東京駅 ブルートレイン発車風景 1990(平成2)年9月9日

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 66

  • @mercimocha
    @mercimocha 2 роки тому +11

    懐かしい。。富士、はやぶさ、さくら、出雲、瀬戸、あさかぜ。。よく乗車しました。出雲や瀬戸のヘッドマークやテールマークは現在、観ても美しい。。この時刻帯、東京駅の東海道線ホームにいるだけでアドレナリンがあがったなぁ!w いい時代でした。。

  • @岡村充康-h9z
    @岡村充康-h9z 3 роки тому +11

    この映像の頃は昭和50年代のブルトレブームと比較して紀伊が廃止されたぐらいで残りの東京発着のブルトレ全列車が健在でしたね。それがサンライズ瀬戸、出雲だけになってしまうとは想像もつかなかったです。

  • @タカ-y9c
    @タカ-y9c Рік тому +4

    東京駅が1番輝いていた頃だと私は思っています。
    Upありがとうございます。
    因みに今は新潟県民ですが私は当時この3月に上京しました。

  • @takuue5148
    @takuue5148 2 роки тому +8

    私が生まれる9年前の映像ですがやはり多くのブルートレインが発着していて見ていて楽しいですね。私は東海道ブルトレは富士に乗ることができましたが他の列車も乗りたかったです。今はサンライズしかなくて余りにも寂し過ぎます。

  • @玉様
    @玉様 4 місяці тому +1

    時刻表のL特急や寝台特急のマークを見るだけで、特別感がありましたよね。

  • @hirokun2452
    @hirokun2452 2 роки тому +4

    懐かしい動画ありがとうございます。
    この「出雲1号」より前には「さくら」「はやぶさ」「みずほ」「富士」が出発してましたね。

    • @尾崎憲行-i7y
      @尾崎憲行-i7y 2 роки тому +2

      出雲1.4号を含め東京発着九州行の夜行列車全て食堂車は健在で営業もしていた

  • @ぴのこ-g7f
    @ぴのこ-g7f 3 роки тому +7

    貴重な動画をありがとうございます。
    車両はもちろん今じゃ見られない行き先がたくさんありますね。
    子供の頃、あああのブルートレインは九州までとか、餘部鉄橋を渡って山陰まで行くんだと感慨深くなったのを思い出します。

    • @8mm576
      @8mm576  3 роки тому +2

      ありがとうございます😊さすがに30年以上前ですからね。ブルートレインは子供の憧れでしたね。私の場合は、地元の駅(松阪)で見た『紀伊』ですかね。「東京」の行先に憧れて見てました😌

    • @user-nak7etahew
      @user-nak7etahew 11 місяців тому +2

      なるほど。
      山陰本線の線路のすぐそばに住んでいて、深夜になると家の外に出て
      「あ、東京ゆきだ」と眺めていた私の逆バージョンですね。
      (2,4号は、20分間隔ぐらいで来る)

  • @らいちゃん-t7p
    @らいちゃん-t7p 2 роки тому +1

    初めて親に連れられて乗ったブルトレが銀河でしたので、急行だけど銀河には思い入れがあります。この時代の銀河は寝台側の窓の天地寸法の大きい25型0番代のみで組成されるのが普通で、これこそ銀河らしい姿だと思います。もっと上の世代だと20系だ、と言われそうですが。
    末期は下関から回された100番代車がメインになりました。編成も寝台車6両にまで短縮され哀れでした。
    出雲3号も各種個室車が充実する前でプルマン式オロネ14を連結してる姿が懐かしいです。

  • @スヌーピー大好きっ子
    @スヌーピー大好きっ子 6 місяців тому +2

    急行も見かけないし…、現代夜10:00すぎに
    こんなに人は動かないし(走る列車も少ない)…映像は駅ホームに駅員さんやら働いててなんだか安心

  • @shintaroguri
    @shintaroguri 3 роки тому +7

    この時代の東京駅は最高です。JR化号もブルトレ王道でした。

  • @IQ-hp9yt
    @IQ-hp9yt 2 роки тому +2

    急行銀河が最後に乗ったブルートレインになってしまいました…
    ブルートレイン、シュプール号と夜行列車でも賑わう駅が大好きだったなぁ…
    凸型ディーゼル機関車が牽引する普通列車は福知山線や山陰本線にはわりと粘って残ってくれていたのかな、豊岡発鳥取行きの列車乗りにも親父連れて行ってくれたっけ…
    小さい頃は『山陰』や『紀伊』といった夜行普通列車も乗った記憶あります。
    ブルートレイン発車時の、駅の『ジーーーー』て合図からだいぶ待って1分後くらいに電気機関車の警笛が鳴って、ガクン!!て衝撃からゆーーーっくり走って行く姿は、優雅だったなぁ…

    • @user-nak7etahew
      @user-nak7etahew 11 місяців тому +1

      駅員「神田、中央、南、乗車終了」
      車掌「下り9列車運転士どうぞ」
      運転士「下り9列車車掌どうぞ」
      車掌「下り9列車発車ぁ!」

  • @ガンバレール9
    @ガンバレール9 2 роки тому +1

    すでに機わまし用の11番線はなくなっていたが、当時は好景気で、どのブルートレインも利用者がたくさんいた。土曜日は学校帰りに博多あさかぜをよく見に行った。なつかしい。

  • @kotsu8454
    @kotsu8454 3 роки тому +3

    あさかぜ1号と4号にはデラックス編成が使用されていましたね。私も1991年正月に乗車しました。食堂車はレトロ調で、とてもいい雰囲気で食事をとりました。B2デュエットで夜を明かしました。

  • @伊藤善規
    @伊藤善規 3 роки тому +3

    懐かしい動画のUPありがとうございます。
    私はこの約1年後に東京で子供の頃からの憧れであった東京発着のブルトレを撮影しました。最初は早朝の東京駅に到着した出雲2号でした。夜にはさくらから瀬戸まで撮影しました。東京駅発着のブルトレもまだ活気があって楽しかったです。
    最後の銀河のオハネフに花博のステッカーが付いているのが宮原車らしくていいですね。

    • @8mm576
      @8mm576  3 роки тому +2

      ありがとうございます😊この動画、ビデオカメラ初心者🔰の頃で元画像はカメラワークが酷く、アップできるかどうかわからない代物だったんですが、編集でどうにか見れるようになりました😅
      花博のステッカー、いいアクセントになってますね。ちなみに私が東京から乗ったことがあるのは『銀河』
      だけです。

    • @伊藤善規
      @伊藤善規 3 роки тому +1

      @@8mm576 さん紀伊が走っていたのならば松阪まで乗られておられたことでしょうね。
      私ははやぶさで博多まで乗車した事がありました。京都駅には止まらず通過したのには驚きました。しかも普段貨物列車が通過する通過線でした。

    • @8mm576
      @8mm576  3 роки тому +2

      もし『紀伊』が90年代まで走っていたら乗ってたでしょうね。ただ松阪着が午前4時台で使いにくいダイヤでした😓
      私が乗ったことがあるブルートレインは、名古屋➡小郡(新山口)間の『あさかぜ』、博多➡大阪間の『あかつき』、東京➡大阪間の『銀河』です。その内『あかつき』は、搭乗予定の飛行機が欠航になり予定外の利用でした😫

    • @伊藤善規
      @伊藤善規 3 роки тому +1

      @@8mm576 さん松阪着が朝4時台だとかなりきついですね😱
      あかつきは予定外だったんですね。あかつきも博多からの乗車だとかなり遅い時間で大変だった事でしょうね😓
      ブルトレの全盛期は今よりも楽しくてそして便利だったのは間違いないですからね。新幹線だと乗り換え乗り換えばかりですからね。

    • @8mm576
      @8mm576  3 роки тому +2

      あかつきの時は空港でさんざん待たされた挙げ句(3時間くらい)の欠航でした(もう少し欠航の判断が早ければ新幹線で帰れた)。あさかぜはSLやまぐち号の撮影に便利でしたね。前日仕事が遅くても名古屋から間に合いましたから。確かにバスは安くて便利ですけど、上記のような使い方はできませんからね😓

  • @stravarese
    @stravarese 3 роки тому +5

    平成元年生まれで、図鑑でブルートレインを見て育ちましたが、まさか全廃されるなんて思ってもみませんでしたよ。

    • @8mm576
      @8mm576  3 роки тому +3

      そうですねー。車両の老朽化は避けられないにしても、車両を新製していつまでも走るものと思ってました。特に『北斗星』『トワイライトエクスプレス』は人気があっただけに残念でした😖

    • @峻-k5k
      @峻-k5k 2 роки тому +1

      私もその数年後に生まれてずっとブルートレインに乗りたいと思ってましたが結局乗れたのは北斗星とサンライズで、北斗星の食堂車には入りづらくて行けなかったです。

    • @user-nak7etahew
      @user-nak7etahew 11 місяців тому +1

      なるほど。お乗りになったことのない人だと「何となく、永久に続く」イメージを持っていらっしゃったのですかね。
      しょっちゅう乗っていた身としては「こんな実態では、まあ近いうちに全滅するだろうな」という印象でしたので。

  • @齊藤由輝-s5c
    @齊藤由輝-s5c Рік тому +1

    この映像ですが、昭和30年代から平成10年ぐらいまでは、ブルートレインの全盛期だったり、普通列車は静岡行もありましたね‼️ 現在は上野東京ラインで宇都宮線 高崎線まで全線走破、常磐線が品川までの一方で、夜行列車は高松や出雲市を結ぶサンライズだけになりました。 せめて、今の観光列車だけで、ブルートレインを復活して欲しいと思っております。

  • @しょしょおん
    @しょしょおん 20 днів тому

    東京駅がもっとも輝いていましたね😊
    瀬戸懐かしいです✨
    田舎の高知県に帰る時に使ってました(;;)
    瀬戸大橋もなくて、宇野まで行って、宇高連絡船→南風で中村まで帰ってました😊

  • @ポンポンポコポコ
    @ポンポンポコポコ 3 роки тому +3

    つい30年ほど前までは東京駅東海道線行き先表示機に九州各都市や山陰・山陽・関西の主要駅名が普通に表示されていましたね。あとJR各社の車掌が終点まで担当だったんで地方出身者が寝台列車で故郷に帰るとき車掌のイントネーションで実家に帰った気分になるのはわかるな〜

  • @あいうえお-o6s1f
    @あいうえお-o6s1f 3 роки тому +3

    おお〜!👀
    下関あさかぜのロビーカー、売店営業している〜!😂
    瀬戸のロビーカーは、電源無しの貴重車!😲
    超貴重映像ばかり!🤗
    最盛期は過ぎたとは言え、まだまだ華やかな時代でしたね。😌

  • @tatsuyaokamura5106
    @tatsuyaokamura5106 3 роки тому +3

    一度は乗ってみたかった。昭和63年生まれですが奈良出身なので、L特急やブルトレは図鑑で見るだけ。遠方は新幹線か車だったので乗る機会がありませんでした。
    大人になってからは車の運転が好きになったので自分で運転して旅行することが多かったのですが、30過ぎてから鉄道の旅も増えてきました。
    海外で夜行列車乗ってブルトレで言うB寝台にのりましたが、部屋で現地の人とちょっと喋ったりとなんとも言えない旅情があった。

    • @user-nak7etahew
      @user-nak7etahew 11 місяців тому +1

      「どうしても、乗りたい」と思っていらっしゃったのであれば、
      まだ運転していた時期に、お乗りになれば良かったのではないでしょうか。
      ですので、列車が廃止されてから、定型句のように「乗りたかった」とおっしゃる方々は、乗りたい思いが大して強くはなかった方々だな、と感じます。
      本当に乗りたいという強い思いさえあれば、何とでもなるものです。

    • @tatsuyaokamura5106
      @tatsuyaokamura5106 11 місяців тому +1

      @@user-nak7etahew まあ確かにそうでしょうね。ただ、話していたのは子供の時だったので、旅行やら遠出には親が決めた移動手段だったので(笑)

  • @shockermusen
    @shockermusen 2 роки тому +2

    まだ普通電車の主力は「113系」だった頃ですね、またグリーン車マークに「2F」が書かれてたくらいということは当時1階グリーン車のみの編成がかなりあったことを象徴しますね(当時の211系でさえも1階グリーン車のみの編成があったくらい。)

  • @諏訪ななか-d6l
    @諏訪ななか-d6l 3 роки тому +5

    東海道本線の普通列車の行き先
    静岡 沼津 小田原 熱海
    静岡・山北 国府津・山北
    小田原・山北 平塚 伊東
    今では廃止の行き先等が多数

  • @オユウ放送局
    @オユウ放送局 2 роки тому +10

    静岡行きが多い事にびっくり

    • @尾崎憲行-i7y
      @尾崎憲行-i7y 2 роки тому +4

      それ以前は浜松行や島田行も存在していた

  • @かわー-s2u
    @かわー-s2u 3 роки тому +1

    東京駅特有の次の列車を牽引するカマが東京駅までの回送を牽引してきて、機回しにかかる時間をカットする様子がわかる動画ですね。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 2 роки тому +1

      7:30 っすね。客車は「あさかぜ」(先の列車)、機関車は「瀬戸」(次の列車)😉

  • @Channel123456
    @Channel123456 Рік тому +2

    首都圏本部、この発車標いつまで使うんだろう

  • @ti4120
    @ti4120 3 роки тому +3

    寝台特急乗りたい

  • @sankikikai
    @sankikikai 3 роки тому +1

    この時既に、紀伊は無くなっていたんですね。

  • @4k-train-sound-taro
    @4k-train-sound-taro 3 роки тому +4

    徐々に減っていくブルートレイン達を見て、
    まさか全廃は無いよね…
    と、思っていたら、
    そのまさかの時代が来てしまい
    ・゜・(つД`)・゜・
    この時代の自動放送は、
    通称上野おばさん
    沢田敏子氏ですね。
    今は長野駅、松本駅で聞けますね。

    • @尾崎憲行-i7y
      @尾崎憲行-i7y 2 роки тому +2

      1970年代後半あたりから夜行列車廃止論が出始めていた

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 2 роки тому

      @@尾崎憲行-i7y その頃はあり得ない話でしたが、今は可能性大😭

  • @TOYOs_OER2400gata_Traffic
    @TOYOs_OER2400gata_Traffic 3 роки тому +2

    バブル時代で、贅沢三昧と笑ゥせぇるすまんが放映されていた頃

    • @尾崎憲行-i7y
      @尾崎憲行-i7y 2 роки тому

      若い女性はミニスカートをはいているな

  • @たけさとる
    @たけさとる 3 роки тому +1

    唯一電光掲示板本体が、現在と変わってませんね(^-^)/

  • @hamurasa
    @hamurasa 4 місяці тому +1

    出雲が浜田まで走っていたことに感動

    • @user-nak7etahew
      @user-nak7etahew Місяць тому

      なるほど。
      年月が経って、私は随分歳を取ったのだな、と感じるコメントでした。
      「出雲1/4号」イコール東京浜田間が当たり前の時代に育ったもので…。
      なお、「富士」イコール東京西鹿児島間が当たり前の世代ほどの老人ではありません 笑
      保育園児の頃、東京宮崎間に短縮されました。

  • @ジッカクラモト
    @ジッカクラモト 3 роки тому +1

    今はサンライズだけだもんな。7+7=14が1本だけで

  • @はらだまさひろ-n4n
    @はらだまさひろ-n4n 2 роки тому +2

    この頃の東京駅は、まさしく、ブルトレの時代と言っても、加護ではないでしよう? 次から次得とブルトレが、入線して来るので、まさに、黄金期と言って間違いないでしょう ? どのブルトレに乗っても、間違いなく、魅力有る列車だと思います !

    • @user-nak7etahew
      @user-nak7etahew 11 місяців тому

      90年で、「黄金期」なわけがないと思いますけれど。
      70年代中頃に、国鉄の運賃や料金はとんでもないレベルで大幅に値上げされ「国鉄離れ」が顕著となり、
      その頃から、ブルートレインは空気輸送になりはじめました。
      70年代中頃ハネの2段化(定員大幅減)が何の問題なく行えたのも、ピーク期以外は閑古鳥が鳴き、すでに衰退していたからです。
      70年代中頃からこの動画の90年までの間にも、大量の夜行列車が廃止されていますよ。

  • @コメハタ
    @コメハタ 4 місяці тому

    迷惑だけどね、
    ブルトレの寝台で揺られながらそのまま起きない眠りにつきたい

  • @psychedelicraspberry517
    @psychedelicraspberry517 2 роки тому

    ↑「あさかぜ3号」のA個室ではVHSが観れたのでA○持ち込んで観たオッサン😁
    逆に、これらの列車を見送った後で自分が乗るのは大垣夜行だった事も😵