DIYクーラント交換(エブリィ122回) 自分でやってみたクーラント交換🧺4リットル総額1500円 ※結局全部は抜けません

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 січ 2021
  • デッドニングを建築材コーキングや発泡ウレタンでDIYして車中泊をしています #エブリィで生活しよう #静音化 今回は自分でクーラント交換までやってみた動画です
    古河薬品工業(KYK) ロングライフクーラント 95% EX 2L 緑 [HTRC3]
    amzn.to/2SD7xtA
    ホルツ ラジエーターの洗浄剤 スピードフラッシュ 250ml Holts MH304
    amzn.to/2R2H20l
    計量カップ(110円均一)
    じょうご(110円均一)
    シャンプーボトル(110円均一)
    ペットボトル6本(富士の天然水 愛飲)
    (そのうち2本に水道水を4リットル入れて出発)
    12リットルの収納ボックス(1000円程度 エンジンオイル受けの使いまわし )
    でやりました
    【自作DIYの車中泊です】トップページ / @user-yy3lx2hy6b
    【車中泊動画】軽自動車を車中泊用に自作DIYし、道の駅で自炊でキャンプ料理します。私の車はスズキエブリィです。車の型はDA64Vです。デッドニング防音を自作しました。日動工業のエンジンスターターとLED照明を装備しました。職務質問もくらいましたが温泉や観光地を投稿します。
    デッドニング動画です
    【車中泊】エブリィ42 建築材で自作防音チューニング①(総額1500円)   • 防音DIYを建築材でデッドニング①【車中泊】...
    【車中泊】エブリィ43 リアドアも建築材で防音しました           • 防音DIYを建築材でデッドニング② 【車中泊...
    【車中泊】エブリィ53 シートから下を分解して丸洗い♪ 洗車場と洗濯機    • エブリィ分解洗浄【車中泊】エブリィ53 シー...
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 30

  • @rikulove4eva
    @rikulove4eva 3 роки тому +2

    良いね!レッド先生のコメント欄からきました

    • @user-yy3lx2hy6b
      @user-yy3lx2hy6b  3 роки тому

      rikkupa koopazok様 いらっしゃいませ
      コメントありがとうございます
      新しい車を買います
      次の動画もご覧ください

  • @user-yodoya80jiisan
    @user-yodoya80jiisan Рік тому +1

    車について詳しいのですね。私はオイル交換もできません。

    • @user-yy3lx2hy6b
      @user-yy3lx2hy6b  Рік тому +1

      淀屋のおじさん様こんばんは
      私もなぜかわからずやっております。イエローハット等で聞くと無料で教えてくれます。不思議ですが、配送をしているといつの間にかエンジンに詳しくなっていきます。貧しいのに走り回って血行ばかりいいからでしょうか?
      数百円出せばオイル処理までしてくれますので殆んど無意味です(笑)クーラントは工賃が一万円位かかるはずですのでやはり自分でホームセンタで購入して換えた方が安上がりですね。

  • @chibinyan_saitama
    @chibinyan_saitama 3 роки тому +2

    この動画を参考にして、無事にクーラント交換が出来ました。私の場合、4リットル抜けました。この動画と違う点がありました。私の車は後期型なので、フロントアンダーガード脱着が必要だった点です。これがけっこうめんどくさかったです。サーモスタットのところを外すのがとても参考になりました。外したらこの動画のとおりたくさん抜けましたし、エア抜きの時もシューっと音がして、この動画と同じように1回でエアが抜けました。オートバックスやジェームスでは作業を断られましたし、新古車で購入したので、自分でやるしかなかったのですが、たいへん分かりやすかったです。ほかの動画も参考にして、自分で整備していきたいと思います。この度は本当にありがとうございました。

    • @user-yy3lx2hy6b
      @user-yy3lx2hy6b  3 роки тому

      こちらこそコメントありがとうございます
      すいません
      アンダーガード脱着のトークを忘れていました
      私の型もアンダーガードはあったのですが
      新潟県の妙高市で雪道の配達をする際に
      雪にひっかかって破損しました
      プラスチックピンだったと思います
      古いクーラントはペットボトルに詰めて
      イエローハット様で無料回収して頂けました
      (何も買わなくても引き取ってくれました)

  • @user-bw6vn2tv2j
    @user-bw6vn2tv2j 3 роки тому +1

    初めまして😅
    5月ぶりですね💦😅
    元気だったんですね~😲
    心配してましたので何よりです😁🎵

    • @user-yy3lx2hy6b
      @user-yy3lx2hy6b  3 роки тому +1

      シーバスランカー様こんばんわ 心配ありがとうございます なんとか「生活」していました
      すごい有様になってきましたが頑張って生きていきます

    • @user-bw6vn2tv2j
      @user-bw6vn2tv2j 3 роки тому +1

      @@user-yy3lx2hy6b
      また良い動画アップ期待していますので頑張りましょう👍😁🎵

    • @user-yy3lx2hy6b
      @user-yy3lx2hy6b  3 роки тому +2

      @@user-bw6vn2tv2j ありがとうございます
      最近カーナビを新しくしましたので新旧比較動画をやってみようと思います

  • @user-yy3lx2hy6b
    @user-yy3lx2hy6b  3 роки тому +1

    ちなみにこれをイエローハット様などでやっていただくと
    工賃や材料費で一万円ちかくかかるようです

  • @user-yy3lx2hy6b
    @user-yy3lx2hy6b  3 роки тому +3

    ・近隣のイエローハットでクーラント交換サービスは
    「予約必要で半日以上預ける覚悟がありますか?」
    「引き取りまで近隣を歩き回る覚悟は?」
    「1万円程度かかりますけれども?」との事でした

  • @user-lo7ol1rp1y
    @user-lo7ol1rp1y 3 роки тому +1

    ボンネット内のエア抜きホースにエアーを吹くと残りのクーラーント出てきますよ!

    • @user-yy3lx2hy6b
      @user-yy3lx2hy6b  3 роки тому +1

      たなかわたる様はじめまして
      適切なアドバイスありがとうございます
      口にくわえて吹くやりかたですね
      結構残っているのでしょうか 今回抜けたのは3.7リットル程度ですが 5.5リットル説がありますので 1.8リッター程度が残っているかもしれません
      ホルツの洗浄剤も失敗してしまったように思います
      もしかしたらクーラントポンプそのものが壊れているのかな? とも思っていました
      今はコロナ値引きを狙ってDA17の四輪駆動を探しています  
      今後ともよろしくお願いいたします

  • @pavelsedov9982
    @pavelsedov9982 3 роки тому +1

    私はロシアから来ました。 ダイハツハイジェットにどのような冷却水を注ぐのか教えてください。 そして、あなたが情報ダイハツハイジェットがあるサイトを指定する場合、私は感謝しています

    • @user-yy3lx2hy6b
      @user-yy3lx2hy6b  3 роки тому +1

      Спасибо за ваш комментарий
      Подскажите пожалуйста форму машины

    • @user-yy3lx2hy6b
      @user-yy3lx2hy6b  3 роки тому +1

      Это грузовик Daihatsu Hijet?

    • @user-yy3lx2hy6b
      @user-yy3lx2hy6b  3 роки тому +1

      Я транспортный бизнес
      Я не могу брать на себя ответственность
      На этом сайте написано подробно
      minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/hijet_cargo/note/?bi=7&sci=35&ci=141

    • @pavelsedov9982
      @pavelsedov9982 3 роки тому +1

      @@user-yy3lx2hy6b ダイハツハイジェットカーゴs331 2015製造年

    • @pavelsedov9982
      @pavelsedov9982 3 роки тому +1

      @@user-yy3lx2hy6b ダイハツハイジェットカーゴs331 2015製造年

  • @TV-ew8ve
    @TV-ew8ve 10 місяців тому

    音声小さすぎ

  • @yuudesu824
    @yuudesu824 3 роки тому +1

    ジグルバルブ(サーモの小さいバルブ)の向きは
    関係無いですね(横付けなら意味有り)
    せっかくサーモケース開けたのなら
    そこからクーラントを入れれば
    エア抜きが楽に済んだのに
    ちなみに自分はヒータホース外して
    エアでヒーターコア分も押し出しますよ
    ジョインなんでリアヒーター付きなんですが
    キッチリ6リッター入ります

    • @user-yy3lx2hy6b
      @user-yy3lx2hy6b  3 роки тому

      ゆうです様お久しぶりでございます 明けましておめでとうございます
      コロナの中いかがお過ごしですか
      ・サーモスタットの向きは関係なかったのですね
      疑問が解決しました ありがとうございます
      ・やはり6リッターも入っているのですね
      次回は全量交換に挑戦します
      ・DIY交換から半年経過して氷点下近くで暖気のためにアイドリングしていますが
      外気温が一桁ですと暖気は5分~7分程度で水温系ランプの点灯が消えます

    • @yuudesu824
      @yuudesu824 3 роки тому +1

      久しぶりの投稿でしたので
      コメントさせて頂きました
      ワンボックス系のクーラント交換は
      なにかとめんどくさいですから
      自分は夏に交換しています
      無駄に燃料も時間も消費しないですから
      エア抜きは気を使いますが
      自作のラジエーターキャップを使用していますが
      今のところは確実にエア抜きは出来ています
      現役時代サンバー、アクティー、ルノー5ターボ等
      RR,MRエアの抜けにくいやつばっかりやらされていたので
      自分なりにいろいろ手抜きの方法を考えていました
      DIYで「出来ることは自分でやる」ということは大好きですが
      お互い「ご安全」で楽しみましょう

    • @user-yy3lx2hy6b
      @user-yy3lx2hy6b  3 роки тому

      @@yuudesu824 様コメントありがとうございます
      DIYのラジエータキャップはすごいですね
      私も今はコロナで配送業が止まっていますが 準備出来ることは今やっておこうと思います 日産の赤字でDA17が値引きされないか探しています