帰宅した覚えがある。
懐かしいですね。私は1993年の夏に初めて乗車しました。その後夏に品川始発で2回乗車しました。混雑した中でしたがモーター音が最高でした。373系のながらにも乗車し大垣まで乗車し関西を目指しました
真っ先にグリーン車出してますけど、私グリーンのお得意さんでしたよ。いつも週末や長期休みの賑わったころだったけど、2月の平日だとこんなにまったりだったのですね。
懐かしい!二十代の独身の頃、
東京から帰省するのに、
よく乗りました。
これ乗ったことあります。1990年ローリングストーンズ初来日を観た帰りに利用しました。グリーン車乗りました。進行方向右側に座ったら貨物列車とすれ違うときによく目が覚めた記憶がありますが快適でした。
これは素晴らしい!貴重な動画アップありがとうございます。
大垣夜行は就職先の東京からの帰省でよく使いました。
脳内では国鉄時代の雰囲気で再生されてましたが、民営化後は駅名板や発車メロディになっており、211系や66-100が写っているので今の動画にも見えますね。
これがなくなってから旅の自由度がら大幅に下がった事を実感します。
ムーンライトながらの前身の大垣夜行で165系の急行東海の編成の11両編成でグリーン車2両の夜行列車で東京を出た頃は窓の向こうには夜があるよ輝くために夜景があります。
昔この大垣夜行に乗って、終点大垣から東海道線の普通と新快速を乗り継いで大阪まで行ったことあります。後身のムーンライトながらはありません。
懐かしいです😌
40年以上前は、4人掛けBOXシートで、隣席の40代女性👩が私にもたれかかって眠ってしまい、嬉しいような恥ずかしいような複雑な気分でした。なにぶん高校生だったので。
もう大垣夜行には乗れない。
昔はグリーン車って特別な感じで、ご縁はありませんでした。40代になってやっと新幹線グリーン車に乗れるようになりました。けどやはりグリーン車の扉は特別な感じがするのは今も変わりません。
東海地方に出かける人と神奈川県内に帰る通勤客が一緒になっているというカオスな光景。
高校時代を思い出しますね、
春休み、夏休み、冬休みは必ず乗った列車でした、名古屋のホームには妙に165系が似合いますね、往年の「名カキ」のお膝元ですしね😸
19:00 基本編成8号車のクハ165には白のJRマークが窓下にあるのに、付属編成の9号車と11号車には無い(実際には車端部トイレ窓下にオレンジの小さいJRマークがある)のがJR東海における車体のJRマーク貼付過渡期って事がわかりますね。
40年前、オカンと名古屋へ行った時、小田原から大垣夜行乗りこんだらもう満員で、デッキの所で座り込んでた。
結局、座席に着いたのが、豊橋を過ぎてからだったw
そして5年前『ムーンライトながら』で大垣まで行き、大垣駅で185系(JR東日本)、225系(JR西日本)、313系(JR東海)の並びを見る事が出来た。
つーのも2016年3月のダイヤ改正でJR西日本の普通列車が全て米原止まりになり、JR東日本とJR 西日本の列車が顔合わせる事が出来なくなるので、ダイヤ改正前に『ムーンライトながら』に乗ってきた次第でしたw
高校2年の春休みに中学で東京に引っ越した友達に会いに行くため乗ったなあ 朝渋谷で時間潰してたらハチ公前の交番のお巡りさんに補導されたわ お土産持ってて助かったけど今でも警察24時とかでハチ公前交番見る当時の事思い出すわ
もう一度乗りたい大垣夜行復活してくれ
大垣夜行 (ムーンライトながら)は165系が似合ってるかと思います。私も上りの東京行きなら何度か乗ったことがありますが373系に変わってからでした。18きっぷユーザーの御用達とも言えるムーンライトながらも昨年春の運転を最後に廃止となってしまったのは残念です。時代の流れで仕方ない面もありますが…
はじめまして。貴重な映像ありがとうございます。旅情があっていいですね。こういう夜行列車、快適ではないものの、思い立ったら予約なしで乗れ、いつでも旅立てる気楽さが良かったです。今は何でも事前予約で窮屈ですね。まあ混みすぎて小田原まで立ちっぱなし、以降は床に座ってなんてこともありましたが。
ありがとうございます😊今では夜行バスが主流となってこういう旅情のある汽車旅は難しくなりましたね。私も最近は自家用車での移動が主となりました😓
懐かしいですね^^
以前は真夜中だけど静岡駅で駅弁が売られていたのを思い出します。
懐かしいなー高校時代は金が無いから関東圏での声優イベントの帰りは大垣夜行だった。
今は22:03最終名古屋ひかりに乗れば帰れるのだから便利になったもんだ
懐かしいですね。私は三重県在住なので上りの列車をよく利用していました。静岡駅で駅弁の立ち売りがありよく買ってました。それから警察官の職務質問に三回程会いました。勿論仕事はしていました(そういう人から見ると若く見えたのかな?)
大垣夜行グリーン車に乗られたんですね😄グリーン車だとリクライニングが有るのでやはり楽ですよね。ボックスシートだとなんだか体痛めそうですね。
弟が東京に住んでいたので、東京には何度か(2ヶ月に1回)行ってました。夜行バスも利用しましたが、体的にはグリーン車がいちばん楽だったような気がします。ボックスシートは、足が伸ばせないとしんどいですね。
@@8mm576 夜行バスは案外足伸ばせないですからね😓しかも三重交通だと昔は4列シートでしたからね😱165系のグリーン車はシートピッチは狭いですが足も伸ばせてしかもシートがふかふかでしょうからね。
そうなんです。4列シートで窮屈だったし、何よりお尻が痛くて眠れなかったです😫昼行の東名ライナーで帰ったこともありましたが、その時はお尻は痛くなかったです。但し1日潰れてしまうんですよね😥新幹線で帰ると、東京駅20時07分発のひかり号が最終だったので、少々せわしなかったですね😓
@@8mm57620時07分だとかなり早い時間ですからね。のぞみもこの頃はまだ1時間に1本でしたからね😱
三重交通は共同運行会社の西武バスに合わせて4列シートでしたからね。東名ライナーだと確かに丸々1日使いますからね。安い料金は助かりますけどね。
この2年後に、373系になりましたな
急行型の大窓のグリーン車は憧れでしたねぇ…。赤いモケットに白いシートカバー。
どうかすると、特急型の小窓のグリーン車より憧れたなぁ。
この頃に帰りたいです(トオイメ)
自分が乗ってた頃は153系でした👍
1980年代初頭だと、静岡過ぎた辺りから所謂C寝台wに寝転がれました
バブル期直前頃にはもう不可能になってたけど。窓枠に肘ついて頭支えてウトウトと出来るくらいが限界
大垣夜行は、モハ165、サロ165、クハ165〔奇数向き〕も連結されていたのが特徴ですね。サハ165を連結した時もあったのかな?
無いと思います、サハ164ならS53~S57くらいまで入っていました。
@@N--jv3go ああ、懐かしい「売店車」が有った車両ですね(^o^)。
MG組み込みの為か、中央線急行「アルプス」にも、サハシ代替で入ってましたね。
夜行列車なら、フルリクライニングが良いですね。
特急普通車程度のリクライニングで熟睡は難しいです。
これは普通列車ですので…
臨時大垣夜行に充当した「メルヘン色」167系のアコモ改造車(←かつての14系座席車「津軽」や「八甲田」と同様の簡易リクライニングシート)に乗った経験が有りますよ。流石に寝られませんでしたが…(泣)。
@@nowar.6011 当時(旧国鉄時代&JR化後)の制度では、「青春18きっぷ」でのグリーン車利用はNGでしたからね…。
湘南新宿ラインの開業後でグリーン車連結となって、初めて「青春18きっぷ」のグリーン車利用を認めた訳ですからね。
グリーン車つきではないけれど、165系4+4+153系5=13両編成、後ろ5両平塚切り離しの豊橋行きにも乗ったことがある
モーター音最高
廃止される2年前に映像ですね。貴重な映像をありがとうございました。以上、
グリーン車2輌連結✨🍀🍀✨
東京駅で行先表示が大垣だと違和感ありますね。
普通車よりグリーン車に乗車する方が、早くから並ばないと座れませんね。
静岡から名古屋圏
サロ112ですね☝️、
特急グリーン車並み
🍀の、乗り心地でした‼️
サロ165